ワイと包丁の話しようや
5 名無しさん@おーぷん ID:15Eo
研ぐのは1000→3000→5000??
10 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>5
ワイ面倒くさがりやから、
2000→8000→天然砥石やな
天然のは相岩谷とかの細かいやつで仕上げる
- 【画像】最近のグラビアアイドルのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【事件】吉本興業所属タレント6人 オンラインカジノ賭博疑い書類送検へ
- 【悲報】ネットで波紋も止まらず「性被害の発生場所や加害者情報」とある地区がヤバすぎる発生率wwww
- 【炎上】コスモス松原インター店、問題の駐車場はラーメン屋との『共用駐車場』だった…罰金1万円が不法行為と確定して絶賛炎上中wwwww
- 【悲報】エイプリルフールネタで渡邊渚さん結婚デマを流した女、ガレソにブチギレwwwww
- 【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止!ルール破ったらマイナンバーを出してもらうから!!」
- 【超朗報】セブンイレブンさん、ガチのマジでこういうので良いんだよ弁当を開発!!!!!!
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 【画像】裸に国旗のボディペイント モデルが平和を訴える
- 【悲報】頂き女子がつい狙っちゃう男性の特徴がコチラwwwwwwwwwww
- 【画像あり】何でも鑑定団でとんでもない書物が登場するwwwwwwwww
- 【相互関税】国民民主・玉木代表「強力な経済対策が必要…ガソリン代、電気代、コメの値段、税金の負担を下げよう」
- 【画像】最近の女さん、86%がこれwwwwwwwwwwwww
- 【櫻坂46】初回からハード企画w 小島凪紗、川島さんとのペアで大活躍!【ラヴィット!】
9 名無しさん@おーぷん ID:3uvo
使い込んでそう
13 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
若いカップルにきいたら
包丁とか100均ので切れなくなったら捨てて新しいの買いますだって
包丁をとぐって概念がないらしい
18 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
25 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
うちは長いこと
柄の部分まで一体成形のだったんだけど
最近そうじゃないのかわった
29 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ちなみに今日の晩飯は、茹でたソーセージとクロワッサン
30 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
みんなは包丁どうしとるんや?
ワイの友達や弟は10000くらいの包丁持たせたったからそれなりの使っとるけども
33 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
>>30
奥さんが使ってるのを使ってる
最近やってないけど釣りしているときはお魚さばくのに出刃包丁使ってた
36 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
魚とかさばいてると切れ味大事ってよくわかる
切れないと魚がぐちゃぐちゃに
37 名無しさん@おーぷん ID:MfmY
刃か黒い系包丁とシンプルな金属包丁ってどっちがええんやろか
39 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>37
刃が黒い包丁はセラミック以外で見たことがない
というのも、包丁は刃先で切るもので、それ以外の縦の部分はそこまで影響しないのよ
なので、刃先以外はある種遊んでもいいと
38 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ちなみに、ワイの考える一般層向けの包丁は価格だと
-5000買わなくていい
5000-10000物やサイズによっては良いものがある
10000-15000大抵いいものだが材質には気を配りたい
15000-用途に合わせた包丁でまともに使えるものが買える
くらいのイメージや
40 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
で、遊んでもいいので、彫り物入れたり違う金属で芯材の周りを挟んでみたりする
ワイの写真の包丁はダマスカス模様の鋼で芯材の刃になる部分を挟んどるな
41 名無しさん@おーぷん ID:m8Id
ちょうどいいサイズの出刃包丁が欲しいのに売ってない
42 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
イメージだと汚いけどこんな感じ
せやから両側はなんでもええんや
それで、差別化のために色つけたりなんやかんやするんや
http://open2ch.net/p/livejupiter-1655547731-42-270x220.png
44 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
包丁を買うときは、信用できる店で、芯材が信用できるものを買う(芯材が最終的に刃先になる)事が大事やで
怪しいものは買ったらゴミになるだけや
ワイみたいにおもちゃにしたくて買うなら構わんけど、普通ならいいもの一本持っとけばええんや
あと、百円の包丁はマジでクソ
買い換えれば研がなくていいしエエやんとかそういう次元を超越している
45 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
質問とかあったらなんでも聞いてくれや
もしくは自慢とか、なんなら詳しい人は是非ワイに教えてほしい
51 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
こんなふうに、どんどん先端が太くなってくる
そうすると、最終的に機械で研いでも切れ味が全く戻らなくなる
http://open2ch.net/p/livejupiter-1655547731-51-270x220.png
52 名無しさん@おーぷん ID:NzhK
家のペティと三徳の買い替え検討してるんやが
青鋼と白鋼とステン
どれがええねん
ちな研ぐのは出来る
56 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>52
青白は鋼やから錆びる
ステンは材質による
モリブデンバナジウム鋼とか書いてあるのはNG
いまならVG-10(V金10号)かAUS-10、あともう一手新しいのが出てたけど、そのあたりが間違いない
53 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
たまには砥石を当てて、身ごと減らしてちゃんと薄くせなあかん
54 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
いっかい硬いものを無理に切ろうとして
盛大に欠けたことあったけど
スーパーに来てる研ぎ屋さんにもっていったら
ちゃんと切れるようにしてくれはったな
57 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>54
ああ言うのは、回転式のグラインダーとか使ってて、温度高くしすぎると焼戻し
58 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
途中で送ってまった
焼戻しが起こる可能性があるから、手作業だけで直したいところであるが、手間もあるし簡単ではないやろな
60 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ワイは家庭用包丁なら、7寸(210mm)の牛刀をおすすめしとる
刺し身も引けるし、狭めのキッチンでも取り回しができる
普通の180mmの包丁だと大きいものを切るときに不満が多い
67 名無しさん@おーぷん ID:qNqT
ダイソーの奴つこてるけど
何かオスメスある?
