ペーパードライバーの新入社員が運転拒否なんだがwwww
1 名無しさん@おーぷん GrS
採用時に社用車使うなんて聞いてないから、
運転はしません!って言われてしまった
採用担当もバカだけど、履歴書に運転免許書くなよと思った
- 岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そん...
- 田村真子アナ 白いニットで胸元強調!!
- 中居正広氏の事案は「組織犯罪であり凶悪犯罪でもある」元警視庁捜査第一課警部補
- 水卜麻美アナ のけぞってスカートの中が見えそうになる(見える)!!
- 俺(22)「ふーん結婚はコスパ悪いし情弱がするもんなんだな」→結果wwww
- 立花襲撃犯、ただの反転アンチでしたwwwwwwwwww
- 【中居正広騒動】若狭勝弁護士、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・・・
- 【朗報】今週の日向坂で会いましょう、下半身がすごいことになるwww
- 【悲報】退職代行モームリ、朝10時の時点で新入社員4名から依頼が来てしまう
- 【元日向坂46】にぶちゃんねる初配信を視聴したおひさまの反応がこちら
- 【緊急】ANAの入社式、ガチで凄いwwwwwwww
- マキシマムザホルモン←こいつらが突然消えた理由
4 名無しさん@おーぷん ID:gMh
採用時に言っとけよ
12 名無しさん@おーぷん GrS
>>4
採用担当も不親切だと思った
ただ新入社員もペーパー講習紹介したけど、行く気0だから、なんだかなぁって感じ
5 名無しさん@おーぷん ID:yCk
解雇でいいやろ
運転できないのに運転資格を記入した履歴書が採用可否の材料にされてんだから
13 名無しさん@おーぷん GrS
>>5
解雇はなー
採用担当も言ってないし、どうなんだろ
9 名無しさん@おーぷん ID:yCk
トイエックwwwww
英語ができずそもそも使う気もないなら英語資格書く理由がない
7 名無しさん@おーぷん ID:8En
>>1
どんだけお子様なんだよその新人は
10 名無しさん@おーぷん ID:yCk
なんで資格書くの?
採用されやすくなるから?
じゃあ何で採用されやすくなるの?
19 名無しさん@おーぷん GrS
>>10
本当にそれ!
運転できないのに免許書くって
詐欺だと言われても仕方ないと思うわ
16 名無しさん@おーぷん ID:yCk
履歴書に記載された資格を根拠に業務を割り振るのは当然の話
それで困るなら書かなきゃいい
18 名無しさん@おーぷん ID:tZy
うちだったら「免許手当なしな」で秒殺なんだが
26 名無しさん@おーぷん GrS
>>18
フッ
うちには免許手当てがそもそもない
いつからあると認識してた?
21 名無しさん@おーぷん ID:KRR
採用条件に書いてないならお互い様だな
27 名無しさん@おーぷん GrS
>>21
そう
だから、話聞いたときはそっかーで済ましたけど、
今後も運転する気がないのであれば、
何で履歴書に書いたのかなって疑問がでたわけですよ
31 名無しさん@おーぷん ID:Xr2
履歴書はコピペするからそれで免許書いたのかもな
35 名無しさん@おーぷん ID:aqG
運転免許なんていつでも運転できますよの証じゃなくて
運転免許取るくらいの最低限の知能はありますよ程度のもの
41 名無しさん@おーぷん GrS
>>35
大卒だから、
今回はその理論通じないかな
38 名無しさん@おーぷん ID:mYV
気持ちはわかるわ。俺も同じような事あって運転したけど心境としてはやるけど事故ってもしらねーよ?って感じ
46 名無しさん@おーぷん GrS
>>38
言われた時にそう思うのは理解できる
けど、その後練習したりすればいいのにとは思った
42 名無しさん@おーぷん ID:Wqj
僕は入社してから取った
43 名無しさん@おーぷん ID:mYV
面接なり会社案内なりで運転の有無は言うのが筋とも思うけどね。
いきなり言われたら保険とかどうなってんの?って気になる。
55 名無しさん@おーぷん GrS
>>43
そう
採用担当も悪いんだよなー
だから、その社員も可哀想だとは思ったけど、
履歴書に書いた以上、自分でどうにかするしかないとは思う
49 名無しさん@おーぷん ID:q59
こんなん解雇案件だわ
運転免許持ってるなら必要な時に運転できなくてどうすんの?
