ワイ、新人が賢すぎて会社がやばいことに気づく
1 名無しさん@おーぷん siV
要領の良さの末路
2 名無しさん@おーぷん siV
新人の仕事ぶりが怖いんや
会社が立ち行かなくなることを暗示していると思う
これどこの会社でも起こっていることなんやないかとぞっとした
3 名無しさん@おーぷん siV
新人の表向きの特徴
・素直
・謙虚
・常識がある
・先輩方とのコミュニケーションも良好
・真面目
その中でもワイが一番恐ろしいと思うものは
失敗しないということやと思う
- 消防団員、自分の報酬を受け取れず 現金で「上納」させる不正相次ぐ
- 台湾侵攻なら北京を爆撃と警告された中国・習近平「北京を?」 トランプ「選択肢はない。爆撃しなければならない」と表明
- 【画像】女さん「男風呂・・・?分からんけどこんな感じで描けばいっか」
- 【朗報】小倉ゆうか(26)さん、5年ぶりグラビア奇跡のカムバックwwwww
- 【衝撃】スペイン気温40℃超で390人死亡か グレタの警告、マジで現実に…
- 参政党終わる「身内に一億円流していた」と判明wwww
- 【続報】山尾しおり候補「小5男児に『女性天皇と夫婦別姓やって!』と言われた」→なぜか削除 なお批判に対しウダウダ言ってる模様
- 言葉の誤用って現代風に最適化されてるだけやないの?
- 【画像】藤本万梨乃アナの着衣乳、横から見るとデカい
- 【悲報】乃木坂新人の子(15才)、番組で貧乏エピソードを話したら周りの先輩メンバー達から引かれてしまう・・・【乃木坂46増田三莉音】
- 【2日目】AmazonPrime先行セール、大型で必ず買うコレも先行の今なら在庫あり「初登場のAudibleプレミアムプラン3ヶ月無料」キタ━(...
- L’Arc~en~Cielとかいう名曲しか産めない史上最高のバンド
- 【悲報】8月、死亡確定
6 名無しさん@おーぷん siV
失敗しないように慎重に巧みに進める反面
絶対に前例を踏襲するし、マニュアルから外れない
ちょいと工夫すれば簡単にできることも、その工夫は絶対に行わない
10 名無しさん@おーぷん ID:Lyd
イッチは新人に失敗して欲しいんか?
13 名無しさん@おーぷん siV
>>10
もちろん失敗はしてほしくない
せやけどな、このようないい子ちゃんな人ばかりが会社におったら、その会社はどうなってしまうんやと思ってな
11 名無しさん@おーぷん siV
会議でも意見は極力言わんし、求められてもいい子ちゃんな回答しかしない
ほんと波風立てない仕事ぶりや
そういった新人をここ何年もうちは受け入れてきたんやけど
会社の業績とか発展性が緩やかに落ち込んでいってるんや
景気とかに左右されるから、実際はどうなんかわからんけど
14 名無しさん@おーぷん ID:OTs
劣化コピーの量産やな
16 名無しさん@おーぷん ID:Eds
社員としてやるべきことはしっかりこなすけど、利益発展のための挑戦をしないってこと?
24 名無しさん@おーぷん siV
>>16
そうやね
利益発展のことはしないね
一応意見求めたら応えてくれるし、アイディアは求めたら出してくれるけど
まあいい子ちゃんな常識的でどこからも責められない意見や
18 名無しさん@おーぷん ID:FRL
手間かかる新人を育てる余裕あるなら人事で冒険してみてもいいかも
でもイッチの会社はとにかくリスク回避の社風っぽい
25 名無しさん@おーぷん siV
>>18
その人事からしていい子ちゃんのとこばっかしになってしまったからなあ…
19 名無しさん@おーぷん ID:87m
マニュアルや前例に従うんなら、出来る先輩の姿を見れば出来る子になれるやん
業績上がらないのを即戦力でない新人や若手のせいにするか?
