派遣社員という雇用形態が評判悪いのは何で?
1 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
俺の職場には正社員の人と、俺を含めた直接雇用のバイトが少数と、
間接雇用である派遣社員の人がいるけど、
バイトと派遣の人の扱いにあまり差があるようには見えない。
もちろん、待遇や給料に差があるのだろうけど、
ネットだと派遣という雇用形態が悪く言われていることが
多いので、その理由を知りたい。
3 名無しさん@おーぷん ID:Ttc33yu1X
待遇や給料に差があるから
4 名無しさん@おーぷん ID:mh3j7VOwm
派遣業者が紹介してるだけなのに仲介料とるからじゃね
それほどいい仕事紹介するというわけでもないし
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400584881/
派遣社員という雇用形態が評判悪いのは何で?
- トランプ関税「ベトナムは46%です」 ←ベトナムがなんかしたの???
- 【画像】とある水族館の入社式、過酷すぎるwwwwwww
- 総務省、フジテレビへの行政指導を検討へ→「いや放送免許剥奪しろよ」「舐めてんな」と批判殺到
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【画像】こういうケツ好きなやつwwwwwwwwwwwwwww
- 橋本環奈「ねえ今の信号行けたよね?」
- 【速報】日向坂46『W-KEYAKI FES. 2021』ライブ映像配信決定!!!
- 石破茂首相消費税減税「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源だ」 X民「消費税が無い時代はどうやって回ってたん?」
- 【櫻坂46】あの幻の公演、見られるチャンスがついに...
- 【日向坂46】Leminoにて『W-KEYAKI FES. 2021』DAY2公演の独占配信が決定!!
- 【疑問】「日本製」がすっかり信用を失った理由wwwwwwww
- 【速報】イオン、『神対応』キタァアアアアーーーーー!!!!!
- 【混乱】米の韓国への相互関税率、公式文書には26%…韓国政府「確認中」
- 【乃木坂46】坂道の写真集は基本乃木坂オンリー?
9 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>3
派遣の人の方がもらってるイメージがある。
>>4
仲介料って言っても、それははじめから派遣の人の給料ではないんだろ?
派遣先の企業が払うのであれば、労働者にはあまり関係ないのでは。
5 名無しさん@おーぷん ID:dLlQSD0q6
「同じ仕事内容なら同じ待遇・同じ給与であるべき」っていう
原則に反するからじゃね
6 名無しさん@おーぷん ID:wPN7VHXl5
職によっては正社員より稼げるのに非正規雇用者だから
8 名無しさん@おーぷん ID:JS7SGqf7n
会社が責任をもって雇用者の人生を背負ってないから。
会社が派遣社員であるその人の人生をブツ切りにして利益を得てるようなもんだから。
11 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>8
会社というのは派遣会社のこと?
32 名無しさん@おーぷん ID:JS7SGqf7n
>>11
派遣会社ではなく元の会社。
本来なら自分の社員でやるべきことを派遣社員の人生を使って利益を得ているから。
派遣の仕事をしている以上、その会社から蓄積された信頼を得られないから。経歴にキズが付くというより、会社とは長く勤めた人を評価して社会保障などで応えるから。
能力より恩義重視。
34 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>32
所詮はよそ者ってこと?
10 名無しさん@おーぷん ID:JS7SGqf7n
新卒カードを無駄に使わせてしまう、と考えたらどうだ?
12 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>10
確かに、非正規雇用より正規雇用のほうが職を失う可能性が少なく利点が多いのはわかる。
だが、たまに派遣をやるならバイトをしたほうがいいとか、派遣だと経歴が汚れるとまで
言う人がいる。そこまでまずいことなのか?
16 名無しさん@おーぷん ID:q2UQuKChG
会社側が労働者を簡単に切り捨てることが出来るのが問題
19 名無しさん@おーぷん ID:mh3j7VOwm
移籍出向って形じゃないと派遣先企業では「雇用者」にならないから
22 名無しさん@おーぷん ID:1MQhbamrG
派遣会社、派遣先、派遣社員の三者が満足してりゃそれで良いと思う
ただ、「レンタル社員」と言い換えて考えるとなんか鼻につくな
23 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
アルバイトの方がマシな派遣って社会保険がないとか?
28 名無しさん@おーぷん ID:aURLiyHDy
派遣は人生の切り売り
時間は大切にしましょう
29 名無しさん@おーぷん ID:oanzKxbm7
非正規も5年やったら正規になるじゃん
派遣は何年やっても切られるときは切られるんかな?
