天才と凡人は何がそんなに違うの?才能って何なんだろう?
1 名無しさん xutAC0y1c
物の見方が違うのか?
2 名無しさん ID:TjCbZyqvZ
理解の度合いが違う
3 名無しさん xutAC0y1c
生まれた瞬間から理解してるわけではないよな
4 名無しさん ID:WlMRIEuHF
喜治がいってたよ 努力を続けることができることは才能だって
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398208708/
天才と凡人は何がそんなに違うの?才能って何なんだろう?
- 【速報】天皇陛下、今日からYouTuberになると発表
- 「朝出社したら今日出勤の新卒の子が泣きそうな顔で立っててビックリした」→理由を聞いてみた結果・・・www
- 【衝撃】フジ佐々木恭子アナ、『渡邊渚は泣き叫ぶ。上司からは責められる』で精神的におかしくなった模様・・・・・
- 【悲報】21歳無職が女子高生を刺殺した理由がこれ →
- 横川尚隆「筋トレは1日1部位しかやりません!」←これwww
- 【日向坂46】天才だろ... エイプリルフールにまさかのブログが着弾
- 【画像】少子化、東京都民のせいで進んでた!!人口14OO万人いるのに去年の出生数8万人wwwwwww
- 【悲報】Z世代の6割、『常陸』が読めない・・・
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼【ゆいゆい】
- 【画像】youtubeでとんでもないエチエチ動画が出回ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【櫻坂46】Buddies、試される...
- 【乃木坂46】今日ののぎおび、このメンバーが配信!時間、宿題がこちら
- 【煮るより炒める】 …韓国で急成長する“非スープ系ラーメン”
- 【フジテレビ】番組出演者が女性社員に下半身を露出するセクハラ被害 類似事案認定も…この番組出演者は第三者委のヒアリングの要請に応じず
5 名無しさん xutAC0y1c
生まれた瞬間から素質というものが決定されていて
素質があれば理解が捗る?
6 名無しさん ID:rpDGOjEEl
才能の蕾を親や周りの大人が見抜いてその子にあった育て方された奴が才能の花が開く
9 名無しさん xutAC0y1c
>>6
それはそうだよな
ベートーベンとかクラシックも楽器もロクに無い時代に生まれていたら
才能は育たない
16 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>9
世の中には蕾のまま枯れてしまった才能がいっぱいだよ
天才はそいつだけが凄いんじゃない
そいつの才能の蕾を見抜いてくれた人や才能を発揮できるチャンスに巡りあってそれを掴めるかどうかも重要だ
いろんなピースがあってパズルが完成できた奴が天才と言われる
1ピースが足りなくて天才になりきれない奴がプロの世界もいっぱいいるな
20 名無しさん xutAC0y1c
>>16
天才は自力で集めなければならないピースの量が少なめなのかな
凡人であっても努力によって必要なピースを多く集められれば、
天才のごとき発想や動きができるんだろうか
24 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>20
人生を1000ピースのパズルだとして運や大人や周りの助けでピースがいくつか埋まる奴と
自力で一個一個集める奴とじゃ才能が開くスピードに差が出るな
やっとパズルが埋まるって時には年をとりすぎたってパターンもあるだろうし小さい頃に埋めれなかったピースが後になって必要になる事もあるだろうからピースを埋めて完成できるやつなんて中々いないだろうな
29 名無しさん xutAC0y1c
>>24
最初からピースがそこら中に落ちていて簡単に拾える環境にいたのが、
ベートーベンや室伏やイチローか
ピースがそこらに落ちておらず、
つまり環境に恵まれない人間が天才と呼ばれるほどになるには、
自分に必要なピースを見抜いて拾いに行く力も必要か
32 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>29
そうかもしれないな
あとパズルって四つ角を探して枠を作ってから中を埋めてくと早く出来上がるだろ?