役立たずやん
61 名無しさん@おーぷん GrS
>>49
でも採用担当言ってないからさー
これで解雇されるってのは、重いような気がするんだよ
50 名無しさん@おーぷん ID:mYV
運転にビビるのは安全を考えればいい事だとも言える。ただこの新人に関してはビビり過ぎという感じも否めない。
一回運転すれば気は変わるんじゃない?ただしデカイ車は運転させないほうがいい。
54 名無しさん@おーぷん ID:syE
新人俺「免許ありますがあまり自信はありません」
先輩「二回俺が運転するから三回目以降俺乗せてやってみ」
数か月後俺「結構慣れてきました、ありがとうございます!」
先輩「おう、気が向いたらハイエースで練習してもいいぞ」
優しい世界
58 名無しさん@おーぷん ID:8En
最初は広い駐車場で練習
その次は大通りで練習
数ヶ月後には運転出来てたぞ
65 名無しさん@おーぷん ID:kNn
事故起こしたら処分を受けたり、何十分も怒鳴られたりっていう
大げさな想像ばかりしているんじゃないかな
いきなり新入社員を1人で運転させる訳じゃないでしょ
ここはびしっと言いつつ、ちゃんと面倒見るから大丈夫であると安心させる
新しい仕事やらせるのと同じ
常識でしょ
まー俺は工場勤務の自転車通勤なんだけど
67 名無しさん@おーぷん ID:UKa
俺は敷地内や現場で何回か3t車をぶつけてるけど
そんな大きな文句は言われなかったけどな
コンビニで1回、他の車に当てた時はヤバかったがw
68 名無しさん@おーぷん ID:kNn
>>67
そんなもんじゃない? 会社の自動車保険は毎年保険料MAXなんてふつーふつーw
76 名無しさん@おーぷん ID:Vu0
新入社員に運転はダメだよ
横のりからはじめて適正を見てから
発達障害さえ免許は取れるんだし北海道ニートはヤバイよ?
84 名無しさん@おーぷん mOG
>>76
北海道ニートとは?
一応最初は助手席に座らせてんだけど、
だいたい夏前くらいには運転してもらうようにしてるんだよ
79 名無しさん@おーぷん ID:gGA
ただ俺でも
「隣に乗ってくださるのであれば、練習しに行きましょう」
みたいなことは言うかなぁ
そいつ変な所で強気だなw
90 名無しさん@おーぷん mOG
>>79
そう強気
「採用時に言われてない」を武器に、
今後も運転しません!っていうスタイル
本人の言い分だから、俺は知らんけどさ
83 名無しざん@お─ぷん ID:PU1
運転免許はあるんだから、履歴書に書くのは全く問題ない
採用時に、車の運転できますか?と確認しなかったのが悪い
ペーパー講習については、会社負担で勤務時間に含まれるなら、
その社員はそれに従うべきかと
受けた上で、やっぱり運転できない場合は、どうしようもない
85 名無しさん@おーぷん ID:W6G
業務内容に運転ありってなってないのがスゲーわな
93 名無しさん@おーぷん mOG
>>85
俺が採用時に見た書類には書いてあったから
口頭で説明がなくても、書類の運転免許の記載が消されてなければ、あったはず
89 名無しさん@おーぷん ID:9bu
会社から言われたら、怖くてトロトロ運転しても
運転しませんとか言えないがなぁ
98 名無しさん@おーぷん mOG
>>89
普通言えないよなぁ
だって履歴書に書いたのは自分だし
100 名無しさん@おーぷん ID:RxB
あとマジレスすると車種ぐらい事前に伝えて練習するように言わないと
マジでボコボコの社用車にされるぞ
まだ工事業者のハイエースとかならいいけど営業職で
ボロボロのプロボックスで取引先に行くのも良くないと思うわ
会社の名前背負って事故起こしたら大惨事やし
101 名無しさん@おーぷん mOG
>>100
確かに
俺も初めて社用車見たとき、ワゴンかよ、、ってなった
102 名無しさん@おーぷん ID:hc4
なんだそいつ
俺なんて「○○に運転させるといつもより早く着くけど毎回死ぬかと思う」って褒められてるぞ!
運転したこと無いなんて大学時代に何をしてたんだ
104 名無しさん@おーぷん ID:gGA
>>102
バカみたい
競争じゃねぇんだぞ
社会人以前にドライバーとしての自覚あんのか
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495288136/
ペーパードライバーの新入社員が運転拒否なんだがwwww
- 【終戦】スイッチ2の値段ヤバ過ぎwwwwwww
- 【悲報】孫「卒業式来るなよ?」おばあちゃん「オホホ照れるんじゃないわよ(笑)」→死亡
- マキシマムザホルモン←こいつらが突然消えた理由
- 【悲報】伝説の成年向けビデオ、とんでもない価格が付けられるwwww
- 【朗報】今週の日向坂で会いましょう、下半身がすごいことになるwww
- 【悲報】退職代行モームリ、朝10時の時点で新入社員4名から依頼が来てしまう
- 【緊急】ANAの入社式、ガチで凄いwwwwwwww
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 中居正広氏の事案は「組織犯罪であり凶悪犯罪でもある」元警視庁捜査第一課警部補
- 【画像】メルカリ、突如「同じグッズ」が大量に出品されるwwww
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwwwwwww
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
- 田村真子アナ 白いニットで胸元強調!!
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 水卜麻美アナ のけぞってスカートの中が見えそうになる(見える)!!
ランダム記事紹介
- 田村真子アナ 白いニットで胸元強調!!
