本読むのってそんな大事か?
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします llR3Ug7u0.net
読みたい奴だけ読んでりゃいいのに、何で読め読め勧めてくるんじゃ
「本読めば人生変わる」って言う奴は何なんじゃそんなんでいちいち変わってたら大変じゃ
「読んだら語彙力付くで〜」ならまだ分かるけど、新聞でもいいんじゃないか
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:khApGOKK0.net
2ちゃんをやると人生が変わる
3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします llR3Ug7u0.net
>>2
悪い方向にな
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411203378/
本読むのってそんな大事か?
- 松岡朱里アナ ニットの胸元!!
- フジテレビ第三者委員会、スポンサー企業によるアナへの性暴力の詳細を公表😨
- 【画像】チー牛「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 → 結果
- 齋藤飛鳥「ミャンマーでお寺巡り企画やります!」ミャンマー「女は寺入れませんよw」
- 【朗報】掃除機にアルミテープ貼ったら吸い込み良くなった気がする
- 底辺バンドマンやけど質問ある?
- タイ首相、ブチギレて崩壊した中国のビルから文書を盗み出そうとした中国人を逮捕wwwww
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【悲報】『ガチで時間の無駄だった』ものがこちらwwwwww
- 「飲食店と医療機関の扱いの格差」に医療関係者が激怒、このままでは高齢者医療が崩壊してしまう
- 【速報】前社長の港氏が主催の芸能プロ会合、延べ95人の女性アナの参加が判明「入社式で港氏が女性を選別、女性社員と港氏会合も存在」
- 【画像】裸に国旗のボディペイント モデルが平和を訴える
- 【熊本】ベトナム国籍の男(21)逮捕 盆栽33点1880万円相当盗んだ疑い
- 【日向坂46】りなし、見て大丈夫なのか!?
- 【悲報】外国人さん、任天堂にSwitch2おま国されブチ切れwwwwwwwwww
4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:n/e8vE8d0.net
本を読むと脳の回転が速くなって時間がゆっくり感じられる
8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします llR3Ug7u0.net
>>4
時間を楽しむってやつかね
贅沢っちゃあ贅沢やな
7 繰り返すABC ◆Kg1deTaN2c ID:CJU++xBo0.net
評論は読むと幅が広がる
9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします llR3Ug7u0.net
>>7
これはあるな
色んな知識を得ることで話の幅も広がるし
人間関係の基礎対応力みたいなもんは付くかも
10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:X+uzPjAV0.net
大事なのではない
好き嫌い
11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:4+vthkQVi.net
本を読むということは他人の考え方を知ると言うことだ
他人の考え方を知るということは自分で考え付かなかったことも吸収できるということだ
たくさん本を読むということはそれだけ沢山の考えが身に付くということだ
三人寄れば文殊の知恵と言うが
沢山の本を読み、吸収したものはそれを一人で達成出来るのだ
13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします llR3Ug7u0.net
>>11
なるほどな
読書によって他人の考え方に対して寛容さも持つことができるかもしれんな
14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:WupuiQiU0.net
>>11
それ本じゃないとダメ?
22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:4+vthkQVi.net
>>14
他人の考え方を知ること自体も素晴らしいことではあるが
いろんな道で研鑽を積んだ人間の考え方を知ることはより素晴らしい
ただし、そういう人は色んな人と直接会話するほど暇でない場合が多い
だから本が必要というわけだ
34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:kJrctQmy0.net
>>14
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶってあるけども
人から聞いた話とかは経験に近いものが多く、本で見る知識は歴史よりの物が多い。
この場合の歴史は、そのままの意味だけでなく客観的なデータとか体系的な知識とかも含む。
もちろん人の話でも歴史に近い話もあれば、本の知識も経験に近いものもあるけども。
本じゃなくても構わんが、じゃあ本以上のそういう客観的なデータや体系的な知識が学べるようなのはあんまりないな。
18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:MUgmf0VU0.net
別な角度からの見方とか、色々と大事なことを学べる
27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:5NYYry9vO.net
ある程度年齢いってるなら娯楽として好きに判断すればいいが
子どもは読んでおいたほうがいい
漫画でもいいらしいけどたまに活字コンプかってくらい読書毛嫌いする人がいるから活字がいいかな
30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:tY+2niKu0.net
読んだら自分でも考えろ!
