日本酒って値段でどんな風に変わるんや?
1 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
ようわからんからとりあえず一合から300mlで700円〜1000円くらいの買っとるんやが
3 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
純米大吟醸でも四合で千円台のもあれば1万くらいするのもあるし
- 【衝撃】俺の混浴温泉デビュー戦がこちらwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】大家族のお風呂、姉の乳がデカくて刺激的
- 【悲報】クレヨンしんちゃん「マサオくん」、韓国で嫌われすぎていた…
- 【朗報か】警察庁「『外免切替』の審査を“厳格化”します!」自民に方針提出→詳細がこちら
- 【画像】女の子「パジャマ姿見られるの恥ずかしい・・・//」ww
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? ←なぜ救済される前提でいるの?
- 【悲報】中居正広さんの6時間聞き取りが黙殺された理由、ガチで『コレ』らしいぞ・・・・
- スシロー従業員が賃上げを要求してストライキ、だが肝心の一般市民からの反応は……
- 【朗報】渡辺莉奈、『例の服』で再度パシャリwwwwww
- テドロス「パンデミック条約!」WHO「全会一致!」参政党「100%反対します(断言」日本「強制接種反対!」ロバートケネディJr「全世界の保険...
- 【日向坂46】宮地すみれ、週刊少年チャンピオンの表紙・巻頭グラビアに初登場!!
- 【悲報】石破「残念ながら日本の財政はギリシャより悪いです」
- FRUITS ZIPPERとかいうアイドル知ってる奴おる???
4 名無しさん@おーぷん ID:oL4a
味がワインに近いと高い
5 名無しさん@おーぷん ID:Vjnq
最近フルーティーなのばっかり
7 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
高いほど甘くて雑味がない
8 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>4
>>5
>>7
純米大吟醸とかはそういうの多いんやろ?
11 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>8
大吟醸にははずれない
米のど真ん中の甘いとこだけ使ってるとかなんとか
16 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>11
はえー
17 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>11
普通にあるぞ
というか美味い酒飲みたいなら大吟醸は基本外すべき
大吟醸ってのは繊細な白身の刺身なんかを邪魔しない洗練された酒ってポジションであって主役ではない
酒の味そのものを楽しみたいなら四合瓶で一千円から千五百円ぐらいの間で色々探す方がええ
20 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>17
その価格帯の純米酒
21 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>17
酔鯨→きらい
秋田美人→大好き
久保田→ややきらい
こんな感じやワイ
36 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>17
そんくらいやとラインナップ充実しとるから選ぶのも楽しいわ
10 名無しさん@おーぷん ID:4Erq
4合瓶で5万とかするやつあるけどどれほど美味いのか飲んでみたい
15 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>10
わかる
ただわかる人が飲まんとようわからんのやろな
13 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
あと四合で1000円しないような安い酒はあんま期待できんのやろか
12 名無しさん@おーぷん ID:uhhE
日本酒は割りとシンプルに味と値段が比例しとる感じするわ
ワインやウイスキーは正直差がわからん
14 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
安いと辛いな
口当たりも悪い
高いほどごくごく飲めちゃう
24 名無しさん@おーぷん ID:yHN6
酒の味そのものってのはいうたらチョットした雑味部分の事なん
35 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>24
その通りや
あとは麹の香りなんかも大切なファクター
25 名無しさん@おーぷん ID:icnN
四合瓶¥3500の飲んだら、出汁が入ってるんか言うぐらい旨かった
26 名無しさん@おーぷん ID:Vjnq
ふつーーの純米酒でええわ
吟醸とか米の旨味捨ててるんやない?
