日本って沖縄以外に王国なかったの不思議やね

知れば知るほどおもしろい 琉球王朝のすべて:新装改訂版

1 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

ドイツとかフランスとか色んなちっこい国が合体してできた国やん?
バイエルンとかザクセンとかさ
でも日本は外国だったのって琉球王国くらいやん?
九州王国とか四国王国とかなかったの不思議やね

2 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

藩は国ちゃうしな

3 名無しさん@おーぷん ID:qw9C

隼人とか蝦夷おったが大和朝廷が吸収してもうたしな

4 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>3
あれも国ってレベルちゃうしな

6 名無しさん@おーぷん ID:qw9C

国らしい国ができる前に中央に吸収されてったんやないか?

10 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>6
そう思うんやけど
その前に地域ごとに国ができないのは不思議やないか?
大和の朝廷はあるんだから別の地方は小さな部族の集まりだったってのは不自然やし

14 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>10
旧唐書やったかに俺が倭国の使者だって皇帝の前で争ったという記述があるとかないとか

15 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>14
なるほど

8 ■忍【LV15,ギズモ,PX】 ID:4osw

クニって王国みたいなもんだったんかな

9 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

戦国時代とか実質小国の群れやったやろ
一応建前として天皇がトップやっただけで

11 名無しさん@おーぷん ID:4osw

出雲と九州と近畿にデカい勢力はあったんじゃないか?
文字が無かったから伝承されてないけど

12 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>11
なるほど

13 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

奥州藤原氏も厳密に言うと独立国やないしな

16 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

例えば同じ封建制でも
フランスは早くからフランス国王がいて統一国家だったのに対して
ドイツはたくさんの小国の上にローマ皇帝がいる連邦国家で
日本はなんやかんや天下統一がなされたからフランスに近い国家体制やな

19 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>16
なるほど
そう言う見方もできるのか

24 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

>>19
一応フランスも正式にはフランス国王とナバラ王を兼ねてるって形式やけどな

17 名無しさん@おーぷん ID:v0rH

信長は朝廷潰して自分が王になるつもりやったとは言われとるな

27 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>17
実際はむちゃくちゃ天皇大事にしとるで
譲位しろってのは実は当時の天皇家の悲願やったという公家の日記もある
金がなくてできないんだわ状態だった

18 名無しさん@おーぷん ID:25mo

つまらん話やけど鎌倉幕府も独立王国やろ

20 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

>>18
朝廷から守護と地頭の任命権限預かっただけやで

28 名無しさん@おーぷん ID:25mo

>>20
形的にはそうやけど実質王国やで
平安時代は貴族による一応の中央集権体制だったのが、鎌倉時代になって荘園領主だけの支配地域を作ったのは実質王国や

30 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>20
天皇家の力持った軍部やからな
征夷大将軍って天皇から与えられる官位の一つやし

22 名無しさん@おーぷん ID:NML3

ドイツやフランスと違って日本は島国やからそこら辺で何か違いがでてるんかな

23 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

幕府を開こうと
将軍は天皇から任命されるから
朝廷あっての幕府なんだがね

26 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

逆にヨーロッパには藩ないから不思議やね

29 名無しさん@おーぷん ID:4osw

ここでいう王国って一定の勢力がある独立国のこと?
天皇の支配が少しでも及んでたら独立してない判定になんのか?

32 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

アイヌも北海道や樺太に散らばってて暮らしてて
王国って感じでもないしなあ

33 名無しさん@おーぷん ID:4osw

自前の徴税権と防衛力とあと何があれば独立してると言えるんかな

34 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>33
外交権とか?

35 名無しさん@おーぷん ID:4osw

>>34
そう考えると朝廷にお伺いを立ててる勢力は独立してるとは言えないのかな

39 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>34
そうなると足利義満の足利幕府は独立国になるんか?
鎌倉幕府も蒙古軍相手にアレしとるし

40 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

>>39
逆やろ
足利義満は自分が太政大臣になって朝廷動かすことで独自の外交権得たんや

36 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

室町は足利義満が源義満として公家政治をしたわけやから
どちらかというと中央集権派では?

