ワイ、ついに降格が決まる

部下をもつ人の職場の人間関係―――なぜかうまくいくリーダーの社内コミュニケーション術

1 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

でもなんか肩の荷が降りたよ…

2 名無しさん@おーぷん ID:Bewk

おめでと

3 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>2
おめでたくはないやろ

4 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

自分の仕事さえやってたら良いのってずっと楽なんやな

8 名無しさん@おーぷん ID:NciE

>>4
課長から落ちたか

10 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>8
副班長からただの作業員や

6 名無しさん@おーぷん ID:dK6v

なにやらかしたん

9 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>6
新人の指導係やってたんやけど
辞めるやつが絶対ワイの名前を出してるみたいなんや
どうやら指導の仕方に問題があったらしい

7 名無しさん@おーぷん ID:yssw

左遷やねおめでとう

11 名無しさん@おーぷん ID:og6s

なんやハラスメント野郎か

13 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>11
ハラスメントした覚えないんやけどな

12 名無しさん@おーぷん ID:ADct

お前のことを一生恨む奴も多いやろな

15 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>12
恨まれるようなことなんかしてないよ
怒鳴ったわけでもないし人格否定するようなこと言ったわけでもないし

14 名無しさん@おーぷん ID:NciE

何が悪かったのかあげてみ

19 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>14
今思えば新人が少しでも違うことをやろうとしたのを見た瞬間すぐストップさせてその度に一々正しい方法を教えてた事かな
その後新人の話とか聞いてやらなかったし

25 名無しさん@おーぷん ID:yssw

>>19
決まったマニュアルが一番効率良く事故無い正規なら親切やん
新人はマニュアル貰えないの?りりちゃんみたいに脱税で捕まるん?

40 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>25
マニュアル通りに仕事教えてマニュアル通りに仕事して欲しいのに新人が勝手に自己流に変えて作業進めようとしてたんや
だから自己流になってるのを見た瞬間すぐ止めてた

43 名無しさん@おーぷん ID:yssw

>>40
ふ~んじゃ左遷降格させられたみたいに新人はお前のしたでは窮屈だったんやろね
良かったじゃないの手に負えないのは受け持たなくて良くなって

51 名無しさん@おーぷん ID:Alpr

>>40
この説明は上司にはしたんか?
上司は各々が自己流でやってもいいとか言ったんかな

53 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>51
むしろ上司ほどマニュアル通りに仕事やれって言う側なんやけどな

16 名無しさん@おーぷん ID:EBPR

複数人出してるならアウトやな
なんか被害者みたいに話してるけどその新人たちはお前のせいで一生職歴に傷がついたんやで
お前は加害者だよそれを謙虚に自覚するところからやな

18 名無しさん@おーぷん ID:og6s

やった側は大体自覚ないんだよな

22 名無しさん@おーぷん ID:Xagn

新人を退職に追い込むとかゴミやん

23 名無しさん@おーぷん ID:CDcL

そら怒鳴りました!人格否定しました!なんて言う奴指導係にせんわな
無自覚にやってるから何人も辞めとるんや

27 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>23
やってるつもりが無いじゃなくて本当にしてない

31 名無しさん@おーぷん ID:EBPR

>>27
謙虚になれよ!

24 名無しさん@おーぷん ID:ADct

無自覚系ハラスメントマンか
1番タチ悪いな

29 名無しさん@おーぷん ID:ioCJ

「前も言ったけど…」

こればっか多用してそう

34 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>29
確かにこれは毎回言ってた

33 名無しさん@おーぷん ID:ADct

会社「降格させたらやめてくれるやろ」

イッチ「残ります」

会社「🤮」

35 名無しさん@おーぷん ID:etra

>>33
絶対これよな

36 名無しさん@おーぷん ID:Xagn

基本給下がる?

