90年代→00年代の変化はすごいけど00年代→10年代の変化って全然なくね?
1 名無しさん@おーぷん Dec
もしタイムマシンで2000年から2010年に行っても全く違和感なさそう
- 【速報】トランプ米大統領、イーロン・マスク氏を南アフリカへ強制送還することを検討
- 【動画】韓国の道路がいきなり陥没 飲み込まれた男性が死亡
- 【画像】愛馬をワニに喰われたテキサス婆、銃で武装し報復へ
- 【呆然】定食屋ワイ「大盛りで!」→「ごちそうさま」店主「大盛りするなら残さないでねーー」→結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
- 【日向坂46】ひなあい天然企画、やはり神回!!
- 【日向坂46】5期生ひななり、まさかの場所で情報解禁
- 【参院選】外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」 国民の税金で日本語教育へ
- 増田三莉音ちゃんの似顔絵がなかなかヤバい件w【乃木坂46】
- 俺「アメリカって皆定時で帰れるの?」 留学生「はい、遅刻しても早退してもOKです」 俺「いいなあ」 留学生「でも――」
- 【画像】Adoちゃん、変わり果てた色になって発見される
- 四肢を失った患者の脳へコンピューターインターフェースを埋め込む臨床試験に中国が成功、米に次いで2カ国目!
- 細身のNHK気象予報士さん、微乳にも程がある
- 【札幌】「大声をあげている女がいる」 注意した男性の腕を殴り女(65)逮捕 「叩いたけど私は悪くない」
- カジノで敗北した客「俺と共謀してカジノを騙して大金ゲットしないか?」 ディーラー「OK」 → カイジみたいな凄いことになるwwwww
- マッマ「子ども産むだけで偉くない?次世代に命を繋ぐこと以上に価値のあることってあるの!?」
5 名無しさん@おーぷん ID:lRH
>>3
あの頃ってYouTubeやニコニコってあったのか?
4 名無しさん@おーぷん ID:5Oy
CPUとか物理的な伸び代は停滞気味だけど
ここ最近のITの進化はすごいだろ
6 名無しさん@おーぷん ID:TMr
逆じゃね?
12 名無しさん@おーぷん ID:5Oy
今や当たり前のように使ってるスマホでも
出来ることの幅広さをガラケ時代のわいらがみたら
13 名無しさん@おーぷん ID:kft
携帯からスマホが一番でかいかな、グーグルマップとか
あと、ブロードバンド、動画配信
ネット周りは劇的に変化したよね
14 名無しさん@おーぷん ID:Ip2
言いたいことは分かるが進歩は目覚ましい
16 名無しさん@おーぷん ID:Z0Y
90年代から00年代初頭までは糞な時代だったと個人的に思う
17 名無しさん@おーぷん ID:lRH
ファッション面とかは変わってない気がする
20 名無しさん@おーぷん Dec
>>17
ファッションは90→00で劇的に代わってそのままみたいな
21 名無しさん@おーぷん ID:kft
>>17
フセイン・チャラヤンの登場とか
アレキサンダー・マックイーンの死とか色々あったじゃね
22 名無しさん@おーぷん ID:gAf
MDからDAP、そしてスマホへシフトしたのもでかい
23 名無しさん@おーぷん ID:qnw
90年がバブル絶頂期。
贅沢に資本投入された、そして91年頃にバブル崩壊
00年頃まではデフレ低迷期、経済成長ゼロで就職困難期、暗い時代
25 名無しさん@おーぷん ID:p0E
Windows95の出現でインターネットが一気に普及したのがすべてだな
ビル・ゲイツはなんだかんだ言ってすごい
28 名無しさん@おーぷん ID:kft
>>25
ビル・ゲイツなんてジョブズの劣化パクリやん
でも、ジョブズもPCのUIをゼロックスからパクってるから、
ゼロックスがすごいってことかな(´・ω・`)冗談よ
27 名無しさん@おーぷん ID:Ip2
変化を感じ取りにくいのあるんじゃね
29 名無しさん@おーぷん ID:Sbz
90年代、Gショックが流行ったな
イルカ・クジラ、天使と悪魔、そんなのあったな
当時は子供だったけど、カッコイイと思ってたぞ
今やGショックはダサいって言われるからなw
あの頃のブームは何だったんだ
30 名無しさん@おーぷん ID:JWT
>>29
オッサンの持ち物はダサいのよ
31 名無しさん@おーぷん ID:ENQ
社会的には311以降の変化だろ
32 名無しさん@おーぷん ID:i3j
バッシュブームとかアホだったな
33 名無しさん@おーぷん ID:uYm
ゆとり生まれは90年代代の生活にロマン持ってしまうよな
今すぐkiss me聞きながらみんなで盛り上がったり
スーパーファミコンで朝まで遊んだり
ワールドカップ初出場を体験してみたかった
34 名無しさん@おーぷん ID:sGh
技術じゃないけど、SNSが普遍になりだす前と社会の雰囲気は何か違うと感じてる
36 名無しさん@おーぷん ID:UQg
>>34
ブログ登場前後?かな
ガブリ日記とかの日記サイト使ってた
SNSには変わりない?けどなんか牧歌的だったな
ログインしなきゃ見れなかったせいかもしれんが
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461345767/
90年代→00年代の変化はすごいけど00年代→10年代の変化って全然なくね?
