1 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
担当者ガチャ
ハウスメーカーガチャ
大工ガチャ
内装工ガチャ
外構会社ガチャ
土地ガチャ
隣人ガチャ
どれか一つでもR以下だと死亡する模様・・・
疲れたわ・・・
2 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
なんとなく住宅展示場訪れてやる気になってから早半年
ようやく土地が決まりそうな流れで既に体力の7割くらい持ってかれてて辛いw
3 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
外れ引かんように色々考えるのしんどいわ。
建築マニアになりそうな勢いやで
4 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
土地から決めるの大変そうやな
5 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>4
駅近とか土地の広さとか希望に沿う土地って総じてサラリーマンの買える値段じゃなかったりするから
マジで大変やで
6 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>5
はえー
郊外にしたらええんやないの
7 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>6
ある程度郊外でええんやけどなぁ。
大阪府内で会社まで電車で30分くらいの場所にはしたいねんな。せめて
9 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>7
職場大阪市内なん?
賃貸でも良さそうやけど
12 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>9
せやで!
子供おったら子供部屋いるからなぁ。
賃貸で子供部屋作れるレベルの借りたら住宅ローン払う方が断然安かったりするわ。
15 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>12
そんなもんか
都会は大変やな
16 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>15
マンション4LDK駐車場付きで築浅とかなったら月18万くらいかかるやろ確か
18 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>16
たっか
ワイの家のローン月8万や
20 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>18
やろw
普通に家建てた方が安いンゴ
下手に安い分譲建売とか買うと隣人ガチャや設備ガチャに欠陥住宅ガチャまであるから注文住宅にしようと思ったんやけど
先が長すぎてキッツなってきたw
22 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>20
まあ建てた人間からしたら絶対注文住宅の方がええと思うわ
かなり拘ったつもりやけどそれでもあーこここうすればよかったなぁってのあるし
23 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>22
絶対あるやろうなぁ・・・
youtubeでいろいろ参考になりそうなやつ調べてるけど
住んだ後に欠陥住宅とかなったら目も当てられんしなぁw
とりあえず宅内LANだけは欲しい
30 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>23
ワイはWIC1.5畳分ケチったのほんま後悔してるわ
寝室の壁紙も変なテンションでペイズリーとかにしたのも後悔してる
まあ壁紙はいくらでも変えれるけど
33 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>30
WICは家族で共有できるのが1Fにあると便利って聞くンゴ
SIC気になってるけどあれはあった方がええんやろか!
壁紙はまぁ・・・お金で解決しようずw
36 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>33
SICも一応あるで
玄関と一体型って言えばええんかな
あれば便利やね
庭仕事なんかで汚して使うアウターやらオイルドジャケットみたいな他の服と一緒に保管しづらい服を置いとける
38 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>36
SICはそういう感じの使い方ができるんやね。
ええやん!
検討するンゴ!
8 名無しさん@おーぷん ID:J6Vm
ワイのお隣さんは見事に隣人ガチャ外したな
13 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>8
絶対外したくない奴よな
10 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
ワイ「広くて安い土地見つけたンゴ!」
担当者「ちょっと高低差があり家庭菜園ができます!」
ワイ「マ!?」
現地
https://i.imgur.com/HhSZyz6.jpg
ワイ「崖やん・・・」
11 名無しさん@おーぷん ID:H4Qi
地下室作りたいね
14 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>11
いくらくらいかかるんやろな。
めっちゃかかりそうなイメージ
17 名無しさん@おーぷん ID:qeft
自慢したくてしゃーないんやな イッチ
21 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>17
自慢も何もまだ土地しか決まってないンゴ・・・
24 名無しさん@おーぷん ID:qeft
>>21
家を建てるのが嬉しいからスレ建てたんやろ?
