まともな新卒就活を経験してる奴って意外と少ないよな
1 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
まず大学以外はいわゆる新卒就活じゃないし、大学生でもだらだら適当な地元中小に決めたりバイト先社員なったり非正規だったり最悪フリーターだったりの奴も多い
誰もが経験してる戦いと思いきや意外と一握りという罠
「23卒」「22卒」とか意味すら通じないこともザラだしな
2 名無しさん@おーぷん ID:sHJk
大手志望だけが就活だと思ってるパターン?
4 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>2
大企業と大手は別の言葉だぞ
平凡な大学生が平凡に就活すれば大手じゃない大企業には収まる
- 【櫻坂46】運営にある疑惑がw『四期生ドキュメンタリー EP04』予告キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 【悲報】第3回備蓄米放出 、JAが97%買い占めて終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】長濱ねる、2nd写真集の発売が決定!いきなり衝撃のカットが!!!
- 【朗報】小泉進次郎、お米担当大臣就任直後に謎発言wwwwwww
- 閉館した水族館「日本にシャチあげたい」フランス「猿にやるなんてとんでもない」
- 【画像】まんさんのケツ、あまりにもデカすぎるwwwww
- 【動画】半グレヤンキーの喧嘩、想像を絶するほどヤバい...
- 【動画】万博会場内のコンビニ、虫で店内パンパンの限界突破wwwwwwww
- 【朗報】大盛真歩cのヲタク出席確認が激しい件wwwwww【AKB48まほぴょん】
- 【動画】台湾有事、『とんでもない事実』が判明する!!!
- 【乃木坂46】遠藤さくらの彼女感強めシーンまとめ!
- 【日向坂46】これは一体... ハード企画"緊急ぶりっ子オーディション"撮影の様子がこちら【ひなあい】
- 【速報】小泉進次郎コメ担当大臣「いろんなコメを買う。パックご飯も買う」
- 嬢「ゴム無しでもいいよ(+10000円)」ワイ「マジすか!」
- 【衝撃】粉瘤放置した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 名無しさん@おーぷん ID:arQ7
大手じゃない大企業ってどこや?
9 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>6
証券で言えばミツモル未満、商社で言えば7大総合商社に各種専門商社のトップあたり未満じゃないか
7 名無しさん@おーぷん ID:uh2n
院卒で大手総合職に新卒で入ったワイ、高みの見物
8 名無しさん@おーぷん ID:pUA5
大手行った奴らが自分らが多数派みたいに思いがちなの、かなりズレてるよな
10 名無しさん@おーぷん ID:7knb
就活にきちんと取り組めばワイみたいなニートにならずに済む
14 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>10
まあな、数ヶ月並の努力コツコツ続ければ、並の総合職にはなれるだろうな
11 名無しさん@おーぷん ID:arQ7
就活のみに集中できる学生って今何割ぐらいおるんやろな
だいたいの学生はそんなに余裕ないやろ
12 名無しさん@おーぷん ID:1pYM
まともな受験ですら少ないんだから似たようなもんやろな
普通のことが出来ない人間が普通
16 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>12
まともに勉強して、まともに日東駒専や下位国公立に入れる人間の希少さよな
13 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
あーあとはまあ、推薦の文化が強い理系学部や理系研究科もいわゆる「新卒就活」ではないわな
新卒の就活ではあるけども
15 名無しさん@おーぷん ID:1pYM
自己分析700題くらいを5ステップくらい深掘りしてたけどこのくらいやるのが何%なのか気になってくるわ
18 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>15
自己分析は大学のセミナーあたりで一回やったらもうES書いて添削・相談してを繰り返すのが一番の近道だと思うわ
19 名無しさん@おーぷん ID:pUA5
まともというかあのグループ討論やら面接を延々と何回も何回もやる奴やろ?
落とすためにやってる世界をうまいこと通った奴らが、自分らが普通って言い張ってるのあれ何なん
23 名無しさん@おーぷん ID:eqki
ESの添削ってどこでやんの?
