【画像】筑波山でハイキングしてたら変な遺跡をみつけた

1 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス1の画像1 http://i.imgur.com/FYXFSh0.jpg
この遺跡がなんなのかわかる人いますか?

2 名無しさん@おーぷん ID:uJU8mqPww

おお・・・・これはガチのやつ!!!

6 名無しさん@おーぷん ID:IbyweEAkE

山城なんか腐る程あるぞ
城といっても砦みたいなもんだけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406875880/
山でハイキングしてたら変な遺跡をみつけた

7 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス7の画像1 http://i.imgur.com/dLwJt3M.jpg
周辺を調査しました。
石垣で高台状になっており。中央に階段らしきものが埋もれていました。
また周囲に卑猥な形をした石が埋まっていました。

8 名無しさん@おーぷん ID:uJU8mqPww

古代遺跡マニアの俺歓喜
これは石の大きさ、風化具合から察するに大体900年くらい前のものだな
あと、石のキリ方も特徴的。これは平安時代の鎌倉寄りのキリ方だな
森の集落に祀られていた何かだと思うわ。
んー、土地柄的なものもあるけど、これは和歌山で撮った写真だな
俺にはわかる俺は遺跡マニアだから

9 名無しさん@おーぷん ID:47XtKzMWT

>>8
適当すぎわろたwwww

10 名無しさん@おーぷん ID:uJU8mqPww

>>9
書きながら俺も笑ってたくらいだからなww

12 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス12の画像1 http://i.imgur.com/AexFFYx.jpg
卑猥な石には裏に文字?が掘ってあり周囲に3個は見えました。
埋まっている分はもっとたくさんあるかもしれません。
読める方いますか。

13 名無しさん@おーぷん ID:uJU8mqPww

>>12
古代文字も多少わかる俺の見たところ
ムケ川ってかいてるな

14 名無しさん@おーぷん ID:3G9gmKit9

梵字か

16 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス16の画像1 http://i.imgur.com/yfHUyEO.jpg
卑猥な石2。 

17 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス17の画像1 http://i.imgur.com/Tsd97sp.jpg
石ガキの向かって右側。

18 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

梵字だとなんて読むの?教えて遺跡ハンター

19 名無しさん@おーぷん ID:3G9gmKit9

なんて書いてあるのかは分からないけどそれが結界である事はわかる

20 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス20の画像1 http://i.imgur.com/1y3qlBh.jpg  穴
レス20の画像2 http://i.imgur.com/jLuum3X.jpg  全体像
>>19 入ってはいけない場所だったってこと?
ちなみに台上の中央には正方形の穴が開いてました。30×30×30cmぐらい。

23 名無しさん@おーぷん ID:3G9gmKit9

>>20
何から何を守ろうとしているのか分からないからハッキリした事は言えないが結界が円状に張り巡らしてあるとしてその中心には何かあるのか?

22 名無しさん@おーぷん ID:L914Zgyxy

レス22の画像1 http://i.imgur.com/Wo2MSOd.jpg
顔?

25 名無しさん@おーぷん ID:hrrpye60O

アンコールワット

28 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス28の画像1 http://i.imgur.com/ujXsNA4.jpg
レス28の画像2 http://i.imgur.com/2R4JOg3.jpg  
>>23 中心は正方形のくぼみがありました。
>>25 場所は筑波山です。

29 名無しさん@おーぷん ID:tY9T8xTWz

わかったこれ古い遺跡だ

30 名無しさん@おーぷん ID:L914Zgyxy

梵字はそこだけ?

31 名無しさん@おーぷん ID:tLa1cmk1E

ヘブライ語で絆よ蘇れって書いてある

32 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>30  3個発見できた卑猥な石の裏に書いてありました。
1個は完全に埋まっていて読めなかった。
>>31  かっこよすぎる

33 名無しさん@おーぷん ID:qC4Z1rwbw

何コレ珍百景に応募しろ

34 名無しさん@おーぷん ID:3G9gmKit9

まず見て分かるのは石垣これは建物の基礎だからそこには建物があったんだろう
その基礎の石垣に対して梵字の掘ってある石が新しいってことだこれは後からそこに置かれた物だと推測できる
つまり昔そこで何かあったんだろうその後も何か不吉なことが続いたので結界を張ったそう考えるのが自然だろうな

35 名無しさん@おーぷん ID:z9ihBJ3rP

遺跡っていうから期待したのにそうでもなかった

36 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス36の画像1 http://i.imgur.com/ZI2dTEE.jpg
レス36の画像2 http://i.imgur.com/08AK8xs.jpg
>>34  なるほど
>>35  期待させてすみません。
これは何の意味があるんですか??
周辺にたくさんあります。崩したらどうなりますか?