42 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>36
基本給は下がらないけど役職手当は無くなるな
結構でかい

38 名無しさん@おーぷん ID:G9QJ

ちゃんと評価してくれる会社でよかったな
弊社は中小やから野放しやで

41 名無しさん@おーぷん ID:C0wx

それってマニュアル通りにすら教えられていなかったってことちゃうの?

44 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>41
それはない

46 名無しさん@おーぷん ID:Xagn

新人って新卒?それとも中途?

47 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>46
中途とか派遣

48 名無しさん@おーぷん ID:dK6v

「いい加減にしろよ」とか「ざけんなや」程度ならワイでも言うことあるけど何を言ったら降格なんか食らうんや…

50 名無しさん@おーぷん ID:yssw

>>48
上が傲慢なだけだと思うわ
私には必要無いから持っていってその降格

普通に欲しくない

52 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>48
むしろいい加減にしろよとか言った事ないんやけどな
新人が違うことをしてたらすぐやめさせてその都度「これはこうやるんやで」って何回も説明しただけや
でも新人からしたら自分の意見を一切聞いてもらえないのが辛かったんだってよ

54 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

>>52
なんでそれをしてるか聞かなあかんで
あと危険な事じゃなければやめさせる必要はない
失敗して学ぶ事もある

56 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>54
何でそうしてしまったのか聞くのとか無駄やと思って聞き流してたな

新人「いや、自分はこうこうこう解釈したのでこうやりまりました」

ワイ「いやいやいや…だからそうじゃなくてこれはこうこうこうで~」

っていうやりとり何十回もした覚えがある
なんせ7人辞めたからな

57 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

>>56
新人潰しの異名もってそう

59 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>57
ちなみに例えで出した会話もパワハラになるんか?

61 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

>>59
パワハラではないやろ
ただ延々とそれされると「極めて」不愉快というだけで

63 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>61
何で正しい方法を教えてるだけで不愉快だと思われなくちゃならんのや

66 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

>>63
人間の心理や
わからんなら無理して考える必要もないで
ただそうなるという現象だけ覚えておいたほうがいいね

68 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>66
何回も何回も言われたくないのなら正しい方法を早く覚えてくれってのが指導する側の意見なんやけど
それはどうなん?

69 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

>>68
お前の言うてる事は全面的に正しい
クソみたいな後輩に当たった不運は同情するが

ただそういうタイプの人間はいずれ消えていくものとして大人の対応するべきやったんや
つまり自分が悪くないように指導してやんわりと追い出すのが正解

73 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>69
なぜワイが悪いようにされなあかんのかそこがちょっと気に食わんけどそこは置いといて 
自分が悪くないよう指導するってなったらやんわり優しくとにかく優しくってなるやろうけど
そうすると新人は正しい手順を覚えない=仕事ができないまんまになるんだよな
実際ワイが教育担当になって初めて新人を教えてた時がそうだった

71 名無しさん@おーぷん ID:NciE

>>68
それは理屈やで
結果できないなら何の意味もない

77 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>71
でもさぁ…
Aのボタンを押したら次はBのボタンを押せっていう超単純な事さえ理解してくれないのはどうしろと

81 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

>>77
チンパンジーと同じ理屈や
Aのボタン押した後にBを押したことがあればそれを褒めたらええ

84 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>81
子供相手ならわかるけど
二十歳過ぎの奴とかにもそれをしないといけないのか?

58 名無しさん@おーぷん ID:uzKC

会社テンプレが乗ってるマニュアルないんか?
口頭で修正が多そう

60 名無しさん@おーぷん ID:n86T

何か違ったことする奴が何人もおるなら
仕組み自体を疑わないといかんで

67 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>60
仕組み自体はおかしくないと思うんやけどな
手順とか決まってるしケースによって方法が変わるとかもない
例えばAのボタンを押したら機械がこういう挙動をする、その動作が終わったら次にBのボタンを押してここに数値が出たらCのボタンを押す
というのが一連の流れだとして
新人はいきなりBのボタンを押して「ワイさん!機械が動かないです!」って言ってきたり
まぁ言ってくるだけまだマシな部類でやばいやつはあちこちメチャクチャにボタンポチポチしてたりとか

