1 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
自分の部屋ってどんくらいで与えたらええかな?
2 名無しさん@おーぷん ID:q2vS
やらんでいい
3 名無しさん@おーぷん ID:8sww
お父さんここは相談する場所ではない
5 名無しさん@おーぷん ID:ey0s
そんなもんいらん
甘やかすな
6 名無しさん@おーぷん ID:6wSa
ワイは中学に入る時に貰ったで
15 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>6
割りとおそいな
7 名無しさん@おーぷん ID:O4SE
ワイは小4までアッネと同じ部屋やったな
16 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>7
なるほど小学生半ばか
31 名無しさん@おーぷん ID:O4SE
>>16
まあ、アッネが中学生になったから一人部屋欲しいとゴネたおこぼれやけどな
9 名無しさん@おーぷん ID:y2na
ワイは生まれる前からあった
10 名無しさん@おーぷん ID:vBll
リビング以外にそいつが居れる場所を与えよう
12 名無しさん@おーぷん ID:hPCS
布団と机置ければええで
14 名無しさん@おーぷん ID:CX4n
なんも言ってこないなら高学年からでええんちゃう
17 名無しさん@おーぷん ID:dpaW
自分の部屋を手に入れたのは大学あがって一人暮らしはじめてからだな
23 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>17
おっそ!
62 名無しさん@おーぷん ID:dpaW
>>23
家の部屋数と家族の人数はいじりようがないでな
19 名無しさん@おーぷん ID:e6wk
小学生くらいから自分の部屋あったな
バッバに机買ってもらったわ
20 名無しさん@おーぷん ID:sTwE
ある程度までは同じ空間にいさせないと最悪引きこもりなるで特に大人しい子だと
25 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>20
その「ある程度」が知りたいんや
21 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
家庭環境によるしな
30 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>21
ワイ嫁ムスッコの三人暮らし
嫁の実家が100メートル先にある
まわり田んぼ
小学校まで500メートル
39 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
>>30
ええなぁ
田舎かえりてぇ
41 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>39
都会あかんのか?
52 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
>>41
小学生だけ田舎暮らしやったが今考えるとかなりよかった
自然もコミュニティもいい影響あったと思うわ
子供できてなおさら自然あるところええなと思うわ
55 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>52
都会民は「田舎は陰湿」言うけどそんなん限界集落みたいなとこだけやしな
65 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
>>55
ほんこれ
田舎もピンキリやのに一括にするのはあかんな
ワイは社宅やったから子供部屋なんてなかったな
一軒家で部屋のある友達は羨ましかったけどそれなりにすくすく育つておんj民になったで🤗
68 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>65
最後で台無し草
22 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
てか勉強机っているんか?
なんか他の親御さんとかに「リビングの方が勉強ははかどるよ」とか言われたんやが
29 名無しさん@おーぷん ID:78FP
>>22
マジでその子次第やろ
他人おって集中出来るタイプとそうじゃない子がおるわけやし
東大生に聞くと大半がリビングで勉強してたっていうのはなんかで見た事ある
32 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>29
机は様子見てって感じか
35 名無しさん@おーぷん ID:78FP
>>32
置けるようなスペースさえ確保しといて
もしいらんようなら別にそこは何にでも使えるわけやし
38 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>35
せやな
43 名無しさん@おーぷん ID:78FP
>>38
今は親子3人で寝てるん?
49 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>43
せやで
58 名無しさん@おーぷん ID:78FP
>>49
じゃあまぁ小1くらいから作ってあげてもええんちゃうかな
学校によるからあれやけど1年生から泊まり学習とかあったりするとこもあるわけやし
60 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>58
なら今のうちに色々揃えとかんとな!
33 名無しさん@おーぷん ID:e6wk
>>22
一人やったら勉強サボる子やったらそうかも
37 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>33
お絵かきするときはワイと嫁おらんでももくもくと描いてるけど勉強になるとどうやろなぁ
26 名無しさん@おーぷん ID:b47I
中学以上で自分の部屋がないと異性を連れ込まないから歪む
27 名無しさん@おーぷん ID:Btp3
物心ついた時から自分の部屋あったから自分の部屋ない子がいることに驚いてる。大家族ならわかるけど
28 名無しさん@おーぷん ID:wlrK
机は昔ながらの学習机だけはやめとけ
成長したら使いにくくなるし 捨てる時がめんどい
なので 買うなら大人になっても使えるタイプにしておけ
34 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
>>28
親戚友達の家でキャラクターものの勉強机自慢されて帰ってきたときよ
ガキのマウント取合い諌めるのだるそう
36 名無しさん@おーぷん ID:b47I
異性を実家にコソコソ連れ込んだことのない奴らの結果がおんj民
42 名無しさん@おーぷん ID:Qdy9
オ*ニー出来るだけの環境は用意してやれ
48 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>42
そらそうよ
嫁にも「部屋入るときは必ずLINEで連絡してから入れ」って今のうちに言い聞かせとる
54 名無しさん@おーぷん ID:Tvkk
>>48
すばらC
ワイの毒親は部活の合宿とかのたび勝手に部屋掃除してたわ
大学卒業と同時に縁切った
57 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>54
かわいそう…
ワイは自分でドアに鍵設置してたわ
81 名無しさん@おーぷん ID:wlrK
>>57
ホームセンターでドアノブ買って?