42 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>26
ワイも全く同じ意見や
酒主役に楽しむなら純米酒一択
27 名無しさん@おーぷん ID:FdcH
辛めの冷酒が美味い
28 名無しさん@おーぷん ID:w0qa
ワイ貧乏舌やが3000円以下の日本酒でも十分旨いと思う
32 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
今日こいつと
https://www.jizake-japan.com/item/j0107gks-rsn-th/
こいつ買ったわ
https://www.hakkaisan.co.jp/sake/echigodesoro-red/
33 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
八海山飲んでみたいな
39 名無しさん@おーぷん ID:PAln
ひやおろしとか生酒とかにごり酒とかもようわからん
40 名無しさん@おーぷん ID:lEqZ
なんやもうXマスと正月の準備か
44 名無しさん@おーぷん ID:ED9h
どんだけ精米したかや
米粒の歩留まりが多ければ高くなる
45 名無しさん@おーぷん ID:6V39
酒を搾るタイミングで荒走り、中取り、責めってのもあるからそれも目安にしてもええ
46 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
だいたい刺身とか魚介と飲むから主張しないのが好きや
51 名無しさん@おーぷん ID:Cbok
度数低くないスパーリングでええのある?
58 名無しさん@おーぷん ID:6V39
>>51
度数はちょっと低いけど八海山と真澄がスパークリング出してたはず
54 名無しさん@おーぷん ID:wc4U
純米って書いてあるやつは米100%や
書いてないやつはアルコール混ぜてる
吟醸大吟醸は米の研ぎ率で雑味具合
甘口辛口はフルーティかすっきり系かや
生酒は加熱処理してないやつ
原酒は薄めてない濃いやつや
57 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>54
米100%と純米酒は違う定期
56 名無しさん@おーぷん ID:37aR
色々飲んだらええで
62 名無しさん@おーぷん ID:37aR
ワイは日本酒あんま飲まん人には風の森推してるわ
65 名無しさん@おーぷん ID:c5sJ
300ml千円って750だと2000円とかやろ
その辺の価格帯だと高くしないでいろんな銘柄から好み探すやつで
十分美味しいし楽しめると思うわ
66 名無しさん@おーぷん ID:5Lk1
>>1
だいぶ高い酒のんでるんやな
73 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>66
とりあえず大外れはしないやろ…って感じで選んどるわ
あと日本酒やと一合とかでも割高にならないこと多いしな
68 名無しさん@おーぷん ID:tEbB
精米歩合が大事やけどやっぱり杜氏が大事
75 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>68
まー中には
杜氏「ん?失敗したかなwおーい頭”なんとかしといてくれw”」
頭「あっるぇー何かやっちゃいました?w墨ろ過しときますわwwww」
杜氏「出荷先かえれるようにロット忘れんなよw」
頭「あじゃじゃしたーwwwwwww」
なーんてのもあるしな
74 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
冬の夜コンビニの安酒で身体あっためて夜明かすのたのしいよ
81 名無しさん@おーぷん ID:6V39
斬九郎って酒の片手業ってスパークリングが美味かったの思い出した
83 名無しさん@おーぷん ID:buEi
その年の米の出来で味違うらしいけどよく分からん
84 名無しさん@おーぷん ID:RMzr
>>83
アホ
めちゃくちゃ違うわ
85 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>83
ボジョレーかな?
86 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>83
よく分からん様に均一に仕上げるのが杜氏の腕や
年毎にバラツキあったら蔵の信用失くすからな
93 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
日本酒飲むときアテはなに?魚系よな
96 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>93
今の時期はハタハタのオスを丸ごと頭カリカリになるまで焼いて丸ごと行くのすこ
今年は不漁で悲C
97 名無しさん@おーぷん ID:5Lk1
>>93
美味い酒はアテなんていらん
101 名無しさん@おーぷん ID:6V39
>>93
魚以外だと豆腐系の料理、煮物
108 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>93
マグロ
たい
たら
フグ
94 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
今鈴木って日本酒飲んでるんや
いっぱい目は雑味とか辛味感じたんやが
3杯目飲みやすい
不思議なもんやな
98 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
スパークリング日本酒すきなやつおる?あれ嫌いやわ〜
103 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>98
それと、荒れるの覚悟で言うけど獺祭タイプは嫌い
日本酒である必要ない酒やんあれ
104 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>98
甘口系が苦手なら梵とかのスパークリングにすれば?
