【朗報】珍獣カモノハシ、新たな個性が発見される

カモノハシの博物誌〜ふしぎな哺乳類の進化と発見の物語 生物ミステリー

1 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

珍獣カモノハシに新たなる奇妙な特徴を発見。体が蛍光色に光ることが判明(米研究)

 オーストラリアに生息する「カモノハシ(学名 Ornithorhynchus anatinus)」は、哺乳類でありながら卵を産み、
口には歯がないかわりに電気を感じるクチバシがあり、手足の水かきで泳ぎ回り、オスには毒爪まであるという珍獣だ。

 あまりにも独自路線の進化を遂げたために、カモノハシ単独でカモノハシ科カモノハシ属を構成する。

 そんな彼らには更に奇妙な特徴を持っていることが明らかになったそうだ。紫外線(UV)で照らすと、毛皮が青緑の蛍光色に光り輝くというのだ。



 哺乳類で最初に生物蛍光が確認された動物は、北米では唯一の有袋類キタオポッサムで、1983年のこと。
だが、次の事例が見つかるのは2017年になってからで、かなり間が空いている。

 それはアメリカモモンガ属の仲間で、夜間に地衣類の調査が行われていた際、やはり偶然発見された。

ちなみに博物館にあるカモノハシの標本で生物蛍光が確認されたのは今回が初めてだが、
今年6月には車に轢かれたカモノハシの死体が同じように光ることを確認したという報告もある。
http://karapaia.com/archives/52296197.html

4 名無しさん@おーぷん ID:eWB

なんで光らせてみようと思ったのか

5 名無しさん@おーぷん ID:3sf

ゲーミングカモノハシ

6 名無しさん@おーぷん ID:Ufc

カモノハシ「またなんかやっちゃいました?」

7 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

カモノハシとか言う、爬虫類、両生類、哺乳類、鳥類の特徴を持つ、明らかに系統樹を無視した生物

8 名無しさん@おーぷん ID:72E

彡(°)(°)「光ったろ!」

9 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

カモノハシには哺乳類によく効く毒があり犬程度なら殺せるらしい
人間が食らった場合、例えば手が刺されれば腕全体が最悪数か月程度ずっと激痛が走ったままになる

10 名無しさん@おーぷん ID:icH

有毒の生き物って大抵捕食者から身を守るためやろ
カモノハシは何から身を守っとるんや

11 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

なお、この毒は主に同種のカモノハシをターゲットにしているらしい
なんでそんな事するんですかね

12 名無しさん@おーぷん ID:oZ5

>>11
えぇ…

14 名無しさん@おーぷん ID:Ufc

>>11
そら性淘汰やろ

15 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>14
確かに、カモノハシの毒はオスにしかないらしいからな

17 名無しさん@おーぷん ID:Na0

>>15
メスが護身用に持ってるんやないのか

16 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

いや、性淘汰にしたって殺すまで行くのは珍しいし
特に性淘汰のために毒を使う生物なんかほとんどおらんやろ

19 名無しさん@おーぷん ID:Fwx

神様がとりあえず全部詰め込んで作りたくなったんやろな

20 名無しさん@おーぷん ID:uaS

属性てんこ盛りすぎやろ

23 名無しさん@おーぷん ID:j5N

なんやこいつ…

25 名無しさん@おーぷん ID:0JQ

キャラメイクでウケ狙いに盛りに盛った感

26 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

カモノハシの特徴

・哺乳類だが歯がない
・哺乳類だがクチバシがある
・哺乳類だが水かきがある
・哺乳類に珍しく毒がある
・哺乳類だが乳首が無い(皮膚から直接授乳する)
・哺乳類だが卵生
・クチバシに他の生物の生体電気を感じる器官がある
・光る←NEW!

