中華料理はお好きですか?

1 名無しさん@おーぷん DRs

担々麺
ラー油に味の素と酢醤油等を加えた油ダレに麺をぶち込み、
その上にひき肉を少量乗せたもの。
日本で言う油そばのような食べ物。
写真は成都担担麺本店の担々麺。
レス1の画像1 http://i.imgur.com/eaEqZ8Z.jpg
このように混ぜて食べる。
レス1の画像2 http://i.imgur.com/aTUDwla.jpg
坦坦とは棒の両脇に樽を縄でぶら下げて肩に担ぐ天秤状の運搬方法で
その樽に調味料や麺を入れて売り歩いたため担々麺という名前がついたらしい。
そのため担々麺とは本来安価で外で気軽に食べるおやつである。

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436509069/
中華料理はお好きですか?

2 名無しさん@おーぷん ID:0Wc

たった今自分が日本料理が好きだということが分かった。

4 名無しさん@おーぷん DRs

生椒牛肉麺
これも油そばの一種で、担々麺に生の刻んだ唐辛子と、少々の香菜などを足したもである。
レス4の画像1 http://i.imgur.com/RkhcQ3D.jpg
やはりこのように混ぜて食べる。 
レス4の画像2 http://i.imgur.com/QQhyhNy.jpg

6 名無しさん@おーぷん DRs

燃麺
四川省の南方、宜賓の郷土料理。
これも油そばの一種だが、芽菜という高菜が味付けの基本になっているため
油のくどさが漬物で緩和されてあっさりした味になる。
更にピーナッツの香ばしさも加わって、非常に美味である。
レス6の画像1 http://i.imgur.com/X8AiKhb.jpg

7 名無しさん@おーぷん DRs

蕎麦麺
成都の崇州の名物。
日本人には意外かもしれないが、四川人も蕎麦を麺状にして食べる。
しかし、麺は切麺ではなく、蕎麦粉を練った団子をところてんの用に穴の空いた箱に詰めて押し出すタイプである。
日本の立ち食いそばにもこのタイプが有る。
汁は鶏がらスープに香ばしいラー油をたっぷりかけたもので、蕎麦の風味にこの刺激的なスープが意外と合う。
レス7の画像1 http://i.imgur.com/oHChW6v.jpg

9 名無しさん@おーぷん DRs

蘇麺
長江下流域で広く食べられているスタイルの麺。
その蘇麺(su mian)が日本に伝わって素麺になったとも言われている。
いわゆる鶏ガラの醤油ラーメンのスープに、素麺が入っていると思えばわかりやすい。
写真は焖肉雪菜麺。ばら肉の醤油煮と高菜の麺。
レス9の画像1 http://i.imgur.com/uVgWKON.jpg

8 名無しさん@おーぷん ID:8rf

麺類はあんまりやわ

10 名無しさん@おーぷん ID:Lvm

担々麺すごい太いな
中華は麻婆と春巻きが好き

14 名無しさん@おーぷん DRs

>>8
そのうち料理も貼るぜよ。

>>10
四川の麺は太い乾麺を使う。
江南は細い生麺、東北は縮れ中太麺が多いね。

11 名無しさん@おーぷん ID:ukM

支那そばが食べたい

12 名無しさん@おーぷん ID:e7L

山崎まさよしスレ

15 名無しさん@おーぷん DRs

>>11
日本で食べれるよ!やったね!

>>12
おお、懐かしいw

17 名無しさん@おーぷん DRs

米粉
米粉で作った麺。ベトナムのフォーみたないなもの。
よくモツや漬物が具に乗る。
スッキリしたスープともちもちプルプルした麺の相性が良い。
レス17の画像1 http://i.imgur.com/1hwriC0.jpg

19 名無しさん@おーぷん DRs

刀削麺
小麦粉を練った塊を小刀で削って湯が煮えたぎった鍋に直接放り込んで作る麺。
最初に鍋に入ったものと、最後に入ったものでは時間差があるため、茹で上がりにかなりムラがある。
個人的にはあまり好きではないので、食べるときは写真のような土鍋煮こむタイプを頼む。
レス19の画像1 http://i.imgur.com/vTJLbmn.jpg

21 名無しさん@おーぷん ID:Exs

>>19
おお、これだ

22 名無しさん@おーぷん ID:Exs

ただ中華の好きな人?料理人?

23 名無しさん@おーぷん DRs

>>21 -22
ただ中国に住んでる人。

24 名無しさん@おーぷん ID:Exs

上から順番におススメってことか?ランダムか?