スパークリング自体が嫌いならしゃーない
105 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>98
色々割って飲んだりもしたんやが
炭酸は微妙やな
日本酒悪なら100%のフルーツジュースがええ
99 名無しさん@おーぷん ID:x8PL
ウイスキー派のワイ
日本酒高杉だろって思う
111 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>99
ウイスキーは高いやつでも長い間飲めるのがええわ
116 名無しさん@おーぷん ID:c5sJ
>>99
ワイも蒸留酒好きやから
ワインとか日本酒好きな人は大変やなってなる
121 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>99
ワイも最近はハイボールばっかやわ
日本酒は特別な時だけ
106 名無しさん@おーぷん ID:5QQx
ワイ将、醸造アルコールが入ってない酒の方がかえって不味いと思っている
110 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
リンゴジュースと割ってみるのええよ
おしゃれ
113 名無しさん@おーぷん ID:6V39
吟醸酒の香り引き出すのにある程度アルコール入れないとあかんらしい
114 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
地酒ってその土地で飲んだらうまいのに土産で持ち帰ったらそうでもない 土地の風土というか料理にあってるからこそのもんやろなって思うわ
118 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>114
旅行の楽しい気分で過大評価する傾向あるな
120 名無しさん@おーぷん ID:vMVm
ワイは味音痴やからその酒の成り立ちとかコンセプトで気に入ったやつ飲んでる
122 名無しさん@おーぷん ID:gWjC
>>120
そういうのもええな
雰囲気大事
123 名無しさん@おーぷん ID:WXl4
旅先では地酒飲むようにしてる
124 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
地ビールがうまかった試しなし
128 名無しさん@おーぷん ID:WXl4
>>124
美味いぞ
ちょっと割高だが
129 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>124
平成前半の考え
素晴らしいものもあるよ
127 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
日本酒は元値高いから店やと結構高くなってまうんよな
ワインよりはマシやが
133 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
なんで地ビールって黒ビール多いんやろか
136 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>133
国内に関して言うなら大規模酒造メーカーと差別化図らんとあかんから、被らん方へ行くのは分かるけどな
140 名無しさん@おーぷん ID:6V39
>>133
大手がやってないようなビールやないとうれへんらやろ
134 名無しさん@おーぷん ID:5QQx
安いワインは開封した日よりも一日経った方がうまいらしいけど本当なんか?
142 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>134
ワインは滅多に飲まないからわからん
日本酒ならたまに固過ぎるやつは抜栓3日目でようやく本来の美味さが出るのもあった
143 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>134
ものによるらしいがそういうのもあるってソムリエが言っとったわ
135 名無しさん@おーぷん ID:vMVm
どこの県のお酒が美味いんやろ
152 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
酒米は兵庫の山田と岡山の雄町が強過ぎるブランド
新潟は酒米はなんかあったっけ?
162 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
京都の酒はなんかイメージで美味そうな感じある
169 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
まあアルコールならなんでもおいしくいただくんやけども 焼酎だけ苦手やが
172 名無しさん@おーぷん ID:Mvl3
>>169
ワイも1番最後まで飲まんかったのが芋焼酎やな
キムチつまみにして飲んだら行けるやん!てなってそっから飲めるようになったが
175 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
金粉入りの祝い酒飲んでもウンコがキラキラしたことが一度もないんやが
177 名無しさん@おーぷん ID:5QQx
なぜおんjは酒スレが伸びるのか
195 名無しさん@おーぷん ID:WXl4
https://i.imgur.com/hCCpZIO.jpg
隠岐行った時
大雨だったからテント張らずに誰も来ない休憩所に泊まった
198 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>195
隠岐の酒も飲んでみたいわ
200 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
安酒もそれはそれで趣あるよな
201 名無しさん@おーぷん ID:vMVm
日本酒とかのビン集めてるJ民おる?
204 名無しさん@おーぷん ID:fLCC
>>201
捨てられた 女はわかってない
205 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>201
気に入ったやつとか見た目の綺麗なやつは残しとるわ
206 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>201
邪魔すぎて捨てた
217 名無しさん@おーぷん ID:YwHq
お酒どこで買ってるんや?
