お前らがやってるコバエ対策教えて

ザ・フライ [Blu-ray]

1 名無しさん@おーぷん ID: UraU

こばえとらっぷ効果なくてつらい

2 名無しさん@おーぷん ID:bJ7Z

めんつゆに洗剤入れるとええんやっけ

7 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>2
食器のやつ?せんざい?

12 名無しさん@おーぷん ID:aqe4

>>7
洗剤は普通の中性洗剤でいい
窒息して死ぬ

13 名無しさん@おーぷん ID:bJ7Z

>>7
中性洗剤

17 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>13
なにそれ!?

18 名無しさん@おーぷん ID:bJ7Z

>>17
食器のやつや

5 名無しさん@おーぷん ID:aqe4

ペットボトルに赤ワイン入れて表面に洗剤垂らして置いとくだけでめっちゃ取れるよ

9 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>5
赤ワインかあ!

8 名無しさん@おーぷん ID:rBzg

ない
排水溝から亜gってくるのを眺めるだけ

11 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>8
エアコンから入ってくる

10 名無しさん@おーぷん ID:1bXD

砂糖をレンチンしてラップに包んで置いとく

14 名無しさん@おーぷん ID:HGJO

ちゃんとお風呂に入る

16 名無しさん@おーぷん ID:Jqpq

見かけた時点で生ゴミ袋しっかりくてて捨てる

19 名無しさん@おーぷん ID:aqe4

泡が出る洗剤や
泡で気孔が詰まって死ぬ

20 名無しさん@おーぷん ID: UraU

こばえとらっぷよりあかわいんにせんざいなのね?

21 名無しさん@おーぷん ID:VqN4

キッチンを綺麗にしてたら湧かないんやないの?

22 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

食虫植物配置したらどうや
ウツボカズラとかインテリアにもなるぞ

26 名無しさん@おーぷん ID:aqe4

>>22
食虫植物が捕まえる虫の数って年一匹とかやぞあれ

23 名無しさん@おーぷん ID:iPQw

別にアルカリでも酸性でもええけどなトラップに使うんだったらどうせ使い回すんやし

24 名無しさん@おーぷん ID:5BSB

麺つゆトラップおすすめされてるけどあれ全然効果ないからな、みんなノリで持ち上げてる

25 名無しさん@おーぷん ID:pGTf

前住んでたとこ風呂の浴槽が後付けで掃除できん死角があったからコバエ湧いてたわ
ああいうのどうすりゃええんや

27 名無しさん@おーぷん ID:U65y

コバエが湧く前に片付けるので出ない

30 名無しさん@おーぷん ID:W8VY

エアコンから入って来るなら排水がうまく流れてないか洗ってないのが原因

34 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>30
あらってないな

32 名無しさん@おーぷん ID:S2hA

ゴミ溜めガチならポリ袋に入れて冷蔵庫に入れとくとええで
ワイの発明や

33 名無しさん@おーぷん ID:iPQw

>>32
湿気ヤバいやろカビ生え放題やん

35 名無しさん@おーぷん ID:S2hA

>>33
流石にそんなになるまで置いとかんわ

42 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

生ごみはベランダにコンテナというのか
デカいプランター置いて毎日埋めたらええねん
土を厚くかければ大丈夫や
そして土にはトマトでも植えろ

44 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>42
そんなトマト食いたくない

47 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

>>44
ふだんから牛のうんことかからできた野菜食ってるからたいしてかわらん

45 名無しさん@おーぷん ID: UraU

でも肥料って鳥や牛の分なんだよなあ

46 名無しさん@おーぷん ID:ALwB

家の外の配管と水路の洗浄
夏場は毎月やってる

49 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>46
こだてか?

61 名無しさん@おーぷん ID:ALwB

>>49
戸建てや

48 名無しさん@おーぷん ID:TAmd

生ゴミはミミズコンポストとかいうクソきもい装置を置いといてそこに捨てればええ

51 名無しさん@おーぷん ID:Eey7

徹底的に掃除&水気をなくす

52 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

下手なコンポストはしないほうがいい
コンポスト内でハエが繁殖し開けたら一気に散って地獄絵図とかあるらしい
分厚く土をかぶせるのがシンプルで楽で安くて簡単や

55 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>52
庭付きのしか無理やん

58 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

>>55
ワイはバルコニーでやってる

53 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

ちなみにかぶせる土が浅いと余計ハエが出るぞ

56 名無しさん@おーぷん ID:E0af

生ごみ用ゴミ箱をベランダに置く
洗い物をためない
これだけでほぼ見ない

57 名無しさん@おーぷん ID:TAmd

コバエより鉢に蟻がわく

59 名無しさん@おーぷん ID:pGTf

生ゴミ大量に出るなら生ゴミ処理機買ったほうがええやろ
少量なら冷凍庫でええ

60 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>59
冷蔵庫いやすぎる

62 名無しさん@おーぷん ID:Oson

酒 酢 洗剤

63 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>62
わりあいは?

