冷やし中華のキュウリ←こいつ要らんやろ

冷やし中華 レモンスープ付き 6食 香川 讃岐 生麺 [産直]

1 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

味の質に何も貢献しとらんぞ

2 名無しさん@おーぷん ID:lXuF

わかる

3 名無しさん@おーぷん ID:nH31

食感やぞ

9 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

>>3
冷やし中華にキュウリのシャキシャキ食感ってむしろ邪魔では?

4 名無しさん@おーぷん ID:Jjzp

フレッシュで誰に合うんやでゴマダレでも酢でもな

5 名無しさん@おーぷん ID:OwRV

冷やし中華自体いらんやろ

6 名無しさん@おーぷん ID:Zp9z

卵とハムだけでええな

8 名無しさん@おーぷん ID:bTYS

キュウリはまだ許すけどトマト乗せてるタイプの冷やし中華は本当に絶滅しろ

15 名無しさん@おーぷん ID:Jjzp

>>8
トマトはいるよ

33 名無しさん@おーぷん ID:bqkm

>>15
いらね

11 名無しさん@おーぷん ID:PbeA

いやいるわ

12 名無しさん@おーぷん ID:vf96

キクラゲはいるよな

14 名無しさん@おーぷん ID:jAO0

>>12
いらねーよハゲ

13 名無しさん@おーぷん ID:nsxP

いるだろバカ
アレ抜きにしたら野菜ゼロになるぞ
野菜食べないと説教されるよ

17 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

>>13
サラダも食えばええやん

18 名無しさん@おーぷん ID:KbnZ

なんなら卵よりもいる

19 名無しさん@おーぷん ID:Dx3v

キュウリないとずっとタレ味しかしなくない?

28 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

>>19
卵だのハムだの他に具材あるがな
それら全部がタレ味に染まってると言うなら味覚が死んどる

21 名無しさん@おーぷん ID:Jjzp

冷やし中華を卵と肉ともやしだけで食べたいんか?

22 名無しさん@おーぷん ID:hW7s

絶対にいるやつ 玉子 ハム きゅうり
いてもいいやつ きくらげ 鶏ささみ トマト
いらないやつ もやし

23 名無しさん@おーぷん ID:TPyF

キュウリと卵が要やろ、最悪これだけでいい

25 名無しさん@おーぷん ID:KbnZ

きゅうりをいらないとか無能の考え方

26 名無しさん@おーぷん ID:AxZR

暑い時期はきうりは大切やん
身体冷やすし
トマトは好き好きかなあ
てっぺんにちょっと乗ってるの好きだけど

29 名無しさん@おーぷん ID:GYve

食感やろ

31 名無しさん@おーぷん ID:vs2z

何で冷やし中華は冷やし中華って名前なんや
温か中華とかつくれやカス

34 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

>>31
ラーメン「……」

38 名無しさん@おーぷん ID:hW7s

>>31
中華そばは元々温かいからわざわざ「冷やし」てつけてるんやろ
パスタと同じ考え方や、冷製パスタとは言うけど温製パスタとは言わんやろ?

42 名無しさん@おーぷん ID:vs2z

>>38
なるほど

39 名無しさん@おーぷん ID:H2yf

むしろ錦糸卵こそいらん

40 名無しさん@おーぷん ID:hW7s

>>39
それだけはありえない

41 名無しさん@おーぷん ID:j7gb

冷し中華の味玉はいるけど温かいラーメンの味玉はいらない

43 名無しさん@おーぷん ID:bqkm

お前らってマヨネーズかけてそうだよな

45 名無しさん@おーぷん ID:H2yf

冷やし中華はごまダレに統一しろ
酸っぱい醤油だれとかいらんねん

48 名無しさん@おーぷん ID:PbeA

>>45
さっぱりしたいから食うのに

47 名無しさん@おーぷん ID:bTYS

卵ハムはもう冷やし中華スターターセットやからいるいらんの次元ちゃうやろ

49 名無しさん@おーぷん ID:Qmao

ハムってマズいよね?鳥ささみの方がうまいよね?

55 名無しさん@おーぷん ID:hW7s

>>49
まぁハムと鶏ささみは互換性ありやな
胡麻ダレなら鶏派

50 名無しさん@おーぷん ID:Jjzp

卵とハムと鶏ささみとキュウリとトマトがあれば何でもいい

56 名無しさん@おーぷん ID:AxZR

>>50
いいねえ
辛もやしものせる

53 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

ふと思ったけど冷やし中華の定義ってなんやろ
例えば冷やし中華をレンジで温めたらそれは冷やし中華ではなくなるのか?

59 名無しさん@おーぷん ID:hW7s

>>53
あつもり中華…とでもなるんかね?

54 名無しさん@おーぷん ID:Qmao

ハムのキモい甘味いらんやろ

58 名無しさん@おーぷん ID:vs2z

冷やし中華食いながらきゅうりを丸ごとかじるの気持ち良すぎやろ

60 名無しさん@おーぷん ID:j7gb

家で作るときキュウリの千切り塩でもんでシナシナにしてゴマドレに
和えてからのせてる

62 名無しさん@おーぷん ID:sfpN

酸っぱい醤油ダレにマヨネーズとカラシinするのが美味いんやろがい

63 名無しさん@おーぷん ID:8iK4

キュウリ丸ごと齧るのは美味いけど
冷やし中華のきざみキュウリって大抵生臭くて不味いんだよな
なんでやお

64 名無しさん@おーぷん ID:Jjzp

>>63
刻みのほうが食べやすくない?

65 名無しさん@おーぷん ID:WzTx

店で食う冷やし中華にはキュウリが入ってる方が嬉しいけど家ではしばらく入れてないわ
ここ数年キュウリが普通に高くなってきてて困る

66 名無しさん@おーぷん ID:hW7s

>>65
野菜全般高いよね
最近また値上がりしてきて困る

67 名無しさん@おーぷん ID:XUKH

>>65
一本80円とか馬鹿げとるよな
近くのとこ100円超えててたまげたわ

69 名無しさん@おーぷん ID:AxZR

ええ落ちてきたやろ>野菜
まっすぐなのもセールで3本100円やで
曲がったのは産直コーナーで4本100円やで

71 名無しさん@おーぷん ID: Eo7r

きゅうりのキューちゃんとかいう自作すると二度と本家を食えなくなる食べ物
そこらの素人レシピになんで負けんねん

73 名無しさん@おーぷん ID:AxZR

>>71
実家のマッマがハマって作ってた
家庭菜園のきうりが取れすぎる時期
美味いよね面倒そうだけど

72 名無しさん@おーぷん ID:F7dj

細い卵の方が要らん

74 名無しさん@おーぷん ID:AxZR

>>72
卵は家庭で違うね
ワイは卵焼き焼いて薄切り
スクランブルエッグの人もいるし上の方にもあったように味玉派もいる

82 名無しさん@おーぷん ID:frnD

>>72
タンパク質だからいる

83 名無しさん@おーぷん ID:F7dj

>>82
肉で良いだろ

78 名無しさん@おーぷん ID:JAr8

冷やし中華で塩むすび食え

80 名無しさん@おーぷん ID:AyI4

触感もまた食事の楽しみだろう😳

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747895652/
冷やし中華のキュウリ←こいつ要らんやろ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です