海賊「水はすぐ腐るんでラム酒飲みます。」←これ

キャプテンモルガン プライベートストック (並行) [ ラム 1000ml ]

1 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

小便出まくって余計水分不足になるやろ

4 名無しさん@おーぷん ID:m43G

水が腐るってマ?

5 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

>>4
2、3日で変色して飲めんくなるんやと

14 名無しさん@おーぷん ID:m43G

>>5
水道水ってすごいんやな

6 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

酒弱い奴生きてけないやん

7 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

>>6
みんなアル中やったらしいけどね

9 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

>>7
地獄だよ

8 名無しさん@おーぷん ID:fEII

水は藻が湧いて濁る

11 名無しさん@おーぷん ID:BA*S

じゃあ水道水はなんで腐らないんや

12 名無しさん@おーぷん ID:GXfx

>>11
循環してるから

73 名無しさん@おーぷん ID:GKqQ

>>11
あと光が完全に遮断されてるのもあるな

15 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

飲みすぎると仕事もちゃんと出来なさそうやし

18 名無しさん@おーぷん ID:BA*S

>>15
お前は飲まなくても仕事できないだろカス
酒飲みに偉そうな口効くな

22 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

>>18
海賊おって草

21 名無しさん@おーぷん ID:OVco

>>15
海賊なんて野蛮な職業は酒でも飲まないとやってらんないやろ

24 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

>>21
スレタイに海賊って書いたが一般船乗りも飲んでたんかね

28 名無しさん@おーぷん ID:OVco

>>24
ロビンソンクルーソーとか十五少年漂流記にも船のビンとか樽にラム酒とかワイン入ってる感じで書かれてたからある程度は積んでたと思うわ

51 名無しさん@おーぷん ID:eQDJ

>>24
海賊と商船の区分なんて昔は曖昧

16 名無しさん@おーぷん ID:zbMO

蒸留水でいいんでは?

20 名無しさん@おーぷん ID:TWuX

ビタミン不足して壊血病起こすことの方が多そうやし

23 名無しさん@おーぷん ID: oAxa

>>20
あれは瓶詰めが開発される前は漬物とか食って対策してたとか

27 名無しさん@おーぷん ID:BA*S

>>23
その瓶詰めでもボツリヌス菌とかいう殺傷性の高い菌が発生するとは思わなかったろうな

31 名無しさん@おーぷん ID:crWb

>>20
ドイツ「はぁはぁ…壊血病対策にキャベツの酢漬け発明したぞ…」
船員「野菜やーやーなの😡」
船長「…あぁー!船長だけが食える特別なキャベツの酢漬けクッソ美味いなぁー!こんなん食えるなんてワイ幸せもんやなあ!」
船員「船長だけずるい😡ワイにも食わせろ😡」
船長「そこまで言うならしゃーないかぁ、お前達にも分けてやるで(やったぜ)」

41 名無しさん@おーぷん ID:OVco

>>31
一休さん的思考を大事にしよう

52 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

はえーザワークラウトって壊血病対策やったんやね
>>31

26 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

一度の航海で何ヶ月間かかるんやろな

30 名無しさん@おーぷん ID:BA*S

>>26
80日くらいらしい

32 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

>>30
はぇーながぁい…
アル中待ったなしやん

29 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

あれもだめこれもだめで詰みまくりやんけ
航海そのものが無茶な行為だったんゆ

33 名無しさん@おーぷん ID:OVco

>>29
航海ってロマンだけど実際は船も揺れるし飯も飲料も限られるしリスク高いしで実際は地獄みたいなもんやったんやろなぁ

48 名無しさん@おーぷん ID:qIEY

>>33
身体が強い若い人達しかできなかったらしい>船乗り
船長はいかに海からすぐの水場を知ってるか大切やったらしい
実際は海岸の近くを航行してこまめに食料と水を調達できないとダメやったみたいなので話