25 名無しさん@おーぷん ID:ukM

女?修行に行ってるの?

26 名無しさん@おーぷん DRs

>>24
完全にランダムだよ〜。順番に意味は無い。
有り体に言えば俺のフォルダの順番がそのまま反映されてるだけ。

>>25
おっさん。駐在員。

27 名無しさん@おーぷん ID:uOS

水餃子大好きです

28 名無しさん@おーぷん ID:Exs

四川とか広東とか上海とかあるじゃん。どこのが一番好き?

31 名無しさん@おーぷん DRs

>>27
美味しいよね〜。日本の餃子って、餃子もどきなんだなって本物を食べて思った。

>>28
四川>>>>>>>>>>>>>>蘇州>>>>>>>>>>大連>>>その他>>>>>>>>広東(ゲロマズ)
辛党な俺からするとこうなるw

30 名無しさん@おーぷん DRs

蘭州拉麺
イスラム教徒の少数民族、回族の料理。
イスラム教徒の料理なので、豚肉とアルコールは一切使わない。
麺は拉麺という文字が示す通り手延べ麺。
日本の稲庭うどんに近い弾力と食感である。
字面とラーミエンという発音から、日本のラーメンの元になったと言う人もいるが
牛骨のスッキリしたスープに手延麺と牛肉が入っているという感じなので、味的に共通点は全くない。
弾力のある手延麺に、牛テールスープのようなコクがあるスープが絡んで美味。
レス30の画像1 http://i.imgur.com/4ElgkQ6.jpg

29 名無しさん@おーぷん ID:Hjd

中華料理にも色々あるからなあ
広東上海はつくるの難しいかもなあ

32 名無しさん@おーぷん ID:Hjd

健康に良さそうな上品な味付けは南方が多い
茹でただけ強火で炒めただけってのは北方

33 名無しさん@おーぷん DRs

>>29   >>32
凝った調理法なら四川がその最もたるものだと思う。

35 名無しさん@おーぷん ID:Hjd

北京と上海だけ押さえとけば何とかなるっていうか総集編みたいなもんだから

39 名無しさん@おーぷん ID:ukM

差し支えない範囲で価格も教えて欲しい

40 名無しさん@おーぷん DRs

>>35
すべての地域の3流が集まってるね。

>>39
担々麺は5元(100円)ぐらい。
他の麺は10元から20元ってとこ。

41 名無しさん@おーぷん DRs

大肉麺
中国各地にある、煮込んだ豚バラ肉が乗った麺類の総称。
麺は各地地元の麺を使う。
スープもその地域のメインで使う出汁がかなり色濃く反映される。
初めて行く街に着いたら、まず大肉麺を頼むと、その地域の味付けがだいたい分かるかもしれない。
写真は河北省のもの。鶏ガラ醤油スープに縮れ生麺が入る。
レス41の画像1 http://i.imgur.com/txPnsnn.jpg
これは湖南省のもの。中華最辛を誇る湖南料理は、麺といえども容赦しない。
レス41の画像2 http://i.imgur.com/st2yCWq.jpg
これは大連のもの。
レス41の画像3 http://i.imgur.com/ZSqWtgr.jpg

43 名無しさん@おーぷん DRs

大盤鶏麺
新疆料理。イスラム教徒のウイグル族が作るため、豚肉とアルコールは厳禁。
これは鶏とピーマン玉ねぎじゃがいもなどで作ったカレー風味の鶏がらスープを
モチモチの平打ち麺にかけたもの。非常に美味しい。
レス43の画像1 http://i.imgur.com/dFWJ8LB.jpg

44 名無しさん@おーぷん ID:Exs

>>43
太いパスタみたいだけどうまそう

49 名無しさん@おーぷん DRs

臊子麺
西北で食べられてる麺。
何故臊子というのか誰も知らない。
嫂子(おばちゃん)と発音が同じなので、おばちゃんの味という意味だという人と
酸味のある独特の臭いが、トイレのアンモニア臭に似ているから臊という字を使うのだという人といる。
だが味は名前の由来なんかどうでもいいぐらい美味しい。
かなり酸味の強いスープだが、それを上回るコクが酢に含まれており
甘酸っぱさでどんどん食べれてしまう。
レス49の画像1 http://i.imgur.com/qF08N1m.jpg

51 名無しさん@おーぷん ID:ukM

>>49
たとえが痛いな (。-_-。)

50 名無しさん@おーぷん ID:l8V

1は中国人なの?