生まれた瞬間4個のピースが貰えたとしてバラバラのピース貰う奴がほとんどだが奇跡的に四つ角を貰えた奴が居たらそいつはパズルが埋まるスピードがぐんとあがるからな
そんな奴が天才になるのかもしれん
49 名無しさん xutAC0y1c
>>32
誰もが固有の4つのピースを持っているとして、
ピースの種類があまりにも多様で
生まれ落ちる環境も選ぶ職業もあまりにも多様だから
4つのピースが理想的な組み合わせになる奇跡的な確率と
環境と職業が最適な配置になる奇跡的な確率が求められるわけか
54 名無しさん ID:Nb0AC4iGY
>>49
ピースをはめないとと思ってはまる枠を探すのが凡人
努力と根性でピースをはめれるようにするのが秀才
ピースのハマる枠作ればいいんじゃね?と思うのが天才
62 名無しさん xutAC0y1c
>>54
凡人は足を使って探し回ってその結果得られるものも小さくて、大変だ。
秀才は探し回る必要はないが継続的に修正して改善しての繰り返しでこれも大変。
天才は自分の持ってるピース基準で生きているのか。一番楽な人生
53 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>49
そんな感じに俺は思ってたりする
パズルって言っても完成したパズルの絵柄も人それぞれだしな
完成したパズルの絵柄が簡単そうな奴と難しそうな奴でも差が出るかもしれんからそれくらい天才が出来上がるのは難易度が高いと思う
59 名無しさん xutAC0y1c
>>53
難しい絵柄を完成させるべく基地なピースを探し求めてこそ天才
何十年かけて身に付けた、職人技なんて呼ばれる類いの能力は、
簡単な絵柄に分類されるんだろうか
61 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>59
誰もがあっと驚くような絵柄が天才で
眉を顰めてしまうほど難しそうな絵柄が職人や努力で身につけた人かもな
66 名無しさん xutAC0y1c
>>61
その考えだと
努力では天才には追い付けないということになるじゃん
それはやだな
71 名無しさん ID:CwQudXr6j
>>66
天才を真似して追いつくのは無理だろう
でも人の感性は様々だ
見る絵柄の好き好きは分かれる
天才の絵柄が好きな奴もいれば嫌いな奴も居るだろう
天才=幸せかはその人にしかわからん
天才と言われる事より違う物が欲しかったかもしれない
天才=楽な人生に見えてしまうが天才は案外なんて事ない人に憧れたりするのかもしれんよ
あっと驚くようなパズルが完成しても本人が満足してるかしてないかは本人にしかわからん
簡単なパズルでも本人が大満足ならそれは幸せな事だと思う
どんな難しいパズルができても本人が満足してなかったら辛いと思う
76 名無しさん xutAC0y1c
>>71
自分にしかできないことをすれば自分が天才か
8 名無しさん ID:MfyY4jtll
人間は誰でも得手不得手があると思うけど、
天才は得手の部分の伸びしろが凡人よりも大きいんだよ
10 名無しさん ID:PTa4q7MZ3
インプットとアウトプットの量と質が出鱈目なやつの事だろ
脳が違うし、スポーツ関係なら肉体が違うよね普通と比べて
12 名無しさん xutAC0y1c
スポーツのプロ選手の中でさえ
天才と凡才にわかれるじゃん
不思議
>>10
メッシとかイチローとか身体は大きくないよな
11 名無しさん ID:E1Bb1B5RW
天才って便利な言葉だよね。
だって、天才っていったら、努力もしないで持って生まれたものだけでやってきたように思われる。
私、誰よりも練習してるよ。 他の子がみんな帰っても、ひとりで練習してるよ。
13 名無しさん ID:1RjzED21Y
頭の中にある引き出しを手前から順番に開けて行くのが凡人で
まったく関連性のない場所にいきなり手が伸びるのが天才って感じ
