ゲームブックはなぜ廃れたのか

にゃんたんのゲームブック (ポプラ社の小さな童話)

1 名無しさん@おーぷん ID: puM2

電子書籍と相性良いから第二のブームがきてもいいと思う

4 名無しさん@おーぷん ID:NxPk

ビジネスチャンスか?

7 名無しさん@おーぷん ID: puM2

>>4
せや

5 名無しさん@おーぷん ID:j0tm

ノベルゲーが増えたからちゃうの

11 名無しさん@おーぷん ID: puM2

>>5
ほぼ同じだけどゲームブックのワクワク感が好き

8 名無しさん@おーぷん ID:B2o3

さっさとページ捲ったらゾロリに怒られたわ

9 名無しさん@おーぷん ID:kSTg

インターネット黎明期にホームページのリンクで再現したの面白かったわ
途中に隠しがあって新ルート見つけるタイプのやつ

12 名無しさん@おーぷん ID: puM2

>>9
絶対楽しいやつやん

27 名無しさん@おーぷん ID:R9Rq

>>9
作ってたわ
色を背景色と同じにして隠しリンク作ったりな

13 名無しさん@おーぷん ID:Iayg

>>14 へ行け

14 名無しさん@おーぷん ID:wPx5

>>13 へいけ

15 名無しさん@おーぷん ID:iXaW

アイテムとかレベルとか管理するページわざわざコピーしてやってたやつおるんか?

16 名無しさん@おーぷん ID: puM2

ゲームブック総合サイトで遊ぼうや
https://gamebook.xyz/list

17 名無しさん@おーぷん ID:4PbD

昔のジャンプいやその他の漫画でも分岐がある方式の漫画けっこうあったな
当時のこち亀だけじゃない  

18 名無しさん@おーぷん ID:9MwM

昔クイーンズブレイドはたまに本屋で見かけたら買ってたわ

19 名無しさん@おーぷん ID:6Vja

Switchでソーサリーが出たけど英語版なんだよなあ

20 名無しさん@おーぷん ID:zMNY

双葉社の青背のゲームブック集めてたで

22 名無しさん@おーぷん ID:J5No

火吹き山の魔法使いをウキウキで買いに行った思い出

23 ■忍【LV8,ホイミスライム,IH】 ID:ePZs

ブラッド・ソードって知らない?
すげーおもろいの

24 名無しさん@おーぷん ID:R9Rq

電子書籍と相性よくないやろ
ページをめくる意味が全くない

25 名無しさん@おーぷん ID:EajZ

>>24
なんで?

31 名無しさん@おーぷん ID:R9Rq

>>25
ゲームブックはページを分散させることで次の展開を読めないようにしたわけやが、
電子化するなら書籍という形態をとらなくても先の展開を読ませないことが簡単にできる。ブック形式にする意味がない。相性もなにもない

33 名無しさん@おーぷん ID:S5hO

>>31
どっちでもいいってだけじゃね?

26 名無しさん@おーぷん ID:5GDR

ゲームブックて90年代後半に流行ったイメージ
別に廃れた流行なんぞいくらでもある

28 名無しさん@おーぷん ID:5GDR

ノベルゲームに取って代わられたのかな?

30 名無しさん@おーぷん ID:J5No

自分で作ったりしてたなあ

32 名無しさん@おーぷん ID:J5No

サイコロ使ったらり
ステータスを紙に書いておかないといけなくて
大変なんよね

34 名無しさん@おーぷん ID:zMNY

>>32
その作業も楽しみの一つや

35 名無しさん@おーぷん ID: puM2

電子だとタップ1回で指定のページ飛べるから相性ええやろ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663327027/
ゲームブックはなぜ廃れたのか

ランダム記事紹介

コメント

それって初期のアドベンチャーゲームだよね
つうかその初期のアドベンチャーゲームに駆逐されたような覚えがあるんだが

1発でそのページに行けてしまうのが逆にワクワクを奪ってしまうんじゃないかね
目的のページを見つけてそこを開いてっていうプロセスが大事な気がする

電子書籍との相性はいいけど
ノベルゲーでいいじゃんって感じの方が強い

エニックス出版のドラクエ2は素晴らしい出来だった

君は森の中を進んでいる。そして分かれ道が現われた。どちらへ進む?
右→123ページへ
左→47ページへ
「よっしゃ、右だ!」
君は足元の肥溜めにハマって溺死した。89ページへ戻る。

ドルアーガの塔のゲームブックが面白い。
youtubeにプレイ動画があってハマってる。

>ゲームブックて90年代後半に流行ったイメージ
自分は80年代後半が全盛だったと思っていた
つまりファミコンソフトをやれない子が遊ぶイメージだったが
割と息が長かったんだな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です