息子が医学部受かって金がかかってしょうがないっていう
自虐に見せた自慢と同じ空気を感じるで
おめでとう 凄いやん家造り楽しめや
25 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>24
何事も計画段階が一番わくわくする奴やな
頑張るンゴ
26 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
凄い家を思い描いてても予算の都合上平凡な建売住宅みたいな家が出来そうで怖いンゴ
27 名無しさん@おーぷん ID:qeft
>>26
ここだけは譲れんってリスト別に作ったほうがええでほんま
29 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>27
サンキューやで!
譲れない物が何かもわからん状態やから週末にいろいろ調べてみるンゴ!
28 名無しさん@おーぷん ID:Jdp2
大阪「府内」
うーんこれは和歌山人
31 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>28
会社が梅田やねん
そこから電車は30分以内がいいな!と思っとる
32 名無しさん@おーぷん ID:Uup6
ワイは土地探しで挫折して建売買ったわ
34 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>32
ワイも挫折しかけたわ。
建売の方が好立地なの多くて辛いよな
35 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
今の家断熱性能悪すぎて光熱費キッツイから高気密高断熱に憧れるンゴ
今月の燃料調整単価めちゃくちゃ上がってて正直引いてる
冬が怖いわ・・・
37 名無しさん@おーぷん ID:qeft
>>35
エアコンと床暖房くらいしか使えなくなるから
電気代高い地域やと高気密住宅はおすすめできない
40 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>37
関西やからそんな高い地域やないと思うんやけどな。
そこまで寒い地域でもないしエアコンで間に合いそうやしね。
多分ワイには合ってそう
39 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
なぜかお風呂狭くする家族多いけど風呂は広くしとけ
41 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>39
1616
1620
やったらやっぱ後者の方がええんやろか
46 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>41
まあ…後者!
48 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>46
サンクス!
とりあえず設備見れる場所あったら両方の広さ体感してみる!
42 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
ああそういや浴槽も後悔してるわ
半身浴できるってので中に段差ついてるのにしたけどこれが一番アホやった
43 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>42
腰に当たって違和感しかなくて結局足置きになるやつかな?
44 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>43
そう
これはガチでいらんかったわw
45 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>44
無いやつ選ぶことにするわwww
47 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
あと、浴室乾燥は使わないと思ってもつけるんや
49 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>47
これ!
要らんやろって思ってたけどめっちゃ使う!
53 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>47
マ?
テラス囲いっていうやつで外干ししようと思っとるんやけど浴室乾燥の方がええんやろうか
あと乾燥機と浴室乾燥機やったら後者なんか?
55 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>53
浴室乾燥やな
外干しももちろんつけるべき
浴室乾燥はほんま嘘みたいに便利
62 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>55
マジか。
参考になる
59 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>53
うちはテラスルームも浴室乾燥も両方使ってるで
テラスルーム冬場全然乾かん
63 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>59
冬場はさすがに乾かんか。なるほど
67 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>63
リクシルのジーマやったかな?っていう採光タイプなんやけど晴れてても冬場はあかんわ
72 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>67
情報ありがたい!
浴室乾燥か。検討してなかったけど検討するわ!
50 名無しさん@おーぷん ID:h2yH
いつのJASS5使っとるかしらんが「うちはいつもこれでやってるから(半ギレ)」とか言って基礎をわけのわからん配合で打ってる基礎屋もおるからマジでガチャやなって
54 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>50
基礎ガチャとか怖すぎるな・・・
66 名無しさん@おーぷん ID:h2yH
>>54
細かいこと言い出したら割とキリが無い程度にはやっぱりあかん業者はおるわ
71 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>66
その辺ハウスメーカーにいいとこ使ってくれって言ってみるわ
52 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
あとは自動系やな
照明と蛇口自動はクソ便利やね
56 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>52
蛇口自動はいいって聞くよね。
検討候補や!