37 名無しさん@おーぷん ID:mtwcP4JDs

>>36
呪われるよ(どーん)

39 名無しさん@おーぷん ID:3G9gmKit9

ググったら筑波山は江戸の鬼門を守る聖地だったみたいだな

41 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>39 霊峰だってのはよく聞く。修験道の山らしい。
場所は筑波山の登山道から少し外れて採水地の整備道の途中です。

40 名無しさん@おーぷん ID:mtwcP4JDs

Wikipedia「鬼門(きもん)とは、北東(艮=うしとら:丑と寅の間)の方位のことである。陰陽道では、鬼が出入りする方角であるとして、万事に忌むべき方角としている。他の方位神とは異なり、鬼門は常に艮の方角にある。鬼門とは反対の、南西(坤、ひつじさる)の方角を裏鬼門(うらきもん)と言い、この方角も鬼門同様、忌み嫌われる。(巽)を『風門』、北東(艮)を『鬼門』とした。
陰陽道においては、北と西は陰、東と南は陽とされ、北東と南西は陰陽の境になるので、不安定になると説明される。
鬼門に関しては、さまざまな諸説があるが、正式な出典証明のない諸説ばかりであり、かつ整合性のある諸説もなく、諸説が一人歩きしているのが現状である。」

42 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス42の画像1 http://i.imgur.com/LhTcFDp.jpg
遺跡の隣にさらに山へと続く道がありました。
登山道ではないため人は皆無です。

43 名無しさん@おーぷん ID:3G9gmKit9

>>42
もうすぐ日が暮れるぞ

44 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>43  もう帰宅途中です。おなかが痛くなったので帰ってきました。

45 名無しさん@おーぷん ID:IhUdMVMBa

>>42
に写りこんでるのは何?

46 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>45 どれ??

48 名無しさん@おーぷん ID:IhUdMVMBa

これ
レス48の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1406875880-48.png

49 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>48 水滴?

50 名無しさん@おーぷん ID:C3LBAV7oj

ほれ、梵字一覧
http://www2.saganet.ne.jp/enn/bonji-itiran.htm

51 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス51の画像1 http://i.imgur.com/qxC3ahi.jpg
カーン??

52 名無しさん@おーぷん ID:IhUdMVMBa

拡大してみた
レス52の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1406875880-52.png

53 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>52 なんかでてきてる??

59 名無しさん@おーぷん ID:zDCJZQpp1

>>52
鳥じゃね

60 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>59 虫かも、いっぱい飛んでたし

54 名無しさん@おーぷん ID:qaoYwrz9o

マジレスすると、ただの道祖神

人が通る道の途中に安全祈願のために立てる物で
梵字も彫ってある

55 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

>>54 登山道が近いから?

56 名無しさん@おーぷん ID:qaoYwrz9o

>>55
昔はその場所が登山道だったかもしれないし、
場所によっては道の東西南北に道祖神を置くのでそのどちらか

57 名無しさん@おーぷん ID:ACiAM8gtu

関ヶ原の戦いで小早川秀秋が陣取ったことで有名な松尾山も
元は城があって石垣が残ってるってことはあまり知られていない

61 名無しさん@おーぷん LlqGHXxji

レス61の画像1 http://i.imgur.com/yVPpYrv.jpg  目印
詳しい場所。
筑波山神社裏側、和歌の石碑が立ってるハイキングロードの一角。
登山道ではないので軽装でも大丈夫だと思います。
ぜひ筑波山に立ち寄ったときは散策してみて下さい。

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406875880/
山でハイキングしてたら変な遺跡をみつけた

ランダム記事紹介

コメント

なんか新しそうなんだけど
石段になってるあたりは、宿坊でも建ってたんじゃないかな

聖天堂の跡じゃないか?
廃仏毀釈で基礎を残してぶっ壊されたって言うやつ

「新世界より」に出てきたあれだろ? 旧時代の名残りだよ
写真に写った白い生き物はミノシロモドキ

たぶん昔の人がイノシシよけに作ったやつだと思う。昔聞いた事がある。わからんが

お寺さんの跡だよね?
五輪塔が崩れたのをめっけたんだな。

普通に林道の脇とかによく見るよ
昔の住居跡だったり、村のあとだったり
昔って言っても古くても戦前、戦後しばらくのものもよくある
昔は山の中に住んで仕事してる人も多かったしね
今過疎地域です、っていってテレビによく出てる地域も
数十年前までは何百人もいましたっていう所あるけど
ああいう感じだよ

イノシシ除けじゃない
昔の街道じゃないなら、住居でもあったんだろ

多分 寺跡かな。筑波山は周辺がものすごいカオスな場所だから。
首なし地蔵があったり。
林の中にいきなり昔の墓が現れたり。
沢をみると墓石らしきものがゴロゴロしてた。

地元の教育委員会に聞いてみるのが一番早い

こいつら天外魔境1やってねーのかよwww

地元民だが小さい丸くて筋が入った石は乳幼児のお墓かも
筑波山には中禅寺というお寺があったのだが廃仏毀釈で潰されてしまった
梵字が書いてあるのはその遺物かもね

山行ったことないんだろうなぁ。低山でも人が頻繁に登るような山ならそんなもん何処でもあるわ

バラバラになった五輪搭(昔の墓石)で配置には意味ないんじゃないの?

筑波山の中腹位の登山道外れたところに、湧き水出てるところがあるんだけどそこの横に洞穴あるでwww
30年位前の話だから、地滑りとかで亡くなってるかもしれんけどな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です