30 名無しさん@おーぷん siV
>>19
そういった新人の部下を持つとこの同僚から話を聞くんやけどな
可能な限りの指示待ちって感じや
ただ頭はいいから、指導はされない程度に自分から動くふりをする
言うに言えんって感じなんやな
27 名無しさん@おーぷん siV
>>18
>>19
ワイはいわゆる開発部門でな
仲間はいるけどちょいと特殊で上司も部下もおらんねん
ワンマンプレーが許されてるとこや
新人はすぐにはうちのとこには来ないで
20 名無しさん@おーぷん siV
そんで最近その若い者のなかでえぐいことが起こってんねん
ようはいじめや
新人が入ってきたんやけど、そいつちょいと抜けてんねん
今でいえばアスペ臭い子やったけど、一応まじめやし、仕事は失敗しながらも熱心にやってる
昔からいたどんくさい子やった
そいつが退職してしまったんやで
17 名無しさん@おーぷん ID:PHE
こんなやつが何人もおるんか?
26 名無しさん@おーぷん siV
>>17
最近入ってきた子そんなんばっかやし、少しでも外れた子は追い出されるねん
しかも巧妙に、ばれずに、連携して
21 名無しさん@おーぷん ID:6LR
よくこんな所で真面目な相談するよなお前
29 名無しさん@おーぷん ID:g8o
今の20代って好景気を知らない世代やろ
物心ついた時からずっと不況だと 頑張ってもどうせ意味ない って考え方になるらしいで
頑張って儲けよう!とか会社を発展させよう!という考えにはならんらしい、最低限の労力で仕事をこなすようになるらしい
イジメの件は知らん
36 名無しさん@おーぷん siV
>>29
そういう奴がいてもいいけど、全員が全員そないなタイプは恐ろしい……
32 名無しさん@おーぷん ID:g5o
それもしかして、その新人がイッチの考えてる以上に頭良くて、
今は爪を隠したまま上司の覚え良くして出世しようとしとるんやないか?
そんで出世した途端に大改革でできんかったことどんどんやってくとか
38 名無しさん@おーぷん siV
>>32
それぐらいのガッツを秘めてるならかまわんけどな
34 名無しさん@おーぷん ID:dR0
烙印押されたら
生きていけなくなるのではないかという不安が強い
ホームレス状態や自死に追い込まれるのではと、強く思う
親も余裕もなく、ギリギリだとわかってしまう
これから生きていくことに希望が持てない
39 名無しさん@おーぷん ID:QT1
日本の会社ってそういう奴で回ってるしそういう奴が上に
上り詰めてくシステムなんだから仕方ないだろ
40 名無しさん@おーぷん ID:87m
そうゆうのが集まったってことは人事の好みか、見る目がないかや
48 名無しさん@おーぷん ID:1u8
だから結局イッチはなにが言いたいんや?
55 名無しさん@おーぷん ID:5lR
帰属してるようで帰属意識薄いからな
58 名無しさん@おーぷん ID:ttL
イッチ「新人が賢すぎて会社がやばいことに気づく」
ワイ「おっ、面白いタイトルやな。どういうことやろ?」
イッチ「最近の新人は賢くて所謂出来る子なんやが、反面与えられたことをこなすだけで自分から積極的に動こうとしないんや」
ワイ「ほうほう」
イッチ「話は変わるけどイジメも起きてるみたいなんや」
ワイ「ん?」
イッチ「まあこんな感じや」
ワイ「?」
イッチ「このままで大丈夫なんやろか?」
ワイ「お前の方こそ大丈夫か?」
59 名無しさん@おーぷん u1u
ワイは会社で得られた知識をプライベートに生かすし、プライベートで得られた知識を会社でいかすで?
そうしたほうが充実せーへんか?
趣味のゴルフの技術をバッティングにいかす選手おるやろ
61 名無しさん@おーぷん ID:sMu
なるほど、わからん
63 名無しさん@おーぷん ID:eA6
何を言おうとイッチが全然新人のこと見てないのはとりあえずわかった
67 名無しさん@おーぷん u1u
>>63
ようけ話さんし、話してもくれへんからな
見てるだけじゃようわからんわ
65 名無しさん@おーぷん ID:Mhv
イッチはそんな変なこと言ってないと思うで
68 名無しさん@おーぷん ID:eA6
要領がいいならそこをほめりゃいい
悪いところがあるなら言い過ぎずそれとなーく教えていく
それが指導する人間のやることでネット掲示板で愚痴ることじゃないと思う
結局紋切型のものの見方しかできんからそういう結論に至るわけやろ?
ワイも企業で後輩の教育やってるけど、新人が指示待ちになるのは当たり前やろ?
