1 名無しさん@おーぷん ID: VhMI
円安で日本の学校給食から唐揚げ消える=中国ネット「事態が早く好転するといいですね」
中国版ツイッターの微博(ウェイボー)で「円安で日本の学校は(給食で)唐揚げの提供を取り止めることに」とするハッシュタグ付き投稿が注目されている。
人民日報海外版のニュースサイトが19日、日本メディアの報道を引用する形で、「円安の影響で食品価格が高騰する中、日本各地の学校は給食の献立を工夫することで乗り切ろうと知恵を絞っている」とし、その一例として、食用油の仕入れ価格が1年前と比べて6~7割も上昇しているため、福島県南相馬市は、献立を油を多く使う唐揚げから照り焼きに変えたことを伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b896245-s25-c30-d0192.html
食品値上がりで給食費も値上げ お祝いメニューも「から揚げは1つ」
佐藤寿子 栄養教諭
「目に見えて上がっているのは油です。小麦も上がっています。(献立)作ってみて、あれ?こんなに赤字になってしまう。
鶏肉も、子どもたちは『1個じゃ足りない!』って言います。お金に余裕があったら、もう1段階上げてあげたいところですが、ちょっと厳しい状況にあります」
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220406b.html
4 名無しさん@おーぷん ID:YhWJ
照り焼きのが好き
7 名無しさん@おーぷん ID:kzby
アメリカイギリスのが酷いんやないか?インフレやばいし
知らんけど
9 名無しさん@おーぷん ID:ktio
>>7
そっちの方がヤバいで海外格差煽りができなくって国内煽りをしてるだけや
8 名無しさん@おーぷん ID:Ua2k
健康的でええやん
11 名無しさん@おーぷん ID:9RQv
>>8
健康が目的じゃなくて買えないからメニュー変更はやばいだろ
12 名無しさん@おーぷん ID:gnGY
ちうごく人思ったより大人しい意見で草生える
22 名無しさん@おーぷん ID:YhWJ
>>12
そらあっちも給与半減せえとか騒ぎになってるしな
苦しいのはお互い様よ
24 名無しさん@おーぷん ID:gnGY
>>22
他国のこと馬鹿にしないだけ偉いわ
それに比べておんJ民と来たら
13 名無しさん@おーぷん ID:nx8g
スーパーの唐揚げも値段上がってきてるしな
16 名無しさん@おーぷん ID:sLhr
もう尾張や猫の蟹
18 名無しさん@おーぷん ID:yzjm
給食じゃなくて各自お弁当でもええやん
25 名無しさん@おーぷん ID:9RQv
>>18
学校給食法で義務教育は給食出すことが義務付けられてるから無理やで
26 名無しさん@おーぷん ID:YhWJ
>>25
そうなん?
でもワイの中学は弁当やったで?
27 名無しさん@おーぷん ID:MCc1
>>25
ワイは中学弁当やったで?
31 名無しさん@おーぷん ID:9RQv
>>26
>>27
調べたら義務じゃなくて努力項目やったわw
まあでもよっぽどのことがないと廃止にはせんやろ
給食の方が弁当より安いし
32 名無しさん@おーぷん ID:YhWJ
>>31
謝って?
33 名無しさん@おーぷん ID:9RQv
>>32
( ・`ω・´)ごメンチ
19 名無しさん@おーぷん ID:NSx6
業務スーパーの鶏胸肉950円を使おう
21 名無しさん@おーぷん ID:jmcb
てりやきええやん
23 名無しさん@おーぷん ID:un8f
給食に唐揚げ出たことある?
ワイはなかった
38 名無しさん@おーぷん ID:IpxI
>>23
そんな学校あるんか?
30 名無しさん@おーぷん ID:9i8W
唐揚げ出てるうちに義務教育終えれてよかった😁
40 名無しさん@おーぷん ID:06Mb
給食費不払いのが大きそうと思ったけど
未払いは1%にも満たんのやな
41 名無しさん@おーぷん ID:u4cq
から揚げなんかなくなってええやん
42 名無しさん@おーぷん ID:gnGY
>>41
個人の感想を全体の問題にすり替えるのはガイやで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655782800/
【悲報】円安で日本の学校給食から『からあげ』消える。もう終わりだよこの国