ワイの先月の電気ガス代が

いますぐはじめる正しい電気のトリセツ集―すぐできる、必ず減る!家の節電完全マニュアル

1 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

電気8000円ガス6900円なんやが一人暮らしでこれはえぐいよな?

2 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

使うの控えろよ

4 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>2
洗濯が多いんかな

3 名無しさん@おーぷん ID:LNE8

ガスはプロパンだったりするんか?

5 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>3
都市ガス

6 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>5
追い炊きやめろ

7 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>6
追い炊きしてない

9 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>7
シャワーやめろ

10 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>9
それはきつい

8 名無しさん@おーぷん ID:xAAD

お風呂毎日入ってればそんなもんよ
暖房でエアコン使ってるなら電気代もそんな感じちゃうか

12 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

毎日お湯ためてる

20 名無しさん@おーぷん ID:CSMf

>>12
それならまぁ

13 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

自炊は週3くらいですね

14 名無しさん@おーぷん ID:xAAD

冬場にガス代上がるのはしゃーないよ
水からお湯にするために夏場よりエネルギー必要だから

16 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>14
知らなかった

17 名無しさん@おーぷん ID:SHWU

暑い時も寒い時も電気とガスだけは使え

爺ちゃんの遺言や

18 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>17
わかったエアコン付けるわ結構我慢してた

21 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

在宅ワークだからですかね

22 名無しさん@おーぷん ID:vW30

でも今単価上がったしまぁあるだろうなって数字

23 名無しさん@おーぷん ID:xAAD

エアコンの暖房も同じやね気温に対して温度変化が大きければ
その分エネルギーが必要になる
夏場で気温35℃を25℃にするのか冬場5℃から20度にするのかって感じ

24 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

先月まで両方合わせて1万円ちょっとだったから請求でびびった

25 名無しさん@おーぷん ID:vW30

先月はそないにさむなかったし

26 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

東京ガスって高い?

27 名無しさん@おーぷん ID:HvIM

うちはガス3000円電気5000円水道2000円や

29 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>27
ええやすすぎんか?

34 名無しさん@おーぷん ID:HvIM

>>29
ほとんど基本料や
飯作らんからガスは使わん
水も一緒シャワーぐらい
電気はそこそこ使う

30 名無しさん@おーぷん ID:Wegr

電気だけどうしても安くならんよな…

31 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

アレクサのせいですかねこいつずっと画面光ってる

32 名無しさん@おーぷん ID:8NEs

電気2万かかったわ

33 名無しさん@おーぷん ID:vW30

うちも電気は3万超えてるなあ

35 名無しさん@おーぷん ID:8LBU

電気代ってそんなかかるんか

36 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

ひとりくらし?

37 名無しさん@おーぷん ID:LNE8

夜はエアコンつけるより電気毛布使う方がおすすめやで

40 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>37
ニトリの着る毛布なら0円

43 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>37
ハムスター飼ってるんで昼は電気毛布でいいんですけど夜はやっぱりエアコンないときついですね

46 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>43
一緒に寝るとあったかいぞ

48 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>46
鬼だ

38 名無しさん@おーぷん ID:vW30

いやちゃうちゃう
子供二人の4人暮らし

44 名無しさん@おーぷん ID:aZOO

冬はそんぐらいいくくね?
でも都市ガスでそのガス代はちょっと高いな

50 名無しさん@おーぷん ID:NNEK

光熱費が上がってもその分下がってるところがあったらええんちゃう

51 名無しさん@おーぷん ID:Zsff

逆やな昼間だけエアコン付けて夜から朝まで電気毛布ぬくぬくや
電気毛布の電気代えぐいで1時間1円とかや

52 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

ドラム式洗濯機とルンバと食洗器が高いんですかね頻度落としたほうがいいのか

53 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>52
ドラムは乾燥しなければそれほど
ルンバと食洗機も気にするな

55 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>53
ベランダないので干せないんですよね
室内干しは臭くなりそうで・・・

59 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>55
電気代はほぼ乾燥代だと思うよ

56 名無しさん@おーぷん ID:NNEK

食洗機は乾燥させなきゃ安くなる

57 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>56
カビちゃいます

61 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>57
洗い終わったら扉開放だよ

58 名無しさん@おーぷん ID:ZkQf

ドラムもヒートポンプ式ならそこまで電気代かからんはずやが

63 名無しさん@おーぷん ID:RFXj

電子レンジとコンロってどっちが安いんや?
電子レンジ乱用してるわ

71 名無しさん@おーぷん ID:Zsff

>>63
ガスコンロなのかIHクッキングヒーターなのか
ガスコンロのことならガスのが安くなかったっけか
ほんで災害時に電気死んでもガスの選択肢があるのがつよい

65 名無しさん@おーぷん ID:otbX

電気代10年前とくらべて150%くらいになってない?