もう応募形態多様化しすぎてて就活のやり方が分からんわ
26 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>23
キャリアセンター行きなさい
でなければ新卒応援ハローワーク(既卒用ではなく)に行くか、合説のES添削イベントに持ち込むか、まともな先輩に頼むかだな
27 名無しさん@おーぷん ID:oBzg
世の中思ってたよりアホだらけで困る
別にワイがアホじゃないわけじゃないが
28 名無しさん@おーぷん ID:eqki
サイバーエージェントとかヤフーとかクックパッドとかいきたい
31 名無しさん@おーぷん ID:oBzg
>>28
サイバーエージェントの企業説明会参加したけどAbemaの話ばっかりだったわ
29 名無しさん@おーぷん ID:arQ7
平日深夜に匿名掲示板で頼まれてもないのに説教してるあたり
イッチもいわゆる"普通"の枠からはこぼれ落ちてそうやけどな
36 名無しさん@おーぷん ID:1pYM
みんな普通にやってる風に語られるけどよく考えるとアレ?ってなるやつな
自分の位置が想像より高すぎるわ
やることやっただけなのに
42 名無しさん@おーぷん ID:NUS5
近所の企業受けまくったから東京目指す就活生にビビったわ
45 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>42
求人数が段違い過ぎる
総合職は頻度の差こそあれ転勤ありきだし、地元に異動願い出せる企業に就職して数年後に戻ってくるのが賢いように思う
43 名無しさん@おーぷん ID:1pYM
言われた通りのことをやる能力が大学で大いに欠如する学生が多いのかもしれないとふと思った
それはそれで自立には必要かもしれんけど自律が失われてるような…
50 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>43
これはあるな
大学の就活セミナーに行って、3年夏前から就活が始まることに驚いて、ES数通出してみて、失敗したり成功したりを繰り返して、4年の春にはまずまずの企業の内々定もらう
正直これだけなんだが、無駄に色々考えたり立ち止まったりして逃すんだよな
47 名無しさん@おーぷん ID:xdwY
大学受験も就活もニュースで取り上げられるくらいには一般的なイベントなんだけど、周り見てると実際言うほど一般的でなくて拍子抜けする感覚は正直わかる
52 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>47
これこれ
こういう感覚なんだよ
ドラマとかの物語に出てくる「一般的サラリーマン」とかもこの普通の受験と普通の就活経験者なんだけど、実際はかなり少ない
48 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
23卒で5月から就活始めてるワイを褒めてくれ…
面接落とされてばかりで心が折れそうや
54 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
自分の理想が高すぎて苦しい
自分の力量に合った会社行けばええのに大手病にかかって苦しんでる
同じやつおらん?
55 名無しさん@おーぷん ID:Czr4
就活の時完全に大学名だけでそこそこの企業に拾ってもらったわ
61 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>55
大学名だけといいつつ、普通にエントリーして、普通にテストでボーダー取って、普通にやりとりできて、を積み重ねた内定だろ
お前は普通にちゃんとしてたんだと思うぞ
63 名無しさん@おーぷん ID:eqki
SPI対策とか微塵もやる気出ない
69 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
>>63
ワイは参考書とか解いてねんけどインターン選考受ける中でできるようになったで
戦いの中で強くなる作戦おすすめ
72 名無しさん@おーぷん ID:kBJQ
地方やと公務員一択ばっかりや
なお公務員試験対策講座はガラガラの模様
74 名無しさん@おーぷん ID:Czr4
就活して思ったのは東京支社の機能が弱い地方の企業は実は狙い目ってことやな
多分そういうところはオンライン面接辞めないと思う
75 名無しさん@おーぷん ID:sVUi
今年の就職率回復したんか?
