「全宇宙」は「見える範囲」よりも小さいかもしれない事実

とんでもなくおもしろい宇宙 (角川書店単行本)

1 名無しさん@おーぷん ID: sq5

全宇宙が観測可能な宇宙よりも「小さい」ということも、もちろん可能である。その場合、非常に遠くにあるように見える銀河が、
実は近くにある銀河の光が宇宙を一周してくることによって生じた複製像だということもあり得る。この仮説を実験によってテストするのは、
銀河の異なる像がその一生の異なる時代を指すこともあり、結果として全く違うということにもなりかねないため、困難である。
2004年のある論文[2]では、全宇宙の直径は、24ギガパーセク(780億光年)が下限であると主張されており、その場合、
観測可能な宇宙より少しだけ小さいということになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99

ここでいう「宇宙を一周」とは、
宇宙の端にたどり着くと反対側の宇宙にワープすると考えてくれるとわかりやすい(実際にはちょっと違う)

2 名無しさん@おーぷん ID:1v9

つまり0やで

5 名無しさん@おーぷん ID:Vge

くっそでかいブラックホールの中にワイらの宇宙があるかも知れんって事?

9 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>5
3次元の表面を持つ4次元の球体の上にワイらの宇宙が乗っかってるかもしれんってこと

108 名無しさん@おーぷん ID:ZT1

>>9
なにいってだこいつ

14 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>9
三次元の表面て何やねん
四、五次元の表面やないか?

17 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>14
4次元球体の表面は3次元やろ

19 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>17
なるほど、それで特異点の考慮なしになるんか
なんもわからんけど

24 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>19
宇宙に端なんてものがあったら、端でどういう物理現象が起こるか考えないとアカンし
その物理現象の影響は今いる宇宙にまで及ぶって話になってくるからな

7 名無しさん@おーぷん ID: sq5

例えば宇宙が半径100キロしかなかったとして
しかし観測可能な範囲は200キロまであるとしたら
200キロ先には自分自身の後頭部が見えてるってことやで

11 名無しさん@おーぷん ID:1v9

>>7
一巡するんか
球体かな

15 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>11
宇宙が3次元の表面を持つ4次元の球体じゃないかとは言われてる
それなら宇宙に「端」はないから特異点を考慮しなくていいしな

12 名無しさん@おーぷん ID: sq5

例えばやで
地球は一周4万キロやから、地球表面の限界の大きさは4万キロやけど
4万キロ直進したらそれ以上進めないなんてことはないやろ?

16 名無しさん@おーぷん ID:T8p

要はシミュレーションの世界でその上の次元いかな
なにも解らんのよな

21 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>16
観測可能なギリギリ遠くの銀河が反対側のすぐそばの銀河と同一存在と証明できればええんやで
なお、遠くの銀河と近くの銀河とでは100億年以上見える時代が違う模様

26 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>21
膨張速度が加速度的に上がってるように見えるのはどう解釈するんや?

28 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>26
ハッブルの法則のことか?
一周してようが何してようが遠くに見える物体の像は
その距離ぶん宇宙の膨張を経験してるんやからハッブルの法則は成立するで

31 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>28
それって加速度が比例してる時のパターンやろ?
膨張率が緩んだり加速したりしてた時期はどんなんや
ワクワクするんご

32 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>31
そりゃ年輪みたいに距離によって宇宙の濃さが変わって見えるかもな
赤方偏移の倍率が場所によって違うかも知れんし

38 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>32
それがダークマターでいま困ってるとこやんな

18 名無しさん@おーぷん ID:Mlk

眠くなるからやめろ

20 名無しさん@おーぷん ID:Mlk

読んでないけどゲームの中ってことか

29 名無しさん@おーぷん ID:mj0

宇宙のはしっこ=終わりはなくて、常に宇宙空間だけで繋がって完結してる無限の世界なら、めちゃめちゃ目がいい望遠鏡使った時に無限の果ての折り返し地点が見えちゃうみたいな話?

