未だに土鍋でコメ炊いてるやつwwwwwww

【正規品】 長谷園 かまどさん 土鍋 ご飯 1合炊き 直火専用 日本製 (しゃもじ レシピ付き) 直径約19×高さ14cm 保温性 吹きこぼれ防止 ごはん 鍋 炊飯鍋 誕生日 ギフト プレゼント 母の日 結婚祝い ACT-02

1 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

ワイです

2 名無しさん@おーぷん ID:uqOX

いまだに?

4 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>2
はい

8 名無しさん@おーぷん ID:uqOX

>>4
時代とかなくない?

3 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

ちなこれ
ティファールの炊飯釜
レス3の画像1 https://i.imgur.com/XKhh2cX.jpeg
レス3の画像2 https://i.imgur.com/5M3cQQn.jpeg

6 名無しさん@おーぷん ID:Stqz

やっぱ炊飯器と炊き上がりに違いがあるん

10 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>6
かなり違うで
ガス炊き炊飯器と比べるとそんな変わらんけど

7 名無しさん@おーぷん ID:JvCO

中古の炊飯器ってなんか嫌だよね

16 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>7
ワイはそもそも家電を中古で買わん

9 名無しさん@おーぷん ID:qUYb

めんどくさいから炊飯器やけど土鍋の方がうまい

11 名無しさん@おーぷん ID:WpFT

ワイはテフロン加工の片手鍋使っとるわ
美味いし洗うのも楽やから最高や

19 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>11
一人メシならこれもアリやな

12 名無しさん@おーぷん ID:IYqq

ワイも土鍋炊きや

おいしいね

22 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>12
やっぱ美味いよな

13 名無しさん@おーぷん ID:7Auc

うちの炊飯器内釜の加工すっかり剥がれてるから買い替えたいわ

23 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>13
土鍋はいいぞ

15 名無しさん@おーぷん ID:SQSz

プロパンだから毎回土鍋使ってたらガス代死ぬわ

17 名無しさん@おーぷん ID:Q8Bu

>>15
貧乏すぎやろ
コンロほとんど使ってないんか?

27 名無しさん@おーぷん ID:SQSz

>>17
プロパン舐めんなよ
米炊くのに毎回使ってたらそれだけでプラス5000円になるわ。炊飯器はせいぜい200円。コスパが違いすぎる

18 名無しさん@おーぷん ID:7Auc

うちはオール電化だから土鍋使えない

20 名無しさん@おーぷん ID:HbTu

丁寧な暮らししてそう

24 名無しさん@おーぷん ID:XthS

震災の時食ったっけなあ

25 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

電気炊飯器とガス炊き炊飯器はかなり違いがある
明らかにガス炊きのほうが美味いし炊き上がりも速い
土鍋とガス炊きの違いは…まあそんな変わらんかな
土鍋のほうが洗う手間が少ないくらいか?

26 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

土鍋でコメ炊くとなると水に漬けて少し時間置かなアカンから
トータルで見るとガス炊きのほうが時短かもしれん

28 名無しさん@おーぷん ID:zWHq

なんでそんなに詳しいんや?

30 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>28
電気炊飯器→ガス炊き炊飯器→土鍋って乗り替えてきたからや

31 名無しさん@おーぷん ID:zWHq

>>30
ガスのなんて売ってる?

34 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>31
リンナイってメーカーが売ってる
あとパルマ?だったかな

35 名無しさん@おーぷん ID:zWHq

>>34
パロマ、な

37 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>35
せやったか
ワイが使ってたのはリンナイのやつや

43 名無しさん@おーぷん ID:zWHq

>>37
ガスの方が美味しいって話だけ聞いたことあるけど食べた事ないから気になる

58 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>43
ガスはいいぞ
電気炊飯器→ガス炊き炊飯器なら体感できるレベルで違いがある
特におこげがいい

29 名無しさん@おーぷん ID:YzR3

全体に熱が通りやすいからムラがないのよな

33 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>29
これがあるから電気炊飯器はどんな高級でもガス炊きと土鍋には勝てん

