AI「初心者はまずは2km泳ぐところからスタートするとよいでしょう。運動不足の方は1kmからスタートしましょう」

水泳の授業 (新学校体育叢書)

1 名無しさん@おーぷん ID: wve6

ワイ「750mでヒィヒィ言うてるんやが・・・?」

2 名無しさん@おーぷん ID:uZdt

2回目から余裕になっとるで

7 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>2
ならんが?

3 名無しさん@おーぷん ID:73Np

12mぐらいしか泳げんのやけど

4 名無しさん@おーぷん ID:cpFa

続けて泳ぐなw

8 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>4
分割でも無理や

5 名無しさん@おーぷん ID:iMPV

25mで限界定期

10 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>5
わかる
回数重ねていくともう25mでもしんどい

6 名無しさん@おーぷん ID:WIil

水中で歩くだけでええよ

9 名無しさん@おーぷん ID:Vg2Q

距離が基準のうちは初心者や

11 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>9
初心者レベルにも達していないんやが?

12 名無しさん@おーぷん ID:uWPN

ゴールはなんやねん

13 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>12
心肺機能を鍛えて体力をつける

今は最初の50m×5本くらいはそこそこ元気やけどそれ以降どんどん元気がなくなる
主に腕で水をかくのが疲れてしまってヘロヘロになって溺れながらプールサイドにたどり着く

14 名無しさん@おーぷん ID: wve6

まぁワイの体力が思った以上に落ちてるというか
お年寄りレベルまでいってもうてるんやろな……

15 名無しさん@おーぷん ID:FXgo

ワイも泳げるようになりたい
トライアスロンしたい

17 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>15
トライアスロンとか夢やなぁ
それくらい元気になりたい

18 名無しさん@おーぷん ID:FXgo

>>17
ワァは陸上競技してるんやが学生の頃から水泳が苦手だった
息継ぎが下手で溺れちゃうんだよね?

22 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>18
ワイも今息継ぎめっちゃ下手になってたわ
息継ぎするんやけど息がもたなくなって最後の方アップアップしてる

16 名無しさん@おーぷん ID:Vg2Q

50m40秒くらいなら流しながらでもそこそこ早く泳げるやろしいけるやろ

19 名無しさん@おーぷん ID:uWPN

でもイッチお年寄りじゃん

23 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>19
まぁお年寄りみたいなもんやと思う

20 名無しさん@おーぷん ID:FXgo

スポーツに年齢は関係ないやろ
挑戦することはいつでも楽しいんや

25 名無しさん@おーぷん ID:cpFa

別にはずかしがらずにビート版つかってもええんやで

26 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>25
ところがびっくり
ビート版使ってみたら思った以上に浮かなくて結構しんどかった

ただわかったのはワイのバタ足めっちゃ遅いわ
多分クロールしてるときほとんど上半身依存で泳いでるから息があがると息継ぎで効率落ちてしかもあっぷあっぷするからしんどいという負のループ

27 名無しさん@おーぷん ID:FXgo

水泳に関して無知なんやが
どの泳ぎ方が一番早いんや?
バタフライとかクロールとか背泳ぎとかあるじゃん?

29 名無しさん@おーぷん ID:uWPN

>>27
潜水

30 名無しさん@おーぷん ID:FXgo

>>29
それはそうだけどさ
人間が泳ぐことを想定してくれ、息継ぎが必要や

33 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>30
そうなんよね
息継ぎしないと距離稼げないし、でも息継ぎするとスピード落ちるしバテるしでワイはどうしようもない

31 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>27
ワイはクロールが一番速いかな
平泳ぎは持久力あるけど遅くなってた(多分足の筋力が落ちすぎ)
背泳ぎはぶつかりそうで怖くてやってない
バタフライは子供のころはいけたけど今は無理やろな……

28 名無しさん@おーぷん ID: wve6

とりあえずリハビリを続けて心肺機能と
インナーマッスルがつくのを根気強く待つしかないな……

グータラし続けた代償はでかい

32 名無しさん@おーぷん ID:uWPN

逆にクロールが1番速くない人なんてそうおらんよ

34 名無しさん@おーぷん ID:avEk

25メートルプールと考えると20往復で1キロか…
普通にきつくね?