57 名無しさん@おーぷん ID:Izzp
蛇口自動はいらんかったわ
ネクタイしたあとコンタクト付けようとしたら濡れるから嫌い
68 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>57
流石に蛇口自動はシンクだけやわw
洗面は上から出てる奴がええらしいな
58 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
トイレ証明のセンサーはどうなんやろ。
暗くなってクネクネするの嫌だな・・・
60 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>58
コンセントにさす自動センサーで十分
61 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>58
個人的にはつけた方がええと思う
64 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>60
>>61
付ける方向で検討するやで!
65 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
ガレージは?青空?
69 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>65
ソーラーカーポートにしようと思ってる!
70 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
あとトイレはタンクレスのほうが個人的にはおすすめ
広くなるから
75 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>70
タンクレスにすると手洗い場を別設置と停電の時大変って聞くからタンク有りにしようと思ってるんやけど無しの方がええんやろうか
77 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>75
いや、悩ましいとこ
まかせます
73 名無しさん@おーぷん ID:Uup6
玄関とベランダにコンセントほしい
76 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>73
玄関はつける予定!
EVも視野に200Vも念のためつけておこうと思ってる
78 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>76
うちはEVコンセントつけたからついでにPHEVに乗り換えたわ
80 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>78
ええやん!
嫁さん軽自動車欲しいって言ってるからSAKURAとか見てるやつ
74 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
タンクレストイレは掃除もしやすいからええで
79 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>74
>>77
トイレは悩み中なんでいろんな意見ありがたや
81 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
庭は?
ワイは人工芝にしたけど管理楽で正解やったと思っとる
82 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>81
透水性コンクリートで埋めてから人工芝かなぁと思ってる!
映えない方がええよね。
謎の声「木を植えたい」←悩みの種である
83 名無しさん@おーぷん ID:h2yH
>>82
コンクリート屋ワイ「ぜひとも全面コンクリート舗装で」
86 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>83
前面オワコンで埋める予定やで!
85 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>82
植えるなら管理楽なのがええわね
ワイはオリーブおすすめされたからオリーブ植えたわ
87 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>85
オリーブええな!
桜とか言われたけどそれは却下しといたw
第二案がコキアらしいんで、コキアとオリーブくらいならちょうど良さそうや
84 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
あとバルコニー不要論
サンルーム的なの1Fにあったらバルコニーはなくてもいいんやろか。
88 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>84
今のトレンドやな
89 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>88
バルコニーって洗濯干すか室外機置くかくらいしか使い道ないよねぇ
91 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>89
BBQのときとか活躍するわね
あとプロジェクターで映画見ながら酒飲んだりしとる
93 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>91
そんなデカいバルコニーは検討してなかったw
固定資産税の対象外になるような奥行き70くらいしかないバルコニーや
90 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
ああもう一個後悔思い出した
脱衣所の空調や
冬寒いから温風ヒーター必須や
なんかの理由で脱衣所に床暖房入れれんかったんよね
92 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>90
脱衣所は寒いとヒートショックもあるし温かくせんといかんね!
全館空調とか気になってるんで予算内に収まるならそっち導入したいと思ってる!
94 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
ああすまんバルコニーか
テラスルームの話してたわ
98 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>94
テラスルームはイケアのこういうのおいてゆっくりしたい!
https://i.imgur.com/wA3TaUo.png
95 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
とにかくやな
風呂が嫌いでも好きでも風呂には金かけたほうがええ
これはほんまにガチ
96 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>95
例えばどの辺に金かかるんや?
ユニット買ったらはい終わりってイメージや
97 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>96
浴室暖房(乾燥)、脱衣所暖房、広さ、ワガママいうとシャワーヘッド
ジェットバスとかは金に余裕ない限り絶対やらんでええで
ワイは奥さん不動産屋やから風呂で後悔してる客の話をよくきくんや
風呂なんか入る時間短いし節約する場所に選ばれやすいんやけど後悔するんやと
100 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>97
なるほどなぁ。ワイ的にはこんな感じや
浴室暖房と衣類乾燥機で悩み中
脱衣所暖房は全館空調で対応できる?
