都内に住むって何がメリットなの?ただ店が沢山有るだけでしょ?通販でいいじゃん
1 名無しさん@おーぷん GXI
やっぱり日本人てアホだわ
2 名無しさん@おーぷん ID:gI1
職場やろ
3 名無しさん@おーぷん ID:6bI
生まれつきそこに住んでるなら仕方ない
4 名無しさん@おーぷん ID:2ER
職場との距離です
- 【え?】熱海市長選出馬(共産党が支援)を宣言し帰化した中国出身者さん「帰化人、支那人、在日、の差別用語をやめませんか?」「全世界に禁止されてるの...
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
- トランプ「シンゾーは素晴らしい男だった。」トランプ政権「関税発動(本来48%を日本24%減」トランプ「日米貿易の不平等を話し合った」米国「演説で...
- 【速報】石破首相、消費税減税に否定的wwwwwwwwwwww
- 【画像】新幹線の日本人、消え失せてしまう
- 女優・堀田真由さん、色白な脇を全開wwwwww
- 任天堂が超絶的な力技で『Switch互換』の問題を解決、解決策を聞いた人が「???」となってしまう……
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 韓国籍の無職 康容疑者を逮捕 西東京市のスナックで女性店長を果物ナイフで刺し失血死させた疑い
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼
- 【炎上】ほっかほっか亭エイプリルフール企画、まさかの役員公認だった…「コメ価格高騰の現状を風刺する意味合いもあった」
7 名無しさん@おーぷん GXI
>>2
>>4
ど田舎じゃなければ地方都市だって普通に仕事あるだろ
9 名無しさん@おーぷん ID:gI1
>>7
職種や賃金、人間関係とかいろいろあるんやろ
12 名無しさん@おーぷん ID:6bI
>>7
まともに金もらえるのは公務員くらい
5 名無しさん@おーぷん ID:AlM
例えば自転車が趣味だと頼れる実店舗は必須だぞ
11 名無しさん@おーぷん ID:WpX
金さえあれば、これほど楽しいところもまたないw
18 名無しさん@おーぷん ID:dDg
>>11
コレなんだよなぁ…しかも金稼ぐのも能力さえあれば東京一択だし
14 名無しさん@おーぷん ID:PCw
>>1 は引きこもりのニートだから都会でも田舎でもあんまり関係ない
17 名無しさん@おーぷん ID:AlM
うんまあ賃金の問題はあるよね
地元愛がいくらあろうとも生活して行けないなら東京行かざるを得ないとは思う
19 名無しさん@おーぷん ID:UhY
電車が分単位で来るのはスゲーって思った
24 名無しさん@おーぷん ID:Anj
田舎ってさ、人はどんどんいなくなって産業が成り立たなくなるからみんな公務員目指すけど
肝心の街そのものが衰退していくから、公務員と民間の差がとんでもない事になってるよね。
29 名無しさん@おーぷん ID:Anj
車はミニバン
休みはイオンやモール
外食は焼肉か回転寿し
音楽はEXILE
こんな生活に耐えられないからみんな東京に来るんだろうな。
36 名無しさん@おーぷん ID:TNh
>>29
東京でもこの生活のヤツいっぱいいるよー。
38 名無しさん@おーぷん GXI
>>29
意味が分からん 関係ないだろ
37 名無しさん@おーぷん ID:dDg
というか東京になくて地方にあるものってのがガチでないから困る
要するに地方の完全上位互換だからみんな来たがるってだけ
41 名無しさん@おーぷん ID:2Pz
働き口が多いから人が集まる
↓
人が集まってるから消費が多い
↓
消費が多いから企業や店舗が集まる
↓
企業や店舗が多いから働き口が多い
↓
働き口が多いから(ry
44 名無しさん@おーぷん ID:gI1
東京の難点は災害への脆弱性くらいかな
48 名無しさん@おーぷん ID:CEb
首都圏だけで人口3700万
東京だけで人口1000万
55 名無しさん@おーぷん ID:Anj
>>48
その首都圏って、群馬茨城栃木も入ってるから、実際は3000万くらい。
51 名無しさん@おーぷん ID:UhY
田舎で不便に思った事「デリバリーが無い」ぐらいかな
52 名無しさん@おーぷん GXI
給料高くても家賃とか物価高いだろ? 都内じゃなくても一般的な都会なら
物はどこでも買えるんだしわざわざ出費が高くなるところに住むのはデメリットじゃないのかと
思うわけよ
56 名無しさん@おーぷん ID:r1R
街が好きで住むと思ってるとかお子様すぎワロチ
仕事があるからに決まってんだろ
64 名無しさん@おーぷん ID:Anj
田舎は退屈
これ以外なくね?