37 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>34
ワイはめっちゃしんどい
正直間でかなり休んだりスポドリ飲んだり体冷やしたりしても結構ギリギリ

回数重ねて距離伸ばしてるけどやっぱりしんどい

44 名無しさん@おーぷん ID:4pDT

上手く泳げないならもう水の中でダッシュ繰り返す方が手っ取り早いかもな

46 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>44
水中で走るのって思った以上に体使うしな

ただウォーキングコースはカタツムリみたいなおじいちゃんがいてだいたいめっちゃ流れ遅い
あとみんなであるくから流れができちゃってて思った以上に楽

45 名無しさん@おーぷん ID:LgfD

サッカー部で夏休み限定メニューに1km泳ぐ練習あるけど足1回も付かずに泳ぐの無理やったわ

48 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>45
ワイも中学高校あたりならいけたかもしれんが今なら絶対無理やな……
というか休み休みでも無理

47 名無しさん@おーぷん ID:gsIw

時速やないの?

50 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>47
まぁなくはないかな
25mを時速2kmで泳ぐと45秒

クッソ遅いけど糖尿病治療とおもわれる巨体がそのくらいのスピードで泳いでる

49 名無しさん@おーぷん ID:jTbw

25m往復20周って考えると体力より精神が持たん

54 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>49
ワイも750mだけやけどぶっちゃけ気合と根性でやってるわ
「8往復いけたしあと2往復しちゃお……ついでにもうちょい、あ、13往復は縁起悪いしあと2本やろ」とか

52 名無しさん@おーぷん ID:b5sx

水球部の時はアップだけで3000泳がされてたわ

55 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>52
水泳部ってめっちゃ過酷そう
スイミングスクールの育成コースみたいなやつで大会とか出てるやつに混ざると考えると

57 名無しさん@おーぷん ID:b5sx

>>55
水泳じゃなくて水球の方
なんなら水泳の大会にも出させられたわ
県体初戦でワイは敗退したけど

58 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>57
あぁ水球か
体力めっちゃいりそうやしキツそう

部活って強制的に過酷なことさせられる場としては有意義やけど
過酷なことしたことに対して何か得るものっていうと根性がつくとかになるんかな

59 名無しさん@おーぷん ID:b5sx

>>58
ワイは未だに動く胸筋を得たな
そのおかげでサーフィンも他のビギナーよりは楽に始められた
若い時に体が作られればやっぱ肉体的なストレス耐性残るしそれを元にして精神的な余裕もやっぱ生まれるやろね

61 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>59
なるほど活かせるバイタリティがある人はかなり有意義やな

ワイも体力0どころかマイナスでもヒィヒィ言いながら泳ごうとできるのは子供のころ少ないながら運動してたおかげかもしれんしな

63 名無しさん@おーぷん ID:b5sx

>>61
それすら始められない人もかなりおるからね

53 名無しさん@おーぷん ID:9EH5

平泳ぎならいける🙆‍♀️
クロールは前が見えないから精神的ダメージを受ける

56 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>53
平泳ぎでもしんどいワイ🙃

たぶん息継ぎでの酸素補給がうまくいってないんやろな心肺機能落ちすぎて

40 名無しさん@おーぷん ID:YdJs

おんj民って息継ぎ出来なそう

42 名無しさん@おーぷん ID: wve6

>>40
ぐぬぬ
息継ぎめっちゃ下手やわ

息継ぎによってスピード落ちるし
息継ぎしてもうまく酸素サイクルできてなくてどんどん追い込まれるわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749617910/
AI「初心者はまずは2km泳ぐところからスタートするとよいでしょう。運動不足の方は1kmからスタートしましょう」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です