地方都市のもう経済も人口も終わりです感はやばい←これ
1 名無しさん@おーぷん ID: rU4
終わってるのはおまえやろ
- 【画像】テレビ「何故日本人にロリコンが多いか発表するわ!!!!」→!
 - 平社員でも年収800行く企業ってある?
 - 中国人観光客、新宿にて宿泊費を節約しようとコインロッカーに入って寝たり、道路で寝たり・・・
 - 岩屋前外相、国旗損壊罪に「反対した」「日本で誰かが日章旗を焼いた?そんなニュースを見たことがない」「国民を過度に規制することにつながる。必要ない...
 - 【悲報】最近の新入社員、カラオケで「紅だーーー!!!」が伝わらない
 - 中国、売春婦と客が殴り合い 料金トラブル発生か
 - 【衝撃】ボディビルダーの腕、凄い
 - 【日向坂46】どこも在庫切れでプレ値になってるアイテムがこちら…
 - 岩屋前外相、国旗損壊罪に「反対した」「日本で誰かが日章旗を焼いた?そんなニュースを見たことがない」「国民を過度に規制することにつながる。必要ない...
 - 【日向坂46】今週のひなあいを視聴したおひさま、また一つ賢くなる
 - 井上和さんが番組で披露した『これ』がプロレベルだった件
 - 自民広報が情報を直接発信し始めた件、なぜか中国が激怒して日本側に猛抗議している模様
 
4 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 デトロイトみたいになったら終わりやな 
 あれはあれで好きやが 
5 名無しさん@おーぷん ID:Md5
 鳥取駅来たことないやろ? 
 あそこ見てから終わった言えエアプ 
6 名無しさん@おーぷん ID:h8k
ワイはThe地方都市って感じのとこに住んでるけどそんなこと感じたことないわ
12 名無しさん@おーぷん ID: rU4
 自分が終わってる→日本も終わってる 
 馬鹿にありがちな思考 
13 名無しさん@おーぷん ID:1TH
人口数万人の町村や限界集落のほうが終わってるからセーフ
16 名無しさん@おーぷん ID:SJu
 地方都市って大阪・名古屋・福岡のことやろ? 
 人口増加中やなかったか 
19 名無しさん@おーぷん ID:8Pw
 >>16 
 それは大都市やろ 
 その下が地方中核都市→政令指定都市とか 
 その下が地方都市 
 その下はシラネ 
17 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 都会に住んでる人から見たら寂れた地方都市を見ると終わってるように見えるのかもな 
 そこに住んでる人からしたら別になんて事ないいつもの日常だよ 
 普通に生活出来てるからなんの問題もない 
 将来に対する危機意識は必要だと思うが 
18 名無しさん@おーぷん ID:h8k
 >>17 
 言うて危機感もないわ 
21 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 >>18 
 ほとんどの人は無いわな 
 若い人が進学、就職でかなり出ていくような地方都市はもっと危機感必要やと思う 
29 名無しさん@おーぷん ID:1TH
 地方都市も場所による 
 3大都市圏から外れてる地方都市が一番アカン 
 名古屋大阪東京に近いとこはまだ救いがある 
37 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 >>29 
 これはかなりデカい 
 三大都市圏近いとどんな産業でもかなりの優位性がある 
 物理的に大消費地と距離が離れてると輸送コストがかなりかかるからな 
 例外はIT関係くらいか 
32 名無しさん@おーぷん ID:1TH
 シャッター街の土地をジジババが占有してるから発展しないんや 
 新しい法律作ってあそこらへん一体を更地にして再開発するべき 
33 名無しさん@おーぷん ID:h8k
 いうて終わるとは思わんけどなぁ 
 子供も普通におるし 
38 名無しさん@おーぷん ID:OLE
 地方にいる若者は逆に有能率高いわ 
 東京の若者はほんの一握りの天才除いて平均以下のアホばかり 
41 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 >>38 
 ホンマに? 
 個人的なイメージやが、地方にいる若者は向上心が低いか都会で挫折してUターンした人が多いイメージ 
 ワイ自身が後者なんやけど 
 有能はみんな都会に出て行ってる気がする 
 普通に帰ってくる人もおるけど 
44 名無しさん@おーぷん ID:vAe
 >>38 
 まぁ東京6大学に進学するのは都外の学生やな 
40 名無しさん@おーぷん ID:Ven
 若者はな 
 おっさんは東京のほうが知能高い 
42 名無しさん@おーぷん ID:8Pw
 地方は澱が溜り過ぎた 
 誰かがドブさらいをやらなきゃいけないんやがな・・・ 
50 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 一度都会に出て、地元に帰ってから一番違いを感じたのが普段話してる内容 
 その土地によって違うのはもちろんあるけど、「パチンコ、女、車」この話が多い 
 もちろんそうじゃない人もおるしつるむメンバーにもよるけど 
54 名無しさん@おーぷん ID:FxK
10年前でもう限界な感じだったけど震災後は本当に限界突破したな
59 名無しさん@おーぷん ID:8Pw
 それでも今はまだいい 
 まだいまなら最後の始末をつける体力がある 
 いまを超えたらもうそれすら出来なくなる 
78 名無しさん@おーぷん ID:Xbn
 ワイは地方のド田舎から日本にイノベーションを起こすで 
 最初は周りから笑われるやろうけどな 
 何もせず衰退していくよりも生きているうちにやれることはチャレンジするで 
 心強い仲間もおるしな 
 ほなおやすみやで 
 地方バンザイじゃ 
79 名無しさん@おーぷん ID:Ar5
 うるせぇ! 
 終わったんだよ! 
81 名無しさん@おーぷん ID:kva
逆に地方都市が始まったことあんの?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550763094/ 
地方都市のもう経済も人口も終わりです感はやばい←これ
- 【警告】『下の毛』を脱毛する男性が激増 → 理由がこれ
 - 【悲報】オズワルド伊藤、蛙亭イワクラと破局 交際期間は約4年「別れまして…」 衝撃告白にスタジオ騒然
 - 【日向坂46】どこも在庫切れでプレ値になってるアイテムがこちら…
 - メディア「岡田紗佳の役満ボディー!」見た結果wwwww(画像あり)
 - コカ・コーラさん、494億円の赤字の大打撃を受けとんでもないことをしてしまうwwww
 - 【画像】堀北真希の実妹、セクシー水着姿を公開wwwwwwww NANAMI、スタイル抜群なビキニショットが反響!!!
 - 「カレーライスの女」から20年 ソニンさん(42) 覚醒!!
 - 【悲報】ポケモン新作のグラフィック、限界突破。円すら作れない模様wwwww
 - 【悲報】哀川翔の娘、人気がない
 - 北川景子、まさかの歌コンプレックスを告白!「DAIGOみたいに歌えたらいいのに…」←
 - 【画像】浜辺美波ちゃんの下半身、意外と太くてムチムチ
 - 井上和さんが番組で披露した『これ』がプロレベルだった件
 - 【悲報】松本人志さん、アンミカに苦言「白は100通りあるって言ってた人が俺を完全に黒扱い」
 - 【悲報】「これ」を女にされてたら完全に脈ナシだから諦めろwwwwwwwwww
 - 【悲報】解体業者さん、住居を無茶苦茶な手順で解体してしまう
 - 女さん「ビジホのエレベーター降りた瞬間、サラリーマン5人くらいに「デリヘル?」って言われたから成敗してやった!」
 
