格ゲーオタ「スト6大会の視聴が有料とかありえん!!カプコンくたばれ!!」格ゲーの神ウメハラ「あのさぁ」

【PS5】ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション

1 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

ウメ「有料なのが問題なんじゃなくて、金払ってみるほどおもんないのが悪いんだろ?だからおめーら怒ってんだろ」

格ゲーオタ「………」

3 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

結局格ゲーオタが怒ることで
金払うほどのもんじゃないのに有料化とか馬鹿じゃね?ってオチになる

4 名無しさん@おーぷん ID:zdpG

オタを刺してるようでカプコンにも刺してないかこれ

6 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>4
オタク自身も金払うほどのコンテンツじゃないと思ってるから怒ってるし
その事実おもんないって話から目を背けてるだけなんや

そしてカプコンはそんなコンテンツが金になると思い込んでる

8 名無しさん@おーぷん ID:zdpG

>>6
登場人物みんなダメやんけ

9 名無しさん@おーぷん ID:MxZy

>>1
こどおじが朝から格闘ゲームのスレとかw

10 名無しさん@おーぷん ID:PfEk

オンラインで6000円だっけ?そら誰も買わんわ

13 名無しさん@おーぷん ID:kzLv

>>10
これスト6のプロゲーマーの人が
これに6000円払うならvtuberの現地ライブ行きたいって言ってて草生えたわ

17 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>13
まあそらそうやろな

11 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

格ゲー大会の映像ってさ、KOGとか人間的におもろいおっさんが面白おかしく同視聴しながら解説いれたらおもろいけど
大会そのものを面白くみれるか?というとまじでおもんないで

15 名無しさん@おーぷん ID:zdpG

>>11
しかもゲーム自体のバランスによっては出場者の大半が同じキャラ選んでミラーマッチのカードばっかりになる恐れもあるんやろ?

16 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>15
せやねプロで変なこだわり持つ理由ないからな
自分が使いやすいと思うなかで現環境で一番強いの選ぶのは当然やから
かぶりまくるよ

18 名無しさん@おーぷん ID:zdpG

>>16
そりゃ余計見映えも悪くなるし見てる方は飽きやすくなるわな

19 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>18
せやねん、殆どの対戦カードなんかおもんないし誰も見てないのよ
例えばウメが出るからウメの対戦カードだけみたいとか
人に付いてくる感じで視聴者がくるんよね

あとは自分が観てるプロや元プロの切り抜き解説で知った人とかをちらっとみるくらい
それも無料だったかは見てたにすぎない

でもさ、ウメの一戦みるためだけに6000円払うか?というと
相当自分でプロになりたいとか、ウメハラ信奉しまくってるとか
そういう特殊な人じゃないと金なんか払わない

20 名無しさん@おーぷん ID:BcII

ま、非公認大会が盛り上がるだけやろ

21 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>20
せやね、非公認大会とかプロチームの所属企業が連名で大会運営会社立ち上げたりとか
公式ばなれになるんじゃないのかなぁと思う

運営会社は別にマネタイズしてカプコンに上納金納めてみたいな

22 名無しさん@おーぷん ID:zdpG

>>21
非公認大会も運営側がろくでもないケースが目立つ話聞いたなぁ
スマブラの大会開催の条件がめちゃ厳しくなったのも
任天堂が開催の許可出さなかったのに無断で開催した挙げ句
任天堂の名前を勝手に使ってあたかも公認のように見せつけた大会があったからやし

24 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>22
それは実際そう過去何度も問題になってるしトラブルも多いからな
ぶっちゃけ現状でたいプロもそんなにいないと思う

だからチームの所属企業が連名でうごいて今のつまんねールールも見直して……とかしたらまた跳ねるんじゃねーかなってかんじ

25 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

今のルールって優勝者はでるけどスター選手はでないんだよね
イチロー大谷みたいな人が界隈にうまれないのよ
そう呼ばれてもおかしくない実力のある人たちはいるけど
今の大会ルールだと運要素からんで勝率ばらけるんだよね

スターとかいう目玉コンテンツがない大会ってぜってえ盛り上がらないじゃん

26 名無しさん@おーぷん ID:zdpG

>>25
大半顔すらマスクで隠してしまうし名前だって本名がかすりもしない偽名なんやから
スター性出すなんて無理やん

28 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>26
それもそう、だからこそ味気ないしおもんない