32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:hB/zcuxw0.net
本を読んで思想が変われば人生が変わることもあるだろ
42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:1TH3agZR0.net
ネットは入れる場じゃなくて出す場
信頼できるソースは複数の本しかない
43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:dsRhpUJF0.net
本によって言ってることが違うんだもん
例えばサルトルが「人間は自由であるように呪われている」といったかとおもえば
レヴィ=ストロースが「人間の行動は規定されているので自由ではない」って反論するでしょ
本なんて信用できないんだよ
48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Kx0XuLSB0.net
>>43
その思想を読んで自分で考えてってプロセスが一番重要だと思うんだけど
こいつがこういってたから正しいって盲目的に信じるやつはいくら本読んだところで馬鹿のまま
51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:4+vthkQVi.net
>>43
複数の考えを知って自分はどう考えるのかが大事なんだよ
信用できるかどうかは余り関係がない
54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:PNC5/yhkO.net
>>43
それは人によって言ってることが違ってて人間なんて信用できないって言ってるようなもんだ
46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:OMp3weC60.net
ショーペンハウエル『読書について』でも読んでろ
読書がいかに害悪であるか本に書いてあってある意味爽快だぞ
50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:KyXO6oMr0.net
>>46
これ日本人なら読むべきだよな
豊富な知識はあっても活用できないっていわれてる日本人の耳に痛い
47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:L4nflutf0.net
ラノベじゃダメですか...(小声)
57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:MQoNGaI20.net
本とかたくさん読んでても知識だけの頭でっかちは見てて痛い
自分の実体験に結び付けて考えられる奴だといいんじゃない
61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Q/d1ClLK0.net
正直新聞でもいいよ
全ページ余さず読むなら
68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:nwoQyszG0.net
別に知識や経験や擬似経験が豊富な奴はすごいねってだけの話じゃんそれが共用になってたらなおさら
何をそんなに息巻いてるの
70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:tzpx8ueG0.net
「月に何冊読むんですか」と訪ねて
嬉しそうに語り始める者を信頼してはならない。
「あなたの愛読書は何ですか」と訪ねて
嬉しそうに語り始める人は信頼して良い。
75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:szzd3xqv0.net
1000円でおつりが出てきて他人の価値観や人生を疑似体験できる装置だぞ
81 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:oXKe2i5X0.net
あの本の中の人はこう言ってたなとかこう考えてたなみたいなことがあるじゃん
そういうのがいいと思うよ
84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:a2HBamAp0.net
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20091101/p1#seemore
これ
130 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:nwoQyszG0.net
おれはかなり叙情主義的だからフィクションを即物的な効用がないだとかいう理由で否定しないし
実用的でないから娯楽としての価値しかないとも思わないむしろ実用書学術書の類でも叙情性を消そうとしてないものを高く評価する
論理の前に感情があることが大前提だと思ってるから >>84 は分析的な良い文章だと思う
言葉を借りるならどんなに無味乾燥に見える論理のやりとりも「利害と感情の構造」抜きでは成り立たない
88 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:+LM/+pCh0.net
歴史書やら学術書みたいな直接的に学べる本はまあ、読むべきとは思うけど
普通の小説はちょっとおかしいな
91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:nwoQyszG0.net
小説なんてすげえためになるじゃん感情とレトリックの見本市だ
104 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:nwoQyszG0.net
よほど実社会で経験豊かで常日頃から人生の機微に対して探求的って人ならともかく
大体の人は波瀾万丈ってことはまああまりないんだから
小説は手軽にそういうことを異化してくれてるって言う点でためになるよ
生きる上で望まなくても出来事は向こうからやってくるし他人と関わらなきゃしかたないんだから処世術のヒントくらいにはなるでしょ
107 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:tzpx8ueG0.net
こういうスレがよく立つのも
本を読ませない、なるべく本に興味を持たせない教育を
学校でしているからなんだよなあ。
試験勉強や部活で読書時間を取らせないようにしてる。
必要以上に賢くなられたら困るからな。
108 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:oXKe2i5X0.net
最近は伝記とかエッセイが一番いいと感じて来たわ
おれは他人がどう考えて行動してるのかが知りたいから本読んでるから
112 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:kJrctQmy0.net
>>108
伝記になっちゃうとどうしても自分の考え美化がでやすいから俺はエッセイくらいのが好きだな。
111 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:1TH3agZR0.net
小説だろうがマンガだろうが専門書だろうがピンキリだと思うよ
115 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:a2HBamAp0.net
小説に価値がないとか言ってる奴は、価値を生み出さない読み方しかできねえんだよ
登場人物や作者の感情を分かろうとしない、あらすじをなぞるような不毛な読書しかできてねえんだよ
118 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:nwoQyszG0.net
別に娯楽性だけを求める読み方を否定するつもりはないけどそういうものでしかないと言われるとすげえ違和感あるわ
123 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします llR3Ug7u0.net
無粋でしょうもない分類になるかもしれんが
この手の議論って
1.読書反対派(実用的じゃないから・つまんないから)
2.読書は実用的である(快楽的であるかは問わない)から肯定派
3.読書は快楽的である(実用的であるかは問わない)から肯定派
に派閥が大体分かれてて、
更に2.は、A.読書の長期的な意味での実用性を認める派
と
B.(短期的に)実用的な読書を勧める派
に分かれてるんじゃないかね
だからどうという訳でもないが…
125 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:oXKe2i5X0.net
極端なこと言えば、様々な人と会話してる人は本読む必要ないんじゃないかと思ってるわ
129 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Kx0XuLSB0.net
>>125
知識の深い人と対等な会話を楽しむには自分にもそれ相応の知識を有する必要があるわけで
それ手に入れるには会話だけでは難しいわけだ
127 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:tzpx8ueG0.net
役に立つのは分かっているが
負担が大きすぎるので読みたくないってのもあるだろ。
法律関係の本とか。
135 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:Oqy+PfdD0.net
読んだ本ではなく、自分が好きな本や感動した本から何を学んだかが重要じゃね?
