毒ヘビの毒の強さがヤマカガシ>マムシ>ハブという事実

ヘビ大図鑑―驚くべきヘビの世界

1 名無しさん@おーぷん bVM

なお実際の危険度は毒の注入量や性格の関係で真逆となる模様

2 名無しさん@おーぷん ID:9ln

なお噛まれなければ関係ないもよう

3 名無しさん@おーぷん bVM

>>2
身も蓋もなくてワロタ

4 名無しさん@おーぷん bVM

キングコブラも毒の強さはそれほどやけど毒の注入量が桁違いなんやで
毒自体がいまいちやとそれを補うように毒量増える進化をしていったんかと思うと興味深い

5 名無しさん@おーぷん ID:qob

血に毒混ぜたらレバーになってるの見て恐怖になったわ
ありゃアカン

6 名無しさん@おーぷん bVM

痛みが少ない・効果が早い・致死率高いのが神経毒
痛みが大きい・致死率低い・後遺症が悪質なのが出血毒
大抵の毒ヘビは両方持ってるけど割合は種類ごとにまちまち
ちな日本三大毒蛇の皆さんは揃いも揃って出血毒メインやで

7 名無しさん@おーぷん ID:mnl

タランチュラ毒なし

10 名無しさん@おーぷん bVM

>>7
完全にイメージだけで怖がられてるパターンやな
サソリもほとんどはその辺のハチくらいの毒でしかないのと同じや
デスストーカーとか一部の種類はガチのヤバさやけど

11 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>10
蜂はヤバイやろ

17 名無しさん@おーぷん bVM

>>11
アシナガバチやミツバチなら痛いくらいで済むやで、
アシナガバチに指ぶっ刺されたときは太めの刺繍針振り下ろされたような感覚やったわ

19 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>17
ふざけんなミツバチ死ぬほど痛いんやぞ!
スズメバチと同じくらい痛くて泣くかと思ったわ

23 名無しさん@おーぷん bVM

>>19
ミツバチは太いから痛いって聞いたことはあるな、ごめんやで

28 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>23
ええんやで
あんま刺さんし可愛い&トロいで手の中に閉じ込める度胸試しが小学生の頃流行ったんや
ワイの人差し指が紫のバイブみたいになったん見てみんな辞めたわ

9 名無しさん@おーぷん ID:iNZ

ヤマカガシの毒は自分で生産してないらしいな

13 名無しさん@おーぷん bVM

>>9
あいつはヒキガエルからドレインした毒を利用してるらしいな
フグとかと同じで、他所様の毒を堆積させてるタイプやな
出血毒の中でも溶血毒っていって血がとにかく止まらなくなるタイプやそうや

12 名無しさん@おーぷん ID:yHX

プリンみたいやな

http://m.youtube.com/watch?v=jx_tH3pEgAY

15 名無しさん@おーぷん ID:ISm

レス15の画像1 http://i.imgur.com/qARtjeo.jpg
かわいい

20 名無しさん@おーぷん ID:mnl

最強の毒持ちはクラゲやったか?

21 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>20
キロネックスかヤドクガエルやろな

22 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>20
あ、イソギンチャクだったかもしらん

30 名無しさん@おーぷん bVM

クラゲは確かにやばい奴が多いな

キロネックス→
クラゲのくせに視覚が発達、クラゲのくせに遊泳速度が速い、
触手が異常に長い、その触手に絡みつかれたらショック死不可避

イルカンジ→
極小すぎて発見困難、の癖にキロネックス級の猛毒、
刺されると血圧がバグった数値になる、キロネックスの刺傷さえ防げるパンストを貫通

カツオノエボシ→
普通のクラゲに刺されたときと同じ対処法をすると悪化する中級者殺し
実はクラゲじゃない

32 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>30
キロネックスが確か生物毒殺しの最短記録もっとったよな
15分やっけ

27 名無しさん@おーぷん ID:ISm

レス27の画像1 http://i.imgur.com/AEK6jho.jpg
恐ろC

31 名無しさん@おーぷん ID:mnl

イモガイトラップもアカン

33 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>31
ワイ沖縄やししょっちゅう潜るけどホンマゴロゴロおるからな

34 名無しさん@おーぷん ID:ISm

顔面めがけて毒を吐き出す蛇もおるからな
どこのRPGの敵やねん

37 名無しさん@おーぷん bVM

沖縄の海は危険生物の宝庫やで
イモガイ・ヒョウモンダコ・オニヒトデ……枚挙に暇が無いわな
地上にはハブもおるし沖縄県民のメンタルは半端ないわ

41 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>37
ハブとか毎年1、2回は道路で煎餅になっとるで
マングースはその辺しょっちゅうウロウロしとるわ
なおハブは捕食せんもよう