デパートとかは品揃えはそこそこやけど高いし
221 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>217
日本酒専門店
凝ってたときは県内の専門店は回ってた
あとは通販
222 名無しさん@おーぷん ID:vMVm
>>217
地酒は地元のスーパーに卸してることあるからたまに覗いてる
228 名無しさん@おーぷん ID: IGRF
>>217
ワイは街の酒屋みたいなとこかデパートの対面のやつやな
最近はPayPayのキャンペーンで3割還元とかあったから良かったわ
229 名無しさん@おーぷん ID:Cbok
レア酒を抱き合わせで売るのやめろ😡
234 名無しさん@おーぷん ID:8TUQ
>>229
たいていろくな保存状態じゃないレア酒で切れそうになるので買うのはとうの昔に止めたわ
232 名無しさん@おーぷん ID:icnN
地元の酒屋でも、しっかり調べないと転売価格で売ってる所もあるから
気をつけて
240 名無しさん@おーぷん ID:rQUV
田舎のディスカウントショップやと前は掘り出し物あったよな
メーカーズマークのゴールドトップ見つけた時はしびれたわ
266 名無しさん@おーぷん ID:5QQx
ワイのような素人やと騙されたまま飲むんやろうけど場数を積んだ二キたちには小手先の酒はバレるんやろうな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640089022/
日本酒って値段でどんな風に変わるんや?
- 【朗報】渡辺莉奈、『例の服』で再度パシャリwwwwww
- 【日向坂46】宮地すみれ、週刊少年チャンピオンの表紙・巻頭グラビアに初登場!!
- 美人デカパイ雀士岡田紗佳さん、だらしないwwwww(画像あり)
- 【悲報】乗っ取り被害者「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」→被害者のPCを解析した結果wwww
- このジュニアアイドルどちらが可愛く感じる?(画像あり)
- 【画像】大家族のお風呂、姉の乳がデカくて刺激的
- 【画像】女の子「パジャマ姿見られるの恥ずかしい・・・//」ww
- 【悲報】石破「残念ながら日本の財政はギリシャより悪いです」
- 【速報】ワイ、夫婦喧嘩で嫁に完全勝利した結果wwwwwwwwww
- 【動画】半グレヤンキーの喧嘩、想像を絶するほどヤバい...
- 【悲報】外資系「基本給550万円でどう?」 俺「ウヒョヒョすげぇ!!!」 → 結果wwwwwwwwww
- 【悲報】クレヨンしんちゃん「マサオくん」、韓国で嫌われすぎていた…
- 【動画】半グレヤンキーの喧嘩、想像を絶するほどヤバい...
- 【朗報】上戸彩(39)、年齢を感じさせない長乳に進化wwwwwwww
ランダム記事紹介
- 【画像】警察が渡邊渚を執着に捜査していることがリークされてしまう
- 【朗報】渡辺莉奈、『例の服』で再度パシャリwwwwww
- 【画像】男子中学生「お前の胸、めちゃくちゃデカいらしいなw」女子中学生「もう学校に行けない…」→不登校になってしまうwwww
- FRUITS ZIPPERとかいうアイドル知ってる奴おる???
- 【動画】半グレヤンキーの喧嘩、想像を絶するほどヤバい...
- オールスターファン投票中間発表!
- 【画像】女の子「パジャマ姿見られるの恥ずかしい・・・//」ww
- 【実況】ひません(2025.5.21)
- 【日向坂46】宮地すみれ、週刊少年チャンピオンの表紙・巻頭グラビアに初登場!!
- 西武子猫軍、若手が躍動して7連勝!
- 西武菅井「リリーフ陣は安心して見てられました…」
- 【試合実況】西武2軍スタメン 先発:松本航(2025.5.21)
- 【画像】大家族のお風呂、姉の乳がデカくて刺激的
- 【悲報】乗っ取り被害者「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」→被害者のPCを解析した結果wwww
山廃仕込みという通ぶれそうで飲んでもよくわかんないジャンル
結局好みの酒と出会うには数をこなさないといかんわ
試飲会に積極的に行くとか少量で出してくれる店で色々飲むとか
それで気に入ったヤツをビンで買う
あとは各地の地酒を冷蔵庫に保管して売ってる店で好みを言っておすすめ聞く
酸度と日本酒度で味についてはある程度情報が得られるけど、香りについては分からんから他の人のレビュー探したり蔵元にメールで尋ねればオススメの酒紹介してくれたりするよ。