40 名無しさん@おーぷん ID:0JKa

海賊って衛生めっちゃ悪そう…

42 名無しさん@おーぷん ID:TWuX

この時代は陸に上がってもそんな衛生的ではなかったと思う

46 名無しさん@おーぷん ID:LnR2

ヨーロッパの水代わりにワイン飲むのも意味わからん
代わりにならんやろ

50 名無しさん@おーぷん ID:TWuX

>>46
上水下水の区別がないこともあったから加工されてるという点で酒の方が安心やったんや

55 名無しさん@おーぷん ID:qIEY

>>46
少しでもアルコール入ってた方が悪くなりにくいやろ
酢になりやすいとしても

60 名無しさん@おーぷん ID:pn0E

>>46
水がきたねぇからや
酒なら安全やねん

65 名無しさん@おーぷん ID:LnR2

>>50
>>55
>>60
水が危険だから飲むのは分かってるけどアルコールは水分補給にならんやん
脱水されるし

70 名無しさん@おーぷん ID:pn0E

>>65
なるから酒飲んでたんやで
あと殆どは度数低めのビールが主な水分補給元や

53 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

アルコールが殺菌剤なるしな

54 名無しさん@おーぷん ID:TWuX

やっぱり食ってすげーわ

56 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

ワイJ隊やったけど野営してるとお茶は2,3日で腐るが水は二週間でも持ったわ
ペットボトルってすごヨ

57 名無しさん@おーぷん ID:OVco

>>56
現代技術の恩恵やね

59 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

お宝や新しい土地見つければ一攫千金だもんなあ
向こう見ずの馬鹿な貧乏人ほどこぞってやったんかな

61 名無しさん@おーぷん ID:OVco

>>59
財産も地位もない人たちにとってみれば唯一の希望やったんやろうな

62 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

>>59
飯も済む場所もとりあえず保証されそうやしな
その時代の軍隊って誰でも入れたかわからんし社会保障的な面もあったのかも

71 名無しさん@おーぷん ID:Hs93

水もだけど当時の航海はビタミンC足りなくて壊血病になったやつが多かったとか

72 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

海水煮沸して真水作り出せんかったんやろか
小さい鍋じゃ船員全員分賄うにはとても足りなそうやが

77 名無しさん@おーぷん ID:Hs93

>>72
当時の船って火は使わなかったんちゃうか?
火災起きたら沈没不可避だし

75 名無しさん@おーぷん ID:OS4C

酒のんで水分出ていってもその分また酒飲めばええだけやしな

85 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

>>75
井戸の毒水飲んで下痢してもさらに飲めばセーフ理論やめろ

76 名無しさん@おーぷん ID:zAve

水道水に対するレスでここのレベルの低さにゾッとしたぜ

78 名無しさん@おーぷん ID:dAC6

現代でも塩素とペットボトル取り上げたら水腐りまくりやろな

90 名無しさん@おーぷん ID:qIEY

>>78
水タンク族なんやけど汲む水によって悪くなりやすさ違う
現代はポンプで地下水上げるからそれもあるとは思うけど
腐りにくい水場を知ってる船長が偉かっんやろなとは思う

80 名無しさん@おーぷん ID:2eqe

海賊って海のど真ん中で襲うんじゃなくて
要所付近で待ち構えててよっしゃ船来たぞ襲えーって感じやろ?

81 名無しさん@おーぷん ID:Hs93

>>80
海の上で物資が尽きたから結果的に他の船襲うなんてことはしょっちゅうあったらしいけど

83 名無しさん@おーぷん ID:pdFV

>>80
海のど真ん中で別の船見つけたとかほぼ奇跡やろ

95 名無しさん@おーぷん ID:OS4C

>>83
海ってどこでも通れるわけやないし多くは開拓された航路に沿ってるからそこまで奇跡というわけやないやろ

98 名無しさん@おーぷん ID:pdFV

>>95
なるほど一理ある

84 名無しさん@おーぷん ID:pn0E

あと酒に対する感覚が日本人とは違うかもな
白人は利尿作用少ないんやろ(適当)

