1 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
ネットあまり使わない人間ならわかるけど四六時中スマホ触って動画とか見てるやつはガチで謎や
2 名無しさん@おーぷん ID:ePbB
おっちゃんやん
3 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>2
わざわざちっさい画面でちまちまやる選択をする理由がわからんのやわ
PCが無いなら仕方ないけど
4 名無しさん@おーぷん ID:4e6F
最近の若者はそもそもPC持ってないでオッサンw
9 名無しさん@おーぷん ID:Ll2j
>>4
そんなわけないやろ
16 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>4
https://lab.testee.co/pc-result
結構持ってるみたいやで
ワイも持ってるし
21 名無しさん@おーぷん ID:f3c1
>>16
でもこのサイトの情報を信じるなら
利用頻度んところ見ると持っててもあまり日常的に使ってない疑惑があるぞ
24 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>21
毎日触るのは3割弱しかいないみたいやな
5 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
動画ならスマホでよくね
作業するときはPCじゃないと重すぎるけど
6 名無しさん@おーぷん ID:ivnB
仕事で忙しいから立ち上げるのめんどい
12 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>6
殆ど家にいない人はまあわかる
8 名無しさん@おーぷん ID:mIVW
タブレットやわ
PCはほとんど起動せんなった
11 名無しさん@おーぷん ID:ebTQ
PCなんて無駄なもん持ってんの30代以降のおっさんだけやろ
13 名無しさん@おーぷん ID:52aj
動画はタブレット
頻繁に触るのはスマホ
作業する時だけパソコン
17 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>13
タブレットは何インチのやつ使ってるんや?
20 名無しさん@おーぷん ID:52aj
>>17
10.9インチやな
23 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>20
小さくないか?
あとタブレットやと手で基本的に持つことになりそうやし疲れそう
立てかけるにしても視線は低くなりそうやし
32 名無しさん@おーぷん ID:52aj
>>23
十分やで
ワイはアーム使ってるからそっちの心配は知らん
38 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>32
アーム便利そうやな
14 名無しさん@おーぷん ID:bgrL
ワイは家におる時はPCでおんJしとるぞ
15 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
スマホポチポチとかバカにされるけど、指先でちょいちょい動かすだけで目的果たせるならそっちの方がよっぽど楽では
18 名無しさん@おーぷん ID:rBVq
パソコン持ってないとか底辺だけやろ
大学生なら持ってるし
19 名無しさん@おーぷん ID:bwJD
ゲームはPCベットの上ではタブレットや
22 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
大学生ワイ、パソコンは持ってるけど正直苦手やからスマホぽちぽちな模様
フリック入力の方が速いし楽でね・・・
25 名無しさん@おーぷん ID:rBVq
>>22
レポートはどうするんや?
26 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
>>25
スマホでできるならスマホ
Word使わないといけないなら下書きはスマホでするンゴ
27 名無しさん@おーぷん ID:rBVq
>>26
大変そうで草
28 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>26
手間かけとるな
29 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
>>27
>>28
大変や
でもパソコンでやるより早いという現実
文系大学生の末路やね
30 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
YouTube見るのにパソコン持ち出すのは逆に頭おかしいやろ
ネズミ殺すために地球破壊爆弾持ち出すようなもの
31 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>30
操作性段違いやし画面のデカさも全然違うやん
タブを複数用意して見るのも楽やし
39 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
>>31
タブの複数用意とかは作業が主で動画はbgmみたいな用途やろ
操作性もただYouTube見るだけのレベルなら変わらんし
41 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>39
操作性が変わらない・・・?
44 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
>>41
押して動画見るだけやん
あくまでYouTube視聴に限った話やで
46 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>44
表示されてる動画をタップするっていう操作は確かにPCでクリックするのと変わらないな
それは正しいと思うンゴ
42 名無しさん@おーぷん ID:rBVq
>>39
パソコンとか苦手そう
33 名無しさん@おーぷん ID:jaYi
youtubeこそパソコンじゃね?
