「お金」という概念がよくわからない
1 名無しさん@おーぷん LQo
考えるほどに深みにはまるこの感じ
2 名無しさん@おーぷん ID:2s3
貨幣制度だからな
3 名無しさん@おーぷん LQo
円安とかドル高で価値変わるやん
そもそも価値って何?
5 名無しさん@おーぷん ID:2s3
簡単にいうと国の信用
- トランプ大統領「中国は米国よりもはるかに大きな打撃を受けている」
- 【速報】モスバーガー、あいつのおかげで業績好調wwwwwwwwwww
- アメリカ人「えっ?関税って僕らが払うんですか…?トランプ絶対許さん!」
- 【画像】歯列矯正、ガチで凄すぎる
- 新入社員「初任給25万って書いてたのに、給料12万しか貰えなかったから所長に聞いてみるわ」 → 所長にヤバすぎることを言われて絶句・・・
- 韓国籍で無職の男 現行犯逮捕 デパードで煎茶や紅茶を万引「日本の製品を食べたい、使いたい」
- 【画像】6期生お見立て会のガチ感想wwwwwwwww
- 【朗報】さまぁーずの悲しいダジャレ、今見ると面白い
- 【愕然】ババア先輩(29)「ワイくん彼女欲しくないの???」ワイくん(22)「欲しいです(ワイに気があるんか…)」→結果・・・・・・・・
- 【櫻坂46】緊急事態発生!? 田村保乃、どうなってしまうのか...
- 【悲報】焼肉きんぐの炎上、止まらない
- チー牛 女性ラーメン屋店主にセクハラリプを送りまくってキレられるwwwwwwwwww
- 【画像】へそ出しミニスカの台湾ボールガールに視線釘付けwwwww
6 名無しさん@おーぷん LQo
国の信用やとすると
国の持つ価値を等分したものがお金ってこと?
円やと日本の価値を等分してお金にして使ってるんか?
11 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>6
日本「みんな!ボクが発行する紙切れで色々買えるよ!信用してね!」
みんな「へー物々交換じゃなくてこっちのが軽くて便利だなー」
みんな「でもなんでお前の発行したのがそもそも共通でつかえるんや?」
日本「ここが日本でみんな日本国を信用してくれてるからだよ!」
7 名無しさん@おーぷん ID:s5o
ワイは国の信用とは思ってない
国が何か
と言うことになるから
9 名無しさん@おーぷん LQo
例えば世に出回ってる円が全部で1兆円やとすると
日本の価値を1兆等分にしたのが1円?
てか国同士の為替レートとか誰が決めてるんや
システムがややこしすぎて訳がわからん
12 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>9
世に出回ってる金は有限ではないんだなぁ
為替は人が決めてる
おまいらも決めてる一人
13 名無しさん@おーぷん ID:BV8
>>9
金本位制の時はそうやで
お金は貴金属の金と交換できるものやったから価値がついてたんや
でもそうなるとお金を発行するのに、国が保有してる金の値段しかできないやろ?
それは不便だから金に頼らない貨幣になったからややこしくなっとるんやで
16 名無しさん@おーぷん LQo
信用という形のないものにお金っていう形を与えたみたいな?
>>13
でも実際金を持ってない分のお金を作れるようにしたらアカンくないの?
持ってないのに持ってるフリして
25 名無しさん@おーぷん ID:BV8
>>16
せやで
昔はあかんかったんや
なんでかっていうとその頃の国家ってまだ不安定でいつ崩壊するかわからんかったから、金と交換できるっていう明確な価値の証拠が必要やったんや
でも近代になってきて、昔の不安定な国家とは違う強大な近代国家が誕生したやろ?
そうすると国家の支出も莫大なものになるから、金本位制なんてやってたらとても国が立ち行かないんや
でも近代国家にはそれまでの国家が金で行っていた「価値の証明」が自分たちでできるわけや
強い国家はそうそう潰れへんし、強い国家ならお金が金の価値から離れても、その国の経済政策でお金の価値を極端に変動しないようにすることもできるやろ?
そういう「国家のお墨付き」が今は「金の価値の証明」になっとるんや
10 名無しさん@おーぷん LQo
お金は怖いな
15 名無しさん@おーぷん ID:s5o
仮想通貨はどの国にも依らないけど通貨として成立しとるやろ
つまりお互いがお互いに交換できると信じていれば通貨になるってことや
17 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>15
ただ信用が今一つだからコンビニで
ビットコインで払うンゴwwwって言っても
むりぽ信用ならんって言われるんだよなw
24 名無しさん@おーぷん ID:s5o
一律な信用を付加価値した通貨が言うなれば信用度の高い通貨
日本円やアメリカドルやな
29 名無しさん@おーぷん LQo
インフレとかもよくわからん
1兆ジンバブエドルとかあったけどあんなん国が回収して流れてるお金の量減らしたらええだけちゃうんか
30 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>29
個人の資産回収できへんやん
31 名無しさん@おーぷん LQo
ああそうか全部は無理か
ほな新しい金作りまーすって言ってこれまでのお金と交換したら?