自分は違うとでも言いたいなら知らんけど、指示待ちの人間を自分で考えられるようにする、環境を与えることが指導する側の責任やで
それを放棄して文句いっても何の説得力もないで
70 名無しさん@おーぷん u1u
>>68
すまん、上でも話したけど
新人はおるけど、ワイはその新人を監督する立場にないねん
その立場にあったらワイはワイのやり方してみるけどさ
71 名無しさん@おーぷん ID:q63
まあ新人も社会が怖くて仕方ないんやろ
74 名無しさん@おーぷん ID:ocw
わかるでイッチのいうことも
新人が悪いんやなくてそんな雰囲気にしてしまう会社や社会があかんよな
78 名無しさん@おーぷん u1u
>>74
せやな
失敗しても許される社会やったら新人ももっと自由にやってくれると思うで
ただそんな社会やったら別の問題が出てくると思うけどな
79 名無しさん@おーぷん ID:oWD
若い頃はどんどん失敗したらええみたいな風潮、好きやないわ
そうやってそそのかす奴はどうにも信用できん
81 名無しさん@おーぷん ID:eA6
イッチの言うことはわかる
要領よく失敗するってことが大事やと思うわ
じゃないと金と土下座でも収拾つかんくなる
83 名無しさん@おーぷん u1u
>>81
せやな
失敗を恐れて慎重な進め方をずっとしてたら
失敗した時のフォローの仕方というのは学べないからな
ワイの考えだけかもしれへんけど失敗は絶対するもんやからそのフォローが大事やと思うで
しかも失敗せーへんとフォローは学べんからな
辛いとこや
87 名無しさん@おーぷん ID:eA6
失敗せずに仕事がこなせる人間なんかおらんしいつかは失敗するよ
ただ失敗したときの当人のキャリアと、周りのフォローが大事やけど
新人ならってことで許される程度はあるし
こっちがフォローするから思い切り失敗しろ、みたいに教える側が突き放すことも時には大切やし
89 名無しさん@おーぷん ID:z4x
新人の失敗なんか全部していい失敗やろ
カバーするのが上司組織の腕やで
91 名無しさん@おーぷん u1u
>>89
いやいやそれがちゃうねん
建前としては上司の責任やけどな
上司も上司で自分の責任にはしたくないから、建前上は自分の責任にしといて
周りの者には「いや〜、実はあのバカが勝手にやらかしてさ〜、辛いよ〜」みたいな感じで新人を悪者にするんやで
そんでその上司の評価は下がらんからなあ
面白いもんやで
92 名無しさん@おーぷん ID:1Re
効率アップの為にプログラムアレンジしまくって会社3日止めたワイの上司の部下よりはまともやんけ
95 名無しさん@おーぷん u1u
>>92
バックアップくらいとっとけや
問題が起こってもすぐに元に戻せるように組んどけ
97 名無しさん@おーぷん ID:ocw
>>92
自分のことかな?
93 名無しさん@おーぷん u1u
そんで要領のいい失敗の仕方がここで見えてくるっちゅうわけやな
98 名無しさん@おーぷん u1u
ワイの経験、要領のいい上司の下では失敗するなってことやな、保身に走るから
失敗してもいい上司は、仕事のできない使えない上司か、熱血系上司やな
要領のいい上司は恐ろしいで
100 名無しさん@おーぷん u1u
ちなワイのかつての新人への指導法
ワイ「新人、これやってみーや」
新人「え、いきなりですか?」
ワイ「マニュアルは一応置いとくからな。まあそんなん役にたたへんで」
新人「ほげ」
ワイ「どんなんでもええから形にしてみろや。その形からワイが教えっから」
こんなんばっかやってっからこういったワンマンな部署なんねんな
110 名無しさん@おーぷん ID:9Sp
>>100
無能なワイがこういう指導されたらフリーズしてしまう
115 名無しさん@おーぷん u1u
>>110
ワイ「こいつはチャンス×ピンチ×っと……」
114 名無しさん@おーぷん u1u
>>110
猛虎弁無しな
ワイ「まず、この仕事を自分で考えてやってみよう」
新人「え、いきなりですか?」
ワイ「マニュアルは置いておく。適宜に読んで。ただマニュアルがすべてじゃないってこともある。そんときは考えてやってくれ」
新人「えぇ……」
ワイ「その出来具合から私が君を判断して、指導していく。その工程で君という人がわかることもあるしな。やってみて」
って感じや
104 名無しさん@おーぷん ID:joz
>>1 は辞めた社員から恨まれるタイプな
なんで助けてくれないんですか?って恨まれるで
106 名無しさん@おーぷん u1u
>>104
それ言われたわ
使える奴は使えるし、使えない奴は使えないから他の部署に行ってくれやって感じやな
センスない奴を無理に使う必要あらへんやろ
105 名無しさん@おーぷん ID:joz
ホークスみたいな雰囲気の会社が最高なんだよな
熱男オオオオオオオ!