31 名無しさん@おーぷん ID:idjuXJrRI
繋ぎでやるにはいいかもな
面倒な手続きは派遣会社にポイー
33 名無しさん@おーぷん ID:JS7SGqf7n
人生の切り売りである以上、元の会社は不当な悪徳会社と言われる。派遣を使って利益とは死体の上で繁栄してるようなもんだと。
必ず人って70年なり生きてしまうんだよね。それが結婚できなくて少子化になってるし。
36 名無しさん@おーぷん ID:zwutByFsz
たとえば******から派遣されたとするだろ
そうすると******から出向した******社員って扱いになる
福利厚生なんかは******が受け持ち、派遣先は労組やら労期やら
煩わしいものから無縁のスキルを労働力として獲得できワケ
その辺の「労働者」の権利をすべて奪い去って企業に有利な条件を揃えた家畜が今の派遣
はっきり言って労基に違反しまくる奴隷制度だがこれが経団連の悲願のひとつでまぁ色々あって面倒くさくなったから略
38 名無しさん@おーぷん ID:T0YPFMQps
派遣を悪いとは思わないが搾取されてて平気なの?とは思う。派遣だからいい意味で替えが効くから異動が楽とか有給休暇はいつでも消化できる、休みたい時に休めるんならいいけど、なんか派遣労働者は派遣屋の言いなりなイメージ。
39 名無しさん@おーぷん ID:6sed3U5fc
>>1 がバイトと派遣を比べてることには
誰も突っ込みをいれないのか。
一般に正社員に比べて、給料・待遇が悪いと言われてるんだろ。
そりゃバイトと比べりゃ、社会保険関係があるだけ派遣の方がマシ
43 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>39
いや、俺はバイトだが社会保険がついている。
ただ、職場ではバイトと派遣の人にたいした扱いの差を感じていないから、
疑問に思った。
42 名無しさん@おーぷん ID:T0YPFMQps
日本では労働環境がぐちゃぐちゃでバイトでも客には関係ないから社員と同じだとかいう屁理屈が通用してしまう。そもそも社員・派遣・バイトは雇用契約の違いでしかないのにイメージや屁理屈で偏見まみれになってると思う。
46 名無しさん@おーぷん ID:KHr1IedLg
派遣会社で働いた事あるが、恐ろしい現状で1年でやめちゃったわ。
適当な会社に営業かけて仕事斡旋するだけで給料もらえるのは良かったが、やっぱり不平不満が日常茶飯事でその対応がきつかったな。
俺は基本的に辞めたい人は極力対応してどうにもならん現場は辞めて次を紹介してたけど、酷い担当だと一定期日まで仕事してもらわないとこっちの収入減るからと無理やり続けさせたりもする。
その人の現場で自殺未遂出て会社訴えられかけて大変な事になったりもしたし、派遣なんてなくなるべきだと思うわ。
今時バイトでも福利厚生いくらかある場所はあるしな。
48 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>46
すごいなそれは…
扱いが道具みたいだ。
52 名無しさん@おーぷん ID:zwutByFsz
>>46
俺んトコは斡旋担当が中国人を大量に斡旋しやがって
初日に大量盗難事件勃発(靴やズボンまでなくなってた)→入管から「あのさぁ、お前ら分かっててやってんの?」コールのコンボ
俺は辞めた
47 名無しさん@おーぷん ID:qW82eZZfy
従業員は無料で使える豪華な食堂
とか言ってマスコミさんに言いふらしてたくせに派遣には使わせねーよ?隣にイオンあるだろ(ニヤニヤ
ってなヒドい扱いした某インターネット通販大手があってな
49 名無しさん@おーぷん CcHES2bqk
>>47
なんだそりゃ。
うちの社員食堂は雇用形態に関わらず全員使えるぞ。安いし。
50 名無しさん@おーぷん ID:T0YPFMQps
派遣と称して福島に行ってる奴らもいるんだぜ?派遣屋は行かないけどな。
こんな状況なら派遣を悪く言うのは当たり前だろ。都合のいい時はバイトじゃないんだから、都合が悪くなれば契約切ります、なんだからよ。
58 名無しさん@おーぷん ID:HK9vnC4KG
>>48
キャリア長い人からしたら道具みたいなもんよ本当に
1人契約取り付けるだけで後は殆ど何もしないでも時給1000円くらいが会社に入るわけだし。
上にあるみたいに時給1000円派遣社員に出してたらこっちは契約会社から1500〜多いときは2000円くらいだった
一定期間の就労で追加でお金もらえたりってのもあるから >>46 で書いた通り短期で辞めたいって人は極力引き止めてその期間は最低でも続けてもらうようにしてた。
俺の現場でこっちから首切りってのは相当クレームついて何回注意しても改善が無かった時しかしなかったが、これまた人によっては1回クレームついただけでクビだなんだで派遣社員と揉めてる事もあった。
>>51
クレームついたりした場合、本人に問題ありって事でクビ切れるよ
>>52
それは酷いな・・・
中国人は何人か担当したが、割とましな人だったからかそういう事件はなかったわ。