70 名無しさん@おーぷん ID:PCw
釣り好きとかスキー好きとか田舎のほうがいい趣味の人じゃない限り
自然なんかありがたみ無いぞ
まあ正直五島列島あたりに一年ぐらい住んではみてみたものだ
82 名無しさん@おーぷん ID:VaX
仕事場から近い
都内に住むのはそれぐらいしか理由ないしな
83 名無しさん@おーぷん ID:dDg
広告業なんかもろに東京に出ないと稼げない業種だろうが
85 名無しさん@おーぷん ID:PCw
東京でもスズキ、ハゼあたりなら田舎よりよっぽど釣れるから
それはそれで好きだけどね・・・
広告業なんて地方で成立するのか?
88 名無しさん@おーぷん ID:6bI
>>85
地場産業自体弱ってるところ多いからな
86 名無しさん@おーぷん ID:gI1
で実際
田舎or都心に住んでる人はそれぞれ
どっちに住んだ方がいいと思ってるのか
89 名無しさん@おーぷん ID:l4o
徒歩1分に人造湖あるけど釣り船代 ブラックバス4500円 カヤックは3000円/1日
川もあり 蛍も見れるしヤマネって天然記念物もいるが 山梨の県境だけど坪単価8600円 少子高齢化真っ最中
朝釣り行きたいけど朝行って昼に帰ってくると人の目が気になるからやめろと親に言われた
実家住みはこんな具合
92 名無しさん@おーぷん ID:l4o
それでも田舎に住むべきだと思うが 特に子育ては保育園作る云々で揉めてるの 東京だけだよwwwww
93 名無しさん@おーぷん ID:6bI
田舎はマジで急劇に縮小してるからなあ
98 名無しさん@おーぷん ID:l4o
オーディオ趣味は田舎以外に選択肢なし 坪単価さまさま 10年で20万さがった
99 名無しさん@おーぷん ID:PCw
住むべきなのと住みたいのは別物なんだよ!
俺だって室戸岬とか潮岬とかのほうに住みたいよ!
でもなあ仕事がないんだ!
102 名無しさん@おーぷん ID:4jQ
かと言って田舎は村八分とかあって強いやろ
105 名無しさん@おーぷん ID:UhY
>>102
どこの田舎を例にしてるか知らんけど、そんな事ねーよ
消防団強制とかそんなのないし
104 名無しさん@おーぷん ID:6bI
祭や消防団やら色々あるからな
参加しない奴は察しの通り
109 名無しさん@おーぷん ID:OkA
欲しいと思ったらその日のうちに買いに行ける身としては
ネット通販で1日も待たされるのが耐えられない
119 名無しさん@おーぷん GXI
てことは逆に地元に満足な仕事があれば都内に行かないのか?
どうなんだよ?おい?