82 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>81
いや蝶番の鍵や
59 名無しさん@おーぷん ID:hLYe
>>54
部屋掃除は普通ちゃう?
61 名無しさん@おーぷん ID:Tvkk
>>59
思春期の子供の部屋に勝手に入って掃除って病気やで
44 名無しさん@おーぷん ID:E2du
ワイは高3になった今やっと一人部屋をもらった
けど集中できるのはリビングや
こればかりは人によるからな、でも部屋あるおかげで趣味伸び伸びできるしメリットもある
51 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>44
ニキもおそいんやな
53 名無しさん@おーぷん ID:wlrK
>>44
ワイは小3やったわ
それまでは リビングかキッチンで勉強
睡眠は親と一緒に寝てた
45 名無しさん@おーぷん ID:Tvkk
こどおじども自分を棚に上げて…?
逆に実体験からくる反省か?
50 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
まずは一人で寝られる練習ならやな
56 名無しさん@おーぷん ID:hLYe
ワイ双子やったから高校1まで兄貴と一緒の部屋やった
二人の部屋貰ったのは小2
63 名無しさん@おーぷん ID:W3lU
ワイも部屋ないの嫌で一人暮らし始めたわ
なおワイが出ていくと全員個室になる模様
64 名無しさん@おーぷん ID:78FP
ワイは部屋猫に取られたからな
自室らしい自室って小5とかかも
67 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>64
ネッコは神やからな
71 名無しさん@おーぷん ID:78FP
>>67
せやで、ぬこ神様やからええんや
まぁその子も17年生きてくれたし
66 名無しさん@おーぷん ID:RH5C
早ければ早い方がええで
ガキなんてさっさと一人で寝られるようにして夜は夫婦だけの時間にするべきや
アメリカ人見習え
69 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>66
ムスッコ生まれてから「そういうこと」もしてないしな…
76 名無しさん@おーぷん ID:dpaW
>>69
今後妹か弟生まれて部屋が足りなくなったりしない?
79 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>76
部屋は今んとこ2つ余ってるから1人くらいなら増えても大丈夫
73 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
でも中学生高校生ぐらいになったムスッコと部屋で一緒に漫画みたりゲームしたり恋バナしたい願望もある
絶対ムリやけど
75 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
>>73
ええなぁ
うちムッスメやから恋バナされたら凹みそう
77 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>75
それはクるかも
74 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
今は一緒にゲームしてくれてるけどこれがいつまで続くんやろなぁ
78 名無しさん@おーぷん ID:78FP
ええなぁこれから楽しみなこといっぱいやなぁ
80 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>78
一緒にサウナ行きたいんご
84 名無しさん@おーぷん ID:dpaW
成人した息子と酒を酌み交わすのってあこがれる
87 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>84
ワイがゲコで嫁がザルやからどっちの血をついでるかにもよる
85 名無しさん@おーぷん ID:ubaY
親と子の境界線みたいなもんは思春期前後になると
やっぱ必要になってくるもんやから部屋が余っててムスッコが欲してるんならそのタイミングで与えてやればええ 自他の境界があやふやなまま成人過ぎると社会に適応する際色々と問題が噴出するようになる
88 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>85
向こうが欲しいっていうタイミングか
101 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
ワイ、娘のもち
もう見てられない😭😭😭😭😭💀
105 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>101
そのうちパパくさいとか言われるで
109 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
ところで話は変わるんやけど、最近ムスッコがみてるYouTubeの子供向け動画(素人が作ってるCG)に野獣先輩の咆哮とかがあるんやけどこれどうすればええんや???
110 名無しさん@おーぷん ID:7jy9
>>109
jの血受け継いで草
112 名無しさん@おーぷん ID:uWQ2
>>109
親が親なら子も子だな😭
113 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
>>110
>>112
糞が代
117 名無しさん@おーぷん ID: 9D3M
飯作ってたらテレビからいきなり「ンアーッ!!」が聴こえてきたワイの気持ちがわかるか?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666094238/
ムスッコ(6)が来年小学生になるんやけどさぁ