求人内容と給料が明らかに釣り合ってないのに派遣社員はまだ集まらないのかとお客に何回も最速されてハゲそうになった事ならあったな
あんな奴隷求人誰がやるんだよと一人で鼻で笑ってたわ
55 名無しさん@おーぷん ID:6xyWQ2rkN
派遣社員が悪いんじゃなく派遣会社が批判の元
62 名無しさん@おーぷん ID:tj1QJynUK
非正規奴隷
64 名無しさん@おーぷん ID:ERHWHCT1d
雇われる側が、派遣社員の制度をちゃんと理解して利用していれば問題ない。
社会人用のインターンのようなものと考えれば、ただ面接受けて入社試験に挑むより確立はずっと高い。
実際、派遣から正規になれる制度を備えている会社も存在する。
67 名無しさん@おーぷん ID:tj1QJynUK
欧米では会社の取り分は法律で規制されてて、ちゃんと公開するようにも法律で決まっている
それで派遣は待遇改善できるし、交渉もできる
でも日本は庶民が動かないから、それがなかなか実現せずに、
奴隷商ウッハウハって言われてるね
「政治活動なんてバカがやること!」「派遣奴隷は負け組のバカなのでしるか!」とまんまと思わされてるおかげで
68 名無しさん@おーぷん ID:aQ7ftFJam
実際にバカなのでしょうがない
71 名無しさん@おーぷん ID:vTCbEN5YD
ドラマの派遣の品格みたいに「働いてやるから仕事みつけてこい。おこぼれはやるから」ってスタンスでやれたら理想。これはない。
ただ、ドラマの中の加藤あいみたいに派遣なんだから気軽に休めなきゃ元来おかしい。派遣なんだからな。
72 名無しさん@おーぷん ID:g471P9TZS
ここまでの意見を見ると、
正社員>派遣>バイトって感じか。
バイトよりはましだと。
契約社員とかはどこに入るんだ?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400584881/
派遣社員という雇用形態が評判悪いのは何で?
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 任天堂、世界中で炎上www「日本だけ2万も安いのおかしいだろ!」
- 【画像】こういうケツ好きなやつwwwwwwwwwwwwwww
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【動画】セクシー過ぎる38歳ババアさん、お前らをイライラさせ過ぎて話題になるwwwwwww
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 【櫻坂46】あの幻の公演、見られるチャンスがついに...
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
- 【疑問】「日本製」がすっかり信用を失った理由wwwwwwww
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【速報】日向坂46『W-KEYAKI FES. 2021』ライブ映像配信決定!!!
- 【日向坂46】Leminoにて『W-KEYAKI FES. 2021』DAY2公演の独占配信が決定!!
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
ランダム記事紹介
- 【速報】日向坂46『W-KEYAKI FES. 2021』ライブ映像配信決定!!!
- DeNA山﨑康晃、今季初&昨年8月以来237日ぶりのセーブで通算232セーブ到達!
- 4月17日の巨人vsDeNAで元中日監督の立浪さんが解説に復帰するらしい!?
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【実況・雑談用】4/3公式戦 横浜DeNAベイスターズvs阪神タイガース
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- DeNA山本祐大が両親見守る京セラで決勝打ヒーローに「思い入れのある球場なのですごくうれしい」
- 【日向坂46】Leminoにて『W-KEYAKI FES. 2021』DAY2公演の独占配信が決定!!
- 【櫻坂46】あの幻の公演、見られるチャンスがついに...
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【乃木坂46】坂道の写真集は基本乃木坂オンリー?
- DeNA高卒ルーキー田内真翔内野手 ファーム出塁率4割越え、四球を取れて三振が少ないなど将来が楽しみと話題に!
単なる労働者派遣ならまだしも、技術開発はマジでやばい
技術流出しまくりのせいで、どのメーカも同じようなものだらけ
技術者派遣は日本を滅ぼすぞ
いや「バイトと扱いが違わない」という時点で駄目じゃん
派遣はバイトより時給がいい。
でもその分いつでも切られる可能性がある
たまに派遣をやるならバイトをしたほうがいいとか、派遣だと経歴が汚れるとまで
言う人がいる。そこまでまずいことなのか?