ランダム記事紹介
- 【悲報】日本人さん、TOHOシネマズで女が包丁を振り回してるのに何もしない・・・・・・
 - 【日向坂46】今週のひなあいを視聴したおひさま、また一つ賢くなる
 - 【悲報】最近の新入社員、カラオケで「紅だーーー!!!」が伝わらない
 - 【愕然】新宿で15歳の女子ホームレス、俺たちの予想の10倍ヤバ過ぎる…
 - 井上和さんが番組で披露した『これ』がプロレベルだった件
 - 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
 - 太極旗に一礼した高市早苗首相、韓国騒然=韓国の反応
 - 【衝撃】ドラクエリメイクがクソな理由、たった1枚の画像で説明されるwww
 - 【日向坂46】どこも在庫切れでプレ値になってるアイテムがこちら…
 - 【画像】お前ら必見「ダサい中年男性」しか着ていない“古臭いファッションアイテム”ワースト5 がこちらwwww
 - 【悲報】俺「スパチャ送りましたよー」Vtuber「あ、500円スパチャは少なすぎNGでーす」視聴者「草」←コレwwwwwwww
 


























>>78
ほんと思いつきのアホがいいそうな事じゃな
>>地方都市って大阪・名古屋・福岡のことやろ?
こいつの地方都市の定義付け、どうなっとるんや。ヒドすぎるw
インフラが整うことで大都市への移動が容易になり、結果住みやすい都市へとどんどん人があつまって行ってしまう。
現状、もう既に詰んでてあとは何十年後なのかってレベルだとは思うよ。
地方都市なのに人口横這いのワシの地域
6年に一度人が死ぬ祭りをするご利益かな?
広大な農地がある地方が強くなりそう
人口急減でデトロイトになるのはむしろ都市部のような
地方都市て、東京以外の都市は全部地方都市やし
具体性が無さすぎて話がガバガバ過ぎるよ
東京に集中しすぎて逆に効率悪くなっていってるのは改善すべき
官庁や政治の機能だけでも、別の場所に移して遷都した方がいい
新しい首都の周辺が発展していくだろう
東京は東京で当分は経済的な中心ではあり続けるだろうし問題ない
開発し尽くした土地にいつまでもしがみ付いていているから
既得の金持ちがさらに肥えるだけで、経済発展は停滞し
地方における人やお金の流れも固定化してしまっている
新しい流れを作る事は、新たなチャンスを作ることでもあり
特にこれから国を担う若者の世代には必要なこと
人口50万程度の地方都市やけど
年々人口が増えとるで
意識高い系がマウント取りたがってるようにしか見えん
東京23区でも町内会があるところとないところがあるけれど、やっぱり地方都市は田舎のままなんだと思うところは町内会の存在感の大きさだな
金沢市は自治会の回覧板をスマホでもできるようにしたとかニュースになってるから金沢の今後の発展はないとみる