78 名無しさん@おーぷん ID:RIMt
日経225だけどメーカーだから無名でつれ〜わ〜
81 名無しさん@おーぷん ID:Czr4
TOPIX100の企業片っ端から出すのはありやで
特に業界拘ってなければ
87 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>81
一つの業界を主軸に広がるようにしないと、ESや面接問答で平たいことしか言えないように思う
すべての業界研究と企業研究に力を注ぐバイタリティがあるなら、なおさら業界トップを目指したほうが良い結果になりそうだ
83 名無しさん@おーぷん ID:7kVY
23卒ワイ、未だ何もせず
85 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
>>83
中小狙いならええんちゃうか
それかよほど要領ええなら来年から始めても耐えそう
86 名無しさん@おーぷん ID:Czr4
>>83
年末か年明けに一回キャリアセンター行くことをおすすめするで
あいつら能動的に来てくれる学生はすきやから割と親身になってくれるで
88 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
業界トップのインターンのES通って次動画面接なんやがコツ教えてくれ
今まで一度も動画面接通ったことないんや
92 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>88
思ったより大きな声と、思ったより強い緩急と、思ったより強い抑揚に気をつけろ
93 名無しさん@おーぷん ID:oBzg
>>88
明るく
90 名無しさん@おーぷん ID:eqki
当たり前のように夏前から就活始まっててびびったわ
友達いないから周りの就活に対する温度感わかってなくて3年なのになにもしてねえ
99 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>90
出遅れた感覚は大きいだろうが、全然大丈夫
インターンが選考に繋がるのは事実だけど、早期選考ルートに乗るくらいのもので、目の厳しさは3月以降の選考と大差ない
もともと有力な奴らがさっさと売り込めただけだ
冬インターンにどかどかエントリーしつつ、業界研究と企業研究を並行すれば3月には間に合う
94 名無しさん@おーぷん ID:Czr4
ESは一回出す前に音読してみるんやで
おかしな日本語書いてるやつなんて採用したくないからな
105 名無しさん@おーぷん ID:sVUi
おんjの就活の日常
12月
来年就活で何もしてないとおんjで愚痴るもない品余裕だと思ってる
3月
周りに流され大企業で就活を始めるも書類が苦痛で進みが遅くコピペで玉砕
5月
大企業を諦め中小で面接に通るもキョドり玉砕、周りが内定をきき焦りだす
8月
内定がなくやる気がなくなり何もしなくなる、公務員になればよかったと後悔
10月
流石にやばいと再開しだすが落ち続けて何が悪いか自問自答しだす
12月
おんjに入り浸りアドバイスを受けようとするぐらいに追い詰められる
3月
周りと会いづらくなり卒業、浪人スレをたてやる気を出す
4月
やる気をなくし、煽りスレを建てるこどおじへ
109 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>105
大手にエントリーするバイタリティがあれば悪くない中小には決まると思うのは楽観的すぎるか?
そういう人間はエントリーすらしないし、敗戦処理すらできない
114 名無しさん@おーぷん ID:NPtk
ワイ精神病み民やっと本調子へ
118 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>114
大変だったな、おつかれさま
ゆっくりでいいから最後まで動き続けてみよう
115 名無しさん@おーぷん ID:Czr4
面接でどうしてもアガるやつはオンライン限定やけど下半身全裸になることをお勧めするわ
そしたら「こいつらワイが下半身全裸なのに何言ってるんやろ」って気分になって100%緊張の状態からは脱却できるで
119 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
イッチ、今の会社やなくてもいいからどこの企業から内定もらったかとか聞きたいンゴ
122 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>119
ここまでのレスで俺が挙げてた業界を中心に受けた
インパクトがあるのを挙げれば5大商社のうち2社と、日系大手証券3社と、日系コンサル1社だな
電博は受けてない
外コン外銀には手が届かなかった
124 名無しさん@おーぷん ID:jJUh
就活に伴ってNEWSとか読み始めたんやが、イッチも読んでた?
おすすめのアプリとかあれば教えてほしいンゴ
133 名無しさん@おーぷん ID:HDq8
欧米は就活とかいう概念ないみたいやしな
そんなもんちゃうか
そもそも就活を制度化してるのって学生と企業を繋ぐエージェント(リクルート)が得するためのある種のビジネスやし
134 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>133
新卒一括採用が無い環境は地獄だと思うぞ
インターン経験とメンターのレコメンデーションを貰わないと幹部候補としての就活はできないし、成績も重視される
正直、日本はレールから外れた人間に厳しいんじゃなくて新卒に優しいんだと思う
135 名無しさん@おーぷん ID:HDq8
>>134
そら文化として定着してるんやからその環境にいきなり変わったらヤバいわ
リクルートが作り出した概念に染まりきって生きるのは何か好きになれないんよね
安心感はあるけどさみんな一緒で
ワイは軍隊みたいに一斉にスーツ着て説明会行って、面接受けてっていうのがキモくて仕方なかったけどw
136 名無しさん@おーぷん ID:GQ17
不思議なんやけど、昔(江戸から明治大正あたり)は奉公制度が多かったのに
何で、こんな就活活動になったんや?
敗戦からか?
でも、欧米が就活って習慣ないなら それも謎やな
137 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>135
>>136
新卒一括採用を始めたのは解体前の財閥系企業みたいだぞ
殖産興業政策あたりと一揃いの若手社員の需要がガッチリ噛み合ったんだろうな
138 名無しさん@おーぷん ID:GQ17
>>137
解体前ってことは、戦前ってことでええんよな?
しかし殖産興業政策という見たことも聞いたこともない単語が出てきたw
141 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>138
国の政策として官民挙げて重化学工業へ投資しまくった時代があるんだよ
殖産興業政策と新卒一括採用の関係については俺の思いつきだから、そっちはあまり真に受けないでくれよ?