38 名無しさん@おーぷん ID:vUCT

東北地方の小さな村が突如日本から独立するという1981年に刊行された井上ひさしの小説『吉里吉里人』がヒットしたことをきっかけに、
1982年に小説の舞台と同名の吉里吉里という地区を抱える岩手県大槌町が、町おこしの一環として「吉里吉里国」として独立宣言する。んや
これが話題となったことから各地でミニ独立国の建国が相次ぐミニ独立国ブームが起こり、最盛期には200カ国を数えた。んやで

1986年にはミニ独立国オリンピックが銀杏連邦(東京都八王子市)で開かれ、テレビのゴールデンタイムで放送されるなどの盛り上がりを見せた。んやが
しかし、乱立によりインパクトが無くなったこと、後発国の無計画性などで飽きられ、ブームは沈静化した。らしいで
1990年代から財政難や運営主体となっていた自治体の合併、『国民』の高齢化などさまざまな理由で減少し、2010年代に活動しているミニ独立国は少ない。んや

42 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

幕末の蝦夷共和国も便宜上呼ばれてるだけで
別に独立を宣言したわけじゃないからなあ

51 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>42
蝦夷は大和朝廷とは別国やと思うわ
国としての体裁が保たれてるわけちゃうけど

45 名無しさん@おーぷん ID:2OpG

ドイツなんかもいうほど独立した領邦はなかったんちゃうの?婚姻関係で縛られまくってそうやし

52 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

>>45
30年戦争の前と後でだいぶ違うわね

46 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

建前も含めたら日本で独立したのって平将門だけやろ

47 名無しさん@おーぷん ID:25mo

平将門の作った関東平野の領域は王国とも呼べそうやけどね
自ら新皇って名乗ってるし

48 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

承久の乱も初の朝廷対幕府の武力対立やけど
あくまで後鳥羽個人との対立であって親幕派の親王や公卿は厚遇されとるから
朝廷内の権力闘争ともとれるわね

49 名無しさん@おーぷん ID:4osw

オーストラリアの有名なマクロネーションはコロナの影響で廃国してしもうたな

53 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>49
残念やなあ

50 名無しさん@おーぷん ID:97tb

天皇を君主と言うのは厳しい
時代によって違う

59 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>50
建前上ずっと君主やろ
今でも首相は天皇陛下からという形やし、将軍も同じ
実務部分が武士の台頭以降ほぼお飾りやけど
明治〜昭和でも割と好きなことできとらんし

54 名無しさん@おーぷん ID:NML3

沖縄が長い間独立出来てたのって本州から遠くて昔の航海技術とかじゃ影響下に大して置けなかったからやろか
日本と中国どちらからも距離あったし

57 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

島津の狡賢いとこは完全に潰して自分の領地にしないで半分属国にしたことやろなあ

58 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

要するにウェストファリアシステムってやつ
これによって国土と国民の概念が生まれてフランスならフランスの領域、ドイツならドイツの領域が確定したんや

60 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>58
なるほど
それまでは国境ってなかったんやね

67 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

>>60
30年戦争以前は
村ごとに騎士がいて村の徴税権と警察権を握ってるやろ
それが集まって騎士団を形成しててその騎士団が地方領主に仕えて
さらにその領主の宗主権を国王が握ってるかんじやな
国民を国王が直接支配するようになるのはずっと時代が後の絶対王政の時代や

69 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>67
なるほど
なろうとかで一言で中世言うても複雑なんやな

62 名無しさん@おーぷん ID:4osw

日本国内にも
朝鮮王国や台湾とか王国はあったやん!

65 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>62
戦前の日本は他民族国家やったんやな
ロシア人もいたし

63 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

琉球王国にしても方言はなんだかんだで本土に似てるし
王家の尚氏は源氏の末裔なんて伝説もあるよな

68 名無しさん@おーぷん ID:4osw

江戸天皇が300年頑張ったんちゃうの

70 名無しさん@おーぷん ID:NML3

天皇って権威付けや民をまとめるのに都合が良いから残されてた側面あったんかな
そういや習近平も権威付けの為に半分強引に天皇に面会したんやっけ

72 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

江戸時代は江戸時代には江戸時代って呼ばれてなかったんやろうから
今の政治体制が革新されたら明治〜のをまとめて何々時代って呼ばれるんやろなあ

75 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>72
江戸時代の人は江戸時代が現代だと思ってたんやろなあ

80 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>75
そら(当時は)そう(現代)よ

73 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

仮に誰かが今から「今日からワイが九州王国の国王や!」って宣言しても
頭のおかしい人扱いされて潰されるやろなあ

77 名無しさん@おーぷん ID:NML3

>>73
無視されるかネタにされるだけやろうな
暴れたら警察に捕まるだけやろうし

79 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>77
外国にワイが九州王になるから武力面で協力してくれ
なんて頼んだら最悪死刑もあり得るからな