ワハハハハハwww
こんな感じ
108 名無しさん@おーぷん u1u
>>105
松田杉谷ムネリンみたいなムードメーカーはほんと貴重やわ
馬鹿する奴は今おらへん
107 名無しさん@おーぷん ID:Dro
何か見てると、投げやりな上司と保身に走る太鼓持ちの上司
それを見て、入社早々に投げやりになったり嫌気がさしてる
若手社員が多いように感じるんだが・・・
111 名無しさん@おーぷん u1u
>>107
若手はいい子ちゃんに徹する
上司は保身に走るし、要領のいい子を贔屓にする
抜けた子や要領の悪い子は放逐される
人事はそんないい子ちゃんに占められて同じような人材を入れていく
ただこいつらを攻める材料はない
あかんでこの会社
112 名無しさん@おーぷん ID:MpH
大体上司がアバウトな方が部下は伸びると思うで
自由裁量増えるからな
117 名無しさん@おーぷん u1u
>>112
ただ細かく指示して光る人材もおるからな
わからんよ
ワイはあれこれ口出されるとほんとダメ混乱する
113 名無しさん@おーぷん ID:MpH
まあわかるわ
今の日本でそれ横目で見つつちげーなと思いつつも
周りとうまくやりながら自分で仕事モノにしてく人材って1〜2%くらいしかおらんと思う
それはもう10年くらい前から詰んでたんちゃうか
116 名無しさん@おーぷん ID:Dro
>>113
そんな秀吉みたいなスーパーな人はいつの時代でも希少だと思うんだなぁ・・・(小並感
119 名無しさん@おーぷん ID:F1w
「現状維持では後退していく」というウォルトディズニーの言葉を思い出すわ
121 名無しさん@おーぷん ID:MpH
大丈夫やで、日本中が後退してるから
ええこちゃん集めてるならむしろ後退スピード遅い方かもな
122 名無しさん@おーぷん ID:Dro
>>1 の会社の人事はベストではないが、ベターな人事をやっているんだろうな
たまにちょっと要領の悪い子がいるのは、いい子ちゃん集団にならないようにってのと、
何かしら秘めたものがあると思って取ってるんだろうけど、うまくいってないのかな
123 名無しさん@おーぷん ID:MpH
自己保身ばっか長けててサービス精神の無い
カシコの集団っておそろしくつまらんで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456150731/
ワイ、新人が賢すぎて会社がやばいことに気づく
- 【朗報】APEX女子実況者さん、ゲーム画面を極小にして視聴者のニーズにお答えしてしまう
- 【朗報】小倉ゆうか(26)さん、5年ぶりグラビア奇跡のカムバックwwwww
- 【悲報】ユニクロ社長「日本はもはや先進国じゃない。日本は最高だと言われると気分が悪い」
- 【衝撃】スペイン気温40℃超で390人死亡か グレタの警告、マジで現実に…
- 【画像】GACKTさん(52)、アレな先輩と化してしまう
- 【悲報】遠野なぎこの自宅遺体発見事件、ヤバすぎる・・・・・・・・・・
- 【画像】最近のソフマップ、ガチでお人形さんみたいwwwww
- 【速報】広瀬すずさん、ドーナツより顔が小さい(画像あり)
- メイプル超合金・安藤なつ(44)、M-1後もずっと介護の仕事続ける「理由?好きなんで」
- 【画像】チー牛がカッコつけてやるこの格好、気持ち悪いとガチで社会問題化するwwww
- 【画像】ワイの中学の同窓会、会費が高すぎてLINEグループ退出者超続出wwww
- 【悲報】関東消滅、災害級の大雨か
- 【速報】ジャンボリミッキーのお姉さん、ジャニタレと熱愛
- 清掃業者「この黒ずんだもんは全部カビですねー」
- 【画像】人気女性声優さん、飲酒後にアップした写真がヤバすぎて顔真っ赤wwwww
- 【画像】ドセクシー三蔵法師、ドセクシーすぎる水着を着せられるwwwwwwww
- 【画像】マッチョ鈴木亮平さん、ドアノブを回しただけで破壊WWWWWWWWWWWW
ランダム記事紹介
- 【朗報】小倉ゆうか(26)さん、5年ぶりグラビア奇跡のカムバックwwwww
- 【画像】人気女性声優さん、飲酒後にアップした写真がヤバすぎて顔真っ赤wwwww
- 【画像】藤本万梨乃アナの着衣乳、横から見るとデカい
- 【朗報】カブス専門メディアが苦言「打点王の鈴木誠也がオールスターに選ばれないのは約100年ぶり。」
- CNN「日本人、クジラ食が伝統なのに全然食べてね―じゃん」
- OECD「韓国の潜在成長率、今年初めて1%台に下落する見通し」=韓国の反応
- 京都MF川﨑颯太、独1部マインツ移籍が正式決定!買取OP付きレンタル移籍 佐野海舟と同僚に(関連まとめ)
- 【画像】美人モデルさん、恥辱すぎる衣装でパシャリwwwww
- 【悲報】乃木坂新人の子(15才)、番組で貧乏エピソードを話したら周りの先輩メンバー達から引かれてしまう・・・【乃木坂46増田三莉音】
- 日本代表 ジャーメイン良、デビュー戦4得点は 若林竹雄(東京帝国大) さん以来 95年ぶり史上2人目の偉業!