14 名無しさん xutAC0y1c
なぜ努力しても誰もメッシやイチローやタイガーウッズになれないのか
18 名無しさん xutAC0y1c
あと凡人の中には
理屈に縛られてるのが多々見受けられるよな
21 御華亞散◆AARPBLsteo ID:bEW9CCRIe
天才は無駄な努力はしないんじゃないのかなぁとか思ったりはする
17 名無しさん ID:fkc8XbK0w
凡才はlv100がマックス。
天才はlv255がマックス。
経験値を貯めるのは努力。
23 名無しさん ID:3TUXoGbLD
RPGで言うとステータスのカンストする上限が平均値よりかなり高い人が天才
26 名無しさん xutAC0y1c
>>23
上限が高いだけだと
いくら天才でも凡人との差が中々つかない
25 名無しさん xutAC0y1c
天才ニュートンが重力をみつけたけど
仮に現代人が重力を知らなかったとしても
あらゆる観察からすぐに重力を見つける
27 名無しさん ID:56rkb9SAo
吸収率の良さなんじゃね
最初は基本誰も似たようなもんだけど、そこからの経験を効率良く吸収し自分の物にしていくやつが天才だと思うわ
31 名無しさん ID:Nb0AC4iGY
理解に至る経路が少ないんだろ
凡人なら
アレがこうしてそうなるから結果はこれ
って思考の所を
アレがそうなるなら結果はこれ
位には短縮経路持ってる奴が天才
33 名無しさん ID:TcbsbxXt3
凡人は見たままの現実を受け入れるが天才は違和感を持つ
34 名無しさん xutAC0y1c
秀吉は貧しい針売りか何かだったけど、
今川氏の家臣の家臣の足軽になって、
そっから織田氏の普請奉行だか草履とりだかになって、
日本統一の将軍にまでなった
貧しい針売り時代はピース全然おちてないよな
38 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>34
貧しい針売り時代は重要なピースを何個か見つけてたのにうまくハマらなくてあとからそのピースが役に立ったのかもしれん
辛い経験って乗り越えると役に立つ事が多い
51 名無しさん xutAC0y1c
>>38
貧しい針売りという環境にあっても
重要なピースを身に付けるべく生きていた
ピースを探し当てる天才か
55 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>51
重要なピースを見つけるのがうまい天才もいれば
穴あきのパズルを埋めてくのがうまい天才もいるな
天才も色々だ
37 名無しさん ID:Yo6ZLVYGH
だが凡人と言われてる人々も何かしらに特化した才能を秘めてるかも知れない
それに巡り会えないまま終わってしまったら凡人なのだろう
46 名無しさん ID:TcbsbxXt3
>>37
凡人という能力があるじゃないww
50 名無しさん ID:IQ2dNPYZ4
いつも何かを疑問視してるやつだろ(適当)
56 名無しさん ID:BeV8S6Ktl
俺ももしかしたら能力を発揮できる分野に出会ってないだけで
なんらかの才能が秘められた天才かもしれない
普通に暮らしていたらそれに触れることさえないような
マイナージャンルだってあるわけだし可能性は否定できない
58 名無しさん ID:rpDGOjEEl
>>56
そうだな
思ってもみない事で開花するかもしれん
いくつになっても興味や好奇心は大事だと思うわ
生きてる限り一生勉強だわ
60 名無しさん ID:sJ5YGKG78
見えない物を考えるって大事だと思う。
何をやるにも、疑問があって答えを出す。を繰り返して自分なりの答えを出す。
いわゆる凡人はそれが定型化してるんじゃないかと思う。
64 名無しさん xutAC0y1c
>>60
凡人は定型化された型枠を探し求めて使うから
閃きや新しく得られるものがない?