27 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

甲子園とかもそやけど出場校のある選手にクローズアップしてテレビで家庭環境とか野球にかける思いとか色々取材するやん

そういうのちらっとみて気になって試合みたりするやん
そういう掘り下げをしないからショービズになりえない
プロってショービズだからさ、ストーリーが必要なんだよ

29 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

プロレスでもさ
全日vs新日みたいなストーリーとかさ、そういうバックボーン作って対戦を盛り上げるみたいな流れがあるから
人って面白がってデブったおっさんたちのくんずほぐれずを見に行くわけやん

素性もしらん、どこのだれかもピンとこない
そんなやつらがどんだけ頑張ってても誰もピンとこないんよ

30 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

だから6000円取るって言われて格ゲー好きなオタク達でさえ怒ってんの

31 名無しさん@おーぷん ID:kzLv

まさにその通りで本当にストーリーもバックボーンもないから
全然おもしろくない、無言トレモ配信を毎日何時間も黙って見続けられるくらい好きなプレイヤーがいたとしても
6000円は払わない、だってみたいのそいつだけなんだし

33 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>31
本当に淡々と試合してくだけで何もないから
全然知らない人たちがでてるアマチュアの剣道の大会とかみにいってるレベルで「どうでもいい」内容になっちゃうんよ

それこそ応援できるのって同じ学校だからとか
親族だからとか、そういう関係性がある人達だけなのね
だからアマの試合って観覧に金取らないじゃん
コンテンツじゃなくて、結果決めることだけを目的にしてるかは

32 名無しさん@おーぷん ID:AKxR

今回小学校2年生の頃から不登校で今14歳の子が今回中国優勝したらしいから
色んな意味で盛り上がりそうだよね

その前に犯罪者とその関係者排除してもらいたいけど

34 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

だからeスポーツってプロ使ってるのにプロがやる興行足り得ないわけ
だから金払えといえば反発されるのよ

36 名無しさん@おーぷん ID:AKxR

これ言うと叩かれるけど
プロが配信して稼いでる部分から集金すればよくない?
今って圧倒的にゲーム会社に売り上げ以上の利益がないんだからゲームを購入した素人から二重三重に取ろうとするんでしょ
共生じゃなくて配信者側が一方的に寄生してる二次創作の界隈とかわらない

素人は生き延びてほしいプロにスパチャなりなんなりすればいい、それは素人側とプロとの共生で望むべき形だけど
ゲーム会社に何の利益もない今の状況で
パッチ当てろ調整しろ金は取るなは無理ある

カプコン側がどうというよりかは
プロとカプコンがもう少し話し合ってほしい
ぶっちゃけお前らの食い扶持なんてこっちには関係ないんだし

38 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>36
いやもうほんとそりゃそうよ
プロが所属してる企業とかスポンサーとカプコン間でなんとかせえよってレベルやでこんな話

37 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

せっかくあれよ、にしさんじとかホロライブとかさ
カジュアル勢どんと引っ張ってきて敷居さげて興味持つやつ増えて上り調子だったのに
カプコンがガッツリ水差してもうたわ

39 名無しさん@おーぷん ID:AKxR

まあでも金絡みはカプコンとプロ同士でどうにかしてもらって
ただ表に出ようとしてるなら、まじで半グレや反社は関わらせないようにして欲しい
ぶっちゃけ金の問題より先にそっちの問題で終わるまである

40 名無しさん@おーぷん ID: UvYt

>>39
これ不思議なもんでさぁ
ゲームとかにも限らんけど、アニメとかさ声優事務所とか
オタク相手のビジネスって制作会社や事務所の親会社とかって
反社多いんよな元々、悪い伝統だとおもう
有名なのでバー◯ン◯系列とか

イベント運営丸投げしてる運営会社とかもそうやしな
なかなかキレへん

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762110704/
格ゲーオタ「スト6大会の視聴が有料とかありえん!!カプコンくたばれ!!」格ゲーの神ウメハラ「あのさぁ」

ランダム記事紹介

コメント

配信で儲けてるのをよこせ
をすれば他のゲームに行くだけやろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です