68 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>67
貝印 KAI 牛刀包丁 関孫六 ダマスカス 210mm 日本製 AE5205 https://amzn.asia/d/3w5JaIt
この当たりなら間違いはないかな
手頃だし
75 名無しさん@おーぷん ID:qNqT
>>67
サンクス
この波うった模様が大事マンブラザーズバンドなんか?
やっぱこだわる人は普段からいっぱい調理すんの?
77 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>75
ダマスカス模様に関してはデザインであって切れ味には全く関係ない
逆に
http://sumikama.co.jp/product/147/
こんな包丁も別に切れるとか切れないとか関係ない
ちなみにこれはワイは買いたいとは思わなかった
69 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ちなみに、勘違いされることが多いけど、包丁の良し悪しって切れ味では無いんよ
切れ味は材質で多少は変わるけど、それ以上に刃持ちの良さなんや
たくさん切っても切れ味が落ちにくい包丁がいい包丁なんや
どんな安物も研ぎさえすれば最初は切れるんや
それがどれだけ持つかやな
71 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
>>69
そやね
研ぐと良く切れる
料理の専門学校に行ってた人に聞いたけど
料亭の子とかはいい包丁を持ってて
紙の上に置くだけで紙が切れてるとか言ってたな
70 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ちなみに貝印のはものはエエけど少し重量感がある
かぼちゃとか切るのにはプラスに働くが、非力な女性には少し重い可能性はあるっちゃある
72 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
https://www.ichimonji.co.jp/products/detail.php?product_id=397
こいつもエエな
材質がV金1号やから気持ち下やけど誤差の範囲や
78 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
あと、重要やけど、まな板を馬鹿にしたらアカン
柔らかいものを使わなあかん
桧とか朴の木とかな
殺菌性がある物がベスト
79 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
逆に、最近イケアとかで見かける竹製は最悪
硬いから包丁の刃先にもダメージが大きいだろうし、頻繁に研がないといけなくなる
よくあんなもの売るなぁと
見栄えは良くて、菌にも強くて材料費も安いか知らんけど、まな板に使う材質では無いやろと思う
80 名無しさん@おーぷん ID:qNqT
衛生的なとこが気になってプラッチックのつこてるけど
包丁には木の方がええんやな
木でも殺菌性ってのがあるんか
82 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>80
殺菌ではなくて抗菌やったわ
まあ、ヒノキとかなら雑菌ウジャウジャでヤバいってことは無いやろな
たまにしっかり洗うのと、怪しそうなら表面を削ればええ
81 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
86 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
聞いてみたけどわかんないみたい
シリコンって感じでもないけどなぁ
https://i.imgur.com/XuK0m6p.jpg
87 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>86
樹脂系だな
まあ、この系統は硬過ぎもしないからとりあえずはええんやない?
どこかでいいの安く売ってたら買い替えるとかで
ひのきは3000円くらいあればそこそこ大きいの買えたけど、今は木材値上がりエグいからどうかな
89 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ちなみに、包丁は腕毛それるくらいには研いでおきたいところだから、なるべく砥石は1000番より上の2000-6000くらいの層は当てておきたい所
90 名無しさん@おーぷん ID:3U81
ワイは果物ナイフと四角い包丁しか持ってないンゴ…
92 名無しさん@おーぷん ID:DAKR
昔は木のもつかってたけど
お手入れのところでこれになったんちゃうかな
そろそろ買い換えようかなーだって
93 名無しさん@おーぷん ID:n9gT
面白そうなスレやな
何故に包丁なんや
96 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>93
料理は食事をすべて外食にでもしないと毎日のようにするものやろ?
毎日使うものなのにちゃんとしたもの持たなくていいのかなと
毎日の作業の負担に直結するからな
それでいて、きちんと理解されていない道具やと思う
95 名無しさん@おーぷん ID:UprV
出刃の良い奴一本あれば何でもできる
97 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>95
重いやん
あれでりんごとか向きたくないわ
逆にペティ一本でならまあ分からんこともない
刺し身引けないけど
98 名無しさん@おーぷん ID:gP7c
棒人間?の包丁メーカーええぞ!
ずっと使える
106 名無しさん@おーぷん ID:xw1b
通販とかでなんでもサクサク切れるやつはアカンの?