たとえ一冊でも学べれば立派な読書家だと思う
136 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:rYRqhRS+0.net
新聞はおかしな価値観をもつことになるけど
本はそうでないいや例外もあるか。
142 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:34ckVj5d0.net
>>136
俺は本の方が著者の考えがもろに出やすい気がする
それが偏りになる場合も新聞より多いと思うよ
147 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:oXKe2i5X0.net
新聞は一社だけを読んでるとその社風に染まりそうな気はする
144 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:dJbSl/Bp0.net
読んだ方がいいって何をだよ
小説でもいいのか?
161 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:nwoQyszG0.net
でも本ばっか読んで頭でっかちになっちゃいけないよ
なんとなくお前らが嫌いそうな言葉だけど
164 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:zr5H97Wn0.net
>>161
分かるよ
元はバカでもトライアンドエラー繰り返して
苦労した人間が一番強い
166 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:3xJhus5Xi.net
本読んで頭でっかちになるかね?と思ったけど父親がそうだった。
自分が選ぶ本ってやっぱり傾向があるから、
誰かのおすすめとか聞くのもいいよ。
167 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします ID:I+w6qn/O0.net
広く浅く本読んだり経験していくと
だんだんと広くそこそこ取り入れられるように理解力が上がってくる
そうすると誰とでもコミュニケーション取れるようになるから
実社会に出るときにいいよ
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411203378/
本読むのってそんな大事か?
- 【朗報】 ティファさん、女子高生になる
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 齋藤飛鳥「ミャンマーでお寺巡り企画やります!」ミャンマー「女は寺入れませんよw」
- フジテレビ第三者委員会、スポンサー企業によるアナへの性暴力の詳細を公表😨
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- タイ首相、ブチギレて崩壊した中国のビルから文書を盗み出そうとした中国人を逮捕wwwww
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
- 松岡朱里アナ ニットの胸元!!
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 【画像】チー牛「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 → 結果
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
- 【日向坂46】りなし、見て大丈夫なのか!?
- 【朗報】掃除機にアルミテープ貼ったら吸い込み良くなった気がする
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
ランダム記事紹介
- 【画像】一コマの『アレ』がヤバすぎて騒がれたアニメwwwwwww
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- 【画像】秋山澪さん、黒ビキニ姿が美しすぎて話題にwwwwwww
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 【日向坂46】りなし、見て大丈夫なのか!?
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
- 【画像】キッチンカーで唐揚げを買ったママさん、ガチで生肉のまま提供される ←それはそうとして
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- 松岡朱里アナ ニットの胸元!!
- 【速報】三笘薫出場のブライトン、ヴィラ戦でボッコボコにされて6試合ぶり敗戦してしまう…
- 齋藤飛鳥「ミャンマーでお寺巡り企画やります!」ミャンマー「女は寺入れませんよw」
- 底辺バンドマンやけど質問ある?
