久しぶりに日本米食ったら美味すぎて草

6年産秋田県産あきたこまち 5kg

1 名無しさん@おーぷん ID: APLv

ここ3ヶ月くらいカルローズとオーストラリア米食ってたけど
久しぶりにあきたこまち食ったら全然味違うわ美味すぎる

3 名無しさん@おーぷん ID:M9iX

日本米最高や!

6 名無しさん@おーぷん ID:EnPZ

そうなん?

8 名無しさん@おーぷん ID: APLv

>>6
ビビるほど日本米の方が美味い

7 名無しさん@おーぷん ID:Dg30

そらダンチやろ
くらべものにはならんて

9 名無しさん@おーぷん ID:bTjb

備蓄米でもカルローズとかより全然美味いもんなぁ

10 名無しさん@おーぷん ID:UeWC

古米から新米に乗り換えたきうまくてビビったわね

11 名無しさん@おーぷん ID:T7OR

味の違いってどんなもんやった?

14 名無しさん@おーぷん ID: APLv

>>11
海外米は臭みが強くて硬い

13 名無しさん@おーぷん ID: APLv

カル米とオー米は水多めに炊かないと上手く炊けない
3合炊くのに4合分くらいの水入れないと硬い

16 名無しさん@おーぷん ID:Dg30

>>13
へー

18 名無しさん@おーぷん ID:Dg30

その外米はまだあるんか

21 名無しさん@おーぷん ID: APLv

>>18
もう食べきったからあきたこまち買ってきたんや

23 名無しさん@おーぷん ID:Dg30

炒飯ピラフパエリア向きやね
>>21
よう食べきったな

19 名無しさん@おーぷん ID: APLv

あとカルローズって若干薬品感が強い
人間が食う感じではないような気がする

22 名無しさん@おーぷん ID:HP0q

海外米食ったことない
やっぱかなり味違うんやな

24 名無しさん@おーぷん ID:KVGf

やっぱわーくにの米よ

25 名無しさん@おーぷん ID:HP0q

こんどインドカレー屋でビリヤニ食うつもりだったわやけどおいしくないの??

27 名無しさん@おーぷん ID:27ws

>>25
かなりうまいよ

26 名無しさん@おーぷん ID: APLv

オーストラリア米は米粒が痩せてる感じがした
栄養がない土壌で育ててるんちゃうかな

29 名無しさん@おーぷん ID:Dg30

>>26
ふっくらもちもちはしてないんかね

30 名無しさん@おーぷん ID: APLv

>>29
もう炊く前から米粒が痩せてんのよ

28 名無しさん@おーぷん ID:NVFC

水豊富な国で作った方が美味いんやろな

31 名無しさん@おーぷん ID:PWzg

家系ラーメンの食べ放題米食べたら不味くてビビった

32 名無しさん@おーぷん ID: APLv

>>31
あれ古古古古米とかやで
米粒割れてたやろ鳥の餌やで

34 名無しさん@おーぷん ID:uO5a

キャルフォルニア米食ったけどあれはカレーかけたりしないと美味しく食べれへんわ
不味くはないけど日本のお米の感覚で白米とおかずみたいにはちと合わんな

35 名無しさん@おーぷん ID:Dg30

でも雑穀とか古代米混ぜるのに慣れると
入れたほうが粘りが出るなとは感じるが

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753589862/
久しぶりに日本米食ったら美味すぎて草

ランダム記事紹介

コメント

みんな騙されるなよ
例えば買い占めされてるとかJAが抱え込んでるとかそんな規模ごときでで市場操作なんかできるワケねーし悪いのは農家でもJAでもなく農林中央金庫だ 
投資に失敗して2兆2千億の損失を出したんだが
この3月の決済では最低でも1兆5千億の赤字確定
つまりその補填の為に米の価格を釣り上げたんだよ 4割あげればちょうど補填できるんだけどそれは今まで通りの売上があった場合 けど買わない人も多いからまた価格を上げる だから最初の値上げは4割だっただろ?で、なんでこのタイミングで備蓄米を放出かというと? それは農水省から農林中央金庫へ天下りしたジジイからの指示。(因みにJAにも農水省から天下りしてる奴らが40人弱) 流石に露骨すぎたからここらでやってるフリしろと農水省に指示したんだよ。 いろんな嘘のニュースまで流させてな。 備蓄米が放出されても絶対に米の値段は下がらねーと俺は前から断言してたぞ
ちなみに現在、新鮮な国産米は余りまくってて海外に輸出してる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です