82 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>77
まあシーランド公国みたいなんもあるし
オーストラリアでそういうの認められる制度はあったような(うろ覚え)
ただしそれが他国に認められんと国としての条件はうんぬんかんぬん

74 名無しさん@おーぷん ID:97tb

教皇に認められて王になるように天皇と将軍もそんな関係

83 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

>>74
フランス国王は別にローマ皇教に認められなくても戴冠できるし対立したら拉致監禁までするけどな

81 名無しさん@おーぷん ID:YA38

天皇は天子であって王でも君主でもねぇ
実質的な王は将軍や

85 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>81
いうて将軍やってるのも平氏や源氏自称しとるからな
源平って要は天皇の子孫やで〜って事やから

87 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

昔は磐井も売国奴みたいな扱いされてたけど
筑紫はまだ日本に統合されてなかった別の国って説もあったな

88 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

今の価値観で考えると薩長がイギリスと組んで幕府を潰すのってヤバいよな

89 名無しさん@おーぷん ID:Hx9O

神聖ローマ皇帝はローマ教皇によって戴冠するけど
フランス国王はランスで聖油によって洗礼されることで戴冠するんや
だから百年戦争でフランス国王はランスを解放するまで戴冠できずに一時断絶したんや

95 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>89
ランスって大事なんやな

90 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

勘違いしとる人もおると思うけど
歴史上全権握ってる国王ってかなり少数やで
それができたら歴史に残るぐらい

91 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>90
ほとんどは部下の言いなりだったのかな

94 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>91
力持ってる地方豪族や地方貴族のご機嫌をうかがったりせんと反乱起こされて
という危険性があったからな
全部が全部言いなりというのもまた珍しいけど

92 名無しさん@おーぷん ID:97tb

江戸時代の場合老中が総理大臣やろか

96 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>92
財務大臣とかそういうやつやで
将軍が総理大臣

100 名無しさん@おーぷん ID:97tb

>>96
なんかそんな感じもする
経済政策のイメージ

103 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>100
財務というかいくつか複合的なアレやったけどな
一例として財務大臣だしただけや

98 名無しさん@おーぷん ID:gngV

そもそも国の観念が無かったのに神社だらけとか変な国

101 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>98
原始の国って原始宗教によってまとまってできた集団やからな
そこから農耕によってまとめ役が指導者になって、
貯めた食料を守るために軍部作って
軍部が独立して・・・ってのが日本や

102 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>98
元からいた神の名前が忘れられて神が大和の神に上書きされた神社も多いよね

99 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

藩と言えば特殊だったのが喜連川藩
参勤交代の義務もなく徳川家と主従関係なかった変わった藩

105 名無しさん@おーぷん ID:Tn5s

>>99
ぐぐったら足利氏のやつなんか

104 名無しさん@おーぷん ID:YA38

参勤交代考えた奴天才だな

107 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>104
やっぱり徳川は違うよな
流石260年支配するだけはあるわ

106 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

戦後の混乱で一歩間違えば大島共和国ができたそうな

108 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

Wikipediaの消滅した政権一覧って面白いね
昔の日本国内もだけど色んな国が書いてある

109 名無しさん@おーぷん ID:xufq

古代出雲は大和朝廷とは別系統の独立した王国があった可能性もあるね
ごく初期に大和朝廷に併合されたと考えられるので詳細はわからないが

110 名無しさん@おーぷん ID: ZyKC

>>109
あのあたりはロマンがあるね

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633283374/
日本って沖縄以外に王国なかったの不思議やね

ランダム記事紹介

コメント

東アジアで王って言えばシナの皇帝に柵封・朝貢する対象だから、聖徳太子の時代以降、日本本土に王国は存在しないと思われ。
まあ、室町幕府が明朝に朝貢したせいで、征夷大将軍=日本国王状態がなかった訳でもないけど。

現代の国の定義気になるな
例えば竹島を韓国人が勝手に占領して、独島国とかいう名前で独立宣言し、韓国が国として認めた場合どうなるのだろうか。

日本神話の天津神、国つ神って、もともといた民族が外来民族に取り込まれたって話だろうし。大和朝廷と土蜘蛛などの土着集団はいろいろあっただろ。ヤマトが征服しちゃっただけで。
戦国時代とかも、藩とかも国なみに別々だったんじゃない?
侍のなまりが違いすぎて会話が成り立たないから「侍言葉」を作って標準語のかわりにしたらしいし。

アレコレ違うというめんどくさいイッチだなぁ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です