日本の住宅って他国と違って受け継がれないよね

図説・近代日本住宅史

1 名無しさん@おーぷん guq

壊してすぐ新しいものにしちゃう
しかも周りと一緒のなんの取り柄も無い没個性

2 名無しさん@おーぷん ID:Tlx

地震

16 名無しさん@おーぷん ID:vHP

>>2 で終わってた

3 名無しさん@おーぷん ID:e8S

湿気

4 名無しさん@おーぷん ID:MXK

水害

5 名無しさん@おーぷん ID:eDJ

火災

6 名無しさん@おーぷん ID:ECO

昔の家って今の生活に合ってないの(´・ω・`)。
だからリフォーム代が高くなるし、いっそ新築にしようってなるの(´・ω・`)。

9 名無しさん@おーぷん guq

>>6
それってどの国も一緒じゃん

10 名無しさん@おーぷん ID:MXK

世界屈指の地震多発国だし仕方ない

12 名無しさん@おーぷん guq

>>10
耐震技術も大分向上したし今後受け継がれていくといいなぁ

54 名無しさん@おーぷん ID:SQL

>>10
同意。

世界の歴代の 噴火と自然災害 の 10%は 日本で起きている。


だからこそ 日本では風土に応じた木造建築がすすんだ。
津波の時にも、木材が救命具の浮きに成り多くの人々が助かった。

65 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,VDY】 guq

>>54
日本が全体の10%って多いのかな?
他の国はどうなんだろ

11 名無しさん@おーぷん ID:4dM

お父さんから譲ってもらえばいいんじゃないかな?

13 名無しさん@おーぷん guq

>>11
一族だけで受け継いでいくんじゃなくて、色んな人が住んで受け継がれていくって話あるじゃん、あれ

15 名無しさん@おーぷん ID:4dM

>>13
中古市場もそれなりに活況な気がするけど

18 名無しさん@おーぷん guq

>>15
なんか記事みたけど中古物件の市場は欧米の6分の1なんだってさ
またまだなんだなーって思う

14 名無しさん@おーぷん ID:Bj6

ハウスメーカーの策略よ

17 名無しさん@おーぷん guq

>>14
どうせなら外観や景観も気にして欲しいよ

19 名無しさん@おーぷん ID:YUS

元々、持ち家って概念がなかったから、1世代用に家を建てては
壊すを来る返す国だもん
持ち家とかいって移動を辞めたのが団塊の世代。
そのせいで、ご近所トラブルが多くなったんだよ

22 名無しさん@おーぷん guq

>>19
そんな事繰り返してれば家を作るのに必要なリソースがいくらあっても足りないよねぇ・・・

23 名無しさん@おーぷん ID:YUS

>>22
そこは先人の知恵なんだよ
使える材料はそのまま、再利用したり、知恵の輪のように加工して絶対に外れないように
加工して柱や梁にして、材料は極力抑えて作る技術もあったんだよ

27 名無しさん@おーぷん guq

>>23
今はどんな技術で立ててるのかわからないけど、今後は長年受け継がれる家が増えて欲しいよ

31 名無しさん@おーぷん ID:YUS

>>27
欧州は乾燥+寒いで固定されてるから良いけど、日本は良くも悪くも四季があるからね
石やコンクリじゃ、冬は寒くて夏暑いって状況になって、難しいと思うよ

38 名無しさん@おーぷん guq

>>31
四季に対応した技術ってないのかな・・・

42 名無しさん@おーぷん ID:YUS

>>38
そこが木と土壁で、30年前後でガタがくるってことになっちゃうね
もちろん、寺社のように形を維持するってことは可能だけど、
流行を求める人が一人いるだけで、今みたいになっちゃうしねw