30 名無しさん@おーぷん ID:T8p

ワームホール自在に操れたら
もう距離とか言う概念が克服されるよな

33 名無しさん@おーぷん ID:G6q

4次元の球体ってなんだよ(にわか並感)

37 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>33
それはワイらの脳ではどう頑張ったって理解できんから言葉で理解してくれ

まず、二次元の円があるやろ
三次元の球があるやろ
四次元にもこれらと同じ何か(四次元球)があると仮定する。

円の表面は1次元、
球の表面は2次元なので、
単純に考えると四次元球の表面は3次元と考えられるやろ
その程度の話やで

35 名無しさん@おーぷん ID:2Ed

どうやったら証明できるんやろな
400億年ぐらい残ってる星があればええんかな

36 名無しさん@おーぷん ID:T8p

これ系の11次元の話とか意味不明よな

39 名無しさん@おーぷん ID: sq5

そういえば重力は空間の歪みやっていうけど
歪むためには(例えば二次元のじゅうたんが歪むためには三次元空間の中でないと不可能なように)
この宇宙に属さない第四の次元が必要になるよな

時間1、空間3の他に重力1の次元があるとして

もしかしたら他の3力にも1次元ずつ次元があるとしたら
もうこの時点で宇宙は8次元あることになってまうな

40 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>39
四次元以降あるのは量子テレポーテーションでとっくに分かってるやん
光の情報伝達は三次元でしかできないから活用できないけど

41 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>40
量子テレポーテーションが出来たら4次元以降絶対あるんか?なんで?
量子もつれが宇宙の外の空間を伝わってるんか????

42 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>41
もつれ状態が距離関係なしに時間ゼロで伝わるやん

47 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>42
時間ゼロで伝わるんだったら有限の大きさを持つ外次元の存在ではあまり説明できなくないか?

49 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>47
三次元以降の高次元あるなら問題ないやろ
二次元間の距離は柔らかい三次元上なら距離ゼロに出来るし
伝わるのは情報だけで質量無いし

52 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>49
それやと量子テレポーテーションが宇宙を四次元空間上で折り曲げてしまってることにならんか?
そんな大掛かりな減少がおきてたら量子テレポーテーションなんていう点と点の現象だけじゃなくて、
周囲を取り巻く重力のうねりになって観測されてしまうんやないの

53 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>52
減少じゃなくて現象

55 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>52
そら相対性理論では空間歪むけど相対性理論は三次元での話やしな
情報の伝播については量子力学の方が進んでるし矛盾は少ないと思うで
光と同じく情報の質量はゼロやし空間に影響ないし

44 名無しさん@おーぷん ID:xqZ

宇宙って考え続けると吐き気がしてくるよな

46 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>44
星がキレイですぐそこに有りそうなのに行く事ができないという無情
数千年後に生まれてたなら行けるんかな

45 名無しさん@おーぷん ID:T8p

宇宙は8次元あるって事が今の正解やろ
それが何かわからんのはまだ科学が未熟なんやろ
過去の歴史みればそれが自然な解釈やん

48 名無しさん@おーぷん ID:GyE

なんか11次元あるって聞いたんやが

54 名無しさん@おーぷん ID:mj0

(黙ってうなずくワイ)

58 名無しさん@おーぷん ID:yjj

宇宙の外側ってなくね?だだっ広い空間があるだけと思う
なんか空間の球体の形してて膨張しているから空間が限度あるみたいな言い方よく聞くけど
それってただのイメージだよね?

別に無限の空間が膨張しててもいいよね

61 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>58
宇宙の質量には総量の概念はなく、濃度だけが存在してるってこと?

63 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>61
濃度とか宇宙の濃さってなんなんや?

66 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>63
ここで言う濃度は空間あたりの物質の量や
宇宙が膨張すると宇宙の濃度は下がる

69 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>66
宇宙ヒエヒエ理論か
膨張し続けてるから今そうやけど宇宙の端がないなら空間の物質の量もおおよそ均一にならんか?

70 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>69
膨張って言うのはあくまで現状天体同士がそれぞれ引き離れていくような関係にあるから言われてるわけで
このまま物質が引き離れていけば、質量が占める占有面積は広がって密度は下がるやろ、新しい物質が無から生まれない限りは

74 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,8CX】 ID:Vge

>>70
天体同士が離れてるんやなくて空間が膨張してるから天体、というか銀河が離れて行ってるように見えてるんやで
銀河が思いのほかバラバラになってないのはとりあえずダークマターで片付けてる現状

60 名無しさん@おーぷん ID:bKT

そんなんは頭のええ人にまかせて
とりあえず禿げ治療薬はよせえって事でええんか?

65 名無しさん@おーぷん ID:xqZ

人間と類人猿の境目ってどこや?
人間でないとやはり天国地獄に招待せんやろ?
全人間の共通の遺伝子持つメス類人猿の一頭が200万年前にいたそうやけど、そいつはまだ猿やろ?