すごい画数の漢字を使う麺料理について聞きたい

56 名無しさん@おーぷん DRs

>>50
日本人だってばw
画数が多いのって、ビャンビャン麺のこと?
これ?
レス56の画像1 http://i.imgur.com/6OIthSH.jpg
これはIMEで打てないw

57 名無しさん@おーぷん ID:Exs

>>56
なにこの陰陽師が書いたらすげえもんでてきそうな呪文みたいな字 絶対書けないわ

58 名無しさん@おーぷん ID:l8V

>>56
日本人か、すまんw
それだ!
食べたことあるかな
てか >>49 がめっちゃ旨そう

60 名無しさん@おーぷん DRs

拌麺
ウイグル料理。
ウイグル語ではラグマンと呼ばれている。
はやり豚肉とアルコールは厳禁。
モチモチの強い弾力がある麺に、炒めものを乗せて混ぜて食べる。
写真は羊とニンニクの茎とピーマンなどの具をトマトで炒めたソースをかけた過油肉拌麺
レス60の画像1 http://i.imgur.com/YPd6cfj.jpg
写真は牛ひき肉と細かく刻んだ野菜をトマトで炒めたソースをかけた砕肉拌麺
レス60の画像2 http://i.imgur.com/wXesnWo.jpg

62 名無しさん@おーぷん ID:Exs

中国バブル崩壊は本当なの?

64 名無しさん@おーぷん DRs

>>62
特に実感はないよ。

63 名無しさん@おーぷん DRs

レス63の画像1 http://i.imgur.com/RBH9mqa.jpg
これでビャンビャン麺(biang biang mian)と読む。
きしめんに、鶏ガラベースのトマトソースをかけた料理。
あっさりしてて美味しい。
サラスパに近い感覚で食べられる。
レス63の画像2 http://i.imgur.com/SrnPxBm.jpg

67 名無しさん@おーぷん DRs

過橋米線
雲南料理。
元は夫思いの妻が夫に持たせたお弁当が始まり。
熱しまくった土鍋に、鶏がらスープと、作りおきのフォーと、お好みの具を入れて食べる。
一式セットを夫に持たせて、昼に現場で土鍋を焼かせて、熱々の料理を再現させたらしい。
日本の弁当のごはんのように、麺は毎回入っていて、具だけ変えてバリエーションを保つというやり方をしている。
妻の愛情がこもった料理である。
夫はこれを毎日持って仕事に出かけ、途中で何度も橋を渡ったことから、橋を越えていくフォーという名前がついた。
残念ながら現在は持ち歩く人は殆どいないが、お店で食べることができる。
レス67の画像1 http://i.imgur.com/yNDNkBI.jpg  

69 名無しさん@おーぷん ID:Exs

中国ってこんなに素晴らしい食文化があるのに衛生の観念が残念だわ

70 名無しさん@おーぷん DRs

>>69
本当にこれ。
安心して食べられるようにしてくれればもっと世界的な評価も高まるのにね。
あと、盛り付けももっと研究して欲しいw

73 名無しさん@おーぷん DRs

莜麺
莜麦という中国独自の麦の品種を使った麦粉料理の総称。
小麦よりも渋い味がして、野性味ある味である。
春巻きの皮の用に薄く引き伸ばしたものを巻いたもの、麺状にしたものなどがある。
なぜ春巻きの皮のようなものも麺と呼ぶかというと、これは日本と中国の麺という漢字のもつ意味の違いによる。
日本語の麺とは英語で言うヌードルだが、中国語の麺とは麦粉や米粉を水で練った塊のことである。
これをヌードル状にしたものは麺条という。
つまり、練った麦粉・米粉を使った料理は中国ではすべて麺である。
例えば、パンは中国語で麺包という。
拉麺は小麦粉を練った塊を手で拉(手延べ)したものという意味である。
なまじ漢字が一緒なので意味も一緒と勘違いしがちであるが、中華料理の名前を和訳するときはこのような差異に注意が必要である。
写真はつけ麺(?)タイプ。蒸した?麺をつけダレにつけて食べる。これは殻が多めでザラザラしたタイプ。
レス73の画像1 http://i.imgur.com/jnkycBB.jpg
これは芯ばかり使った更科蕎麦のようなタイプ。
レス73の画像2 http://i.imgur.com/kmvgfU4.jpg
これは麺条タイプ。
レス73の画像3 http://i.imgur.com/7odL7Ko.jpg