広さは1620見てみる
ジェットバスはワイも不要やと思うw
105 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>100
奥さんが浴室暖房と乾燥は当たり前やからつけないの選択肢がそもそも無いって言ってるわ
99 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
でも、今奥さんに聞いたら風呂なんか金かけんでええねんリビングとファミリークローゼットとキッチンに金かけるべきでしょって言われた
ごめん
102 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>99
草www
キッチンは嫁さんに全部おまかせやw
TOTOの浄水栓がええなと思うからTOTOを嫁さんに推してみる
101 名無しさん@おーぷん ID:X3OL
注文住宅とかいう資産価値0の家
103 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
>>101
家族の思い出プライスレスやぞ
104 名無しさん@おーぷん ID:X3OL
>>103
注文住宅は夢を買ってるからな
でも資産価値は20年で0になる
107 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>101
賃貸という資産にすらならんのよりマシやろ
109 名無しさん@おーぷん ID:X3OL
>>107
賃貸は資産でも負債でもない
114 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
まぁ家なんて投資目的で建てるわけじゃなくて
QOL上げるためのものやしなぁ。
死ぬまで住む予定なのに売却の事なんて考える必要ないやろ
116 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>114
きにすんな
120 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>116
サンクスや
元々同意できるものが何もない意見やから大丈夫やで!
115 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
うちのマンションは新しい路線できたおかげで500万くらい上がった
118 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
今はZEHと長期優良住宅で建てたら資産価値として十分あるらしいからまともなHMで建てればええやろ感
121 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
ワイはマンションやから家の下で洗車できるの憧れるわ
122 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>121
毎回洗車場に持ってくの億劫よな。
吹き上げもあるし
123 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>122
億劫やでほんまに
一戸建てはその分ヘッドライトが紫外線ですぐ黄ばんでくるから気をつけてな
126 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>123
車の紫外線対策か・・・
青空よりましと割り切るしかないかなぁ
124 名無しさん@おーぷん ID:3bzF
ワイもそう思ってケルヒャー買ったけど全然キレイにならんくて結局コイン洗車行ってるンゴ
125 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
>>124
ワイ洗車大好きやから洗ってあげたいわ
127 名無しさん@おーぷん ID:lLRv
不動産の売買は運が占める割合デカすぎる
128 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>127
まじでガチャ要素多すぎるわね
129 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
今は時期ガチャもあるしなぁ・・・
建材高騰・ローン金利・物価上昇
今より得になるタイミングは二度と来ない気がする
130 名無しさん@おーぷん ID:2i0B
トイレとかも工務店小さかったら便器仕入れるのも一苦労しとるしな
他にクロス屋もノリの値段あがりまくりで困っとったわ
131 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>130
そうなるとやっぱり大手が強いよなぁ
133 名無しさん@おーぷん ID:RoZo
建売と比べてどんだけ割高なんやろ
136 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>133
建売の場合建材価格は同じだけど短期工事になるのと、打ち合わせとか設計が入らないから人件費が少なくなるくらいらしい。
あと太陽光とか個人の趣向が大きい設備は初めから入れないみたいな感じで最低限ひつような設備しかないとか
138 名無しさん@おーぷん ID:mSrs
ワイ最近家建てたけど
今全く同じ家で見積り取ると500万くらい高くなると聞いて笑いが止まらんわ
139 名無しさん@おーぷん ID: kjbM
>>138
10月から更に上がったらしいンゴねぇ
ワイも去年奮起しておけばよかったと思ったけど、去年だとこの土地にも出会えてなかったから
これでよかったんだと思い込むことにするンゴ!
141 名無しさん@おーぷん ID:qeft
ユニットバスはなんだかんだと経年劣化するから風呂にあんまり金かけないってのは正解やと思う
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666780551/
注文住宅という課金ガチャ祭りwww