121 名無しさん@おーぷん ID:UhY
>>119
発電所がある田舎は良いぞ〜
給料も含めて
124 名無しさん@おーぷん ID:gI1
>>119
人によって職や生活の何に満足を見出すか十人十色だから一概には言えないな
123 名無しさん@おーぷん ID:MoD
1みたいに通販でいいじゃんって奴いるけど
靴とか服とかは実物見たほうがいいよなあ
合わなかったらどうすんだよ
返品するのもめんどくせえし
130 名無しさん@おーぷん GXI
>>123
そんなのはそのへんの店で買うわ 30分圏内で買いに行けるし
134 名無しさん@おーぷん ID:rWN
仕事と店が多い以外にメリット無いだろ
146 名無しさん@おーぷん ID:PCw
たしかにかわいい女の子あんまりいないよな
147 名無しさん@おーぷん ID:8BE
病院近い多い、徒歩圏内で選べるほど店がある
品物安いで地方に住む理由が無いな
自然もちょいと大きな公園行けばそれっぽいの堪能出来るよ
152 名無しさん@おーぷん GXI
>>145
まあ確かに
>>147
生活費が俺の思ってるより安いのならちょっと住んでみてもいいけど
やっぱり住む理由がないな
154 名無しさん@おーぷん ID:8BE
>>152
不便なところに住むなんて苦行かよ!と思うけど、そう言う人が居ても良いんじゃないかな
頑張って僕が遊びに行く行楽地を支えて下さいw
157 名無しさん@おーぷん ID:6bI
要するにぼっちはどこでも住めるけど
恋人つくって友人とも遊んでって場合に
都会が一番楽しいって話じゃないのか?
164 名無しさん@おーぷん ID:OkA
地方でもでかい都市なら住めないこともない
173 名無しさん@おーぷん ID:8BE
地方の良いところあげてくれると嬉しいな、何が良いの?
人混みが嫌い、これは何となく分かるけど
東京でも常時人混みと言う訳でもなく嫌なら避ければいい
183 名無しさん@おーぷん GXI
>>173
グンマーはイニシャルDの舞台があるのと自然が多いと榛名神社と
伊香保温泉かな 後はイオンがあるぐらいで
最近は高崎から都内に新幹線通勤する人用のマンションが沢山建ってるって
感じかな
175 名無しさん@おーぷん ID:OkA
田舎は遊びに行くのはいいけど、住めはしないな
191 名無しさん@おーぷん ID:rWN
病院もスーパーも離島クラスじゃない限り近くにあるだろ…
200 名無しさん@おーぷん ID:1fF
福岡のド田舎から京都駅の近くに引っ越したけどこっちの方がすみやすい
別に買い物する訳じゃないけど
205 名無しさん@おーぷん ID:rWN
住みたくて住んでる奴なんか田舎暮らしのスローライフに憧れた爺と婆しかいねぇよ
生まれた場所に留まってるだけで都会に価値を見いだしてない
そんだけだろ
208 瀧澤じゃのめ ID:tw@OrzTaki
仕事がたくさん有る
田舎だとほんとに整備士か介護か飲食しかない
214 名無しさん@おーぷん GXI
じゃ寝るわ
(つ∀-)オヤスミー
225 名無しさん@おーぷん ID:OkA
田舎のスーパー虫パラダイスがきつい
取っても取っても復活するクモの巣とか
家の中をいつのまにかゲジゲジが歩いてたりとか
230 ■忍法帖【Lv=12,ひとくいが,Alg】 ID:Nxn
>>1
人類史上、例を見ない本格的糞バカだなww
メリットがあるからこそ人が多く集まってるんじゃねえかよボケww
地方の方がメリット大きいのなら東京には人は集まらん
こういう現実を解さぬ糞バカが多いことには困ったもんだぜww
おまえらも同じだグダグダ適当な御託並べやがってw
おまえらが語らずとも既に現実が答えを出しておるわバカたれどもがぁwww
161 名無しさん@おーぷん ID:6bI
いろいろ考えてみると結局は経済性より生き方の問題だよなあ
169 名無しさん@おーぷん ID:6bI
結局はそういうリア充できない人の愚痴みたいなことになってるんだよなあ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464707480/
都内に住むって何がメリットなの? ただ店が沢山有るだけでしょ?通販でいいじゃん
- 【画像】声優の東山奈央さん(33)、色気ムンムンの美人お姉さんになってしまう
- 【画像】メルカリ、突如「同じグッズ」が大量に出品されるwwww
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