- 【悲報】ホロライブさくらみこ、突然休養を発表。
- L’Arc~en~Cielとかいう名曲しか産めない史上最高のバンド
- 【画像】ワイの中学の同窓会、会費が高すぎてLINEグループ退出者超続出wwww
言いたいことはわからんでもない
けどいつの時代も立場が変われば同じようなもん
今の若い人ってあれじゃん
成功してもほめられはしないけど失敗したらやたら怒られるでしょ
そりゃ自分から動こうとしなくなるんじゃない?
下手に勝手して切られるのもめんどくさいし
会社ごときに頭使うのもめんどくさいし
頑張ったところで安月給、景気が悪くなれば切られるだけだし
頑張ってしまったら安月給、潰れるまで使いつぶされるだけだし
不景気が悪いとは思うけどね・・・
今の停滞してる時期はいいけど
回りが進みだしたときに取り残される会社だな
当たり前でしょ。
成果に比例して給料上がるわけでもないし、会社が従業員の面倒身続けるわけでもない。
従業員なんて使い捨ての駒だろ?
こっちもいつ切られても良いつもりで働くし、メリットなけりゃさっさと辞める。
最近の新人はどうたらこうたら…
お前が新人のときも同じこと言われてたんやで
※6
よくこういうこと言う人いるけど、10年20年前の新入社員と今の新入社員が同じかって言ったら違うよね。
いつの時代も苦労はあるけど、今の時代はどうしようって話をしてるのに、そこら辺がまったく分かっていない。
人事がこういう人間を求めたからや
それに文句いうなよ お前らが求めた結果や
会社が官僚化したということ こういう会社はあとゆっくり沈んでいくだけ
じゃあのw
なんでネットで無意味な飲み屋の上司の愚痴をよまなあかんの
後でフォローしないなら>>114を読む限りこの>>1はトレーナーとして才能が無いとしか言えん。
この口調だと駄目なら適当に放逐するような感じだけど、新人で上司から面倒を放棄された奴がどう動くか多少なりとも考えてんのかね。
右も左もわからん奴を継続的に指導しながら適正を判断するのがどの業界においても上に立つ奴の役目なのに。馬鹿じゃねーの。
1が無能なのはわかった。
いいこちゃんだから云々はただの僻みで後輩に難癖つけたいけど
面と向かって言えないコミュ障だとはっきりわかんだね。
今の若い子は失敗を必要以上に恐れるってのはあるな。
食い物でさえ「食べログ」見てからじゃないと行かない
新人にどんだけ期待してんだか
マスコミどころか匿名掲示板でも若者叩きとか世も末だな
>使える奴は使えるし、使えない奴は使えないから他の部署に行ってくれやって感じやな
こんな雰囲気ならそりゃ失敗も恐れるわな。
見捨てない上司なら挑戦もしやすくなるってもんよ
人事もだけど教育方針もおかしいだろ
変化をよしとする旨がマニュアルにない会社はクソ
異常なまでの自己責任論に支配されてるからな
>>106を読む限り、この>>1は能力の無い者は淘汰されるべきと考えていて
自分は実力で生き残ったと思ってるんやろな
本来淘汰されるべき無能な新人が、良い子ちゃんの皮を被って紛れてると言いたいんだろ
典型的な、オレの生き方が真理、だってオレ実力で勝ち残ってきたからね
て感じの勘違い野郎の思考、コイツの曇りまくった視点で語られる事は聞く価値がない
本音を隠してるつもりなんだろうけど、わかるわ、こいつめちゃ傲慢だと思う
ただこいつが無能なだけじゃん。話はまとまらないし、何を言おうとしてるのかわからんし。しかも、こいつ自身が新人をきちんと教育しようとしてないじゃん。そりゃ新人から呆れられるわ。
この人は一見自分の意思が固くて賢そうに見えるけど、実は人からバカにされたくなくて必死になってる人だろうね。
嫌いだわ
いやあ、まあ>>1みたいなタイプは実際優秀なんだろうな、会社にとって。
けど他の奴らが著しくそれに劣るか?と言われればそうではないと思うよ、単に力の配分の問題
こいつはあくまで自分の会社の行く先に不安を感じてるんだろ。別に新人叩いてねえじゃん。
これ1を叩いてる連中が自分のことしか考えてない馬鹿なんじゃないの?
