「特技は魚をさばくことです」←これどう?

家庭の魚料理ー保存版ー 魚のさばき方と一生使えるレシピ

1 名無しさん@おーぷん ID: gije

かっこいい?

2 名無しさん@おーぷん ID:HKqZ

かっこいい

5 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>2
ありがとう

3 名無しさん@おーぷん ID:LbPT

マグロ解体ショーできる?

8 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>3
マグロはやったことないな
あれ1人でやるもんやないやろ

12 名無しさん@おーぷん ID:b4uH

>>8
メートルクラスや無ければヒラメより簡単

4 名無しさん@おーぷん ID:CcNZ

川魚とか鮃みたいな変則的なのもいけるんか?

15 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>4
川魚が何を指してるのかわからんけどヒラメはいけるで

17 名無しさん@おーぷん ID:CcNZ

>>15
川魚については、イトウとかハスとかウグイを想定しとった
ワイ上手くできん

25 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>17
すまん川魚もやったことないわ

6 名無しさん@おーぷん ID:yTgF

蟹捌けるなら評価する

16 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>6
カニはないな!

9 名無しさん@おーぷん ID:Zqmn

レベルによるやろ
釣人ならある程度できるし

18 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>9
釣りする人もやるよな

10 名無しさん@おーぷん ID:NGKT

小ぶりな釣魚を無駄少なく調理出来るの羨ましい

11 名無しさん@おーぷん ID:UBu3

1.5kgまでは普通の包丁でいける

13 名無しさん@おーぷん ID:T5Jr

誰でもできるぞそのくらい

21 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>13
マジ?

14 名無しさん@おーぷん ID:D1Yy

ワイはフランス料理作るのが特技
後は包丁研ぐのも好き

19 名無しさん@おーぷん ID:nPnG

鰆の皮をひけるなら尊敬する

33 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>19
鰆自体はさばいたことあるけど皮引いたことはないわ

20 名無しさん@おーぷん ID:MIDt

気まぐれに料理してそう

22 名無しさん@おーぷん ID:t8v5

初めて魚捌くと包丁の刃ガッタガタに潰れるよね
それ以来やってないわ

24 名無しさん@おーぷん ID:akp9

>>22
出刃使え

34 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>22
骨に当たっちゃうからなどうしても

26 名無しさん@おーぷん ID:0UwL

捌くだけでええの?

27 名無しさん@おーぷん ID:QyJj

アンコウの吊るし切りの動画観たけど
あれ凄いよな

29 名無しさん@おーぷん ID:akp9

>>27
あれ産地の人じゃないとできないな
そもそも経験することないし

30 名無しさん@おーぷん ID: gije

>>27
アンコウは吊るしやなくて普通にならさばいたことあるわ

31 名無しさん@おーぷん ID:QyJj

>>29
>>30
https://youtu.be/XrlqYjlWHRc?si=uXA9r0speGI_2rJS
この動画

32 名無しさん@おーぷん ID:akp9

>>31
北海道の調理師はまずあんこうを捌く機会がないのよ…
市場の鮮魚勤務ならあるのかもしれんが

36 名無しさん@おーぷん ID:BXrx

>>31
いかにも系でカッコいい
食べちゃいたい

35 名無しさん@おーぷん ID: gije

ていうかアンコウはキバ以外捨てるとこないから楽

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717608787/
「特技は魚をさばくことです」←これどう?

ランダム記事紹介

コメント

あんこうは捌く(解体)だし、ひらめは五枚卸だろ

捌けるかどうかよりも味付けと片付けやな
釣って捌いて調理して片付けてくれるなら男女問わず最高だろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です