67 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

節約するのストレスたまりそうなので残業で稼ぐしかないか

68 名無しさん@おーぷん ID:CSMf

乾燥行為は大体どれもワット数高い

69 名無しさん@おーぷん ID:aZOO

冬は3日に一回シャワーだけにしてから大分ガス代節約できてるわ

70 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

布団乾燥機もよくなさそうですね

80 名無しさん@おーぷん ID:p41U

ワイの電気代は真冬でも4000円くらいやな

82 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

フジテレビどうでもいいから電気代何とかしてほしい

83 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>82
自民党にお願いしてね

85 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>83
人生で一回も選挙行ったことないです投票用紙もらったことないです あれどこでもらえるんですか?

86 名無しさん@おーぷん ID:2VIx

>>85
家に届くよ

88 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>86
4年一人暮らししてますけど来たことないです

89 名無しさん@おーぷん ID:cjxf

一人暮らし3LDKで猫おると毎月こんなもん
レス89の画像1 https://i.imgur.com/h5RQxlg.jpeg

91 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>89
たけええ

93 名無しさん@おーぷん ID:cjxf

>>91
ガス水道はイッチと似たようなもん

96 名無しさん@おーぷん ID:aZOO

>>89
夏冬以外も一万超えてるのえぐ

102 名無しさん@おーぷん ID:cjxf

>>96
まあ空調ほぼつけっぱなしだしな

99 名無しさん@おーぷん ID:jLck

>>89
なんで一人暮らしで3ldkなんだよ

106 名無しさん@おーぷん ID:cjxf

>>99
ヌコおるからな
広いほうがええかとおもって

90 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

でも物価高騰支援金の紙は届きました

92 名無しさん@おーぷん ID:cjxf

電気代1万以内に収まるとかここ数年ねえわ

98 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

地域差とかあるんですかね私は東京です物件鉄筋です

101 名無しさん@おーぷん ID:jLck

もちろんやけど都市ガスやろな?

104 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

>>101
はい東京ガスです

112 名無しさん@おーぷん ID:ZkQf

>>104
電気ガスは楽天モバイルに換えるのどうや?

108 名無しさん@おーぷん ID:jLck

ペットなんか暖房入れんでも電気毛布とこたつで十分ちゃうんか?
彼女の家の猫はそんな感じ

110 名無しさん@おーぷん ID:cjxf

>>108
まあ暖房はそこまで使ってない
だから冬より夏のが安いしな

あとはフルリモートで一日中家にいるから高いのかも

111 名無しさん@おーぷん ID:jLck

セントラルヒーティングほしい
これがある北海道では暖房費かなり安くなるんやろ?

115 名無しさん@おーぷん ID:upeV

ガスファンヒーターはスイッチ押して三秒で暖かい空気出てきていいよ

117 名無しさん@おーぷん ID:Zsff

>>115
ガス料金どんくらいなるん?

121 名無しさん@おーぷん ID:upeV

>>117
先月は5000円ぐらいやった

116 名無しさん@おーぷん ID: ROn3

ツイッターで5万とか言ってる人いますけどほんとなんですかね

118 名無しさん@おーぷん ID:Zsff

ガスヒーターすぐあったかいすごくあったかいらしいから気になるんやがガスパイプ外れたらあぼんやから難しい

122 名無しさん@おーぷん ID:upeV

>>118
ガスファンヒーターは接続にガスコードってやつを使わなアカンねん
これがちょっと高い

123 名無しさん@おーぷん ID:Qpc0

ガスファンヒーターは燃費が高過ぎる
快適なんはよく知っとるけどつけっぱなしメイン暖房に出来るやつは富豪だけや

125 名無しさん@おーぷん ID:Zsff

>>123
そうなのか?

128 名無しさん@おーぷん ID:Qpc0

>>125
快適さは圧倒的なんやが
メイン戦力にするのはとても無理😞

126 名無しさん@おーぷん ID:2367

3人暮らしで電気代が3万超えたわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738913381/
ワイの先月の電気ガス代が

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です