昔の人たちってどうやって夏を乗越えてたんやろ
1 名無しさん@おーぷん ID: Cb63
エアコンないと死ぬだろ
2 名無しさん@おーぷん ID:yEsC
昔は涼しかったんや
3 名無しさん@おーぷん ID:Hcji
とりあえずヒートアイランド現象は無かった
4 名無しさん@おーぷん ID:NQ6n
洞窟って涼しいんやで
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバい
- 【画像】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwww
- 【画像あり】福原遥さん、大食いだったwwwwwwwwwww
- 【悲報】世界「トランプ関税には関税で返す」日本「報復しても関税は無くならんだろ、我が国は関税免除を要求する」
- ミャンマー人「現地にいた日本人は地震来ても全然ビビってなかった」
- 映画「トップガン」でアイスマン役を演じたバル・キルマーさん死去(65)!
- ついに筒井あやめちゃんの1st写真集キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【乃46】『個グリ』『全グリ』『リアグリ』←どれが最も重要なの?
- 【GIF動画】のど自慢でゆっさゆっさ&バインバイン&ブルンブルンwwwww
- M7.7地震に耐えたことでタイ人に衝撃を与えた『廃墟タワー』、地震後に実に数奇な展開を辿ってしまった模様
- 元フジテレビ・女性アナ「部長クラスが“喜び組を呼んどけ”と若手女性社員を…想像を超えるひどい事態に絶句した」
- 【悲報】コールセンター職ワイ、女より男の方が厄介な存在だと気付く
- 【画像】 Xで「SNS規制」か。中国関係のポストができないと話題に
5 名無しさん@おーぷん ID:pa1d
気合と根性やろ
今の人間には無いものや
7 名無しさん@おーぷん ID:vjMB
でも旧式のエアコンってクソ寒いくらいきかへん?
ワイの爺の家にあっためちゃくちゃ古いエアコン3分もつけてたら極寒になるんやけど
8 名無しさん@おーぷん ID:BAX1
エアコン使わない年もあった記憶がある
9 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
むかしは27度とかで「今日は真夏日だね〜」とか言ってた
11 名無しさん@おーぷん ID: Cb63
江戸とかやぞ
12 名無しさん@おーぷん ID:1MJf
昔は30℃で「今日は暑いね〜」だったからな
15 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
百合子ちゃんはその世代やから「朝顔でええんちゃう?」というかわいい提案ができた
17 名無しさん@おーぷん ID:Hcji
朝顔や胡瓜のグリーンカーテン
19 名無しさん@おーぷん ID:NQ6n
現代が暑いのは照り返しがあるから定期
21 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
>>19
照り返しもすごいしアスファルトの蓄熱がえぐいわね
翌日まで熱を持ち越すから夏はずっと熱くなり続ける
20 名無しさん@おーぷん ID:UVI9
江戸時代の家って通気性あって涼しいんちゃう
26 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
>>20
通気性もいいけど家の中で常に火を焚いておくんや
そうすると湿度が下がって涼しいのよ
27 名無しさん@おーぷん ID:ijun
日本はそうやけど50年前に既に40度近かった国はいくらでもあるやろ
30 名無しさん@おーぷん ID:UVI9
江戸時代はむしろ冬が辛そう
35 名無しさん@おーぷん ID:f2kC
怪談の恐怖感である程度の暑さには対処しとったらしいで
39 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
家の作りやうは、夏をむねとすべし。
冬は、いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。
深き水は、涼しげなし。浅くて流れたる、遥かに涼し。
細かなる物を見るに、遣戸は、蔀の間よりも明し。
天井の高きは、冬寒く、燈暗し。造作は、用なき所を作りたる、
見るも面白く、万の用にも立ちてよしとぞ、人の定め合ひ侍りし。
45 名無しさん@おーぷん ID:4bvx
あんまり風通しよくすると蚊がやばそう
47 名無しさん@おーぷん ID:NQ6n
>>45
風通しいいと湿気減るから蚊も減るぞ
49 名無しさん@おーぷん ID:gPB5
>>45
そらもう蚊帳よ
50 名無しさん@おーぷん ID:kRJC
打ち水やろ
51 名無しさん@おーぷん ID:grmW
昔は歩いてるだけで倒れそうということはなかった気する
53 名無しさん@おーぷん ID:NQ6n
アスファルト一回全部撤去せん?