20 名無しさん@おーぷん ID:rNw

アメリカも割りと使い捨てやぞ
ハリケーンでしょちゅう全壊するからな

24 名無しさん@おーぷん guq

>>20
それは場所が悪いんじゃないかなー

21 名無しさん@おーぷん ID:4NQ

だよなぁ
たかが勤め人が一軒家とか馬鹿じゃないのか
お陰でそこいら中20坪も無いちっこいペンシルハウスだらけになってちゃんとした家作ろうにも土地が売ってない
社会に迷惑かけるから5000万とかで家買おうとするなよ

25 名無しさん@おーぷん guq

>>21
都心部は無理だから地方で増えて欲しいよ

28 名無しさん@おーぷん ID:4NQ

勤め人はマンション(笑)で良いじゃん
なんで庭もない1フロワ2部屋くらいの細長い家買うかなぁ

32 名無しさん@おーぷん guq

>>28
地方なら土地が有り余ってるから上手く人が分散されるといいんだけどねー

29 名無しさん@おーぷん ID:XYF

住宅の平均耐用年数はイギリスで141年、アメリカは103年、ドイツは79年ですが、日本はたったの30年。
資産としての目減りが海外よりはるかに早い。

33 名無しさん@おーぷん ID:Tlx

>>29
石文化と比べるなよ

35 名無しさん@おーぷん guq

>29
こんなにも違うのね・・・

34 名無しさん@おーぷん ID:4NQ

地方に住む気はない

40 名無しさん@おーぷん guq

>>34
地方は怠け過ぎだと思うの
企業誘致して店を増やして人を集める努力が必要だと思うの

37 名無しさん@おーぷん ID:b8g

戦争で家やけてもうたやろ?
あれで一気に景気良くなって家やらビルやらバンバンたってもたことがあって、
"これからの日本人は新築!!"
って考えがリーマンに植えついてもおたからやで

43 名無しさん@おーぷん guq

>>37
なるほどー
今はネットが普及して情報が集めやすくなったからそういう考え方は無くなっていきそうだねー

41 名無しさん@おーぷん ID:4NQ

まあ5000万を生涯払って過ごす貧乏人が家買うな
もう使える土地は限られてるんだ
邪魔

46 名無しさん@おーぷん guq

>>41
今は地方移住者が増えているみたいだよー

45 名無しさん@おーぷん ID:YUS

今でも賢い金持ちは、土地を借りて家を建てるとか、土地を買って家を借りるとかして
税金対策してたりするよw

49 名無しさん@おーぷん guq

>>45
金持ちいいなー

47 名無しさん@おーぷん ID:4dM

あとは1自身に何が出来るのかかな

53 名無しさん@おーぷん guq

>>47
自分はギミック満載な家に住みたいからなー
作っちゃうかも
でも今後受け継いで欲しいからそういう事も考えつつ設計してもらうかなー

56 名無しさん@おーぷん ID:SQL

親がヘーベルハウスハウスで建てたけど
基礎の掘り下げ深さゴッツイからな
価格もハンパ無いけど

59 名無しさん@おーぷん guq

>>56
耐震のために深くなるのかな?

64 名無しさん@おーぷん ID:MUe

>>59
そのとおりなんだけど
湿地を埋め立てたりしてるからそうせざるをえない

67 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,VDY】 guq

>>64
なるほどー

57 名無しさん@おーぷん guq

中古物件で本棚の裏に隠し部屋とか暖炉の奥にも隠し部屋とか無いかなー

60 名無しさん@おーぷん ID:4dM

>>57
監禁っすか

62 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,VDY】 guq

>>60
隠し部屋とか楽しいじゃん
秘密通路とか好き

63 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

昔「とりあえず俺らは食える分稼げりゃいいから、材料は良いのを使おう」→1500万の家で150年持つ

66 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

今「材料は安くなってるけど、職人だから人件費たけーんだよ!」→3000万で40年しか保たない

68 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,VDY】 guq

>>66
職人大儲けやなー
その値段と年数は釣り合ってないの?