74 名無しさん@おーぷん ID:Exs

見たことない麺がたくさんある

77 名無しさん@おーぷん DRs

怪味麺
成都の名物麺料理。
名前の通り、一口目では一体何の味なのかわからない複雑な味がする麺。
スープには鶏ガラやらとんこつやら川エビやら貝の乾物やらが入っており、
店によっては虫の乾物も入れる。
ラー油の辛さと山椒のしびれる感じも相当だが、この複雑な出汁の主張が強くて気にならない。
食べた感じとしては、
一口目「・・・?うん?何の味?え?」
二口目「あれ?美味しいかも」
三口目「・・・(無言でガツガツ)」
というふうになる。
最初食べたこと無い複雑な味に舌が戸惑って味が分からない感覚に陥るが、なれるとやたら美味い。
かなり癖になる味なので、よく麻薬物質が入ってるんじゃないかと噂が流れる。
レス77の画像1 http://i.imgur.com/rWQqZjV.jpg

78 名無しさん@おーぷん ID:ukM

>>77
医薬同源やろ中華料理は?

82 名無しさん@おーぷん ID:l8V

>>77
名前が怪しくて知らないと怖くて絶対に注文しようとは思わないけど、
>>1 の説明読んだらめっちゃ気になるw
グリーンカレーを初めて食べた時の衝撃を連想した

81 名無しさん@おーぷん DRs

蕎麦拌麺
>>7 で挙げた蕎麦の油そばタイプ。
甘辛いコクの有る油に粗挽きタイプのザラザラした蕎麦が絡んで美味。
煮こまれた牛肉とこりこりした筍の煮付けもよいアクセントになっている。
レス81の画像1 http://i.imgur.com/r645qJL.jpg
レス81の画像2 http://i.imgur.com/I9rZAEI.jpg

88 名無しさん@おーぷん DRs

麺線
米粉だと・・・思う。
やたら細いフォー。
箸ですくって食べるより、れんげでお粥のように救って食べるのに向いている。
レス88の画像1 http://i.imgur.com/mcFbsZP.jpg

92 名無しさん@おーぷん DRs

三味麺
福建の麺料理。
海鮮だしととんこつを合わせたスープで、具は海鮮がメイン。
一説によると長崎ちゃんぽんの元になった料理らしい。
確かにそれに近い味がする。
そして盛り付けの多さもちゃんぽんっぽい。
レス92の画像1 http://i.imgur.com/wFWd5KA.jpg
レス92の画像2 http://i.imgur.com/Tkid2qp.jpg

93 名無しさん@おーぷん DRs

粿麺
潮州発祥の広東地方で広く食べられている平打のフォー。
鶏ガラなどの動物系の出汁に塩で味付けされている。
具には醤油で煮込んだ牛肉や、肉汁たっぷりの肉団子を入れるのが一般的。
スープと麺のあっさりさが暑い広東の気候によく合う。
レス93の画像1 http://i.imgur.com/CwDF4Ie.jpg

94 名無しさん@おーぷん ID:ukM

中華料理好きだw
昨日もミニコースを食ったw
創作料理ぽかったけど海鮮焼きそばがついていた

95 名無しさん@おーぷん DRs

>>94
日本の創作中華も美味しいよね。
唐揚げ、天津飯、エビチリ、酢豚。
どれも大好き!
あと、海鮮系のアレンジは確実に日本のほうが上。

97 名無しさん@おーぷん ID:l8V

そういや、1がいま住んでいる場所で、中国各地の料理が食べられるのか?
それとも現地にいくのかな

あと食べてみた料理は、現地の人におすすめされて?
よくわからないまま、チャレンジしたりもするのかなw

99 名無しさん@おーぷん ID:l8V

海鮮の使い方がってのは意外だなあ
個人的には、中華の海鮮の下ごしらえの技術が凄いと思う
海老やイカが生臭さ皆無でプリップリになるのは感動w

101 名無しさん@おーぷん DRs

>>97
出張が多い仕事だし、9年間住んでて色々行ってるから撮り貯めた写真が多いね。

>>99
あのプリプリの加工の仕方が単一で飽きるんだよね。
中華料理は素材の良さを活かす方向じゃなくて、加工によって悪い素材も同じ味になるようにと進化してきたからね。