38 名無しさん@おーぷん ID:ISm

ウミヘビはほとんどコブラ科の毒持ちやからなぁ

40 名無しさん@おーぷん bVM

イモガイ最強種のアンボイナガイは
・血清が存在しない(=毒が代謝されるまで無理やり生かすしかない)
・下手したら浜辺に戻る前に体が麻痺して溺死
・声も出なくなったりするので助けも呼べないおそれあり

とかいう生物兵器やからな
見た目は綺麗なんもタチが悪い
なんであんなんが当たり前に存在する海で南国の人たちは泳げるんや

42 名無しさん@おーぷん ID:mnl

ウミヘビもスープにして食われたりハブも酒にされたり人類もやるな

44 名無しさん@おーぷん ID:ISm

>>42
フグだって平気で高級魚やし多少はね

47 名無しさん@おーぷん ID:iNZ

毒持ちはだいたい赤道寄りのイメージあるわ
北欧とかに
毒持ちの生物おるんやろか

50 名無しさん@おーぷん bVM

>>47
暑い地域では生物自体成長しやすいからなぁ
寒い地域にいるヤバい生物といえば毒やないけどヒグマとかか

53 名無しさん@おーぷん ID:ISm

ニシキヘビやアナコンダとかいうめっちゃでかい蛇wwwwwwwwww
なお両者とも毒はない模様

56 名無しさん@おーぷん bVM

>>53
毒は弱者が強者を倒すためのものやからね、哺乳類や鳥類が毒持たないのは強者やからや
なおピトフーイやカモノハシのように少数の例外は存在する模様

58 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>56
毒鳥はすごいよなぁ、知った時感動したわ
思ったんやけど亜寒帯より寒いとこではそもそも変温動物が生存しにくいんちゃうあ

57 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>53
強さはデカさだってはっきりわかんだね

59 名無しさん@おーぷん ID:ISm

コモド「(デカいのに毒持っちゃ)いかんのか?」

64 名無しさん@おーぷん bVM

>>59
申し訳無いが動物トーナメント漫画で毒の力のみで
主人公のシマウマ、ライオン、ゾウと並んで場違いにベスト4まで残ったトカゲはNG

60 名無しさん@おーぷん bVM

三大過大評価有毒生物

ベニテングタケ(死ぬ恐れはあるが調理法次第で抜けるし、猛毒というほどではない)
セアカゴケグモ(子供や老人にとっては危険だが健康な成人が死ぬほどではない)
タランチュラ(そもそも毒がない)

63 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>60
ベニテングタケに至ってはめちゃくちゃうまいらしいな

62 名無しさん@おーぷん ID:Xsq

北欧で毒というとシャグマアミガサタケしか思い浮かばねえ

65 名無しさん@おーぷん ID:j8X

>>62
ロケットの燃料と同じ成分が出るんやっけ?
シュールストレミングといいあいつら食いもんで攻めすぎやろ

67 名無しさん@おーぷん bVM

>>62
調理中に出た湯気や水分まで猛毒とかそこまでしてあんな脳みそキノコ食いたいんかって思ったけど
あいつらからすれば日本人がわざわざ内臓よけてフグ食ってるのも同じくらいクレイジーなんやろうな

74 名無しさん@おーぷん bVM

キノコ類だと

ドクササコ
・死にはしないが自殺を選ぶ人もいるほどの塗炭の苦しみが一ヶ月以上続く
・鎮静剤が効かない

ドクツルタケ
・数日死ぬほど苦しんだ後、一旦症状が収まる偽回復期がある
・偽回復期から数日後、第二波により内臓がスポンジになって死ぬ

カエンタケ
・毒の強さではキノコ類でも最強クラス
・触るだけで皮膚がただれる

この辺りは悪意の塊としか思えへん

75 名無しさん@おーぷん ID:jYS

ポイズンクッキングスレかな

77 名無しさん@おーぷん ID:3DA

ハブ駆除するためにマングース放したろ!

なお

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454945692/
毒ヘビの毒の強さがヤマカガシ>マムシ>ハブという事実

ランダム記事紹介

コメント

毒を蓄えるなんてはじめてしった・・・
生まれたての時から、毒の無いえさで育てたら毒をもたないってことなのか、だったら飼育もできるわけだ。

レンジャーのおやつヤマカガシ
レンジャー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です