110 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>106
あれでまともなものを見たことがない
スレ辿ってくれればわかると思うが、どんな包丁でも刃付けをきちんとすれば最初は切れるんや
それが安物だとすぐ切れなくなる
114 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ワイ、もう包丁で砥石も含めれば4-50万とか軽く使っとる気がする
そこまで買わんでも良かった気もするが、ヤメラレナイ
116 名無しさん@おーぷん ID:gP7c
>>114
包丁オタやん…
118 名無しさん@おーぷん ID:xw1b
趣味がある事はええ事や
結婚したら奥さんに文句つけそうやから気をつけるんやで
119 名無しさん@おーぷん ID:3U81
なんかイッチはいろんなものを研いで刃物にしてる動画投稿者好きそうやな
123 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>119
あれ嫌いだわ
当たり前のことしてるだけだし、本当に研ぎを極めようとかそういった意志は見られないし
砥石から色々と勉強したいとは思うけど、そんな投稿者見たことないや
125 名無しさん@おーぷん ID:X7He
ゾーリンゲンって日本のメーカーだと思ってたからドイツのだって知った時は衝撃だったなあ
ずっと「蔵凛源」みたいに漢字で書くもんだと思っとった
129 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>125
草
まあ刃物は日本に作らせるのはよくあるパターン
堺の打刃物は世界一やと思っとる
128 名無しさん@おーぷん ID:3U81
河原で拾った石を砥石として使ってる言うたら怒られそう
131 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>128
目が均一ならええんやない?
ペティナイフみたいな小さいやつならそれでも何とかなるやろ
大きい包丁は辛いやろな
あと、番手がそこまで細かくないやろうから切れ味にはそこまで期待できんかな
132 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
初心者が選ぶのに定番メーカー、ラインナップは、
貝印のダマスカスシリーズか、グローバル、堺孝行(プロユースのイメージ強い)あたりが無難かな
ネットで實光とかも最近よく見る
自分は城山刃物製作所と堺一文字光秀、佑成、貝印のダマスカスあたりを使ってる
よくわからん出物のZDP189のもう小刀くらいあんじゃん!っていう刺身包丁もあるが
137 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
海外の観光客向けで強気の価格設定しとったし、道具屋筋で一文字光秀で上の21センチの牛刀買ってきたほうが良いと思う
V金10号かV金1号を芯材にしてるやつ
139 名無しさん@おーぷん ID:iSpb
肥後守のことどう思う?
141 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>139
あれは用途が全く違うのと、対象も違うから何とも
遊ぶのには面白くていいと思う
140 名無しさん@おーぷん ID:Eg9e
三徳包丁大きいのと小さいのしか持ってないが追加するなら何包丁がええ
142 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
>>140
三徳大きいの180mm、小さいの140-165mmなら微妙な所やな
ちゃんとしたペティと、210mmの牛刀との二本あれば全て事足りるからなぁ
キッチンが広いなら、240mmの刺身包丁って選択肢もある
143 名無しさん@おーぷん ID: IXSy
ま、持ってるものがそこまで良いものでないなら、予備に取っておいて、メインを牛刀とペティに移すのも良いかもしれない
三徳が140mmならペティは無くてもいいかもしれんが、果物向いたり細かいこと良くするなら有ったほうがいいな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655547731/
ワイと包丁の話しようや
- 【画像】裸に国旗のボディペイント モデルが平和を訴える
- 【画像】Switch2の「予約条件」、転売ヤー潰しにかかってて草wwww
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- コンドーム投入民「すまん」くら寿司「ダメです」
- 【画像】最近の女さん、86%がこれwwwwwwwwwwwww
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【画像】最近のグラビアアイドルのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止!ルール破ったらマイナンバーを出してもらうから!!」
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
ランダム記事紹介
- 【画像】スシローさん、客を舐めまくってしまう
- 【悲報】エイプリルフールネタで渡邊渚さん結婚デマを流した女、ガレソにブチギレwwwww
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
- 近所の顔見知りママに、娘の卒業式用の着物を呉服屋で広げているのを見られていたようで…ママ「今の子は着物なんて着ないよ~だからうちの子に頂戴♪」→そして・・・
- 【カープ実況】二俣が前歯8本折れても志願のスタメン!先発「玉村昇悟vs小川泰弘」【広島-ヤクルト/神宮】
- 【櫻坂46】初回からハード企画w 小島凪紗、川島さんとのペアで大活躍!【ラヴィット!】
- 【画像】最近のグラビアアイドルのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【誤審】 球審眞鍋、空振り三振をファール判定 → 直後に決勝タイムリー
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 高橋真麻、安藤優子「フジテレビで性接待や上納?聞いた事ない」
- コンドーム投入民「すまん」くら寿司「ダメです」
関市の ふるさと納税で もらったものがあるが まだ使ってない。
暇だったら島根の和鋼博物館おすすめ
館内のショップでヤスキハガネ製の和洋包丁等々売ってる
正しい研ぎ方がわかんなくてな
自分で手入れできるようになったら良いもの買いたいけど、研ぎに失敗して余計切れなくなって放置しそうで買えない
1000円で買った包丁15年くらい使ってる、研いだのは2回くらい
特に不満はない