69 名無しさん@おーぷん ID:YUS

>>68
横槍で話戻しちゃうけど、本来、それは大家が持ってて、職人と大家は仲良しなんだよ
だから、昔は建設費がかかっても10年単位で大工が歪みや痛みをチェックして、必要なとこ
だけ修理してを繰り返してたんだよ。
それが今は、大工が作る→傷んだら我慢か立て直しになる

72 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

>>68
昔の柱は12cm×20cmとかのごっつい木で、木の接合もちゃんと組んでやるから強度が高い
今の柱は3寸角(9cm×9cm)、耐震金具をホームセンターで売ってる安いビスで留めるのが主流

70 名無しさん@おーぷん ID:Bj6

先進五カ国の住宅寿命年数
レス70の画像1 http://i.imgur.com/VrbCXoi.gif

73 名無しさん@おーぷん ID:4dM

昭和56年に耐震基準変わってるからこれ以降の物件がどうか。

75 名無しさん@おーぷん ID:TbB

>>73
阪神大震災もそれが大きく影響したみたいね
関東は地震に対する意識が高いから耐震性の高い家が多い

76 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

ついでに職人の質も悪くなってって、基礎の中にタバコや空き缶入れるバカもいる
空き缶の部分はぽっかり空洞になるから、あとはヒビ入る

79 名無しさん@おーぷん ID:juP

>>76
そう言うの一番多いのはバブル期のはずだが
解体やってるおっちゃんが言ってたぞ

81 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

>>79
今でもおるぞ、20代で独立したようなのに多い

90 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

今の木と150年前の木
材木屋によるけど、すでにやたらとひび割れて歪んでる

レス90の画像1 http://i.imgur.com/q0RDclm.jpg
レス90の画像2 http://i.imgur.com/wsEdAoY.jpg

91 名無しさん@おーぷん ID:vS2

俺は純和風の家に住みたいな

92 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

比較
新しいやつ、買って1ヶ月してないのに割れるというね

レス92の画像1 http://i.imgur.com/UvvL5OM.jpg

96 名無しさん@おーぷん ID:4dM

>>92
http://www.wood-power.com/kantyou/kantyou_07.html

必ず割れるようだよ。

98 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

>>96
これね、生木そのまんまなのよ。一切乾燥とか対策してない
寝かしてないから中と外が割れてるのさ。
レス98の画像1 http://i.imgur.com/0gC8pek.jpg

101 名無しさん@おーぷん ID:4dM

>>98
これはひどいw

93 名無しさん@おーぷん ID:6Ku

やっぱり木の質が劣化してるのかね?

95 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

>>93
昔は川に浮かべて保管してたりしてたし、節目を見て切ってたから技術の方が関係あると思う
加工が容易で育ちやすいというので杉材や松が使われてるよね
昔は桜とか樫使ってた。硬いから加工が難しい分頑丈なのよね

97 名無しさん@おーぷん ID:9Ip

>>95
そういや15年くらい前まで川沿いに材木屋があって川に木を浮かべてるのよく見たけど最近は全く見なくなったな

99 名無しさん@おーぷん ID:7h9

みんな一軒家に住みたがるから仕方ないね

100 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

これ古い木。
我に見えるのは丸ノコのヨレ
すげー綺麗なんだよね、同じ木なのに
レス100の画像1 http://i.imgur.com/phbu7fj.jpg

102 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

これとかもう使いたくないレベル

レス102の画像1 http://i.imgur.com/LDwWXjZ.jpg

103 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

注文時に加工して寄越すからね、昔みたいに立てかけて乾燥とかそんなに見ない

105 名無しさん@おーぷん ID:YUS

割れ方にも良し悪しがあるってこと?

107 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

>>105
これとか良い割れ方
外はヒビはいってても中が綺麗

109 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

>>105

レス109の画像1 http://i.imgur.com/MCj9USU.jpg

113 名無しさん@おーぷん ID:7h9

GW初の為になるスレ

115 名無しさん@おーぷん ID:Bj6

木造でそこそこの家建てるくらいなら、鉄骨の小さめの家建てた方がいい感じ?