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 韓国人「日本の名古屋に20回以上行ってみて思ったこと」
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=韓国の反応
- 【元日向坂46】にぶちゃんねる初配信を視聴したおひさまの反応がこちら
- 惣流アスカさん、中学生とは思えない身体をしてしまうwwwww
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 【朗報】今週の日向坂で会いましょう、下半身がすごいことになるwww
- マキシマムザホルモン←こいつらが突然消えた理由
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
- 水卜麻美アナ のけぞってスカートの中が見えそうになる(見える)!!
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- カープ中村貴2戦連続2号HR!ロベルト1号!松山1号ダメ押し弾!渡邉マルチ!高橋昂ら完封リレーで快勝!【広島5-0阪神/2軍試合結果】
履歴書の資格欄に、運転できないのに「自動車運転免許」と書くやつだぞ。
履歴書の健康欄に、「てんかん」って書かずに隠してるかもしれない。
ひょっとしたら、過去に暴走事故も起こしてる可能性もある。
それなら、かたくなにペーパー講習すら行こうとしないのは納得できる。
履歴書に運転免許を書いているなら業務で運転させる分には命令していいだろ
会社入ってからしょうがなく取ったけど、乗りたくない。拒否できるなら拒否るし免許も反応するよ。車のドア開けるだけで気持ち悪くなって仕事どころじゃないし。
いや普通に業務内容として運転が必須なら、普通は面接時か募集要項に記載してたり聞いたりするだろ
ペーパー暦何年かにもよるが車なんて免許とって五年もペーパーしてれば相当怖くて運転できないぞ?
仕事用に特殊車両の免許をもっているが
部署を離れて十年以上たつので、いま乗れ!
と言われても、怖くて乗れないわw
自転車買ってやればいいじゃない。
拒否は無いだろ、流石に。講習受けてこいって言う分にはまだ優しいよ。
俺なんか入社初っぱなの運転がミニバンで取引先の送迎やったから緊張したっけなぁ…
他の先輩が全員出払ってて俺が選ばれたんだが、軽の運転しかしてなかったし練習も無しにやらされたからクッソキツかった記憶が。
ずいぶん優しい会社だな
うちの会社なら試用期間が終わる3か月後には運転させるから練習しとけよで終わりだわ
断ったら試用期間後にクビだな
不慣れな運転をする
しかもワゴン車なら
最初の一、二回の接触くらいな大目に見てやるくらいに言ってみれば?
もちろん他所様を巻き込まない状況で練習させるのが前提な
上司でもなんでもないって…
頑なに運転しないって言ってるならまずは上司に報告しろよ
上司から勧告されても拒否るなら試用期間後にクビになっても仕方ないだろ
みんな結構法律とか契約ってのわかってないな。
資格欄に持ってる資格を書くのは普通。
レジの仕事として雇われて、車の運転もすることがあることを告げられてないなら
運転拒否は普通。それで解雇は違法。
拒否しなかったら、その人は事務のほかに運転の仕事も認めたことになる。
ペーパー歴6年自動車関係会社勤務(ドアァ
当日なら無理だけど
1か月程度時間をください。練習します。
って返事するなあ俺がペーパーなら
白痴化が進む社会なんだから、常識は全て本にまとめて先に読ませて、最後に同意しますのハンコ押させとけ。
甘すぎ、そんな使えないやついらないよ
解雇解雇
20過ぎて働いてるのに、普通自動車の運転が出来ないってゴミ
運転免許くらいかかせてやれよ
資格の一つも持ってないカスwwwって笑いものにしてES不合格にすんだろ
運転免許ある→運転できなくてはならない
はさすがにガイジ発想だぞ。しかし
ペーパードライバー→業務命令でも運転は拒否する
これもガイジ確定。
なんだ似た物カップルじゃねーか
車も運転できねぇとか社会人以前に1人の人間としてゴミだわ
仕事内容によるだろ?
今の時代で99.9%仕事で運転しない。というのは考えずらい。
客先に出向かない仕事はそうそう無い。というか無い。
それに対して公共機関を使う選択肢もあれば車を使う選択肢もあるが、状況においては車以外にないでしょ?の場所もある。
運転免許を持っている=業務で車を使用する。というのを説明されていないから認めないは通用しないわな。
「車の運転は自分は出来ません」と言わなかった方に落ち度があるだろうね。
裁判になっても慣例として新人の方が分が悪いと思うがなw
新人がうんこなのは前提として、
この会社も微妙だな
円滑に業務進める気がないとしか思えん
※16
都心なんかは車なくても生活できるぞ、かっぺ
※20
残念だが都心でも使うときはいくらでもあるんだよ。
だから営業だったら無条件で取ってる前提、
運転する前提で話がされる。
今回の場合だったら資格に書いたのであればその技術を持ってるって証明であって、使えないなら価値はないんだよ。
書いてあるならそれを利用する仕事がくるのは考えるに易い。
それで言い訳するのは子供じみてる。
※8にも有るように試用期間過ぎたらきればいいだけの話、こんなことで拒否るやつなんて他の事でもブーブー文句だけ言って動かないんだからさ、社会に出れば解かるけど行動できないやつに価値は無い、どんな理屈こねても行動できないやつに価値は無い(大事なことなので2回言ってみましたw)
※11読めよお前ら