勉強=つまらないっていう価値観がダメなんじゃね?
1 名無しさん@おーぷん x6rMqI8g7
子どものときから勉強=面白いって価値観を植えつければいいんじゃね?
2 名無しさん@おーぷん ID:Y7KqfqYrx
まぁやれやれ言われたらやりたく無くなるわな
3 名無しさん@おーぷん ID:grQLtNNIX
それが難しい
4 名無しさん@おーぷん ID:4RvIzAO1H
勉強以外のものを全部なくせば相対的に面白くなる
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404081902/
勉強=つまらないっていう価値観がダメなんじゃね?
- これから日本が米自国で作れるようにするにはどうしたら良いんだよ?
- 【日向坂46】5期生ひななり、まさかの場所で情報解禁
- トランプ「親愛なる日本様」石破政権「関税交渉!」トランプ政権「打ち切る(重要」米国「フェンタニル対策不足で報復関税説」トランプ「日本よりインド...
- トランプ米大統領「日本との合意、疑わしい」…30~35%の関税課すと示唆!
- 参政党が政権取るくらいなら自民か立憲でいい
- 【悲報】大人のお店の女さん、ブチキレ日記を書いてしまうwwwwwwwww
- 言うほど参政党やばいか?
- フィフィ「中国からのフェンタニル密輸の件、日本政府は黙りだし、マスコミもなぜ騒がないんだ?」
- 最近の櫻坂46さん、足ツボ大縄跳びで見せつけるケツ祭り
- 【炎上】本田翼「花澤香菜さんのファンでダンジョン飯大好きです!」花澤香菜「出てないです…」スタジオ凍りつく【ぽかぽか】
- 【画像】指原莉乃のパイスラがパイスラじゃない件wwwwwwwwww
- 【悲報】王貞治氏、失言して大不評wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】女優の寺本莉緒さん(23)、所属事務所との契約を終了
5 名無しさん@おーぷん ID:qV8Jifk5l
>>1 同意。でも高校になるまで勉強面白いって感じられなかったな
7 名無しさん@おーぷん ID:315M4mlsn
教師によって面白さが変わる時点で意味ない
運ゲー
8 名無しさん@おーぷん ID:iYjXJsMsi
褒美を与えればいいんだよ
勉強すると次の日も生きる権利が与えられるとかなら
喜んで勉強するんじゃないかな
9 名無しさん@おーぷん ID:Y7KqfqYrx
>>8
それ無理矢理やん・・・
10 名無しさん@おーぷん ID:xPhyS8bxU
教師のせいにするやつ多いけど
同じ教師に教わっても面白いと思えるやつには面白いんだよなあ
11 名無しさん@おーぷん ID:NLmTCDtXg
好きな教科があればいいんじゃない?
14 名無しさん@おーぷん ID:xPhyS8bxU
褒めたり褒美を与えたりするのは
下手をすると「頑張っているふり」をするのが上手くなるだけになる可能性がある
STAP小保方みたいにな
15 名無しさん@おーぷん ID:LqVlTOThT
詰め込み洗脳教育が楽しい、面白いわけない
16 名無しさん@おーぷん ID:iYjXJsMsi
フリを徹頭徹尾やり通すなら
それは本物以上に本物だ
17 名無しさん@おーぷん ID:jeb7iTW1L
同レベルの子達で競わせたら楽しんでできると思うよ
19 名無しさん@おーぷん ID:bTN8ICFjp
競わせた時点で同レベルじゃなくなる
18 名無しさん@おーぷん ID:yokoZbSgE
教えられるのは大抵つまらないし、面白くてもあまり身にならない
学ぶのは楽しいし学んだことは使えるようになる
飽くまで俺個人の感想です
21 名無しさん@おーぷん ID:vpj6PcK2i
勉強なんて基本つらいもんだよ
たまに好きなやつがいるだけで。
なんでもかんでも面白くなきゃやらないってのがそもそも間違い
24 名無しさん@おーぷん ID:yokoZbSgE
>>21
一理ある
ていうか勉強もスポーツも面白くなるまでにはつまらない苦しい期間があるのに、そこで投げ出してしまう人が多い気がする
23 名無しさん@おーぷん ID:xPhyS8bxU
一番大事なのは単純にレベルに合った学習をすることなんだけどな
25 名無しさん@おーぷん ID:NopE6YDsp
少なくとも理解できんとつまらんなぁ
歴史とか教え方勿体無いわ、小説になるほど面白いのに
理系はパズルだしうまく爽快感を持たせられればあるいは
26 名無しさん@おーぷん ID:Q942Tl5OU
数学や理科を暗記科目化させてるのが全ての元凶
頭を使うことは楽しいはずなのにね
27 名無しさん@おーぷん ID:npKY0iBv7
英語はもっと実践的にして欲しい
29 名無しさん@おーぷん ID:NopE6YDsp
>>27
英語程実用性のわかりやすい教科も無いになぁ
英語の漫画とか配布してみれば良いに
28 名無しさん@おーぷん ID:2G3IF8dp9
英語なんて日本に生きてりゃ基本使わないんだから、ここまで勉強する必要があるのかと思うわ
30 名無しさん@おーぷん ID:3XYtmxAQC
むしろ何でゲームをやってると楽しいと感じるんだろうな?