33 名無しさん@おーぷん ID:BV8
>>31
それをやったのがドイツやで
38 名無しさん@おーぷん ID:BV8
ドイツはパピエルマルクがインフレしたからライヒスマルクって新しい通貨を作って交換することで対処したんやで
35 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>31
そのお金の信用がたおちになるんやで
32 名無しさん@おーぷん ID:s5o
各国の通貨が統一されずにあることに問題を持っていきたいんか?
それは無理やで
通貨の発行権を国が手放すのは
34 名無しさん@おーぷん LQo
インフレとデフレはヤバいって聞くけど何がヤバいのかもわからんわ
39 名無しさん@おーぷん ID:2s3
極論言うと
世界征服者が現れたらお金の単位が統一されるで
「円」とか「ドル」または新しい単位
40 名無しさん@おーぷん LQo
まず基本的なこと聞いていい?
流通してるお金の量って一定やんな?
41 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>40
増えたり減ったり流動的
48 名無しさん@おーぷん ID:ldK
>>40
国全体が持ってる資産の額に合わせて微妙に流通量を増やしていくのが健全な在り方やなかったかな
たしかそうや
42 名無しさん@おーぷん ID:BV8
ちなみに面白い話をするとハンガリーはペンゲーからフォリントに通貨単位を変えるときに
1フォリント=40穣ペンゲーとかいうクッソとんでもない数字のデノミをしてるんやで
45 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>42
ころしにきてるよなwww
44 名無しさん@おーぷん ID:2s3
ちな違法だけど一円壊しても減るし
札を燃やしても減る
47 名無しさん@おーぷん LQo
なんで増たり減ったりするんや
あと壊れた分の価値はどこに行くんや
49 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>47
日本銀行が都度新しいお金を発行していくんやで
51 名無しさん@おーぷん ID:ldK
>>47
世のなかに存在する資産の量に合わせて増やしていかんと
妙にデフレになって不景気になるやん
50 名無しさん@おーぷん LQo
じゃあ唯一の世界統一通貨があったとしたら一定やんな
56 名無しさん@おーぷん LQo
資産ってこっちが稼げばあっちが貧乏にみたいなもんでもないんか
ああでも地球の大きさは変わらんけど人が増えるもんな
58 名無しさん@おーぷん ID:noR
>>56
常に回ってるから金使った人もまた稼ぐやん
セレブが溜め込んでるのはデフレなるから問題視されとるで
59 名無しさん@おーぷん ID:s5o
大人にとっての100円の価値と子供にとっての100円の価値が違うように
途上国にとっての100円と先進国にとっての100円の価値は違う
通貨が統一されてもその本質的違いは変わらなくあると思うから一定にはならない
60 名無しさん@おーぷん ID:dhg
金本位制の時は金を発掘して国の金増やせるけど
紙幣はどうすんの
62 名無しさん@おーぷん ID:ldK
>>60
逆やぞ
金本位にしとったら金が足りなくなってカネ詰まりになるから
紙幣にするんやで
紙幣は刷ったらええからな
67 名無しさん@おーぷん ID:dUK
EUは通貨統一しちゃったから経済的に有利なドイツと
不利なPIGSの間で深刻な格差が生まれてしまったね。
70 名無しさん@おーぷん ID:s5o
>>67
国を一つにしないと無理やな
そして国を一つにするには軍を一つにせんとあかん
不可能やろなあ
69 名無しさん@おーぷん ID:noR
市民「金なんて持ち運ぶの面倒やなぁ」
役人「金の採掘にも限りがあるわどないしよ」
銀行「じゃあ金は預かるからこの券をその証明にしたらええよ、金持ってるのと変わらんからついでにこれで取り引きしたらええやん」
ってのが紙幣の始まりやっけ
71 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>69
そんなイメージでワイも考えてるw
72 名無しさん@おーぷん LQo
密室に二人の人間がいます
お互い石を15個ずつ持ってます
んでなんかくれたりしたら石を何個か相手に渡す
3人目の人が現れました
その人が頑張って仕事したから二人から石を5個ずつもらいました
これでみんな10個ずつ
でもそれやと仕事を頼める数が減っちゃうから石を割って60個にしました
それで20個ずつ
でも石の数は増えても総量は変わりません
74 名無しさん@おーぷん ID:2s3
>>72
3回読んだけど どうした?