あんな小さい画面でよう見れるな
34 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
パソコン使える人羨ましいわ
ワイもカタカタやりたい
ぽちぽちから脱却したいンゴ
35 名無しさん@おーぷん ID:jaYi
2か月ぐらい練習すればタイピングは出来るようになるぞ
37 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
スレタイの話だけどあえてスマホを選択してるわけじゃないんよ
使えないからスマホなだけで
40 名無しさん@おーぷん ID:kvlE
スマホは身体の一部みたいで便利すぎる
今のスマホはデカ過ぎるのがなんてん
43 名無しさん@おーぷん ID:Yuri
スマホでブラウジングなんて外で仕方が無いからやるのであってね
47 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>43
家でならベッドでゴロゴロしながらとかやね
45 名無しさん@おーぷん ID:jaYi
拡張機能入れられるからPCの方がええわ
スマホでブラウザから見るの不便じゃね
49 名無しさん@おーぷん ID:LK3c
スマホやと寝転びながらとか何処ででもできるやん
パソコンは座らなあかんのがめんどくさい
50 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>49
家にいるとき常に寝転がってるならスマホかタブレットが最適解やね
ワイの曾祖父さんも今は布団でタブレット使って将棋やるのが趣味やわ
51 名無しさん@おーぷん ID:87oH
寝っ転がってやりたいって人結構多いんやな
52 名無しさん@おーぷん ID:f3c1
正直ノートパソコンはもう辞めてタブレットにしようかなとは思っとる
54 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>52
資料の閲覧くらいで本格的な資料作成とかやらないならタブレットでええわな
それ以上のことはデスクトップでやればええし
ワイもノートを手放そうかと考えてはいる
56 名無しさん@おーぷん ID:f3c1
>>54
そうなんよな
ノートパソコンの立ち位置が最近滅茶苦茶中途半端になってきててな
59 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>56
無印iPadの購入を検討してる
55 名無しさん@おーぷん ID:CtGX
意味わからん
だらだらネットしたい時に律儀に座ってパソコンいじいじとか考えられんのやが
58 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
>>55
ワイもや
パソコン触るのだるすぎる
いちいち検索する時にキーボード打つ作業入るのが本当にストレスや
目線が画面と手元で行き来しまくるから疲れるし
フリック入力でできるようにならんかな
60 名無しさん@おーぷん ID:cVpW
家で作業しないから
PC使わんのよな
ゲームもしないし
おんJならスマホでええし
61 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
キーボードって逆に長文になると楽だけど単語打つだけとかは苦痛よな
65 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>61
そんなことあるか?
69 名無しさん@おーぷん ID:a2dh
>>65
Googleで検索するとしてマウスでまずクリックして、キーボードに手を置いて、打つやん
それだけなら動かす距離的にスマホの方が楽
71 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>69
Ctrl+Eでええやん
62 名無しさん@おーぷん ID:jaYi
打つの速いからパソコンの方がええわ
64 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
>>62
羨ましすぎる
マジでタイピングが苦痛や
今日もレポート2000文字書いたけどくっそ時間かかったし
66 名無しさん@おーぷん ID:jaYi
>>64
練習すればちゃんと打てるから頑張り
68 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
>>66
だるいンゴ・・・
誰やねんこれからはパソコンいらないとか言ってたアホ
ワイくっそ苦労してるんやが
67 名無しさん@おーぷん ID:W8wS
ベットの上にタッチディスプレイ吊るしてるわ
スマホとパソコンのいいとこ取りみたいな感じて使えてクソ快適やぞ
72 名無しさん@おーぷん ID:f3c1
Bluetoothキーボードで複数機器をボタンで切り替えられるやつ使っとる人おるかな
スマホとタブレットとデスクトップで使えるようなやつ
まあスマホで使う機会そんなないやろうけど
73 名無しさん@おーぷん ID:Lxj0
ネットするのにわざわざPC立ち上げてる奴の方が謎やわ
74 名無しさん@おーぷん ID:rBVq
>>73
まさか使うたびにシャットダウンしとるんか
76 名無しさん@おーぷん ID:CTLC
>>74
ワイそうしてるんやけどなんかあかんのか
バッテリー悪くなりそうやと思って毎回消してるんやけど
78 名無しさん@おーぷん ID:rBVq
>>76
くっそ古いやつでも使ってない限りたまに再起動するくらいでええんやで
75 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>73
ワイの場合基本つけっぱなしやしなあ
80 名無しさん@おーぷん ID:f3c1
最近のWindowsはほっとくと勝手に電源落ちる設定やしな
81 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>80
11の話か?
まあ10だとしても今のPC買ったときからずっとスリープ機能オフにしてるからわからんけど
82 名無しさん@おーぷん ID:f3c1
>>81
すまん調べたら正しくは休止状態かな
11にもあるはず
84 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>82
だよな
初期設定でほっといたら電源落ちるとか恐ろしすぎるンゴ
83 名無しさん@おーぷん ID:eAx8
スマホの方が起動早いし楽やん
85 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>83
ワイの場合PCはつけっぱなしやから起動時間は0や
86 名無しさん@おーぷん ID:qz4n
寝っ転がりながら触れるやん
88 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>86
このスレでも言ってる話やが寝っ転がりながら触るならそらスマホかタブレットよ
ワイの曾祖父さんも布団でタブレットいじってニコニコしてるで
90 名無しさん@おーぷん ID:jaYi
画面でかいってわかりやすいメリットだよな
エッチな動画見るだけでも大分違うわ
96 名無しさん@おーぷん ID:wVXn
2in1ノート使っとるわ
もっと軽ければええんやがな
97 名無しさん@おーぷん ID: lEIx
>>96
ノートだけなんか
外部ディスプレイ用意してる感じか?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655804224/
家にいるときPCじゃなくてスマホでネット見てるやつの正体