天才は型枠を探すのではなく閃きを求めて生きているんだろうか
65 名無しさん ID:wEkEVEyn5
とりあえず、今このスレを見ている君だってなんらかの才能があるはずだ
さあ、ハロワ行こうか
68 名無しさん xutAC0y1c
初めて日本画を見たゴッホ達西洋画家は
あっとおどろいた
69 名無しさん ID:TcbsbxXt3
天才は法則を作り、秀才が形を与え、凡人が歩く
当たり前だろ!を多用するのが凡人であり、秀才は変化を考え、天才は可能性を求める。
74 名無しさん ID:kgiY1WvX4
>>69
その説明、分かり易い
自分で考えたの?
72 名無しさん ID:gRi6mh2zM
なんてーか・・・・
お前らが天才じゃない理由は良く分かったわ・・・
77 名無しさん ID:Ia1eGKUlZ
色んな天才いるだろ
凡人と思ってても天才な部分があるかもしれない
80 名無しさん ID:gLWcw9Soj
記憶力と集中力と持続力
これのレベルが高ければ天才
81 名無しさん ID:PTa4q7MZ3
天才にもいろいろいるから、何がすごいのかなんて一概には言えんわな
結果出せるのが天才だよ
結果結果
84 名無しさん xutAC0y1c
凡人は見る
秀才は知る
天才は見つける
86 名無しさん ID:vN1Y1jHNU
難しいなw
イッチは振り子打法を考えついた。でもそれは自分に合った打法であり野球界全体が振り子打法になったわけで訳ではない。秀才
野村だっけ?ピッチャーにクイックやらせた。野球界全体がクイックを使い出した。天才
イチローが天才って言われるとちょっと疑問だな。努力の天才かもしれないけどね。
89 名無しさん ID:Nb0AC4iGY
>>86
他の追随を許さないのが天才ならイチローはガチ当てはまるけどなー
87 名無しさん ID:TUTdzgJ01
イチローは他人に伝わる方法で表現できなかった。他人の成績を上げることができなかった。
野村は他人に伝わる方法で表現できた。他人の成績を上げることができた。
どちらも天才
88 名無しさん ID:q6k6OCCin
そもそも天才は何か
こんな哲学的なことをやっても天才と呼ばれるような存在が現れないのは何故か
これに皆が納得のいく答えが出ればそれが真の、天才だと思う
90 名無しさん ID:WlMRIEuHF
凡才、秀才、天才の比較を
偉人で見ると面白いな売れそう
って凡人の浅い考え
93 名無しさん xutAC0y1c
天才は人生かけてる面もあるのかな
秀才は保身にかけてる
94 名無しさん ID:zPlIQ0blj
95 名無しさん FP4mWz4ek
なぜなら
100 名無しさん FP4mWz4ek
例えで、
競争人口数億人のジャンルがあるとして、
一位、二位、三位、四位、五位・・・と上位の人間がいる
彼ら上位の人間は一人ひとりが天才。
それぞれが独自の才能を持って、
異なる育ち方をして、成長の過程で異なる力の付け方をしてる
彼らを抜かそうと思ったら彼らと同じかそれ以上のことをしないといけない
彼らのやり方を真似たり発見するのは効率的だと思う
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398208708/
天才と凡人は何がそんなに違うの?才能って何なんだろう?
- クロちゃん「サイン会にヤバいファン来た」→なんとまさかあの人www
- 「あの頃の橋本環奈」こと中川心、大手雑誌の表紙に大抜擢されるwwwww美乳水着グラビア画像が可愛すぎてヤバい!!!
- 横川尚隆「筋トレは1日1部位しかやりません!」←これwww
- 【悲報】山里亮太「週刊誌の臆測と思っていたのが本当だったので驚いている」
- 【乃木坂46】今日ののぎおび、このメンバーが配信!時間、宿題がこちら
- 【速報】中居正広から性被害を受けた元フジアナウンサー、コメント発表
- 【悲報】中居正広さん、他の女子アナにもセクハラしまくっていたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】元フジテレビ笠井アナ「ハンバーガー屋で隣の若い女性客にブチギレられた。これそんなに私が悪い?」
- 【衝撃】フジ佐々木恭子アナ、『渡邊渚は泣き叫ぶ。上司からは責められる』で精神的におかしくなった模様・・・・・
- 【悲報】ワイのパッパ、朝からブチ切れwwwwwwwwww
- 中居正広氏と「タレントU」高級スイートで女子アナ4人と飲み会←これ誰や?