- 【画像】キッチンカーで唐揚げを買ったママさん、ガチで生肉のまま提供される ←それはそうとして
- 【朗報】 ティファさん、女子高生になる
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 【画像】新幹線の日本人、消え失せてしまう
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【悲報】孫「卒業式来るなよ?」おばあちゃん「オホホ照れるんじゃないわよ(笑)」→死亡
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼
ランダム記事紹介
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- 女優・堀田真由さん、色白な脇を全開wwwwww
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=韓国の反応
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 義兄嫁のお腹の子は第2子で、上の子は2歳児。義兄嫁に陣痛が来たら、出産から退院して帰宅までの約1週間、上の子を我が家で預かってお世話する約束はできてたが・・・
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
大学で4年間東京に行って思ったのは家賃と食費は馬鹿みたいに高い
でも、それ以外に劣ってる点は一個もない
とはいえ東京までいかなくても九州なら福岡、みたいなその辺りで一番の都会に住むくらいのレベルでちょうどいいよ
本当に東京じゃなきゃダメ!っていうのはイベントに参加する時くらい
都内に14年住んで、今広島に腰下してるんだが正直言うと都内より政令指定都市の方が断然住みやすい。種類にもよるが食品は明らかに安いし都内にいたときと給与は一緒。2年前に結婚して90坪庭付き一戸建てを5400万で購入。向こうにいるときは一戸建てなんか考えもしなかったんだけどなぁ。あと自分は海とか渓流とかアウトドアするので天国みたいなもんだよ。欲しいものはネットで買えるし、まず空気がいい。
ちょっと歩けば良い店がある
もうちょっと歩けばその先にも良い店がある
アレを駅に戻ってアッチの街にいけば良い店がたくさんある
東京人歩き過ぎだわ
本屋だって何階もあるしよ
ディズニーランドかでっかいイオンに居るみたいだ
オレには必要ない
必死で騒いでるのが多いけど、9割くらいは地方で暮らせる力が無いから難易度の低い都会に行くってだけなんだよなぁ
年取ったらバス便が豊富な都会じゃ無いと買い物もままならないよ
それは都内に住んでみれば分かるよw
妬む前に住んでみなよ
都下じゃなくて渋谷区とか港区とかの都心ね
地方じゃ碌な職が無い
東京ってどの街も年中お祭り感があるんだよなぁ。
アキバはいつもオタク祭り。渋谷はファッション祭り。
どの街も専門店も密集してあるし、イベントもいつもあるし
公共の博物館やらもたくさんある。
刺激に事足らないっていうのは大きな魅力。
1が馬鹿過ぎて話しにならない
ド田舎ゆえの贅沢もあるよー。自宅の庭がドッグラン状態。大きなワンコが幸せいっぱいに走り回ってるわ。
東京→賃金高め。ただし地価も高いから、本当に金持ちじゃないと生活維持はキツい。
東京近郊→東京より賃金安い。その分地価も安い。
埼玉か神奈川辺りに住んで東京で働くのが1番ラクっていう。
生まれ育ちが東京だけど、家賃以外ならそんなにお金かからんよ。上を見だすとキリがないだけで。
繁華街とかトレンドポイントは人が多すぎて行きたくないし行かない都民は多いと思う。
そして職場近くに住んでしまえば、直径3キロ圏内で生活がほぼすべて事足りるから、東京暮らしは派手好きよりも引きこもり向き。
個人的には便利不便よりも、夜真っ暗なのと近くに人の気配がないと怖くなってしまう性質なので、田舎には住めないと思う。
無趣味か自然大好き人間じゃないと田舎はキツイ
電化製品や日用品を買うだけなら通販で十分だけど、趣味のものは通販ではメジャーなものしか手に入らない
ニューヨーカーみたいに東京人に憧れがある奴もいると思う
どちらも共通してるのは、馬鹿みたいなの家賃の高さを除いたら他は普通だという点
23区内に住んでいるが自宅が仕事場で、仕事の依頼で客が来るので田舎に行ったら客が来れなくなって生活が出来ない、ネットで済むと言っても直接あって打ち合わせしないとどうしても細かい部分のニュアンスとか伝わらないので