64 名無しさん@おーぷん ID:zggN

水に洗剤数滴入れただけでも結構入って草だった

65 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>64
すごいな

66 名無しさん@おーぷん ID: UraU

すってみりんでもいいよね?

67 名無しさん@おーぷん ID:Tmw0

蚊がいなくなるスプレーで全滅するで

70 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>67
それはたしかにきいたわ
不思議やな、でもすぐなくなるのがつらい

69 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

まあ生ごみ冷凍したら簡単やが生ごみを冷凍庫に入れると気分的に汚いからな

かといって燃えるごみの日まで生ごみをベランダのゴミ箱とかで放置するんか?
と考えるとそれも不潔やん

そう考えていくと土に埋めるというのが最も自然で
分解の過程にすぐ入るから清潔と言えんこともないのよね

72 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>69
特殊すぎるやろ 戸建てしか無理

79 名無しさん@おーぷん ID:ekkl

>>72
だからワイはバルコニーでやってるというのに……

https://www.monotaro.com/g/01609368/
こういうの用意して初回はスーパーで10Lが200円しないくらいの
安い土を買ってくる
そして生ごみを厚く土をかけて埋める

81 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>79
むりや

73 名無しさん@おーぷん ID:pGTf

コンポストなんて面倒なことするくらいなら素直に処理機買うほうがええやろ

74 名無しさん@おーぷん ID:hj3V

レス74の画像1 https://i.imgur.com/5zEtml3.png
スーパーでこれ売ってたからなんとなく買って15日くらい使ったけど
キルレート2くらいや

78 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>74
すげえやん!!

80 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>74
これかう

75 名無しさん@おーぷん ID:YijE

10階に住む

83 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>75
これはえあぷ

76 名無しさん@おーぷん ID:ODyP

まずコバエが出る環境って
掃除してないやろ

77 名無しさん@おーぷん ID:hj3V

コバエトラップには入らないくせに
なんでワイの飲みかけコーヒーに投身自殺するんや

82 名無しさん@おーぷん ID: UraU

>>77
ええな

84 名無しさん@おーぷん ID:us1h

パインオイルと水を混ぜたやつをキッチンに霧吹き
大抵の虫は松の匂いが嫌い

85 名無しさん@おーぷん ID:GxTF

虫来なくなるスプレーあれめっちゃ効くで

87 名無しさん@おーぷん ID:us1h

コバエホイホイ全くではないけど意外とかからんのよな

89 名無しさん@おーぷん ID:O2fU

24時間換気口(フィルター付き電気回転ファン)でのみ換気して窓を開けない

91 名無しさん@おーぷん ID:pGTf

あとコンポストめんどいなら
金属のゴミ箱買って外に置いとくってのもありかもな

92 名無しさん@おーぷん ID:O2fU

てかコバエが入ってくる状態にしてるのもあかんけど
コバエが繁殖する環境なのがもっとあかんやろ

食べたらすぐ片付ける、ゴミは蓋付きのゴミ箱へ、生ゴミ系は小袋に入れて縛ってからゴミ箱へ、排水口は常に綺麗に、三角コーナーとかは菌やウジの温床になるので使わない

93 名無しさん@おーぷん ID: UraU

久々にエアコンつけたらこばえたくさんわいた

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718426565/
お前らがやってるコバエ対策教えて

ランダム記事紹介

コメント

汚物は消毒だ、薬品より熱が効く
生ごみには熱湯、排水口にも熱湯

2階だけど24時間換気扇つけっぱなし窓しめっぱなしくらいでコバエが出る事は無いな
たまにちっちゃいくもが出るくらい

めんつゆトラップは特定の種類のコバエしか誘引できないので効果が薄い。
電撃殺虫機ならほぼすべてのコバエを退治できるのでオススメ。
あとは盲点になりがちなのは段ボール。コバエは段ボールにも卵を産んでそこから増えるので、不要な段ボールは捨てたほうがいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です