スーパーのコメ平均価格 5キロ4214円 14週連続の値上がり

ごはん たべよ (福音館あかちゃんの絵本)

1 名無しさん@おーぷん ID: S6t0

スーパーのコメ平均価格 5キロ4214円 14週連続の値上がり

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778801000.html

2 名無しさん@おーぷん ID: S6t0

もう終わりだよ😭

3 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

値上げしても買ってくれるんだからそりゃ値上げするさね

6 名無しさん@おーぷん ID:IjNX

主食がハイパーインフレ

7 名無しさん@おーぷん ID:4jHQ

もうそば茹でて食ってるわ 米食うやつ、バカですw

8 名無しさん@おーぷん ID:ZDol

鶏肉のほうが安くね?

9 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

今頃になって耕作放棄地を耕してる農家がおるわ

10 名無しさん@おーぷん ID:ZDol

スーパーの米なんて高くても買いたい奴が買えばいい
安売りして売れ残るより高くても売れれば農家は潤うんだから
それでもあまりはしない、飲食店が買うしワイらはその飲食店で米を堪能すればよろし

11 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

もはや100gいくらで考えられるっていうね
スレタイの平均価格やと100g=84円ちょっとやから、これを基準に他の主食の値段を考えればよい

112 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

>>11 でも計算したけどスレタイの平均価格なら米100g=84円ちょっと、
これを基準に高いか安いか考えればよいんやで

119 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>112
普通は200グラム1食やから170円くらいか

131 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

>>119
炊飯前の200gは炊飯後の420gや

133 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>131
ああそうか
じゃあパンと同じくらい?

146 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

>>133
白飯200gのカロリーは310kcal これで88円
同カロリーを食パンで食うなら8枚切り3枚 大体40円や

148 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>146
それ食パン何グラムくらい?

152 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

>>148
食パン食ったことないんか
グラムでなくて枚数のがイメージできるやろ

155 名無しさん@おーぷん ID:7sns

>>152
8枚切りってあんまりイメージわかんな
6枚切りのイメージ

157 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

>>155
ほな2枚半や

12 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

農家は儲かっていないやろ

13 名無しさん@おーぷん ID:ZDol

>>12
だから値上げするんや言うてるがな

21 名無しさん@おーぷん ID:rakY

>>12
うちはアホみたいに利益率は高いぞ

14 名無しさん@おーぷん ID:ZDol

人間食べられる量も頻度も決まってるようなもんなんやから米を叩き売りするなんて馬鹿げているんやで

15 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

米の輸入関税課してまで農家保護する必要が無くなったわな

16 名無しさん@おーぷん ID:TIqC

一食換算だと大したことないよな

19 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

>>16
1回10円の詐欺に合ってるみたいやな

17 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

カルローズ食ってるぞ
下手な産地ブレンド日本米より美味いぞ

20 名無しさん@おーぷん ID:ZDol

実際米なんて日本より海外のほうが作り慣れてんだよな
気候的にも適してるし

23 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

ワイこのスレで何度も一人前のコストを比較して「コメよりパン、パンよりパスタのが安いぞ」って言ってるけど、
なんかいつも白飯やないと腹持ちがどーのこーのってモゴモゴ言い訳されるぞ

42 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>23
小麦系って家で作るの怠いねん
米は炊いて終わりや市

70 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

>>42
パンは食パン買えばええしパスタなんて塩水でレンチンするだけやで
それでコメより半額以下
コメ炊く方がよっぽど手間や

77 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>70
パスタそうなんか
食パンも今となっちゃ米とそんな変わらんやろな

92 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

>>77
白飯240g(吉野家の牛丼並のごはんの量)が100円
パン1/2斤(6枚切り食パン3枚)が50円
パスタ125g(一人前よりちょっと多いくらい)が35円や

25 名無しさん@おーぷん ID:ZDol

おまえらが糖質制限糖質制限言うてるのも悪い
そもそも糖質制限すると頭が悪くなる

31 名無しさん@おーぷん ID:laue

>>25 これはある白米久々に食べると頭回る回る
脳が白米欲しがってるのがすごくわかる覚醒剤並みやろ依存性

26 名無しさん@おーぷん ID:7Ks3

腹持ちなんてお前の感想やろと

28 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

ベトナムの米は安くて美味いらしい
はよ流通してほしいんやがまだか?