そしたら何か変わるやろ
54 名無しさん@おーぷん ID:XZDW
90年代は夕方になると暑さ落ち着いて外普通に歩けたな
日中も「暑いな〜」とはなってたけど外には出られるレベル
58 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
>>54
今は都内は夜になっても熱が引かないよな
55 名無しさん@おーぷん ID:gPB5
夕立あったからなあ
65 名無しさん@おーぷん ID:NQ6n
小池ちゃんって打ち水したら涼しいんやでって言ってたけど まさに焼石に水よな
蒸発して終わるし その蒸発した分さらにじめじめするし最悪やん
69 名無しさん@おーぷん ID:Hcji
>>65
テレビは日中やが
ほぼ日が暮れた時間やないと意味ないよな
72 名無しさん@おーぷん ID:NQ6n
土って結構涼しいんだよな
75 名無しさん@おーぷん ID:g3mU
1980年8月の熊谷
月間最高気温32.5℃
真夏日4日
涼しすぎワロタ
https://weather.goo.ne.jp/past/626/1980080000/
78 名無しさん@おーぷん ID: Cb63
穴掘ってその中にいたんかな
79 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
でかい公園の周りとか普通に2〜4℃下がるからな
88 名無しさん@おーぷん ID:7Bop
アスファルトなくして全部砂利にすればSUV爆売れで日本復活するやろ
90 名無しさん@おーぷん ID: Cb63
平和や
92 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
建物もぎゅうぎゅうだから風も吹かんしな
95 名無しさん@おーぷん ID:XZDW
住宅街から田んぼエリアに抜けると風が急に涼しくなる
99 名無しさん@おーぷん ID:nl3m
>>95
風は冷めやすい陸と冷めにくい海の気温差が気圧差になって吹くからね
田んぼエリアの方が昼間の熱が冷めやすいからキモチイイ風も吹くわけや
101 名無しさん@おーぷん ID:7Bop
てか人口の半分以上が東京23区に押し込められてるのが狂気
103 名無しさん@おーぷん ID:Pd47
ちらっと出とるけど、1980年代までは、確実に、夏でも30度を超える日は珍しかった
冷房殆ど要らんかったんやで
105 名無しさん@おーぷん ID:6kP9
>>103
川の水でスイカ冷やせたからな
今やとぬるま湯やろ
106 名無しさん@おーぷん ID:Hcji
>>103
年寄りの熱中症って その時の感覚なんかな?
カネコマでもないのになってるのは不思議なんやが??
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661001074/
昔の人たちってどうやって夏を乗越えてたんやろ
- 【画像】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwww
- ミャンマー人「現地にいた日本人は地震来ても全然ビビってなかった」
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
- 【GIF動画】のど自慢でゆっさゆっさ&バインバイン&ブルンブルンwwwww
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバい
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【乃46】『個グリ』『全グリ』『リアグリ』←どれが最も重要なの?
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像あり】福原遥さん、大食いだったwwwwwwwwwww
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
ランダム記事紹介
- 【悲報】サッカー選手人気ランキング、ついにメッシクリロナが抜かれるwwwwwwwwwwwwww
- Switch2『マリオカート WORLD』コース数は前作96→今作28、値段は9980円に
- 【GIF動画】のど自慢でゆっさゆっさ&バインバイン&ブルンブルンwwwww
- ついに筒井あやめちゃんの1st写真集キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【乃46】『個グリ』『全グリ』『リアグリ』←どれが最も重要なの?
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 【画像】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwww
- カープ、小川にマダックス完封され最下位転落。二俣強行出場。ファビアン好守も反撃は2安打のみ【広島0-3ヤクルト/試合結果】
- 【唖然】俺「息子、そろそろ就職の時期だな」息子「実は警察官を目指してるんだ」俺『ヤバイ!過去に俺は..』→結果
- 任天堂、世界中で炎上www「日本だけ2万も安いのおかしいだろ!」
- 【朗報】打点王:鈴木誠也 得点王:大谷翔平
鴨長明の方丈記などを読めば、まあこれは主として京都での話だけど夏が如何に暑くて耐え難い思いをしていたかが伝わってくる。暑さで亡くなるひともいた。「家の造りようは夏を旨とすべし」なんていうくらいだからな。
もう海が予熱吸ってくれんからこれからは日々刻刻熱くなる一方やで
海が発する水蒸気で湿気も酷くなるやろし