1 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
停電おきろ…
2 名無しさん@おーぷん ID:GwlG
なんてやつ?
4 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>2
あんかー535
22 名無しさん@おーぷん ID:GwlG
>>4
調べたら5万もするやん
7 名無しさん@おーぷん ID:L4oC
>>4
アンカー……w
10 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>7
Anker
12 名無しさん@おーぷん ID:L4oC
>>10
電源が中華……w
16 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>12
タイムスリップでもしてきたんか
3 名無しさん@おーぷん ID:L4oC
アウトドアで有効活用しろよ
6 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>3
しばらく予定ないンゴ😭
5 名無しさん@おーぷん ID:AKnW
充電100%で火災になりそう
8 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>5
三元系じゃないから大丈夫や
9 名無しさん@おーぷん ID:knkN
ソーラーパネルも買っとけ
11 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>9
いるか?
14 名無しさん@おーぷん ID:knkN
>>11
災害起きて蓄電池使い終わったら終わりやん
いるやろ
18 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>14
まあそうか
13 名無しさん@おーぷん ID:AKnW
なら80%まではいけそうやけど
保管するときは50%やで
17 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>13
100%で問題ナシやで
19 名無しさん@おーぷん ID:AKnW
>>17
どうなっても知らんで、、、
15 名無しさん@おーぷん ID:knkN
ワイJackery持ってる
20 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>15
ええやん
見た目がかっこいいから気になってた
24 名無しさん@おーぷん ID:GwlG
防災グッズも揃えよう
26 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>24
なんかおすすめあるか?
34 名無しさん@おーぷん ID:GwlG
>>26
ない🥺
36 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>34
😓
27 名無しさん@おーぷん ID:B1Dy
北海道ブラックアウトしたとき発電機あったからテレビも見れたし冷蔵庫も動いた氏風呂も入れたんよな
やっぱ発電機よ
30 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>27
ええなぁ
けどガソリンの管理が大変やろ発電機って
33 名無しさん@おーぷん ID:B1Dy
>>30
軽油の発電機やからでかいタンクで保管できるから余裕や
35 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>33
はえー
29 名無しさん@おーぷん ID:NyW5
せっかく対応してるんだからソーラーチャージャーもあると無敵
32 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>29
あれってどれくらいの速度で充電できるんやろか
31 名無しさん@おーぷん ID:ZWlQ
ソーラーパネルで充電できるタイプのポータブル電源だと20万円は超えるのか
39 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
同じ100w台は3万円がデフォか
高いな
38 名無しさん@おーぷん ID:B1Dy
停電したとして何に使うんや
40 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>38
スマホかな
余裕があれば冷蔵庫
23 名無しさん@おーぷん ID:DIAP
なんかわかるわ、こういうの買った後だと
地震きてもワイ最強やんとか思っちゃう
25 名無しさん@おーぷん ID: U2DR
>>23
そうそう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675589683/
ポータブル電源買ったワイ、停電が待ち遠しくなる