- 山火事で犬700匹焼死、生き残った7匹は食用に=韓国の反応
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
電車通勤往復3時間で、寝てるのがもったいないから読書してる。
何か物事を考えるきっかけにはなってるよ。
最低限の語彙力ないと社会でやっていくのキツイと思う
今の子は漫画すら読まないらしいからなぁ
TV、ラジオ、ネット、CD、DVDなどと同じメディアの1つだと思う。新聞もまた然り。
1つの作品に縛られると、そこから簡単には抜け出せなくなる。
なんでもいいからたくさん情報を頭に入れて、視野を広げようと思うことが大切だと思う。
そしてそれを糧にして行動するのがいいんじゃないかな・・・
ひと月に読む本が0冊から1冊にでもなれば人生変わると思うよ
1冊読むごとに変わるって意味じゃないよ
屁理屈言ってないでお前らもキンドル買えや^^
俺の友達に見せたらみんな「タブレット買ったんだ!」
そんなにゲームが大好きか
本読まないでどうやって仕事するの?
肉体労働以外ほとんどの職業で知識は必要でしょ
本を読むのだけが良いと思っているのは頭が悪すぎる
本にしてもネットにしても何を読むかが大事だろ
何でも良いから本を読むと言うのであれば
ネットでくだらない文字を追っているのと大差は無い
本にしてもネットにしても有意義なものを見つけられれば役に立つ
>ネットは入れる場じゃなくて出す場
>信頼できるソースは複数の本しかない
世の中には腐るほどトンデモ本が溢れかえってるけどな。
そういう本に当って人生踏み謝るよりネットでの集合知のほうが役に立つし正確。
小説でも専門書でも暇だったら読むけど、別に読んだからどうって事はない。
何か得ると言う奴もいるのかもしれないし、高尚なもんだと思ってる奴もいるのかもしれないけど
俺からすればただの暇潰し。時間を潰せるのには丁度いいけど他人にすすめるほどのもんじゃない。
そこそこ読んどかないと
ちょっとの情報で左右されるようになる
馬鹿が右翼に走ったり
煽られて小泉に投票したり
※8
おれにはネットがごみの山に見えるんだが
福沢諭吉のことを書いた本を読むくらいなら、福沢諭吉が書いた本を読め。
チャーチルのことを書いた本を読むくらいなら、チャーチルが書いた本を読め。
そして、解説本など読まずに、自分で考え、判断することが大事。
下手な解説本なんかは著者の偏りがある。例えば、わが闘争の解説本なんかは、ハナっからヒトラーを極悪人扱いしていることが多い。そんな人物評は自分でわが闘争を読んで判断すればいい。
自分の考えもしっかりしてないのに、他人の意見を取り入れるのは早い。著者の意見に毒されてしまう。
>>1がいちいち否定的でなく素直に意見を聞いてるのは珍しい気がする
>>12
いいこと言うね〜。
歴史学をやる時に大事な「原典にあたれ」だ。
何故古文を学ばなきゃならないんだ、と言われるが、原典にあたるためだ。
こうして、学校の勉強が有機的に繋がっていくんだよ。
勉強ってのは点数を取るためにやるんじゃなくて、いつかツールとして
使うためにやるんだ。
信長、秀吉はほとんど書物には関心なかった。実践の天才。
江戸三百年の基礎を築いた家康は英傑揃いの戦国武将の中でも
凡人然とした人物だがかなりの読書家。
非天才が大成するには先人の知恵を借りるのがよしという好例
自分自身の思考も基本的に偏ってると思うから、
何を選ぶのか、よりも、たまたま見つけた興味
深いものを選ぶのもいいと思う。
本読まない人はツイッターとか 写真に一言日記とかで、文章力とか無いし、想像力も無いんだよね。
以上、本屋業界のステマでした。
昔は本くらいしか娯楽がなかったからな〜
もう少し若かったら文盲になってた自信がある。
まあ2,3冊でいいから面白いと思える本があるといいってくらいだね
そういう話題に対応できると色々得する事がある
仕事にしても女にしてもね
本好きの馬鹿は自分が知識あると思って人の話否定するだけの馬鹿にもなるし
本読んだくらいで賢くなる訳ない
本って媒体が高尚なんじゃなくて新聞でもネットでも良いだろ
そこに優劣があると思ってる奴が本は良いって言ってるなら本読んでも賢くなる訳じゃないんだと改めて思うわ
大切、っていうよりもないよりは当然ある方がいい、って感じだね
語彙も増えるし、自分では到底思いつかないし、現実社会で関わらないような
考え方や登場人物とかが楽しい
あくまでも娯楽だから、読めば賢くなるっていうのは違うけどね
話の幅も広がるし、趣味の幅も広がるかもしれないよ
>ネットでの集合知のほうが役に立つし正確
ネットの集合知ってどこにあるの?
まさか2ちゃん?
私は本を読むことで少欲知足になった。禅の本は良いね。