- ベンジーこと浅井健一の8頭身長男がTV降臨wwwww(画像あり)
- 【悲報】檜山沙耶(おさや)の旦那、ヤバい
- 増田三莉音ちゃんの似顔絵がなかなかヤバい件w【乃木坂46】
- 細身のNHK気象予報士さん、微乳にも程がある
- 【正論】女性さん「この画像は電車の座席。男はマジでこれをやめろ!」
- 【悲報】日本企業、給与を天引きして初任給を“ゼロ”にする裏技を使った結果wwwwwww
- 【悲報】日テレ水卜麻美アナ、アンパンマンの映像を見て号泣 こらえきれずワイプ画面から姿消す
- 【朗報】テレ朝の新人アナ、お前らが好きそうwwwww(画像あり)
- 【悲報】学歴詐称疑惑の市長「数十年前に卒業した人間は証明書発行に時間が掛かるの!」東洋大学「!?」シュババババ
- 【悲報】阿部寛さん、SNSで炎上して人生終了してしまうwwwwww
- 【悲報】鬼頭明里さん、ほぼ裸の姿をディズニーで発見される
- 【衝撃】7浪して美容外科医になったワイの末路がこちらwwwwwwwwww
- 【アディーレ法律事務所】「以前から恨み…我慢の限界きて…」従業員・渡辺玲人容疑者(50) 通常通り出勤・座っている男性を背後から…
- 俺「アメリカって皆定時で帰れるの?」 留学生「はい、遅刻しても早退してもOKです」 俺「いいなあ」 留学生「でも――」
- 【画像】Adoちゃん、変わり果てた色になって発見される
- 佐々木希(37)渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…それでも第2子出産の違和感と本音
- 【画像】上戸彩ちゃんのワキ画像来たぞーwwwww
- 【動画】韓国の道路がいきなり陥没 飲み込まれた男性が死亡
ランダム記事紹介
- 【悲報】阿部寛さん、SNSで炎上して人生終了してしまうwwwwww
- 【悲報】檜山沙耶(おさや)の旦那、ヤバい
- トランプ「日本に書簡送る」…コメの開放要求?関税率、一方的に通知?=韓国の反応
- 佐々木朗希が失敗した理由って
- 【画像】Adoちゃん、変わり果てた色になって発見される
- 【日向坂46】5期生ひななり、まさかの場所で情報解禁
- 【悲報】日テレ水卜麻美アナ、アンパンマンの映像を見て号泣 こらえきれずワイプ画面から姿消す
- 北朝鮮、ウラン廃水を浄化せず西海に流した疑惑浮上=韓国の反応
- 【悲報】ミセスファン、大炎上wwwwwwwwww (動画あり)
- 増田三莉音ちゃんの似顔絵がなかなかヤバい件w【乃木坂46】
- オリックス・来田、汚名返上の決勝特大ホームランwwww
- 【アディーレ法律事務所】「以前から恨み…我慢の限界きて…」従業員・渡辺玲人容疑者(50) 通常通り出勤・座っている男性を背後から…
- 【日向坂46】ひなあい天然企画、やはり神回!!
- 細身のNHK気象予報士さん、微乳にも程がある
昔のオッサンは
「80年代→90年代の変化はすごいけど90年代→00年代の変化って全然なくね?」
って思ってたし言ってたよ
次の世代は
「00年代→10年代の変化はすごいけど10年代→20年代の変化って全然なくね?」
って思うだろうし言うと思うよ
要するに体感の問題だね笑
少なくともファッションについてはこれは当てはまる
90年初頭の女子高生とか何もかも似合ってなくてぶん殴りたくなるくらい不細工
だが紺ハイソになってからはホントに僅かな差の積み重ねしか無い。これが丁度00-10年代
※1
60-70年代の変化は残念だがそれ程でもない。唯一の例外が日本ってだけ
君は歴史を勉強し直したほうがいい。劇的な変化の時代と変化の無い時代は確実にある
ネットが発達して新しい文化への対応がしやすくなったから、劇的に変わったという実感が生まれにくい、というのもある気がする
※3
それを言うには君の年代を明かさなくてはいけない
もしきみが50代付近だったら笑えるね笑
ネットは端末の普及によりそれまでのアングラ文化が一気に一般化して
より悪意や憎悪が増幅され易い場へと悪いは方向に劇的に変化したな
こまかいテクノロジーは進歩してるけど、ファッションとかはすっかり止まってるよな
ドラマ見ても髪型からファッションから全然古臭くないもん
90年代の変化より80年代の変化のほうが劇的だな。あらゆる場面で「デジタル」が導入され、年号までも変わった。昭和55年と平成2年じゃやっぱ違うわ。
1985/1995/2005/2015
この分け方だとやっぱり1995と2005の境が相当違うね、主にインターネット
ゲームだと85と95が別次元で1995と2005は延長線
2005と2015は携帯電話以外はさほど変化ないな
ネットの一般層への新党はいらなかった
歳を取ると変化に鈍感になるよね