86 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

人間アル中なったら何ヶ月ぐらいで使い物にならなくなるんや
船乗りなんて自殺行為やんけ

88 名無しさん@おーぷん ID:Hs93

>>86
暴れたら縛って海に捨ててたんやろ

89 名無しさん@おーぷん ID:cb92

ワイが海賊やるならどデカい旗に麦わら髑髏描くンゴ

92 名無しさん@おーぷん ID:pdFV

>>89
自分から的作るとかガ*ジかな?
普通商船になりすますよね

96 名無しさん@おーぷん ID:Wxd4

海賊「女捕まえたンゴ!でも酷いことはしないって掟があるから牢に入れるンゴ!」

意外と紳士的
なお見張り役を巡って喧嘩しまくってた模様

101 名無しさん@おーぷん ID:eQDJ

>>96
キャバ指名争いのおっさんみたいやな

102 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

>>96
女乗せたらセイレーンが嫉妬して船が沈むから乗せたくないってのは世界共通なんやろか

105 名無しさん@おーぷん ID:Wxd4

>>101
>>102
まあ女乗せたらイザコザで航海どころじゃなくなるってとこやろな

107 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

>>105
オタサーの姫みたいで草

100 名無しさん@おーぷん ID:dUw7

ビールも途中で麦汁煮沸するから雑菌死んでたんだよな
昔は原理分からないけど水より安全だから飲んでたけど

147 名無しさん@おーぷん ID:IGmw

>>100
あの時代のエールは無殺菌やろ
加熱するのはラガー
殺菌処理し始めたのは近代やで

103 名無しさん@おーぷん ID:eQDJ

冷蔵設備無きゃ死体は捨てる以外しようが無い

104 名無しさん@おーぷん ID:H9IR

航海長い船長ほどアル中なりやすいわけだが
そうすると知識の伝承が不安定で非効率だな

108 名無しさん@おーぷん ID:MZOK

海水あるんやしろ過したりせんのか

111 名無しさん@おーぷん ID:dUw7

河野太郎が潜水艦に女乗せたら水の使用量めっちゃ増加したけどそれは男がしっかり身体洗うようになった性って言ってたもんな

114 名無しさん@おーぷん ID:cN3Q

>>111
女がいると身なりに気を遣うようになるんやね

113 名無しさん@おーぷん ID:Hs93

飲料水はともかく生活用水くらいなら海水ろ過すれば何とかなるか?

115 名無しさん@おーぷん ID:eQDJ

>>113
体洗うなら海水でええ

116 名無しさん@おーぷん ID:VXx9

海ってひょっとして危険なんじゃね

119 名無しさん@おーぷん ID:Wxd4

>>116
タイタニック「海がなんやワイは不沈船やぞ!」

117 名無しさん@おーぷん ID:Hs93

ひょっとしなくても危険なんだよなあ

120 名無しさん@おーぷん ID:cb92

北極星とか星の目印無しで航海ってどうやってたんやろか

125 名無しさん@おーぷん ID:dUw7

>>120
一応アフリカ付近からカリブ海に向かう海流があるから最悪それでいけたんちゃう?

121 名無しさん@おーぷん ID:A9c3

あれだけ水があるのに飲めない海水さんが悪い

127 名無しさん@おーぷん ID:Wxd4

クック「新鮮な野菜とか肉食ってたら壊血病にならへんなぁ・・・」
医者「野菜とか食ってて草www時代は麦芽汁やぞwww」
クック「はえ~勉強になるわ・・・」

なおこの後の航海で壊血病出まくった模様
やっぱ現場の経験が一番ってはっきりわかんだね

131 名無しさん@おーぷん ID:RCHH

ビタミンを自力で生成できないとかいう人体の欠陥

136 名無しさん@おーぷん ID:Tful

>>131
自力で生成できたらそれはビタミンと呼ばれない矛盾

140 名無しさん@おーぷん ID:OS4C

>>136
人間もビタミンDは日光浴で生成できるぞ

142 名無しさん@おーぷん ID:VXx9

ちゃんと五大栄養素をとりなさい

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719188546/
海賊「水はすぐ腐るんでラム酒飲みます。」←これ

ランダム記事紹介

コメント

ザワークラウトのくだりは面白いけれど、壊血病対策に使われたことはあったとしても、そのために開発されたものではないだろ。冬場の食糧に乏しい状況を乗り切るためのもので、もっと大昔からあるだろ。

シチリア島のレモンも有名
レモンで儲けたお金で建てた教会がある

自衛隊のサバイバル術が書いてある書籍で、安全な飲み物は水道水って書いてあったな
ミネラルウォーターは一度開栓してしまうと2、3日で傷んでしまうけど水道水は1〜2週間は腐らないように塩素が入れられてるって

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です