ヲタクは性格が悪いとゆうのを信じた結果wwwww
- 0
- 0
- 21
1 名無しさん@おーぷん ID: qgu
その通りだった
3 名無しさん@おーぷん ID: qgu
もちろん全員ではないが俺の周りがな
4 名無しさん@おーぷん ID:asr
オタクだから性格が悪いんじゃなくて
性格悪い奴がオタクのことがやたら多いんだよな
性格いいやつが埋もれてわからなくなるぐらい多い
5 名無しさん@おーぷん ID: qgu
>>4
そういうものなん?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432741222/
ヲタクは性格が悪いとゆうのを信じた結果wwwww
8 名無しさん@おーぷん ID:RED
どこかしら歪んでるよ
それが性格の悪さとかで表面化する
10 名無しさん@おーぷん ID: qgu
リア充への悪口もあるんだがそれ以上に仲間同士への悪口が無理
16 名無しさん@おーぷん ID:5Ol
オタクは独占欲と無駄なプライド高いヤツ
マニアは独占欲は強いが人に享受したりそのジャンルを広げたい欲求は持ってるけどオタクにはそれが欠落してる
17 名無しさん@おーぷん ID:U8S
性格いいヲタはリア充率高い
ソースは俺の周り
18 名無しさん@おーぷん ID: qgu
ちょっと語ってもいい?
文章変だったら申し訳ないが
19 名無しさん@おーぷん ID:asr
リア充憎悪も酷いよね
自分が不幸な事と他人が幸福(そうに見える)事に相関性なんて無いのに
勝手にあいつらが自分の幸せを奪ってるみたいに思い込む
あとリア充が努力してないと思ってるのも酷い
そもそもリア充ってひとくくりにする所が短絡的で酷い
21 名無しさん@おーぷん ID: qgu
ヲタクA「○○ってゲーム面白いよな!」
ヲタクB「それ知ってる!いいよな」
俺氏「^^;(知らないから黙っとこ)」
ヲタクC「俺それ知らないからここで話すのやめてくれない?」
一同「そうだなその話は終了」
なおこの後は悪口大会の模様
22 名無しさん@おーぷん ID: qgu
その次の日
ヲタクA「△△ってアニメ面白いよな」
ヲタクB「俺知らないからその話ここですんなよ」
ヲタクC「それ知ってる!燃えるよな!(大はしゃぎ)」
俺氏(うわぁブーメランだ…)
25 名無しさん@おーぷん ID:asr
知らないから話すなってのがまず意味不明
27 名無しさん@おーぷん ID: qgu
>>25
置いてけぼり食らうのが我慢できないんじゃね?
俺も置いてけぼり食らうが我慢してる
38 名無しさん@おーぷん ID:asr
何がいやってリア充の真似みたいな盛り上がり方しようとする所だな
お前らの言ってるリア充はそれなりに周りに配慮してるのに
オタ軍団は周囲に配慮しない事が充実の証強さの証みたいなノリになるから嫌い
40 名無しさん@おーぷん ID:RED
>>38
所詮やってることがリア中の劣化コピーなのが痛々しいよね
群れたいのも 群れる事で強くなったって感じたいのも。
39 名無しさん@おーぷん ID: qgu
意識して騒いでるわけじゃないんだろうけど十分悪目立ちしてるんだよなぁ
41 名無しさん@おーぷん ID: qgu
そうだよなー
こんなところで愚痴る俺も十分性格悪いのは分かってるんだが…
42 名無しさん@おーぷん ID:RED
>>41
そうやって考えちゃわないヤツは幸せなんだよ
賢い事は不幸なんだよ
48 名無しさん@おーぷん ID:bGV
自作組んでるオタクは優しいこれ豆な
52 名無しさん@おーぷん ID:SUk
PCオタでもネトゲ好きだと注意な
53 名無しさん@おーぷん ID: qgu
おう
作品やキャラに愛があるのはいいことだがいきなり叫びだしたり悪口言ったり人間性が無理なんだわ。
60 名無しさん@おーぷん ID:asr
一昔前ならともかく
今の自作PCオタは金持ちの道楽みたいな所あるしね
情報交換や人脈がキモになったりするからコミュ力無いとキツイしね
最近のアニオタは騒ぐためのネタさえあれば何でもいいみたいだが
63 名無しさん@おーぷん ID:U1c
>>60
分かる
自作って100万越えようと思えば簡単に超えられるからな〜…
69 名無しさん@おーぷん ID:asr
陰湿なんだよな
しかもしつこい
70 忍法帖【Lv=60,バラモスゾンビ,VmY】 ID:bsc
オタクになるやつなんて変なやつしかいないんだから
まともなやつもいるにはいるが少ない
72 名無しさん@おーぷん ID:7mt
ワイ「〜っていいよね!」
オタク「そうなんだ。だからなに?」
ワイ「〜っていいよね!」
DQN「いやーお前はわかってる!うちの近所にそれが売ってる店があるから来てみるか?」
最初はオタクもいいんじゃないか派だったけど、オタクが差別されるのって一理あると思った
いちいち話をブチ折るんだもん
73 名無しさん@おーぷん ID: qgu
>>72
話をブチ折る…なんかすごくしっくりくる
74 名無しさん@おーぷん ID: qgu
日常生活でアニメに関係ある言葉とかが出てくると急に笑い出したり奇声あげたりする
たまには許せるけど真面目な会話中にやられるとイラッとくる
76 名無しさん@おーぷん ID:jIp
自分の周りの人間を見て
全てがそれと思うのは止めた方が良い
若いうちから凝り固まるのはオタクと似てるよ
77 名無しさん@おーぷん ID: qgu
>>76
もちろん思い込みはしないよ
良い人もいるからね沢山
78 名無しさん@おーぷん ID:asr
オタク向け作品とかで描写される迷惑なオタク
当の迷惑なオタク達は自分は違うと思ってるのが笑える
84 名無しさん@おーぷん ID:2P3
オタクって隠れDQN多いよな
見た目が地味なら素行も良いってのは日本の悪い価値観ですわ
85 名無しさん@おーぷん ID: qgu
>>84
見た目の印象が大きいのかもね
86 名無しさん@おーぷん ID:2P3
オタクは自分を正当化する奴がクッソ多い
正当化が激しいほど地雷持ち
87 名無しさん@おーぷん ID: qgu
みんな愚痴聞いてくれてありがとう
2ちゃんだからヲタクを無条件に援護する人が多いと思ってたけど全然違った
もちろん人の趣味は自由だしヲタクにもいい奴はいると思う
88 名無しさん@おーぷん ID:rQH
>>87
オタクは自分をオタクだと認識してない
89 名無しさん@おーぷん ID:RmA
ヒント 絶対数
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432741222/
ヲタクは性格が悪いとゆうのを信じた結果wwwww