41 名無しさん@おーぷん ID:fNEE

>>29
いや
理論的には土鍋より銅鍋やアルミ鍋の方が熱伝導率高くて底面だけでなく側面からも火が入るから土鍋より美味しく炊ける
ワイはプロ仕様の分厚いアルミ鍋で炊いてる

48 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>41
お米ガチ勢おるやん

55 名無しさん@おーぷん ID:YzR3

>>41
熱の変化が大きいとムラができるから金属鍋よりはマシかと

59 名無しさん@おーぷん ID:fNEE

>>55
火加減上手にしたらメリットの方が大きいと思うよ
慣れだね

32 名無しさん@おーぷん ID:fNEE

ワイも炊飯器は10年以上触ってないわ

38 名無しさん@おーぷん ID:YzR3

あと地味におこげが美味い

39 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>38
これ

40 名無しさん@おーぷん ID:sj4J

羽釜>>>>土鍋>>>>>>>>>|越えられない壁|>ガス釜>>>>>>>>>>>>>>>電気炊飯器

45 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>40
流石に羽釜は試したことないな…
そんな違いあるんか?

42 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

おこげでパリパリになったとこマジで美味い

44 名無しさん@おーぷん ID:GFD0

中にメモリないといちいち水測るのめんどくさくない?

46 名無しさん@おーぷん ID:7ul5

>>44
計量カップ😤

52 名無しさん@おーぷん ID:GFD0

>>46
計量カップいちいち出すのめんどくない?

47 名無しさん@おーぷん ID:D4bE

カルローズより備蓄米のがマシ

49 名無しさん@おーぷん ID:HmEb

ま~タイマーあればながらで炊けるんよな?
残ったご飯は冷蔵庫?

60 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>49
せやな
時間あるときは毎回炊いとるけど
やっぱ炊きたてが美味い

51 名無しさん@おーぷん ID:SQSz

地味にっていうか土鍋のメリットてお焦げがメインやないか

54 名無しさん@おーぷん ID:aX6T

IHって土鍋できる?

61 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>54
IH対応の土鍋なら…

56 名無しさん@おーぷん ID:SQSz

ワイは五合炊いて冷凍してるわ
毎回ちゃんと炊いてる人ようやるよな

57 名無しさん@おーぷん ID:iSkN

炊飯用土鍋持ってるけどお焦げできるのはいいんやけど洗うの面倒くさい
酢水につけとかんととれん

63 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

>>57
ワイが使っとるティファールの炊飯釜やとそんな焦げついたことないな…

66 名無しさん@おーぷん ID:iSkN

>>63
ワイの安いやつやからかな
とにかく焦げが鬱陶しい炊き方もあるかもしれんが

64 名無しさん@おーぷん ID: tOtf

キャンプで炊いた米
お前らも妙に美味いと感じたことあるやろ?
あれは勘違いではない
電気炊飯器がマズいだけや

67 名無しさん@おーぷん ID:BQRb

>>3
土鍋ちゃうやん
ワイも金属鍋でやっとる

68 名無しさん@おーぷん ID:fNEE

>>67
ググったらやはり材質はアルミがメインなんだな
熱伝導率高いから当然だと思う
底面にステンレスが使われているみたいだけどアルミではIHに反応しないからそれの為にみたいやな

70 名無しさん@おーぷん ID:HZUa

高い炊飯器はめちゃくちゃうまい
飯盒で炊くのは相当慣れてないと炊き上がりが毎回少し違っちゃうわ

71 名無しさん@おーぷん ID:fNEE

ただアルミ鍋のデメリットは溶け出すとアルツハイマーの確率上げたり腎臓弱めたり骨粗鬆症の率を上げたりする
だからワイはご飯炊くのは分厚いアルミ鍋だけど塩分や酸が含まれるのを調理する時はステンレスか鉄のにしてる

73 名無しさん@おーぷん ID:fNEE

だからアルミが溶け出さないイッチの鍋はそういう意味でも良いと思う

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756636845/
未だに土鍋でコメ炊いてるやつWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です