30 名無しさん@おーぷん ID:6qwO

ゆーほど食わん
年末に買った5キロまだ残ってるし

32 名無しさん@おーぷん ID:Vepv

ソシャゲに5千円課金するよりはマシやろ、米作るの大変なの分からない日本人多いよな

37 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>32
確かにゲームっておかしいよな

34 名無しさん@おーぷん ID:sItj

備蓄米(笑)

36 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

備蓄米は無料給付すべきやったな

40 名無しさん@おーぷん ID:laue

>>36 税金で集めた米を売りつける悪徳政府や

41 名無しさん@おーぷん ID:ZHof

パックごはん買えばええ

50 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>41
どうせ値上がりやろなア

44 名無しさん@おーぷん ID:ki7j

おかず多いほうが健康的なんやで
味の濃いおかず少量でご飯かきこむ食生活は辞めたほうがええ

57 名無しさん@おーぷん ID:7sns

もう米が主食の時代なんか終わってるやろ
ワイもほとんど食わない

60 名無しさん@おーぷん ID:rhD4

コメとかいう高級食材食ってる上級国民が羨ましい

61 名無しさん@おーぷん ID:GhoC

5kg6,750円って普通か?
今から買おうとしてるんやけど

64 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>61
どこがやねん

65 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

>>61
何と比較して普通と判断したんや君は

68 名無しさん@おーぷん ID:GhoC

>>65
この時期の価格として高いかどうかや
最後に買ったの半年前やし

74 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

>>68
少し調べれば4000円台とか普通に出てくるでしょ…

67 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

昨日5kg税込¥3800で買って来たで

69 名無しさん@おーぷん ID:duZV

>>67
二年前は1600円やぞ

73 名無しさん@おーぷん ID:b4Zd

>>69
二年前は¥1280やったで

76 名無しさん@おーぷん ID:Epuk

キャベツみたいに不作で値上がりしてるわけじゃないから
関係者みんな得してたまらんやろな

81 名無しさん@おーぷん ID:gmSP

松屋の朝定食もつい2年くらい前は280円くらいだった

84 名無しさん@おーぷん ID:ki7j

米農家儲かってないんやろ
中間搾取ばかりで

86 名無しさん@おーぷん ID:gmSP

>>84
値上げしても結局農家に利益言ってないけどな

95 名無しさん@おーぷん ID:ki7j

米農家儲からず
来年はもっと作るで!モードになってくれないのが辛いね

99 名無しさん@おーぷん ID:7sns

>>95
ビジネスにおいて儲からないものをもっとやるぞってならないからな普通は

105 名無しさん@おーぷん ID:Vepv

>>95
今年も天気怪しいし不作になって来年も値上げしてそうやね

118 名無しさん@おーぷん ID:duZV

一番の被害者は学校給食や
ほぼパンらしいな

122 名無しさん@おーぷん ID:ZAri

たまごかけごはんが封印されるのが痛すぎる

126 名無しさん@おーぷん ID:Epuk

小麦はウクライナが泥沼化してる割にそれほど値上げしてないよな

127 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>126
せやな
アメリカとかあるんちゃう

129 名無しさん@おーぷん ID:UGPg

皆で一斉に米食うのやめたら安くなるんじゃね

130 名無しさん@おーぷん ID:7sns

>>129
これ
米に依存しすぎ

132 名無しさん@おーぷん ID:duZV

精製度が高いものが多い:白パンは精製された小麦粉で作られており、食物繊維や栄養素が少ない。

血糖値の上昇が早い:パンはGI値(グリセミック・インデックス)が高く、血糖値を急上昇させやすい。

添加物が多い:市販のパンには防腐剤、香料、砂糖、ショートニングなどが含まれることが多い。

トランス脂肪酸のリスク:マーガリンやショートニングを使ったパンには、トランス脂肪酸が含まれている可能性がある。

小麦アレルギーやグルテン不耐症の影響:一部の人は小麦やグルテンに敏感で、消化不良や炎症の原因になる。

満腹感が得にくい:パンは軽く、すぐにお腹がすきやすいため、過食につながることがある。

135 名無しさん@おーぷん ID:Vepv

>>132
なるほどね、コメダでカツぱんとコーヒーキメてくる

138 名無しさん@おーぷん ID:Wohw

米が上がったせいかスーパーの寿司とかも値上がりしてて草

140 名無しさん@おーぷん ID:duZV

>>138
どこが草?そんなに草好きならいつまでもすってろよぼけ

141 名無しさん@おーぷん ID:r8YY

そりゃ土台が値上がりするんだから色々なところも波及しますよ

145 名無しさん@おーぷん ID:Vepv

冷凍パスタと緑のたぬきがあれば大丈夫や

178 名無しさん@おーぷん ID:laue

ワイは白米に使う金他に廻してるわおかげさまでかなり贅沢で健康的な食卓になるありがとう自公政権

190 名無しさん@おーぷん ID:rcDi

小麦も値上げだとよ
政府が税金で価格維持するの諦めたみたい

193 名無しさん@おーぷん ID:sItj

>>190
もう終わりだよ

191 名無しさん@おーぷん ID:3L4t

輸入自由化待ったなしになって来てんな
日本農民大量廃業まで秒読みか?

195 名無しさん@おーぷん ID:3L4t

わりと思うんやけど
日本政府って世界屈指の間抜けが政権握り続けてね?

196 名無しさん@おーぷん ID:Pyrz

>>195
もっと酷い国もあるしセーフ

198 名無しさん@おーぷん ID:rcDi

>>195
欧米のほうがひどいからセーフ
欧州とか移民の生活保護のために国民が働いて納税してる惨状やぞ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744669263/
スーパーのコメ平均価格 5キロ4214円 14週連続の値上がり

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です