【悲報】日本語、選択肢が多すぎる

日本人ですが、ただいま日本語見習い中です![無料版] 〜言葉を愛する辞典編集者たちの毎日〜 楽しく学べる学研コミックエッセイ

1 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

かな50、カナ50、ローマ字26、漢字1000字以上
詰め込みすぎたせいでアルファベット26文字で表現できる英語圏に勝てない事実

3 名無しさん@おーぷん ID:fLY3

教育機関の半分は英語しかしゃべ

4 名無しさん@おーぷん ID:fLY3

>>3
れない奴にしたらええんちゃうか
っていうしょうもない文を途中で書き込んじゃいました

5 名無しさん@おーぷん ID:lta3

>>4
かわいいから許したるわ😄

6 名無しさん@おーぷん ID:l7PS

尚漢字にも音読みと訓読みがある模様

7 名無しさん@おーぷん ID:y2KR

外来語そのまま日本語にできるの強くね?
中国とかめっちゃ苦労してるやん

8 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>7
まぁそれは単語を覚える上では役にたつとは思う

9 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

しかしながら、一番厄介なのは縦書きと横書き
こんな選択肢があるとデザインもごっちゃごちゃになるよ

10 名無しさん@おーぷん ID:T6z8

でも、皆便利に使いこなしてるじゃん

11 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>10
便利か?内容じゃなくて読みやすさの話で
レス11の画像1 https://i.imgur.com/Wcke53R.jpg

14 名無しさん@おーぷん ID:nWGQ

>>11
段落を跨ぐとどこから読み進めていいか分からなくなる

13 名無しさん@おーぷん ID:YASx

一人称が1つしかないのはそれはそれでどうなの

17 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>13
私がで十分やろ、まぁ俺とか僕とか俺っちとかワイとかは感情伝える上ではまぁ分かるけど

15 名無しさん@おーぷん ID:T6z8

理解する速さは日本語が一番じゃね?

20 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>15
そら日本人やったらそうなるわな
英語なんて分からんわ

16 名無しさん@おーぷん ID:bjpD

この文の綴りをどう思う?

このぶんのつづりをどうおもう?

並べてみれば分かるが漢字と平仮名が併用されるお陰で判読性が非常に高い

19 名無しさん@おーぷん ID:l7PS

外人はオノマトペに苦労するらしい

21 名無しさん@おーぷん ID:Qlbn

スマホで入力する分には英語の方が楽そう

25 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>21
これは確実にそうと言える、PCキーボードもそう

22 名無しさん@おーぷん ID:mFcl

漢字は外国人めっちゃ苦労する
そんで後から日本で芸人やってる外国人のスペックの高さに気がつく

23 名無しさん@おーぷん ID:3Yf0

漢字1000字以上がガバガバ過ぎるやろ

26 名無しさん@おーぷん ID:bjpD

外人の日本語勉強に関する翻訳ブログを見たことあるけど

・構文は簡単。話すだけならすぐ覚えられる
・漢字!!!ファックユーぶち殺すぞ!ほんと死ねや
・外来語の片仮名表記ほんと迷惑。なんやねんアップルって。アポーのことだって分からねえよ

27 名無しさん@おーぷん ID:Y7dB

変換とかいうガ*ジシステム

29 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>27
わざわざ変換することによって誤字も生まれるしそもそも1ターン損してる

30 名無しさん@おーぷん ID:sTgT

同じ意味の言葉がいくつもあるの無駄やわ

33 名無しさん@おーぷん ID:Y7dB

>>30
英語にも言え
ニュアンス把握とか死ぬほど面倒なんじゃ

31 名無しさん@おーぷん ID:ZkPn

アルファベットは横に長い

32 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>31
それは改行でよくないか?

34 名無しさん@おーぷん ID:FNIY

選択肢が多い方が細かい表現ができるから…

36 名無しさん@おーぷん ID:bjpD

Pneumonoultramicroscopicsilico-volcanoconiosis
という単語がある
大抵の人は何に関する言葉なのかさえも想像がつかない
しかしこれを日本語に訳すと「塵肺症」になる
文字数より、何のことか字面で想像がつくのが表意文字の強さや

38 名無しさん@おーぷん ID:mFcl

>>36
これ聞いたことあるわ
向こうだとボキャブラリーの格差が知能の格差に直結するとかなんとか

40 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>36
そこまで長いとまとめる漢字が有能のような気がしてきた

51 名無しさん@おーぷん ID:GPwC

>>36
いうて単語の響きでなんとなくわかるけどな

37 名無しさん@おーぷん ID:9uIU

日本語って入口は割と楽なんよな

39 名無しさん@おーぷん ID:z771

英語は固有名詞が少なすぎんのよ
表現がしにくすぎるわ

41 名無しさん@おーぷん ID:Ezt1

まーた在日の日本叩きか😅
そんなに日本語嫌なら日本から出てけば良いよね?w😅

42 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>41
そんな話はしてないぞ

53 名無しさん@おーぷん ID:rK8V

>>41
ネトウヨさんww

44 名無しさん@おーぷん ID:Qlbn

スレチかも知れないけど必殺技の造語とかでも日本語の方が強い
虎牙破斬が海外だとタイガーファングスラッシュとかやろ?
造語感が薄いねんな

45 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

>>44
なんの話しとるんや?ワイが格ゲーファンって情報が開示されとるんか?

48 名無しさん@おーぷん ID:Qlbn

>>45
もの凄い動揺しとるけど多分趣味が同じだけや
突然無関係なレスしてすまんかった

46 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

間違えたテイルズの話か

47 名無しさん@おーぷん ID: 4wIk

かめはめ波はkamehamehaやろ
こういう感じで外来語を英語圏に浸透させなアカンのや

50 名無しさん@おーぷん ID:FgtD

>>47
こういう外来語そのままなのまじでめんどいわ
日本語→英語とかならまあワイらはわかるけど
フランス語、ドイツ語→英語とかだと法則とかも変わってくるからうざい

49 名無しさん@おーぷん ID:bjpD

新たな言葉を生み出す力は表意文字の強みや
「対談」なんてごく近年の言葉やけど、意味がすんなり入ってくる。そこから「鼎談」なんて派生語も作られた

でも下手な奴が作ると
Put Out →刺殺
Assist Out →補殺
Short Stop →短遮手
とても面倒なことになる

52 名無しさん@おーぷん ID:Qlbn

>>49
野球用語で勘違いが多い言葉ナンバーワンは
長打率やから挙げて欲しかった
わがままですまんな

35 名無しさん@おーぷん ID:rh6c

選択肢が多いからこそ猛虎弁が生まれたから結果オーライ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635357504/
【悲報】日本語、選択肢が多すぎる

ランダム記事紹介

コメント

日本人でも
一匹、一頭、一羽や、
一丁、一個、一足、一棹
の違いを完全説明できる人は稀だろうからなあ、
えげつない言語やで。

その代わり、覚えればこんなに表現が豊かな言語もないと思うけどな。
英語なんて記号にすぎん。
つくづく日本人でよかった。

ほんなら母国語で喋ったらええやん
どこの半島民か知らんけど日本人には普通だからね残念でした

こっちの漢字覚えるのが向こうの単語覚えるみたいなもんなんだよな
しかも発音は知ってても綴りを知らないとかざらで、
「今から言うマイナーな単語の綴りを正確に述べよ」大会とかあったりする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です