ゲームを勉強という位置づけにすれば良いと思うんだが
35 名無しさん@おーぷん ID:yokoZbSgE
>>30
たぶん短期的にクリアできる目標が設定されてるのと目標達成の報酬が明確だからじゃない?
40 名無しさん@おーぷん ID:HFS03VNHy
>>30
これは思う
勉強とゲームの価値観が入れ替われば俺は今頃エリートだわ
31 名無しさん@おーぷん ID:iYjXJsMsi
年取ってから久しぶりにやると妙に楽しく感じることがある
そうやって現れた物理学者もいる
34 名無しさん@おーぷん ID:vpj6PcK2i
食い物だって好き嫌いあるんだから、
みんながみんな勉強好きになれるわきゃないと思うが。
36 名無しさん@おーぷん ID:2G3IF8dp9
勉強も、ボタンポチポチ押したらガンガン頭の中に入ってくる感じになれば楽しいだろうな
マトリックスのヘリの操縦を覚えるシーンみたいな感じで
勉強は時間のコストパフォーマンスが悪すぎる
勉強が楽しいやつはコストパフォーマンスいいんだよ、ただ単に勉強の才能があるだけだろ
37 名無しさん@おーぷん ID:6WHGrvTKB
対試験型勉強システムがダメ
試験を乗り切るための勉強なんてつまらない
42 名無しさん@おーぷん ID:TMqP9ZiLo
ご褒美があればよい
44 名無しさん@おーぷん ID:yokoZbSgE
>>42
勉強ができるようになること自体ご褒美と感じる
少なくともできないことによる不利益は免れる訳だし
43 名無しさん@おーぷん ID:2G3IF8dp9
西川史子がその昔、テストでいい点取ったら一万円貰えるシステムで勉強していたみたいだが
勉強は出来るようになるが、人格形成には良くないみたいだな・・・
45 ジョン・サンダル◆X8ilFHkH/2 ID:9c3vK6rce
目標を達成した先に明確な楽しみがあれば良いのだけどね。
それは興味でも良いし、直接的な褒美でも良い。
だから僕は好奇心を満たしてくれる物理学が好きなんだ。
最も、ゲームのほうが好きだけどね。
46 名無しさん@おーぷん ID:cP6MMPVyi
結局、親が勉強とかを楽しそうにしているかだと思うよ。
道端の花はなんて花なのか、なんで車が走るのか、なんでセミが鳴くのか、なんで四季があるのか、親が常に知識欲持って調べていると、子供もそうなるよ。
47 名無しさん@おーぷん ID:yokoZbSgE
>>46
東大生の親に東大卒が多い理由の一つだろうね
48 名無しさん@おーぷん ID:B0xImdXsQ
面白くないのを教師のせいにしても始まらない
教師を選ぶ権利があるなら別だが、、、それに学校の教師にあまり期待はできない
そもそも勉強なんて自分でやるもので、その補助をするのが教師
どんな教科もできるようになれば面白くなってくるもん
ただ、勉強の指針がわかってしまえば劇的に成績が上がるのも事実
たとえば、数学に関しては
問題を解く=定義と公理から定理を証明する
ということを頭に入れるべき
天から降ってきた公式なるものを暗記して、その特別な場合(数値代入)を答案に書く
なんてものじゃない
2年前公立高校生を京大合格させた家庭教師より
53 名無しさん@おーぷん ID:2G3IF8dp9
大体にして、勉強の才能があるやつと無いやつが同じ勉強をしてるからな、勉強の才能があるやつは
「問題を解く=定義と公理から定理を証明する」
