ちょっと前のお前ら「日本の食料自給率上げるために農家の給料上げるべきでは」今のお前ら「米高い!農家死ね!」←これ

ごはん たべよ (福音館あかちゃんの絵本)

1 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

結局自分に被害出たら大義とかどうでもよくなるんやな

2 名無しさん@おーぷん ID:Vqi0

この米騒動で農家のお賃金には反映されてないそうだけどイッチはどう考える?

3 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

>>2
普通に収入は上がってるぞ

4 名無しさん@おーぷん ID:Vqi0

>>3
そうなん?
なんか農家へのインタビューで儲かってないみたいなコメントあったで

8 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

>>4
儲かってるんでしょ?wって聞かれて
はい儲かってますよなんか言うわけないやん

11 名無しさん@おーぷん ID:yHa5

>>8

事実やなくて感想やん

12 名無しさん@おーぷん ID:Vqi0

>>11
米の値段があがってる→当然売上が還元されてるはずだ!w知らないけど絶対そう

多分そんな感じやイッチは

5 名無しさん@おーぷん ID:CtYm

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000998.000043465.html

7 名無しさん@おーぷん ID:Vqi0

>>5 を見ると農家の人困ってるっぽい

9 名無しさん@おーぷん ID:KlMf

農家は別に儲かってない定期

13 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

はいソースは日本農業新聞
【生産者のリアルな声】約8割がお米の買取金額UPを実感!
https://www.agrinews.co.jp/news/prtimes/265029

14 名無しさん@おーぷん ID:FRs3

>>13
はえ~

15 名無しさん@おーぷん ID:Ptzm

営業頑張って販売ルート増やしてる農家は儲かってるよ
営業せずにただ作ってるだけの農家は厳しい

16 名無しさん@おーぷん ID:q4Iu

これはイッチ優勢か?

17 名無しさん@おーぷん ID:Vqi0

>>16
そうなん?

18 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

ワイにごめんなさいは?

20 名無しさん@おーぷん ID:yHa5

>>18
151名て

23 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

>>20
開票率1%当確出してるのはおかしい!とか言ってそう
統計を何も知らんのやな

26 名無しさん@おーぷん ID:yHa5

>>23
農水省のデータまぁちょっと時期は古いが
「水田で耕作している農家の農業所得の平均は、21、22年と2年続けて1万円となった」
https://www.asahi.com/articles/ASS961QDSS96OXIE009M.html

29 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

>>26
2022年の普通作は、米価が上がり収入は増えましたが、肥料費や燃料費が高騰したことにより経営費が増加しました。
しかし、結果的には農業所得は増加し全国平均で525万円となり、これは国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」の平均給与443万円より高い金額です。
https://nougyorieki-lab.or.jp/kind/10693/

19 名無しさん@おーぷん ID:NMMN

インフレで数字や額面や上がってるように見えるけど支出入の割合や可処分所得や受けてるサービスの量は変わってないどころか減ってるっいう感じなんちゃうか

22 名無しさん@おーぷん ID:yHa5

しかもそのうち半分が上がったと感じてるってだけやんけ

24 名無しさん@おーぷん ID:45RN

結局JAも転売屋やってたってマジ?w
JA京都は備蓄米買わないってテレビで言ってたけど
これ持ってます宣言だよな

25 名無しさん@おーぷん ID:BU7s

備蓄米とかいう出しても出さなくても叩かれる可哀想な仕組み

27 名無しさん@おーぷん ID:6DTy

アンケートじゃなくてさ
数字を出したほうがよいのでは

28 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

>>27
野球選手じゃあるまいしなんで農家が自分の給与明細毎月公開すると思ってるんや

30 名無しさん@おーぷん ID: Jp27

まあワイが言いたいのは国産の野菜の割合を増やすべきとか言ってる奴おるけど
例えば海外の野菜に関税かけまくって値段爆上がりしたらそれはそれで文句言うやろってこと

32 名無しさん@おーぷん ID:CaFF

よく分からんけどイッチの勝ちでええか?

37 名無しさん@おーぷん ID:eIDN

>>32
別にええんやないか
おんj民に頭よさそうな話求めるなよ

33 名無しさん@おーぷん ID:45RN

保護した結果がこれなんじゃねーの
もっと淘汰が進めば農家の数減って管理しやすくなる

35 名無しさん@おーぷん ID:h77b

生産者価格は3割以上上がっているけど、燃料費などの物価高に対して農家の実質的な利益が上がっているかまでは分からない
その辺のデータが欲しいね

36 名無しさん@おーぷん ID:h77b

専業の農家に対して、欧米レベルの補助をすれば良いと思うわ
兼業農家には農地を手放してもらった方が良い

38 名無しさん@おーぷん ID:hdiE

農家は全員公務員にして給料制にしよう

39 名無しさん@おーぷん ID:BU7s

>>38
やだよ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739626857/
ちょっと前のお前ら「日本の食料自給率上げるために農家の給料上げるべきでは」今のお前ら「米高い!農家死ね!」←これ

ランダム記事紹介

コメント

今回の米騒動があってもやっぱり農家の収入はもっと上げるべきだと思うけど?
これで儲けたからもういいでしょとでも言うつもりか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です