68 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>65
自然界に境界線はないんやで
人間の脳で理解できる情報量に切り分けるために分類という概念があるんや

73 名無しさん@おーぷん ID: sq5

そういえば、ビッグバン仮説ばかりが持ち上げられるけど
ビッグバン仮説と対立するプラズマ宇宙論っていうのがあって
それぞれ現実と矛盾する点と合致する点があるらしいな

75 名無しさん@おーぷん ID: sq5

ビッグバン仮説→宇宙背景放射から証明される。大規模構造やグレートウォールを説明することが出来ず、ダークマターを仮定しなくてはならなくなる。
プラズマ宇宙論→大規模構造やグレートウォールなどをダークマターなしで説明できるが、宇宙背景放射の存在と矛盾する

こう見ると五分五分やのになんでビッグバンだけ正しいみたいに言われてんの?

77 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,8CX】 ID:Vge

>>75
時代やろなぁ
ワイの子供の頃は原子が最小構成で理科の教科書やったし

79 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>77
実はプラズマ宇宙論のほうが正しくて、宇宙背景放射は宇宙を外側から侵食する無数の生物の熱源なのでは(グルグル目)

76 名無しさん@おーぷん ID: sq5

要するにダークマターがしっかり観測されるまではビッグバン仮説も磐石ではないわけや

78 名無しさん@おーぷん ID:xqZ

ビッグバンアタックが嘘松なら、宇宙の始まりはいつなんや?
何が無から有にしたんや?

81 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>78
無というか虚数時間から生まれたから矛盾はないで!!!っていうゴリ押し論
実感湧かんけど新幹線乗ってたら少し未来人っていう証明された事実があるから実感関係ないしな

82 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>78
ビッグバンは極小のレベルから物質が作られてって最終的に大規模構造まで出来たって説
プラズマ宇宙論は逆に宇宙全体が最初に出来てって細分化された結果素粒子まで細かくなったって説

ビッグバンではヘルクレス座・かんむり座グレートウォールというあまりに初期に作られた大規模構造を説明できない

83 名無しさん@おーぷん ID: sq5

基本的にはビッグバンもプラズマ宇宙論も無から宇宙が誕生したと言ってるで

ただその無の意味合いが、ビッグバンは超高密度、直径ゼロの点からスタートしてて
プラズマ宇宙論は無限に広すぎて密度がゼロの虚無の空間からスタートしてるんやないか

93 名無しさん@おーぷん ID:xqZ

>>82
わかった(分からん)

99 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>93
要はでかい方が先に出来たか小さいほうが先に出来たかや
ビッグバンは素粒子が先に出来てそれがあつまって物質になった説
プラズマはでかい塊が分割されてって素粒子が生まれた説

104 名無しさん@おーぷん ID:xqZ

>>99
全部分かったンゴ
GODはビッグバンの衝撃に吹き飛ばされて異世界に飛ばされたんやな!

105 名無しさん@おーぷん ID: sq5

>>104
無能すぎて草

107 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>104
異世界転生好きそう

86 名無しさん@おーぷん ID:I6N

宇宙が縮小しているってこと?

88 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>86
広がってる
しかも加速度的に
1兆億年後になんとか太陽系があったとしても宇宙は真っ暗や

89 名無しさん@おーぷん ID:xGH

全く分からんがワクワクするンゴねぇ

91 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>89
今の地球文明がもし数百億年後とかやったら人類は宇宙の存在を認識出来んかったんやで
良くて太陽系が見えるくらいで天の川さえなく真っ暗な夜空見てる事になる

101 名無しさん@おーぷん ID: sq5

でももしかして、ビッグバン説とプラズマ説は矛盾してるのではなく、お互いを補い合ってるのかもしれんな
例えば宇宙は固有周期で膨張と収縮を繰り返す振動をしており、
膨張周期ではビッグバン的な、収縮周期ではプラズマ説的な現象を引き起こしながら永遠に続いてるとか

103 名無しさん@おーぷん ID:Vge

>>101
ワクワクするよね
宇宙の寿命1兆年から無限に続いてる説まであると思う
悲しいのは解き明かす才能もなくて誰か解いてくれるまでには死んでるやろし…

102 名無しさん@おーぷん ID: sq5

空間だってゴムみたいに復元力が働いてるんやから振動も出来るよな

106 名無しさん@おーぷん ID: sq5

やたら嫌われてる偽の神デミウルゴスさんは
実は吹っ飛ばされた神を代行してる悲しい中間管理職だった・・・?

71 名無しさん@おーぷん ID:T8p

なるほどな(全く解らん)

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552225160/
「全宇宙」は「見える範囲」よりも小さいかもしれない事実

ランダム記事紹介

コメント

銀河が網目みたいなパターンになってるのにも繋がるな

説明の上手いイッチだな
やれば出来るけどやらない子を自負する俺のおつむでも理解しやすい説明だ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です