116 名無しさん@おーぷん ID:YUS

>>115
鉄筋コンクリートは辞めたほうが良いと思う
友達の実家が、商売してるから鉄筋コンクリートだけど、夏は夜中でも
焼け石でもあるかのように暑いし、冬は底冷えが凄い

117 名無しさん@おーぷん ID:b1L

コンクリートはそりゃそうだろ…

120 名無しさん@おーぷん ID:ZEV

コスト的にも環境にも良いのは、1階部分が鉄筋で2階・3階が木造住居
増水や少しの津波くらいなら持ちこたえはする

125 名無しさん@おーぷん ID:XPL

>>120
鉄骨と木造の併用は湿気と気温差に弱いからなぁ…

121 名無しさん@おーぷん ID:CLO

まあ木造にしてもコンクリートにしてもどの道日本の気候は建物には最悪級に悪いんですけどね

122 名無しさん@おーぷん ID:0vK

地震大国で古い家は自殺行為

126 名無しさん@おーぷん ID:Bj6

もし、いくらでも金があるならどんな家建てたらいいの?

地震や台風に強くて快適に過ごせる家は何だ?

128 名無しさん@おーぷん ID:eKO

>>126

堀石垣櫓天守閣は欲しいところ

130 名無しさん@おーぷん ID:4dM

>>126
耐震より免震かな。
耐震は建物頑丈だけど中身(家財ぐちゃぐちゃ)大変なことになる。
台風は最早問題ないでしょう。(除沖縄)

132 名無しさん@おーぷん ID:OSY

>>130
免震は縦揺れに全くの無力

131 名無しさん@おーぷん ID:XPL

>>126
日本国外に引っ越せ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462590859/
日本の住宅って他国と違って受け継がれないよね

ランダム記事紹介

コメント

すぐに「日本は」「日本人は」って言い出す奴って、
日本の事も世界の事も知らないガイジ

日本人が今みたいな住宅に住むようになってまだ50年ぐらいしか経ってないからね。
戦後の建物でもしっかり作ってあるものはリフォームして長く住むことも出来ると思う。

湿気きついしゴッツい地震もあるし土地足りないしでどうしようもないやろ
高い金かけて新築しても20年でガタがくる

御遷宮とか見ても分かる通り、日本って新しく立て替えながら住んで行く文化なんだと思うわ。
欧米は石造りで長い間使えるだろうが、建材が木や紙だとそう長くは使えないんじゃないかな。

今はアジア系国家も一部の遊牧民除いたら皆団地みたいなとこ住んでるぞ

この手のスレって
中盤からは関係者のレスであふれかえって
イッチがいなくなるのがなんだかねえ
最後まで反論と問題提起してくれれば
読み物としてももっと面白くなるのに

50年前に爺さんが建てた実家はいまだに現役。
100年オーバーの婆さんの実家もいまだに現役。
それよりさらに古い曾婆さんの実家もまだ現役。
しっかり作った家はちゃんと管理されていれば日本でも長持ちするよ。
ただ、利便性は今の家のほうが遥かに上。特に水周りなんか違いが顕著に出る。
一世代ごとに作り変えたほうが新しい技術を無理なく取り込めるから、多少質が劣ろうともそれもアりだと思う。

現在進行形で地震と真っ向勝負して勝とうとしている国だからな
震度8くらいの地震でビクともしない家が建つようになるまで変化は収まらんだろ
っていうかそこまで行ったら次は津波と戦い始めそうだし

外観リフォームして新しく見えるけど築50年ぐらいの一軒家ゴロゴロしてるぞ
おれの実家ももう直ぐ45年だが10年前にリフォームして外観だけはそんなに古くないが中は結構古い

湿気とかももちろんあるけど、今風の建物はしっかり作ってないのが多いと思う。
あまりにもお粗末な建物は法令で禁止すべき。
住居は大事だよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です