みたいなことを楽しんでできるけど、才能の無いやつにしたら時間がかかって躓く要因になるわ、ほかの科目にかける時間が減るよ
才能が無いやつは素直に公式なるものを暗記して、そういうもんだと割り切ったほうがいい
才能が無いやつは本当に才能が、ないんだからどうしようもない
54 名無しさん@おーぷん ID:B0xImdXsQ
>>53
それ言うやつ多いけど、結局基本定理の証明がままらないからほんの少しの応用問題も解けずつまづくよ
人によって違うけどどこかでつまづく
そんでわからなくなって終了
もしくはその公式を覚えるもんだとすることが、その子から数学の面白みを奪ってる
55 名無しさん@おーぷん ID:B0xImdXsQ
途中で送信した
結局遠回りになって時間がかかる
56 名無しさん@おーぷん ID:8MZMz5sWo
比べられるのではない趣味の勉強は好きだけど
学校の勉強は反吐が出るな
常に決まったことに一定の成果が示されないといけないのがダメよ
遠回りができずに非効率な近道で毎度悶々とするの
57 名無しさん@おーぷん ID:vpj6PcK2i
嫌いなものもやらなきゃいかんときもある
うまいやり方を探すうちに好きになることもある
59 ジョン・サンダル◆X8ilFHkH/2 ID:9c3vK6rce
数学や物理だけは、どんな人間でも誰かに教わらないと興味を持つことは難しいと思う。
アインシュタインのような天才なら別かもしれないが。
もともとは未知を解き明かすためのものでも、
今や数学や科学はそれ自体が難解になりすぎて、未知であり畏怖の対象と化している。
数学→わからなくて当然→公式を覚えれば良い、という認識を打開できるのは教師の力による。
60 名無しさん@おーぷん ID:XHQWp1jhS
歴史系は、内容がぶつ切り過ぎてて詰まらなくなってる。
室町幕府とか教科書上はいつの間にかに滅んでるし、大まかで良いから伏線回収しといて欲しいわ。
64 名無しさん@おーぷん ID:MCQl128sJ
勉強面白くて好きだったけど
歴史と英語はクソ
習った歴史と今教えている歴史が違うとか不確定なことをほんとのことのように教えんなよ
確定してる歴史だけ教えろ
英語は英語のまま理解しろってのがね、訳せるけど書けませんわ
66 名無しさん@おーぷん ID:LSVxFB3Kg
理科はこんなに面白い
とかテレビの世界一受けたい云々でやってたが
授業じゃくそつまらんのしかやらんし
70 名無しさん@おーぷん ID:9GVb7uj15
勉強の面白さが他者との比較である限り
全員が面白いなんてことにはならなさそうだなあ
他者との比較で得る幸せなんて紛い物なのに
人類はいつまでこんなことやってるんだろうなあ
62 名無しさん@おーぷん ID:xC73B1IE5
賢者たちがきどってやがるwwww
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404081902/
勉強=つまらないっていう価値観がダメなんじゃね?
- 【速報】女優の寺本莉緒さん(23)、所属事務所との契約を終了
- 【悲報】サカモトデイズの坂本、バトルで敗北するも最後に発言し勝ち誇って死亡
- 【速報】ロンブー淳、重大発表へwwwww
- 【画像】合法ロリアイドル、大人セクシー水着でファンを悩殺wwwwwww平澤芽衣、好評につきFLASHグラビア再登場!!!
