車に轢かれて通院しとるんるやが、タクシー代も保険屋が出してくれるんか?

誰にきけばいいの?交通事故 (誰に聞けばいいの?)

1 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

領収書やっぱいるん?

2 名無しさん@おーぷん ID:8agv

領収書ないとダメやろ

3 名無しさん@おーぷん ID:tvPn

出してくれるよ

4 名無しさん@おーぷん ID:8agv

車側が悪いんか?
簡潔にどんな事故でどんな怪我したかおしえて

5 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>4
歩いてたら轢かれたww
100:0でワイはわるーない

6 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>2
>>3
どっちよ?

7 名無しさん@おーぷん ID:tvPn

>>6
領収書残しておいて提出すれば負担してくれる

8 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>7
そっか、さんくす
やっぱ領収書いるのかww

9 名無しさん@おーぷん ID:8agv

>>8
せやな、口頭で申告しても出るわけ無い

11 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>9
ですよねーw
もしかしたらワンチャンいけるとかおもてw

10 名無しさん@おーぷん ID:8agv

怪我はどの程度なんや?

12 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>10
軽い打撲と捻挫くらいすわ

13 名無しさん@おーぷん ID:8agv

>>12
なら電車乗れるやろ

16 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>13
さすがに電車やバスは領収書いらんよな?

18 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

>>16
いやいるやろ

19 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>18
バスの領収書とかどやって貰うんや?

22 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

>>19
乗らないほうがええやろガ*ジ運ちゃんだとキレてくるかもやし
電車は券売機で出せるはずやからな

26 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>22
電車の領収書とかあんのか

28 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

>>26
そらあるやろ…

31 名無しさん@おーぷん ID:GfhY

>>26
券売機にボタンあるようちんとこは
新甘泉やJR地下鉄とかは見てないから知らんが
窓口で対応してくれるんと違うか

24 名無しさん@おーぷん ID:GfhY

言われるとバス回数券買ってもレシート出なかった気がするわね
電車は領収書発行てところがあるわよ
磁気の領収書が出てくるからなんか勿体ない気がしてしまうわね

27 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

後日営業所行ってもらう事出来るらしいぞバス
それが嫌なら始発に乗るか終点まで乗り続けるからしい

33 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>27
乗った証明とかどーすんの?
なくてもくれるの?

39 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

>>33
細かいことは乗るつもりのバス会社に電話しなさい

30 名無しさん@おーぷん ID:8agv

歩いてるだけで轢かれるってどんなシチュエーションだよ

35 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>30
スマホよスマホ、スマホ運転しとったねんアホが

32 名無しさん@おーぷん ID:gE5s

バス、電車なら領収書なくても申請用紙1本で行ける場合もある(金額誤魔化しようがないし)
そこは保険会社によるから問い合わせるしかないね

37 名無しさん@おーぷん ID:rqdG

保険屋に聞けや

38 名無しさん@おーぷん ID:8agv

>>37
これ

なぜここで聞く

41 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

ここは優秀なお前らが多くいると聞いてそれで来たんやが、
まさか知らないの?

43 名無しさん@おーぷん ID:8agv

>>41
お前と同じレベルの人間しかいないぞ

42 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

バス会社なんか山程あるんやから電車と違ってこうとは言うたれんよ

44 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

なんか他に交通費を稼ぐ方法はないのか?

46 名無しさん@おーぷん ID:8agv

>>44
稼ぐ言うちまってるやん、当たり屋かよ

45 名無しさん@おーぷん ID:gE5s

実際の通院費用しか出ないし、タクシー代にしてもバス、電車利用じゃ怪我の都合上通院できん場合しか出してもらえんわよ
こういうのでうまくやろうとすると保険金詐欺になるから気をつけな、いま保険会社側こういうの敏感だから

52 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>45
なるほど、でも捻挫しとるし歩いて行くの痛いからバス・電車で行くわはアリよな?

56 名無しさん@おーぷん ID:gE5s

>>52
それは全く問題ないわよ
会社によっては病院が近すぎるとダメです?って言い出す場合はあるけど
ワイの知っとる限りバス、電車は領収書いらんけど、とにかく会社によるから問い合わせな

62 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>56
電話なかなか繋がらんのよな交通機関って

53 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

通院費用は全部領収書もらえよ

55 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>53
その相談やねん、バスは領収書いるのか否か

57 名無しさん@おーぷん ID:6A*a

>>55
やっぱり昨日診断書送りたくない言うてたガ*ジと同レベルやん

59 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>57
いや、事故なんてそんなしょっちゅーやるワケやないし、知識なくて当然じゃね?
そんなもんだろ

58 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

>>55
タクシー以外はバスを使ったと言えばバス代は金額わかるからさもらえるよ

60 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>58
そっかそっか!
これはありがたい!さんきゅー

61 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

>>60
交通費稼ぐなら「バス使った」と言って自転車使うくらいやで笑

63 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>61
マイカーやと交通費でらんやろ?
バス通院にしとくわ

70 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

どの辺当たったん?腰か?

72 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>70
腰と足ね
大したことないけど

80 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

服も汚れたやろ請求しろよ

81 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>80
おぉ!その発想はなかった!
そやな、それはアリよな!

82 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

ネットで買った服ってことにすればスマホに支払い金額残ってるやろ?それを見せるんや 破れたわと言って

83 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>82
やったろ、たしかにそれは正当な理由や!

84 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

>>83
んで捨てる予定のボロい服を破って写真撮っておくんや 

85 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

>>84
うーん、お主やるねw

87 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

あ!ぶつかった時に指輪落としたって言う マッマの指輪の写真を撮っておく

88 名無しさん@おーぷん ID: Z9xY

お前ら慣れてるなwww

89 名無しさん@おーぷん ID:B0Ut

稼がないと損や

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741729876/
車に轢かれて通院しとるんるやが、タクシー代も保険屋が出してくれるんか?

ランダム記事紹介

コメント

代理店してるけど、自己申告でいいよ
いずれにせよ、保険会社がどこからどこの病院まで行ったのか聞いたら
症状に合わせて必要ならタクシー代
タクシーが必要無いなら電車、バス代
自家用車なら燃料費

これらを社会通念上妥当な金額でしか支払わないから
高い金額申告したりしても、おかしいですよねで支払われないだけ

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です