フェリーとかいうクソ楽しい乗り物wwwww

定期便でいく 豪華フェリー船旅ガイド 最新データ版 (サクラBooks)

1 名無しさん@おーぷん ID: 3sF3

海の上っていう非日常感と飛行機と違って歩き回れる自由さよ

2 名無しさん@おーぷん ID:VgHt

同じ長時間ならフェリーのが楽なのはその通りだが同じ時間で行ける距離がね…

3 名無しさん@おーぷん ID:L8lG

レトロゲームコーナーのある船にまだ遭遇したことないんやがどの船舶がそれなんや

9 名無しさん@おーぷん ID:PDTR

>>3
でかいフェリーなら大抵あるぞ
ショボいけど

5 名無しさん@おーぷん ID:5KBQ

フェリー最大のメリットは荷物制限がないことやな(ジェットフォイル除く)
チャリとか遠征用釣り具とかいっぱい持ってける

6 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

散歩できるし楽
意外と速いし

7 名無しさん@おーぷん ID:qyrh

長距離フェリーで1泊したことあるけど、楽しかったです

10 名無しさん@おーぷん ID:zvFN

ワイは東九で3泊した
自販機生活楽しかった

12 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

名門、太平洋、新日本海、サンフラワー、宮崎、オレンジ
は乗ったことある

13 名無しさん@おーぷん ID:zvFN

>>12
阪急フェリー乗れよ

21 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

>>13
乗ったかなあ?
南港新門司だっけ?

23 名無しさん@おーぷん ID:zvFN

>>21
泉大津ー門司と神戸ー門司があるンゴ

27 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

>>23
泉大津は乗ったことないわ
南港、神戸港はなかなかアクセス良いわね

14 名無しさん@おーぷん ID:svVx

オレンジフェリー良いよね…

17 名無しさん@おーぷん ID:Cmi7

スマホ使えんからなあ

18 名無しさん@おーぷん ID:zvFN

>>17
アニメ13話DLして持って行ったわ

20 名無しさん@おーぷん ID:byp6

>>17
船から夜の陸地を眺めるんや
スマホなんか無粋や

19 名無しさん@おーぷん ID:svVx

短距離のフェリーもすごく良いよ、ちょっとした非日常感

24 名無しさん@おーぷん ID:PDTR

>>19
八戸-苫小牧とかいう神航路

31 名無しさん@おーぷん ID:L8lG

>>19
東京湾フェリーとかいう東京をスルーできる乗り物

25 名無しさん@おーぷん ID:XP6m

レス25の画像1 https://i.imgur.com/YTTDpjX.jpg

26 名無しさん@おーぷん ID:ngS2

パカーって開いたとこから車で乗船するわくわく感

29 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

>>26
下船の時もワクワクする

28 名無しさん@おーぷん ID:PDTR

フェリーの風呂で刺青入れたおっさんに遭遇する確率99%

35 名無しさん@おーぷん ID:zvFN

>>28
フェリーって一見旅客目的っぽいけどトラック運転手が多いしな

37 名無しさん@おーぷん ID:wCJb

>>35
移動中に寝れるから運転手としては有り難いんだよな

39 名無しさん@おーぷん ID:zvFN

>>37
だろうな
旅行の客が豪華飯食ってる横でケチってる運転手見るのつらたんやったわ

38 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

>>35
むしろトラックの為に走ってるようなもんやが

33 名無しさん@おーぷん ID:HfZS

海外のフェリー乗ったら最悪やったわ
日本のフェリーならええんか?

34 名無しさん@おーぷん ID:c6fo

北海道初上陸はフェリーからやったし
ワクワクしたなあ

40 名無しさん@おーぷん ID:votj

フェリーといえばうどんという風潮

44 名無しさん@おーぷん ID:fV5z

九州四国航路、三崎港の方が近いし安いじゃん!と思って乗ったらなんだあの陸の孤島は

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688999629/
フェリーとかいうクソ楽しい乗り物wwwww

ランダム記事紹介

コメント

ワイド田舎民、隠岐汽船は良いぞ
日帰りで行けるし、風を感じられる
たまに一般人立ち入り禁止のデッキの低いとこトビウオ落ちてる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です