- 【画像】こういうH過ぎるトレーニングウェア姿の女が大好きなんだがwwwwwwww
- 【速報】シロナさん、遂に水着が解禁される!!!!!!! (画像あり)
- 【画像】梅宮アンナ(52) “セーラー服”姿を披露wwwww
- 【速報】女優の寺本莉緒さん(23)、所属事務所との契約を終了
- 【速報】ロンブー淳さん、新しい挑戦を緊急発表wwwww
- 【大惨事】俺、ゴキブリ駆除業者を呼んだ結果wwwwwwwwwww
- 【悲報】女子中学生が飲んで体調を崩した飲料、優しいおじいさんが渡した未開封の炭酸だった
- 長澤まさみ(38)wwwwwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 本田翼さん「花澤香菜さん好きなんです!ダンジョン飯とか!」花澤香菜さん「私出てない…」
- 【速報】JA会長、進次郎にマジギレ「絶対やっちゃいけない事したね。もう10年後には農家は誰もいなくなるよ」
- 【速報】サカモトデイズ、福田雄一×目黒蓮の最強タッグで実写化!二部作で100億を目指す
ランダム記事紹介
- 北朝鮮「G7はイスラエルを煽る戦争請負集団」猛非難=韓国の反応
- 北朝鮮、ウラン廃水を浄化せず西海に流した疑惑浮上=韓国の反応
- 【速報】JA会長、進次郎にマジギレ「絶対やっちゃいけない事したね。もう10年後には農家は誰もいなくなるよ」
- トランプ「関税猶予延長はしない」対日本関税さらなる引き上げ示唆、24%から最大35%=韓国の反応
- 【急募】SOD女子社員で筆おろしする男wwwwwww
- 最近の櫻坂46さん、足ツボ大縄跳びで見せつけるケツ祭り
- 【彼岸島48日後…】449話感想 明は上の骸骨を狙い、ドォンバァンバトルを繰り広げる!
- ホンダが日産と経営統合を拒否した理由が判明wwwwwwww
- 【パズドラ】今週もコラボ情報なし?次のコラボはいつなんだ
- 【速報】女優の寺本莉緒さん(23)、所属事務所との契約を終了
- 【速報】シロナさん、遂に水着が解禁される!!!!!!! (画像あり)
- 【日向坂46】5期生ひななり、まさかの場所で情報解禁
- 【炎上】本田翼「花澤香菜さんのファンでダンジョン飯大好きです!」花澤香菜「出てないです…」スタジオ凍りつく【ぽかぽか】
勉強して覚えたことを実際に使うことを教えればいいんじゃないのかな?
ちょっと難しいかなぁ
あれだ、勉強したら何が出来るようになるかを教えればいいと思う!
子供にどんな職業でどんな分野で勉強したことを使うか見せればいいだけ
宇宙飛行士になりたい!なんて子供にじゃあ勉強がんばろうと言ったところで
あまりに漠然というか具体性のない回答だと今後疑問抱いた時にやる気なくすだけ
ニコニコでもyoutubeでもいいから技術関わってる動画見せれば
最近なら3Dミクに触れるとかスカートめくるとかくだらん内容ばっかだけど
もし自分でその世界に干渉できるようになったら興味ある奴はすぐ専攻していく
教えれば上達も早い分、逆に飽きるのも早いけどな
TVでやってる科学は分かった気にさせるだけ、憶える必要もないし印象に残ればそれで良いから受け手も楽
授業の科学はできなければならず、分かった気になっただけではテストで結果がでないからつまらないって話
自分はつまらない授業なんて一つもなかったけどね
要は気の持ちよう
ゲームと同じにしてやりゃいい
ずっとチュートリアルばっかじゃ飽きるよ実際に操作させてやらないと
だから成績関係なくテストを中心にして頻繁に成果がでるようにしてやったらどうだろう
今のただひたすら知識を溜めさせて最後の一発テストって形じゃいらないプレッシャーになるよ
ゲーム感覚でやればいいとか言ってる奴いるけど、俺みたいにゲームが嫌いな奴はどうすればいいんだ?
数学きらい〜〜〜〜〜〜〜
数学は問題を解かせてから公式を教える方がいいと思う
テスト、受験で無慈悲な足切りがある限り絶対面白くはならんだろ
しかも絶対評価じゃなくて相対評価だから、うまく出来ても周りがさらに良かったら無駄だし
かといってテストなくすと全体的にはサボるやつのほうが多いだろうしな