昔の日本人ってどうやってタンパク質とってたん?

筋トレ 最高の食事術[雑誌] エイムック

1 新年まで@68:47:23 ID: 7NZI

魚だけやときつくない?

2 新年まで@68:47:06 ID:3IzT

イナゴ

4 新年まで@68:46:59 ID:3IzT

5 新年まで@68:46:41 ID:miHI

たまご

6 新年まで@68:46:40 ID:3IzT

というかタンパク質が足りひんからチビやったんやろ

15 新年まで@68:42:34 ID:QaG4

>>6
薩摩人が大柄多かったのは豚鳥食ってたかららしいな、琉球奄美から巻き上げた金を投資して体強くするのに下級武士でも肉食ってたくらいやし

17 新年まで@68:41:28 ID:3IzT

>>15
野蛮やな〜🥶

8 新年まで@68:46:17 ID:3IzT

玄米にも若干入ってなかったっけ

9 飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f ID:2wiU

豆とお魚はかなり食べてそうだね(´・ω・)
あと、卵かなぁ(´・ω・)

10 新年まで@68:44:34 ID:3IzT

和食の卵料理の少なさ考えるとあんまり食ってなさそうだよな

14 飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f ID:2wiU

>>10
農村では食べていたみたいだよ(´・ω・)
あと鶏とか(´・ω・)
いわゆる和食はやっぱりお魚メインかなぁ(´・ω・)

16 新年まで@68:41:54 ID:3IzT

>>14
農村の飯は和食とは違うか
郷土料理で卵入ってるのあんまり見やんけどな

11 新年まで@68:44:10 ID:Vhti

豆は死ぬほど食っとるやろ

12 新年まで@68:43:24 ID:wrLA

魚と大豆食品じゃね?

18 新年まで@68:41:23 ID:Vhti

江戸時代とかの食文化って割と豊かでええンゴねえ
ブシメシとかで読んだもん食ってみたいわ

20 新年まで@68:40:36 ID:AtkV

タンパク質不足やったんやろうな
だから脚気が流行病になったんだろうし

22 新年まで@68:39:33 ID:w5cM

山でぴょんぴょん跳ねていたからこれは鳥肉

24 新年まで@68:39:02 ID:0VTv

レス24の画像1 https://i.imgur.com/8qC2NTG.jpg

26 新年まで@68:38:05 ID:Vhti

>>24
庶民がこんなもん食えるわけない…なくない?

31 新年まで@68:36:32 ID:3IzT

>>26
どれがあかんの?
米はもちろん玄米なんやろけど

29 新年まで@68:36:53 ID:3IzT

>>24
ホンマか?これ
女の食事やろ
畑仕事男がこんなんやったら倒れるやろ

57 新年まで@67:48:23 ID:Gz6X

>>24
カロリーが明らかにおかしいやろ
kcalとJoule間違えてない?これ

25 新年まで@68:38:21 ID:w5cM

おっとお武家さん、これが肉に見えるってかい?これは真っ赤なモミジの葉えさぁw

33 新年まで@68:34:34 ID:0VTv

平安時代から一汁三菜って続いてたんやな
っていうか御飯盛りすぎちゃうのん
レス33の画像1 https://i.imgur.com/L0RS6t8.png

34 新年まで@68:33:09 ID:w5cM

飯を山盛り食う事で足りない栄養を補っていたんやで
そう言う風に体が出来ていた

35 新年まで@68:33:06 ID:l6mH

ジビエやろ
あと魚か

38 新年まで@68:29:05 ID:0VTv

平安貴族の御飯も山盛りすぎて草
レス38の画像1 https://i.imgur.com/jS7Sj9S.png

42 新年まで@68:26:24 ID:l6mH

>>38
肉食が広まったのは明治以降だからな
それ以降日本人の体格は急激にデカくなった

40 新年まで@68:27:19 ID:AtkV

白米で生きてきたのに今じゃ糖質が悪とされるとは
ワイは白飯食い続けるけどな!

41 新年まで@68:26:47 ID:v5Aa

>>40
されてないぞ

43 新年まで@68:26:20 ID:W7dR

大豆やろ大豆
豆腐と納豆食ってりゃタンパク質とれる

44 新年まで@68:23:14 ID:AtkV

そう考えると昔の日本人って理想的なヴィーガンやな

53 新年まで@68:11:27 ID:0VTv

>>44
魚食ってたで

46 新年まで@68:21:40 ID:W7dR

仏教の影響であんま肉食っちゃいけない思想だったからヴィーガンっぽくなる
鹿肉とかイノシシ肉は食ってたらしいが

48 新年まで@68:20:48 ID:RCPe

>>46
う、ウサギは鳥だからセーフゥ!

49 新年まで@68:19:27 ID:l6mH

>>46
まあズルが上手いのも日本人の特徴ではある
コレは酒やない!般若湯や!とか

47 新年まで@68:21:11 ID:WPn0

レス47の画像1 https://i.imgur.com/1N4ykUp.jpg

51 新年まで@68:17:25 ID:iLvh

>>47
それは無いやろw

54 新年まで@68:09:19 ID:QOnJ

レス54の画像1 https://i.imgur.com/xsHzxdc.jpg

55 新年まで@68:06:56 ID:4s57

醤油→大豆
味噌→大豆
味噌汁→大豆
枝豆→大豆
きなこ→大豆

タンパク質だらけやろ

56 新年まで@68:06:23 ID:4s57

納豆→大豆
豆腐→大豆

58 新年まで@67:47:54 ID:AtkV

>>55
吸収が悪いんやろうな味噌や納豆なら分かるけど醤油とかね液体だし

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640715157/
昔の日本人ってどうやってタンパク質とってたん?

ランダム記事紹介

コメント

大豆は色々な形で食べてたし肉も食べてた見たいだよ

基本は米だぞ
平均1日6合食べて無理やり収支を合わせてた

農村じゃ白米など口に入らない。基本は麦飯、雑穀。
だから昔の陸軍は米の飯が食えるをうたい文句にして、兵隊を勧誘してた。
医学的には脚気予防に麦飯がよいとの説がでてきても、「それでは兵隊が集まらない」と米の飯にこだわってたから、陸軍は脚気の駆逐が遅れたのよね。

※3
玄米だろ。
麦なんてそうそう手に入らないだろ。日本じゃ。

むしろ高血糖いなかったの?米こんなドカ食いして

※5
今より精米度合い低いし、品種改良もまだまだだし、体も動かすで大抵は大丈夫だったんじゃないかな。
糖尿で苦しむのも藤原道長みたいに体動かさずに飲み食い不自由しない階級の人くらいだろうし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です