猫「あいつ…風呂場行ったっきりやな」

1 名無しさん@おーぷん ID: Mu9o

猫「おーい、どしたー」
レス1の画像1 https://i.imgur.com/KA34ZPJ.jpeg

3 名無しさん@おーぷん ID:ijvQ

あるある

4 名無しさん@おーぷん ID:7N22

基本的にストーカー

6 名無しさん@おーぷん ID:YWGw

お風呂大好きな猫って実は意外と多いよな

8 名無しさん@おーぷん ID:WoqX

めっちゃ心配してくるのすき

9 名無しさん@おーぷん ID:LPso

生存確認やろ

10 名無しさん@おーぷん ID:S5nZ

マジレスするとこれ分離不安症やろ
ペットの精神病や

13 名無しさん@おーぷん ID:dMDs

>>10
これほんまキツい
寝室のドア閉めて寝たらドアの外でずっと鳴いてたりスプレーするようになった

16 名無しさん@おーぷん ID:S5nZ

>>13
距離取るかとことん付き合うしかない

19 名無しさん@おーぷん ID:wwpc

>>10
そら一日中狭い家に閉じ込めてるんやし精神病にもなるわな…
犬も猫も本来は滅茶苦茶運動量多い生き物やしな

23 名無しさん@おーぷん ID:ayWU

>>19
猫はむしろ一日中家におる方がええねんで
ナワバリ確立しとればそれでええんや

24 名無しさん@おーぷん ID:O3jd

>>10
冷や水ぶっかけるようなレスやが好き
本当にそんなのあるのか知らんが

26 名無しさん@おーぷん ID:S5nZ

>>24
この病気マジであるで
飼い主とペットの距離が近すぎると飼い主が不在になったときにペットは不安に襲われて飼い主を探し続ける

27 名無しさん@おーぷん ID:ayWU

>>24
子猫の頃からあんまり長い間ベッタリやとアカンねん
ひとりの時間作って慣れさせへんと「ワイひとりやと何したらええかわからん!?」なってストレスマッハになるんで、おひとりさまトレーニングを1歳までにしとかんとアカンで

11 名無しさん@おーぷん ID:mQPz

うちのは風呂好きすぎてお湯入ってないときも遊んでるし
沸かしてるときから蓋の上で寝て待ってる

12 名無しさん@おーぷん ID:dMDs

浴槽はビビるけどそこまでは良く来るんよな

17 名無しさん@おーぷん ID:ayWU

🐈(飼い主なんでワイに断りなくウンコしとんねん!出てこい💢)ガリガリガリガリ

21 名無しさん@おーぷん ID:ayWU

🐈(おう飼い主触ってええぞ)

🐈(⁉️何勝手に触っとんねん殺すぞ💢)

22 名無しさん@おーぷん ID:qCkH

ペットなんてめんどいだけだと思ってたけど羨ましくなってきた

29 名無しさん@おーぷん ID:JTAr

保護猫迎えて1年なんやがまだ懐いてくれへんぞ 

30 名無しさん@おーぷん ID:ayWU

ワイのネッコは
🐈「飼い主おらん、寝たんかな…ほなワイも寝るかつまらんし…」
ってなってくれとるからありがたい

31 名無しさん@おーぷん ID:mQPz

野生動物保護して治療してる人が
他の奴らは3年もしたら野生に還って行ったのにリビアヤマネコ(イエネコの原種)だけは帰らない…
って言ってて草だった
ソファでくつろぐ姿はどう見ても猫でしたありがとうございます

35 名無しさん@おーぷん ID:dMDs

運動量やなくてずっと一緒におって急におらんようになったらこうなるんやで
コロナ禍で陽の目をみるようになった
コロナで飼い主がずっと家におるのに慣れてしまって発症する犬猫がおった

37 名無しさん@おーぷん ID:JTAr

けど片目やられてた

38 名無しさん@おーぷん ID:ijvQ

こんな猫欲しい😍

41 名無しさん@おーぷん ID:JTAr

チュール欲しいときだけ懐かれる

44 名無しさん@おーぷん ID:Ejp1

かわヨ
水苦手やないネッコなんか?

45 名無しさん@おーぷん ID:ijvQ

かわヨ

47 名無しさん@おーぷん ID:rkH9

>>45
撫でようとしたら頭を擦りつけてくるのあるある

48 名無しさん@おーぷん ID:ayWU

🐈<オァ、オァー、オァァー…

🐈<キュッポンキュッポンキュッポンキュッポン!…ゴベッ…

これ最初ビビるよな

49 名無しさん@おーぷん ID:frbn

お風呂の戸に透けとるけど何もせず待機しとる子ばかりやったな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717248349/
猫「あいつ…風呂場行ったっきりやな」

ランダム記事紹介

コメント

犬とかネコとか馬とか、あれくらい高等動物になると意思も精神病も分離不安もあるし、人間関係もあるからな。家にとじこめてる不自然さもあるし、かといって今更放し飼いは許されないし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です