子供四人預かり保育に預けた結果www

ほいくえんのいちにち

1 名無しさん@おーぷん ID: i80H

保育料1日8800円かかるんだが・・・

何のために働いてるのかわからんバイ

2 名無しさん@おーぷん ID:Y7dc

そんなもんやろ?

3 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>2
働けば働くほど赤字になるって

4 名無しさん@おーぷん ID:fRjK

土日抜いたら月18万くらいか

7 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>4
やばない?

5 名無しさん@おーぷん ID:h8ae

働かんかったらええやん

6 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>5
なまぽに落ちた方が確実にいい生活はできそう

ただ家を手放すのはできんのや・・・

9 名無しさん@おーぷん ID:r4SH

共働きなん?

11 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>9
せやで

12 名無しさん@おーぷん ID:YKkr

保育ってそんなにかかるんか

13 名無しさん@おーぷん ID:LwQ4

ワイが預かってやるで?都内か?すぐ行くよ

14 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>13
さすがに女児をJ民に預けるのは恐怖やろ

15 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

共働きで8800円で赤字ってどんな薄給夫婦なん

16 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>15
住宅ローン月22万あるからな・・・

17 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>16
ローン高すぎで草
いくら借りたんや

18 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>17
7000をフラット35や

26 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>18
金利1.3%くらいか
まあ都内の良いところならしゃーないな

30 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>26
今中堅HMの上物だけで4500万とかやからなぁ・・・

37 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>30
ファッ!?けどかなり広い間取りやろ?
もう5年早く建てれば3000とかで建てられたんやがな

39 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>37
延べ床38や

42 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>39
それで4500万はめっちゃ高いな
良い部材使ったん?

45 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>42
キッチンとかちょっと高かったかも

51 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>45
なんとなく外壁や防音も良い家っぽそうや

53 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>51
外壁(窯業系サイディング)も防音(?)も標準仕様や。
地震に自信のHMってくらいでデザイン力もしょぼかった

57 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>53
マジかその値段ならガルバとかかと思ったわ
まあもう建ってるし返済頑張るんやで

59 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>57
がんばるやで!
ちな屋根はスレートやw

20 名無しさん@おーぷん ID:e2o5

嫁が働かないで子供の面倒見てたほうがええんちゃうか

23 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>20
せやねん・・・ただ、嫁の夢を潰すことになるからなぁ・・・

22 名無しさん@おーぷん ID:WegK

実際ベビーシッターとか雇った方が早いんちゃう
3つ子とか生まれたわけじゃなきゃそう短期間でそんな作るのが悪いんやが
せめて長子が面倒見切れるくらい大きくなってからにしろよ

27 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>22
8時間雇ったらアホみたいにかかるで

29 名無しさん@おーぷん ID:BO6r

>>27
ジジババ頼れんの?

32 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>29
片道3時間ンゴ

25 名無しさん@おーぷん ID:e2o5

ガキ4人も産んでおいて夢おいかけてる場合ちゃうやろ…

31 名無しさん@おーぷん ID:whrC

イッチの実家の両親か嫁の実家の両親の応援は頼めんの?

33 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>31
両方とも遠方や

34 名無しさん@おーぷん ID:e2o5

イッチが住んでる地域は3人目からは〇万円とか支援制度ないのか

43 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>34
上の子2人月1万
下の子2人月3万や

36 名無しさん@おーぷん ID:SvFc

そんなもん頼んで婆さんぐらい出てきてもらえよ

38 名無しさん@おーぷん ID:whrC

上から何歳?

40 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>38
6,5,3,1や

41 名無しさん@おーぷん ID:WegK

金銭的に余裕ないのに短期間で4人はレアケースすぎてな
実家近くに異動か社内保育園ある会社に転職しかなかろう

44 名無しさん@おーぷん ID:4UCG

ジジババに預けろ

47 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>44
ワイのジジババは指定難病持ちンゴ

48 名無しさん@おーぷん ID:WegK

計画性無さすぎて助けられん最初からジジババ援助無理で家建てて避妊なしは稀に見るバカ

49 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>48
少子化対策にめっちゃ貢献してるんやからもうちょっと行政は優しくしてクレメンス

50 名無しさん@おーぷん ID:whrC

まあこうしてガス抜きのためにスレ立てしてるだけで何とか生活は成り立っとるんやろ

54 名無しさん@おーぷん ID:WegK

そもそも3歳未満の保育とか超リスクだから30000なら高くもないんよ普通は
複数人いるせいで高くなるだけで

55 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>54
二人目以降無料とかしてくんねぇかな。少子化対策として

58 名無しさん@おーぷん ID:WegK

>>55
全員一緒の場所に預けて楽したいとかやめれば上の子は安い幼稚園行ける年齢やし探すしかないんちゃう

60 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>58
幼稚園の預かり保育が1日2300円なんだよなぁ・・・

61 名無しさん@おーぷん ID:xZNP

保育料、2歳以降無料ちゃうかったか

62 名無しさん@おーぷん ID: i80H

1,3,6歳は預かり所で2200円や。

65 名無しさん@おーぷん ID:WegK

幼稚園の追加時間以降働いた分の賃金より赤字なら嫁かイッチが早上がりか退職しかねえと思うぞ

66 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>65
ワイは在宅やから今の仕事にしがみつきたいw

67 名無しさん@おーぷん ID: i80H

一時預かりは4時間未満と8時間未満の料金二段階しかないから
結局フルで働いた方がいいって決断なんだよなぁ

69 名無しさん@おーぷん ID:l3rh

保育園の時期は耐えらしいよ
これでもかなり政府の補助金入ってるらしい
仕事続けたいならがんばえ

70 名無しさん@おーぷん ID:L2ZF

敗因は7000も借りてることやろ
家手放してもっと気軽に住むとこないんかね

72 名無しさん@おーぷん ID: i80H

>>70
今ファミリーマンションの賃料でも月20万超えはザラだからなぁ・・・戸建て賃貸で築20年くらいで月20万くらいだった。

高すぎんよ・・・

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753681075/
子供四人預かり保育に預けた結果www

ランダム記事紹介

コメント

ワイ政令指定都市住みやけど、2人目からタダやわ。
住宅ローンがきつそうやね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です