75 名無しさん@おーぷん ID:n86T

>>67
Aのボタン押すまでBのボタン押せないようにしてないなら仕組みの怠慢や

78 名無しさん@おーぷん ID:TFCj

>>75
それはさすがに言い掛かりやろ

80 名無しさん@おーぷん ID:n86T

>>78
システムはバカでも安全に動かせないといけない

65 名無しさん@おーぷん ID:n86T

正しい方法しかできないように仕組みを変えるんやで

70 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

ワイから何回も同じことを言われるのが精神的にキツイとも言ってたな
上司から聞いた

74 名無しさん@おーぷん ID:BB4k

言うことを聞かない人間には場当たり的に指導して危険な行動だけ辞めさせる
適当にあしらったら馬鹿は自分を肯定してくれると勘違いするので辞める時も自分への印象は良くなるだろ

85 名無しさん@おーぷん ID:I7ED

7人潰れてんのは確かに異様やな

89 名無しさん@おーぷん ID:fG4r

指導係の指導も指導してくれよ
ワイも最近やってるけど合ってるのか分からんから適当に教えた後は雑談ばっかしてるわ

91 名無しさん@おーぷん ID:I7ED

>>89
これどう教えるのがベストなんやろ?ってなるわ
自分に教えてくれた人が適当だと他人に教えるとき本当困る

93 名無しさん@おーぷん ID:I7ED

以前のスレでも言ったかも知れんけど教育係は向き不向き結構あるからね
収まるとこに収まって良かったと思えばええやん

96 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>93
というより今の20代30代が軟弱すぎるってのがでかいと思うけどな
班長が指導係してた時普通に怒鳴ったりぶん殴ったりしてたし

99 名無しさん@おーぷん ID:MCcm

>>96
それは理由として成立せんのよねえ

100 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>99
でも全ての責任を指導側に押し付けるのはどうかと思うけどな
こっちは一生懸命教えてんのに何も理解してくれないんだから

95 名無しさん@おーぷん ID:o26p

教育ってやる気出させるのも仕事だよな

97 名無しさん@おーぷん ID:NciE

みんな自分は悪くないの精神すき

98 名無しさん@おーぷん ID:NciE

イッチの職場ならそのぐらいが良いんじゃない

101 名無しさん@おーぷん ID:Tyq6

たぶん「何故そうなるか」の説明が無かったんちゃうかな
そこの説明って割と大事やで
電車の遅延もただ待つより事情説明あったほうがイライラせんのよ

102 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>101
何故そうなるかもちゃんと教えてたけどなぁ…

103 名無しさん@おーぷん ID:Tyq6

>>102
聞いてくれなかったって複数人に言われてるなら
足りなかったんちゃうか

104 名無しさん@おーぷん ID: c4d4

>>103
聞いてくれなかったってのは新人の言い分ね
「私はこうこうこうする方が効率いいと思ったからこうしたんです」っていうのね
それが余計な事だし自己流は辞めてくれっていう事なんやけど

106 名無しさん@おーぷん ID:MCcm

>>104
傾聴大切よ

105 名無しさん@おーぷん ID:Tyq6

別にイッチが悪いわけやなくて
仕事できることと教える能力は比例せんし
むっちゃ向いてないんやと思う

111 名無しさん@おーぷん ID:G9QJ

結果をみると教え方に問題があったと考えるのが自然

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745534243/
ワイ、ついに降格が決まる

ランダム記事紹介

コメント

マニュアル作れよ。
作ったうえでそのマニュアル渡して、何回か自分でやらせるんや。
そしたら同じようなミス起きるから、あっそれ俺も起こったよっていう。
一回共感しとくんや。
そのあとこんなミスもありますよってアドバイスするんや。
納得しないやつはミスさせないとだめ。
ぶっちゃけ指導が下手に尽きる。自分で理解できるように仕向けないとだめだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です