27 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>26
あ、あと哺乳類の癖に尿道と肛門が分化してない

28 名無しさん@おーぷん ID:qcu

皮膚から直接授乳←わからない

31 名無しさん@おーぷん ID:Na0

>>28
????
身体中に乳首があるんかね

29 名無しさん@おーぷん ID:x7a

こいつら人類が滅んだ後に地球の覇権とりそう

30 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>29
こいつらの仲間はもう精一杯繁栄した後カモノハシとハリモグラ以外絶滅したとも言われてる

33 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

カモノハシの骨とかいう、絶滅してたら絶対間違った想像図書かれてた奴
レス33の画像1 https://i.imgur.com/DNtBYs5.jpg

37 名無しさん@おーぷん ID:Fwx

>>33
めっちゃ凶悪な恐竜みたいに描かれそう

34 名無しさん@おーぷん ID:Ufc

ちなカモノハシ以外の有毒哺乳類
・スローロリス
・ヨーロッパモグラ
・ハイチソレノドン
・(ザンジバルアカコロブス)

35 名無しさん@おーぷん ID:lP3

こいついうほど哺乳類か?

36 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>35
言ってみりゃ典型的な哺乳類が出来る前の祖先に近い
コイツもカンガルーやコアラなどの有袋類もそう

38 名無しさん@おーぷん ID:BMi

原始哺乳類ってことであってる?それとも進化の過程でこうなったんか?

40 名無しさん@おーぷん ID:Ufc

>>38
カモノハシは太古の昔から姿見変わってない

41 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>38
どの部分が原始哺乳類の特徴でどの部分がそれ以降に獲得した独自の能力かはよく分からん
多少なりそれ以降に独自の進化はしてるはずやからな

39 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

カモノハシのゲノム解析してみたら本当に鳥類や爬虫類のゲノムを持ってて、
「哺乳類と鳥類は別々の時期に爬虫類から分岐したため被ってるところはない」
という定説を大きく覆してしまう可能性がある

https://www.afpbb.com/articles/-/2388402

43 名無しさん@おーぷん ID:rNg

はいはい虚構…じゃない

44 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

こいつ睾丸がまだ体内にあるみたいやな
原始的過ぎる

45 名無しさん@おーぷん ID:BMi

金的対策してるとか人類より上じゃん

46 名無しさん@おーぷん ID:rNg

卵生ということはこいつの子孫はレトロウイルスには罹らなかったんかな

47 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

ていうかカモノハシってゲノムインプリンティングあるんかな?
ないなら雌雄モザイクが生まれる可能性があるが

49 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

ないわ・・・

ゲノム刷り込みは、個体発生や胎盤形成と密接な関係があることもわかってきた。
なお、ゲノム刷り込みが起こるのは、有袋類と有胎盤類である。
単孔類は違う。また、有袋類と有胎盤類のあいだで、ゲノム刷り込みの機構は大きく進化した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E5%88%B7%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF

65 名無しさん@おーぷん ID:qjL

>>47
昆虫とか構造な簡単生き物の特徴やん

48 名無しさん@おーぷん ID:WQG

神様が深夜のテンションで作った生物

50 名無しさん@おーぷん ID:rNg

>>48
むしろ今の哺乳類や人間がソレかも
カモノハシは神が見つけられなかった哺乳類かもしれん

51 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>50
神の存在を仮定するなら
カモノハシは納期が早すぎて中途半端なままあげちゃった種やろ

53 名無しさん@おーぷん ID:rNg

>>51
なんかわからんが絶滅してないからヨシ!

52 名無しさん@おーぷん ID:5Un

カモノハシは古代文明の産物
古代人によって生み出されたキメラや

54 名無しさん@おーぷん ID:hI2

ガチで昔から進化しなかったんかな

58 名無しさん@おーぷん ID:hI2

ハリモグラも卵生むらしいで

59 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>58
単孔類やからな

60 名無しさん@おーぷん ID:WQG

カモノハシ、コアラ、カンガルー、ウォンバット、ダチョーときてオセアニアの生態系はくるっとるな

61 名無しさん@おーぷん ID: ZOb

>>60
ダチョー定期

63 名無しさん@おーぷん ID:Ufc

>>60
やっぱ進化といえば島よ

64 名無しさん@おーぷん ID:I7M

目をつぶって泳ぐんやで

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604741222/
【朗報】珍獣カモノハシ、新たな個性が発見される

ランダム記事紹介

コメント

カモノハシが光るなんて割と有名な話というか、子供の学習雑誌の小ネタの定番だと思ってたし、自分もそれで知ってたけど、こんなに間が空いて騒がれる事だったのか・・・
単にバクテリアとかじゃないの・・・

りぷらい@名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です