75 名無しさん@おーぷん ID:s5o
>>72
含金率で通貨をコントロールした中世ならそれでおk
76 名無しさん@おーぷん LQo
ちょっと自分でも何言ってんのかわかんなくなってきた
77 名無しさん@おーぷん ID:noR
人口や流通量の変化に合わせて絶えず日本銀行は貨幣紙幣を増やしたり減らしたりしてるんやぞ
78 名無しさん@おーぷん LQo
あかんわ
アホの考え休むに似たりやな
ワイの頭では処理できん
79 名無しさん@おーぷん ID:s5o
未だに増やせばトリクルダウンが起きると信じてるアホが発券銀行上層部におるくらいやからヘーキヘーキ
みんな大して変わらへんよ
80 名無しさん@おーぷん ID:HQW
江戸時代は金融に弱い徳川のせいでこんなことがあったんやで
メキシコドル4枚=一分銀12枚=小判3枚=メキシコドル12枚
要は固定相場にすると無限ループができることがあるんや
81 名無しさん@おーぷん ID:noR
イッチの例えやと人数に対する石(金)の数が減るから石の価値が高くなってまうわけやんな(労働1時間で石2個→労働1時間で石1個)
そのまま人が増え続けるとデフレになってアカンから管理人(日本銀行)は石の数を追加してやるわけや
それで「労働1時間で石2個」って条件(石の価値)をある程度一定に保ってるわけやな
84 名無しさん@おーぷん ID:s5o
まあでもこれこそが経済成長の本質や
徳川の例は一方的に金と銀が日本から流出するけど
付加価値に付加価値がついて回り続ける事で複利のように価値が増大していく
これが経済成長や
だから通貨は徐々にインフレしていくことが正しいと今まではされてきた
85 名無しさん@おーぷん ID:HQW
現代は変動相場制が主流やけど、取引所によっては微妙やけどレートが違う
例えば
取引所Aが、1ドル=110.05円
取引所Bが、1ドル=110.06円
だったりするときがある
そうすると110.05円=1ドル=110.06円
といった感じで無限ループが発生する
詳しくは裁定取引でググれ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518888025/
「お金」という概念がよくわからない
- 日本人「フォルダ名やファイル名に_使ったろwwwwwwこれで見やすくなるやろwwwwww」
- 【画像】6期生お見立て会のガチ感想wwwwwwwww
- 【画像】長澤まさみさん(37)子供を抱いてきてしまう
- 【動画】セクシー声優・井口裕香(36)、動画でもあたシコwwwwww
- 【悲報】タレント・ヒロミ、月額35万円のサブスクで広告で使い放題wwwwww
- 【朗報】金髪ギャルのショタコン女、ガチで存在する
- 【悲報】焼肉きんぐの炎上、止まらない
- 【動画】フジテレビさん、予算が底をつきて遂に意味不明の番組を流し始める
- 【速報】だいしゅきホールドの起源の人、ガチギレお気持ち表明
- 【悲報】タレントU、「お前、手コキしたことないんか?」とセクハラの常習犯だった…
- 上沼恵美子、中居正広氏に激怒wwwww
- 【画像】片田舎のおっさん、剣聖になるに登場する女騎士団長さんの格好、卑猥過ぎる
- 【画像】寺田心、近影wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】歯列矯正、ガチで凄すぎる
- 【愕然】嫁(31)がパート先の大学生バイトに告られたらしいんだが ← これwwwwwwwwww
- 息子に殴り殺されたマッマ、SNSに綴っていた自己紹介文があまりにも切なすぎる
ランダム記事紹介
- 【朗報】さまぁーずの悲しいダジャレ、今見ると面白い
- 【画像あり】広瀬すずさん(26)の太ももwwwwwwwwwwww
- 【悲報】サッカーが弱い国←想像した国wwwwwwwwwwww
- 【悲報】明日の日本株式市場、死亡確定状態
- 【画像】へそ出しミニスカの台湾ボールガールに視線釘付けwwwww
- K棋士「Yさん今日は私に投了させてください」
- 尹錫悦元大統領、弾劾認容後、最初のメッセージ「期待に応えられず申し訳ありません」=韓国の反応
- 尹錫悦は弾劾されたが役者(次期大統領候補)は多い国民の力党、党内選挙に注目=韓国の反応
- 【悲報】石破首相「現時点で減税に言及すべきとは思っていない」
- 【櫻坂46】緊急事態発生!? 田村保乃、どうなってしまうのか...
- 【画像】6期生お見立て会のガチ感想wwwwwwwww
- 【悲報】松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwww
- 【画像】片田舎のおっさん、剣聖になるに登場する女騎士団長さんの格好、卑猥過ぎる
>>34
要するにオマエ、何も分かって無いじゃねーかwww
馬鹿か
こういう馬鹿でも使えるようになってるから
お金はスゴイ
ドイツはフランスに銀行を乗っ取られて遊び半分で金刷られまくってマルクは紙切れになったんやで 国の機関が他国に乗っ取られた例やな
もうすぐ日本円は紙くずになるね
わりとガチ
男がこれを好きなのは普通だが
女がこれを好きだとおっさんがけしからん!とヒステリーを起こすもの
信用という見ないものだから理解が難しいけど
物価=お金 と考えると理解しやすくなるよ
リンゴ1こ日本では100円
アメリカでは1こ1ドル
じゃあ100円=1ドルでみたいな感じで価値が決まってる
実際は違うけどね
むかーしのやる夫スレでこれの分かりやすいのあったよ
養護学校のガキって金のことが理解できないからテレフォンカードでしか公衆電話使えないんだってね