139 名無しさん@おーぷん ID:HDq8
>>137
せやな
財閥系企業がクッソ強かったんよな日本は
142 名無しさん@おーぷん ID:Anao
ワイもバイト先就職パターンや
すまんな
145 名無しさん@おーぷん ID: 3SzP
>>142
すまんということはない
パッと思いつくいわゆる普通に就活ってものが一般的とはいえないよなってだけで
152 名無しさん@おーぷん ID:wccf
だらだら公務員目指して卒業しても公務員目指すとか結構あるしな
展望なしに卒業だけしてまうとかも
起業するとかもあるけど、ほとんどは失敗してまうし
156 名無しさん@おーぷん ID:HRHX
テキトーに地元中小受けて2週間で就活終わったわ
今は転職2回してるけど別に新卒で就活頑張らなくて正解やったなって思う
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638293832/
まともな新卒就活を経験してる奴って意外と少ないよな
- 【画像】警察が渡邊渚を執着に捜査していることがリークされてしまう
- 【速報】長濱ねる、2nd写真集の発売が決定!いきなり衝撃のカットが!!!
- 嬢「ゴム無しでもいいよ(+10000円)」ワイ「マジすか!」
- このジュニアアイドルどちらが可愛く感じる?(画像あり)
- 【画像】男子中学生「お前の胸、めちゃくちゃデカいらしいなw」女子中学生「もう学校に行けない…」→不登校になってしまうwwww
- 【櫻坂46】運営にある疑惑がw『四期生ドキュメンタリー EP04』予告キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 【速報】小泉進次郎コメ担当大臣「いろんなコメを買う。パックご飯も買う」
- 【日向坂46】これは一体... ハード企画"緊急ぶりっ子オーディション"撮影の様子がこちら【ひなあい】
- 【乃木坂46】遠藤さくらの彼女感強めシーンまとめ!
- 美人デカパイ雀士岡田紗佳さん、だらしないwwwww(画像あり)
- 【朗報】上戸彩(39)、年齢を感じさせない長乳に進化wwwwwwww
- 【動画】半グレヤンキーの喧嘩、想像を絶するほどヤバい...
- 【動画】半グレヤンキーの喧嘩、想像を絶するほどヤバい...
- 【画像】なんだこのパチの換金所…気もちわりぃ……
ランダム記事紹介
- 【速報】長濱ねる、2nd写真集の発売が決定!いきなり衝撃のカットが!!!
- 【画像】警察が渡邊渚を執着に捜査していることがリークされてしまう
- 【日向坂46】これは一体... ハード企画"緊急ぶりっ子オーディション"撮影の様子がこちら【ひなあい】
- 【櫻坂46】運営にある疑惑がw『四期生ドキュメンタリー EP04』予告キタ━━(゚∀゚)━━!!
- オールスターファン投票中間発表!
- 西武子猫軍、若手が躍動して7連勝!
- 西武菅井「リリーフ陣は安心して見てられました…」
- 【悲報】乗っ取り被害者「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」→被害者のPCを解析した結果wwww
- 渡部聖弥の不調楽しみ打法キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 【画像】男子中学生「お前の胸、めちゃくちゃデカいらしいなw」女子中学生「もう学校に行けない…」→不登校になってしまうwwww
- 【山梨】冬季閉山の富士登山、遭難者への防災ヘリ救助の「有料化」を検討
- 【朗報】大盛真歩cのヲタク出席確認が激しい件wwwwww【AKB48まほぴょん】
- 【乃木坂46】遠藤さくらの彼女感強めシーンまとめ!
「まとも」の概念がおかしい
工学部、理学部はほぼ研究室教授推薦付くし、
医歯薬もほぼ教授口利きでリクルート登録とは無縁だ
文系でも旧帝法経にはゼミ担当教授推薦枠がある
足で稼いでる層はお疲れさんとは思うが、それがメジャーでもまともでも無い
しょうもないちっさい価値観の中で生きてるんだなぁ
自分では視野広いと思ってそう
工学部で教授や研究室のコネとか実際殆どないからな。学科推薦とか面接一回スキップできるだけとかザラだしそのくせ内定出たら断れないとか学生に旨みがないから使わんやつも普通にいる。というか自由応募で受けといて内定出たら推薦状出せとか意味わからんことやる企業もある。結局M1の夏からインターン就活をガチることになる。
色々と上から目線でうざい