107 名無しさん@おーぷん ID:l8V

>>101
海鮮ものは高くて滅多に食べないから、飽きるって発想はなかったw
なるほどなあ

確かに、上の方にあった愛妻弁当の麺みたいなのが、毎日食べても飽きないのだろうなとは思ったな

109 名無しさん@おーぷん DRs

>>107
うん。
中国の料理番組で言ってたんだけど、中国は新鮮で良い素材が手に入りにくかったから
加工方法や調味料が発達して、どんな食材でも均一な味になるように料理が進化していったんだって。
でもそれってつまりは素材の持味を殺す方向性ってこととだから、新鮮なものが手に入って、素材の味を活かす方向の日本料理とは真逆の方向性だね。

100 名無しさん@おーぷん DRs

せっかく餃子の話が出たのでここで小話を一つ。
中国で餃子といえば水餃子がメインだけど、何故日本では焼き餃子がメインなのか。
これには中国東北地方に伝わる都市伝説がある。
中国では普通餃子を作ると茹でて水餃子にする。
じゃあどういう時に焼いて食べるのか?
これは食べ残した二日目の水餃子を温め直すときに焼くというというのが一般的だ。
時は満州国の時代。日本が中国の東北地方を実質的に支配していた。
しかし現地の中国人はそれを快く思っていない。
だから日本人には焼いた二日目の餃子しか提供しなかった。
それを日本人は勘違いして、餃子とは焼いたものに違いないと思い込んでしまったというのが都市伝説。
信じるか信じないかは(ry

ちなみ、餃子は他にも蒸し餃子と揚餃子がある。
焼き餃子も専門店にいけば食べられる。
これが中国一と名高い瀋陽の餃子専門店、老辺餃子店の焼き餃子。
レス100の画像1 http://i.imgur.com/K1uSj53.jpg

更に言うと、鍋貼餃子と日本で呼ばれているものは中国では餃子と認識されていない。
単に鍋貼と呼ばれる餃子じゃない料理だと認識されている。

あと、二日目の餃子を次の日の朝に焼いて食べる習慣が転じて、朝ごはんとして最初から焼き餃子を提供する店もある。
これは上海などに多い。

102 名無しさん@おーぷん DRs

さて、そろそろ仕事終わるから今日はこのへんで。
続きはまた来週!
来週は炒めもの編にしようかな。

111 名無しさん@おーぷん ID:l8V

美味しく面白い情報サンクス!
中華街近いから、紹介された麺を探して見ようかなw
あとウイグル料理もww

112 名無しさん@おーぷん DRs

>>111
神奈川県民だとちょっと遠いかもしれないけど、さいたま市の南与野にウイグル人がやってるウイグル料理屋がある。
ここはマジで美味しいし、本場に近い味を再現出来てるよ。
シルクロード ムラト
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11002026/

113 名無しさん@おーぷん ID:l8V

>>112
おお!わざわざサンクス!

埼玉遠いけど、1がそこまで言うなら、食いしん坊の友達誘って行ってみるかなw

114 名無しさん@おーぷん DRs

>>113
これで美味しいと思えれば、ウイグルまで行ってみる価値はあるよw
お口に合うことを祈ってるよ〜

119 名無しさん@おーぷん ID:l8V

>>114
うぇw海外はハードル高いww

シシカバブってウイグル料理だったんだなあ
羊肉好きだけど、ジンギスカンくらいしか食べた事ないから気になった
頭数揃えていって色々食べてたいところだ

久々に旨いものへの好奇心が湧いたよ、ありがとな!

117 名無しさん@おーぷん ID:Exs

続けてください

120 名無しさん@おーぷん ID:ECn

イッチ!!
ご馳走さまでした!!

121 名無しさん@おーぷん DRs

>>117
ごめんよ、仕事が暇な時の暇つぶしで立てたから、次は月曜日だ!(出張じゃなければ)
じゃあ次はチャーハン編にするわ!
っても、チャーハンはそんなに種類ないからすぐ終わると思うけどw

>>119
えっとね、ウイグルにもあるっていうだけで、広く中東圏で食べられてるよ。
一番有名なのはトルコのじゃないかな。
羊はモンゴル料理も美味しい。
今度アップするね。

>>120
いえいえ、こちらこそお粗末さまでした。

じゃあ家帰るわ〜。またね〜

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436509069/
中華料理はお好きですか?

ランダム記事紹介

コメント

こいつ日本の餃子がもどきとか抜かしたゴミやんけ。
餃子の話も現地の人にきいただけとか適当ぬかす阿呆。

中国料理って見た目がどれも本当に美味そう
殆ど知らない料理なのに見てたら腹減ってきた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です