※20
力の配分を調整ができてたら無能扱いはされないよなぁ……
最近の若い奴は・・・とか言いながら、実は有能な奴に入って来られると
自分の立場がないんだよなwww
※21
そういうことだね
これで1に対して世代間闘争始めてる人たちは幾重にも勘違いしてると思う
1の言う新人の賢さすらない人たちだし
まず天才型を求めてる時点で新人の賢さ云々じゃないやろ
1も結局自分のことしか考えてないやん。
無難な事務処理しかできない人間を採用している気がする。失敗はしないけど冒険もしない。無能ともいう。
>>26
失敗はしないけど冒険もしない、そんな人材を求めている職種もある。
三次救急病院ウェルカムやぞ。その代わり、周りのレベルが日夜進歩していくから、勉強をし続けないと置いて行かれるばかりになるけど。
クリエイター(創造する人)とワーカー(業務をこなす人)どちらも職場には必要だよ
使えるワーカーがいることは、それはそれで良いことじゃん
会社をでっかくしようってのなら間違いなくガンになるな
最近多いらしいやん?上を目指さず現状維持な若い子が
こじんまりとした仕事続けるならそれでもいいけど、失敗しないってのは一度でも失敗したら人生ドロップアウトし兼ねんから、些細なことでもいいからちょっと仕掛けて失敗させて経験を積ませた方がいいよ
※17の通りだと思う
話を聞く限りこいつが有能には見えないし…何言ってるんだこいつって印象しかない
>>58が全て
何で外野の俺らがあーでもないこーでもないと>>1の言いたいことをうんうん唸りながら察してやらないといけないんだ
こいつ相当バカだぞ
今は過渡期だよ
老害がどんどんリタイアしていって今の賢い若者が主権を握るようになる時代までの
過渡期だよ
>>123みたいなヤツしかいないってこったろ。
で、ちょっとズレたヤツがいたら、イジメ食らうってこったろ。
ああ、めんどくさい。
実際会社云々より1が駄目だわ
新人の風潮は分かるけど、1自身人を育てないし育てる能力も無いじゃん
こんな環境で失敗しろとか無理だろw
※29
今の若者がいくら頑張ろうが、見返りが無いもん。
ネットで人を叩いてばっかりで現実で完璧主義の奴らが将来上司になると思うとゾッとするよ。
我輩は凡人である。役職はまだ無い。
新人潰して自分の居場所確保ってやつかなりいるから新人の対応おかしくないよ
めんどくせぇっていうか、気持ち悪い
それは勝手にそう思いたいだけで、降りかかる火の粉から逃れるような働き方を強いられている若い人に対して失礼だ。つまり若い人に問題があるのではなく、上司の責任なんだ。それに、君も先輩からしたら冒険心のないつまらないやつなんだよ、それは悲しいが本当のことで、驕り昂ってるわけではないにしても後輩に対する物の見方は穿ったものになりがちなんだ。自分が若いときに上司にどう思われていたか思い出せば、頭ごなしに最近の若い人はいい子ちゃんなんだけど覇気がない、なんて失礼な言い方はできないはず。
全然読んでないけどこれイッチが無能なだけってオチの奴やろ
あなたについていって何の得があるんですか?って真顔で聞いてやりたい奴だな。
人を使い捨てにするのがこういうタイプ。求心力が皆無