派遣元がブラック。例えば時給1000円で派遣労働者が働いてたら派遣屋は時給1500円とか貰ってるわけだ。 酷い担当だと一定期日まで仕事してもらわないとこっちの収入減るからと無理やり続けさせたりもする。
すでに派遣自体が日本を蝕んでるよ
バイトならバックレることができる保険料や年金、派遣だと強制で取られるから政府が派遣を厳しく取り締まらないのはこれができるからだろうね
もう逃げの体勢にはいってんだよね
派遣で会社に対して愛社精神なんて生まれるわけがない、負の連鎖でしかないよ
派遣社員>バイトだろ
このアホは無知ゆえに幸せだな。
道具みたいなもんよ本当に
1人契約取り付けるだけで後は殆ど何もしないでも時給1000円くらいが会社に入るわけだし。
上にあるみたいに時給1000円派遣社員に出してたらこっちは契約会社から1500〜多いときは2000円くらいだった
一定期間の就労で追加でお金もらえたりってのもあるから短期で辞めたいって人は極力引き止めてその期間は最低でも続けてもらうようにしてた。
俺の現場でこっちから首切りってのは相当クレームついて何回注意しても改善が無かった時しかしなかったが、これまた人によっては1回クレームついただけでクビだなんだで派遣社員と揉めてる事もあった。
俺も派遣社員だったことがある。
派遣先を変えてくれと何度も要求したが全く聞き入れられなかった。
派遣先を変えたければ派遣元を変えるしかなかった。
派遣会社の意味ないよね〜
※1
大丈夫。他の日本の会社で役に立ってるよwww
大体派遣に流出しちゃいけない仕事を任せるなよ。www
派遣は好きなときにやめられるから楽。
1〜2ヶ月前にやめるって言っとけばOK
今はかれこれ4社目だわ。
給料は期待するな。派遣は仕事したくない人向けだなw
ある分野で実績のある人が派遣先と派遣社員を選んでるならまだしも
金儲けだけが目的の口先だけの馬鹿がやってるから叩かれまくる
そしてそういう奴に限って金持ってるってだけで上から目線で垂れ流すからさらに叩かれる
根本的な雇用形態が違うし給与、保険も違う
バイトと派遣で切られるのは基本的には派遣のほう
(雇用先での作業能率がよく、社員のいう事をちゃんと聞いて行動する派遣と
作業は適当、いう事聞かない、派遣を馬鹿にしてるバイトとか極端な場合は
バイトを切るだろうけど)
人員削減されるのも派遣っていう現実があるからな
派遣会社の社員だけど、時給より高い手数料もらうことは流石にないよw
時給1000円なら手数料500円って感じだ。
つか搾取とか言ってるやつはようわからん
派遣会社がもらう手数料は元々派遣社員に支払われるものではないし、
働ける場所をわざわざ探して提供してるんだから、手数料もらわないとただのボランティアじゃん・・
働ける場所を見つける手間をこっちが肩代わりしてるんだからさあ
あと派遣を利用する人は正規雇用されたくても受からないないから派遣をしぶしぶ使ってるのであって、派遣会社は全く悪くないでしょ
転職活動のあいまとかに使ってくれよ。
正規雇用の枠が少ないのは元々で、(派遣会社があってもなくても変わらない)派遣会社があるから正規雇用にあぶれる人がでてくるわけじゃないでしょ
頭悪いやつは正規雇用の就活すらせずに簡単に働ける派遣を利用して、あげく自分が正規雇用されないのはその派遣会社のせいだと喚くんだよなあ
バイトと派遣で切られるのは基本的には派遣のほう
発注先から2200円、自分の受け取り1300円
土日のみの販売の派遣です
人材派遣業はふざけすぎだろ
規制入れろ
社会保険のあるバイトってどんなんだ
なんで派遣会社が叩かれているんだろう?
それならそもそも派遣を使わなければいいだけで
叩く場所が違う気がするが
派遣会社を叩くのは筋違い。
いやなら使えばいいだけだと思う。
そうすれば自然淘汰されるだろ。
あぁすまん。使わなければいいだけだとお思うの間違いだった。
日雇い人夫
週雇い人夫
月雇い人夫と呼べ
人夫手配師業とよべ
派遣会社にいい印象がないのは毎月ピンハネするからだろ。
最初に職紹介した時だけ手数料って形で取るだけが妥当
俺なんて派遣で自給800円・・・バイトかよ
派遣ってほんの少し時給が高いだけで勤怠管理面倒だし派遣先の社員からは壁があるし派遣同士も同じ所に登録してるだけで連帯感ないしやりづらいな。3ヶ月以内の短期ならいざ知らず長期でやるもんじゃないわ。