- 【画像】youtubeでとんでもないエチエチ動画が出回ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】全盛期の篠崎愛さんwxwxwxwxwxwxwxxxxwwxwx
- 【画像】浪人生「メルカリで慶應合格者の赤本を買ったら、人間性まで慶應レベルだった」
- いじめられっこさん、いじめっこの顔面に硫酸をぶっかけた結果・・・・・
- 【速報】フジテレビの第三者委員会の調査報告書、内容がグロすぎて大炎上
ランダム記事紹介
- 【悲報】隣の席で客がゲロゲロ!『焼肉きんぐ』の驚きの対応が炎上中!
- 【悲報】元フジテレビ笠井アナ「ハンバーガー屋で隣の若い女性客にブチギレられた。これそんなに私が悪い?」
- 【画像】youtubeでとんでもないエチエチ動画が出回ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=韓国の反応
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼【ゆいゆい】
- 不正投球、第二の藤浪…佐々木朗希さん、アメリカでもボロックソに言われまくり
- 【悲報】モテない男の髪型、99割これwwwww
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 韓国人「日本の名古屋に20回以上行ってみて思ったこと」
- 【速報】中居正広から性被害を受けた元フジアナウンサー、コメント発表
- 【櫻坂46】Buddies、試される...
- サッカー元韓国代表「日本と韓国の格差がもうあまりにも広がった 比較対象ではないほど 韓国は変化を受け入れなければならない」→韓国人「」
- 【乃木坂46】今日ののぎおび、このメンバーが配信!時間、宿題がこちら
- 【日向坂46】天才だろ... エイプリルフールにまさかのブログが着弾
- 【悲報】中居正広さん、他の女子アナにもセクハラしていたと判明…
現代人は才能って言葉が好きだねぃ
ガウスとかいう化け物みたいな天才もいるからなあ
基本的にとびぬけた天才なら周りが道を作ってくれると思うわ。
努力できる才能ってよく言うけど、努力し続ける事が出来るのはやっただけの成果が
出るからだよねw
ピースがどうとか下らない例え使って何がしたいのかね。
天才なんてのは本当に簡単な話で、子供の頃の経験の有無にすべてかかってんのよ。
子供の頃ってのは小学生よりもっと前のことね。ここで覚えたことは自分の手足のように使えるようになるし、生涯忘れないと科学で証明されてる。
才能はパソコンで言うところのCPU、メモリ、ディスク容量などのスペック。
そして成績はデータベース容量。
スペックは生まれつきほとんど変わることはなく、
スペックが高いほど、そして長時間処理した人ほどデータベース容量が多くなる。
ただ、稀に低スペックでも特殊な命令セットを発見して一分野で特異な性能を見せることもある。
天才はこんなとこで理屈こねたりはしないよね〜
社会的に必要なこと、有益なことに能力が合致していれば天才。
なんの役にも立たない事に才能発揮する奴は単にヲタクやマニアで終わる。
後付けでまるでゲームでスキルポイント振るように才能を得る技術って出ないかね?
天才は結構な数居るんだよ
ただ時を得るかは全くの別問題
※3
「やっただけの成果が出るから続けられる」のではなくて
「成果が出るまで続けられる」才能があるんだと思う
同じ結果でもそれを「努力した結果」だと感じるのが秀才かな
天才でも日の目を見るかは別の話になるんだろうけど…
天才とは違うけど、橋下徹とか大平光代はピースを集め続けることを諦めなかった人だよな。
政治やビジネスでは後から巻き返せることもあるけど、音楽やスポーツは子供の頃に環境が整ってた奴を整ってない奴が追いかけるには限界があるよなぁ。
天才に生まれたかった