ふと思ったんだけど真面目すぎる人ってバイトが続かない
1 名無しさん@おーぷん FRo
適当な人間ほど重宝されるこんな世の中腐ってるよ
2 名無しさん@おーぷん ID:EBw
真面目な人の方が続くよね
4 名無しさん@おーぷん ID:xwW
真面目すぎる人は正社員目指すんじゃないすか
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422636926/
ふと思ったんだけど真面目すぎる人ってバイトが続かない
- 【悲報】スーパー「しこしこうどんを誤発注したの!!みんな買いに来て!!」
- 【元AKB48】久保怜音さん、アイドル復帰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【アソビシステムの新グループに転生】
- 【画像】現代の整形、ここまで綺麗になるwwwwwwwwwww
- 【動画】警備員の『回し蹴り』、鮮やかすぎる
- おもしろい建築物の画像張っていく
- 池田瑛紗ちゃん、マクドナルド公式でサムライマックを食う!!!【乃木坂46】
- 公明、自民党と再連立の可能性に言及 斉藤鉄夫代表「首相指名がある時に連立協議はあり得る」
- 【悲報】高市早苗、岸田に泣きつく「公明とルートありませんか😭」→岸田「遅すぎた」
- 5期生の中に『ガチでデカいメンバー』が1人いるよなwww
- 立憲 泉氏「要請したのは首班指名の野党候補への投票であって連立を組む話ではない」 ←😳?
- 【悲報】米倉涼子「薬物は腰痛の緩和のために使用していた」
- 【悲報】公明党を失った自民党、選挙で落ちるのか
9 名無しさん@おーぷん ID:Xiw
お前が求められてるのは本当の意味での適当
融通が利かないタイプなんだろ?
それは真面目ではなくて馬鹿って言うんだぜ
17 名無しさん@おーぷん ID:zYY
真面目じゃなくて臨機応変に動けないって事なんじゃ?
23 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>17
それも少し違うかな。要求されてる水準がわからなくて勝手に空回りする上に大して仕事も出来ないのがこのタイプ
24 名無しさん@おーぷん FRo
>>23
そうなんだよなー
やりすぎちゃうのが問題
28 名無しさん@おーぷん FRo
いや、本人だぜ
感情論が先に働いてしなくていいことまでやっちまう
21 名無しさん@おーぷん ID:xwW
要領がよくないかな
22 名無しさん@おーぷん ID:OgC
真面目に仕事する人じゃなくて
要領のいいやつが出世するのが社会の仕組みだろ
33 名無しさん@おーぷん ID:Pf9
真面目
①物事に真摯に取り組む姿勢
②面白みのないこと
③杓子定規であること
さてどれだ?
37 名無しさん@おーぷん ID:ukD
この >>1 少しも真面目じゃないじゃん...
会社等の組織においての「真面目」ってのは、上からの指示や業務に対して
どれだけ忠実にやれるかどうかなんだよ
適度な所で止めろって言われても守らない
挙げ句意味のない事をして効率を落とす奴ってのは
組織にとっては「不真面目」なの
38 名無しさん@おーぷん FRo
>>36
してるかもなーぶっちゃけ上のことなんてどうでもいいって思ってる
>>37
なるほど、社会からみたら不真面目なのかな俺
ただの偽善か
40 名無しさん@おーぷん ID:ukD
>>38
そらそうだろ
だって指示に従わない、一定水準の結果を出さない奴って
雇用する側からしたら厄介な存在だし、程度が酷ければ辞めてもらう方向で動くよ普通
41 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>38
バイトって兵隊で上の要求に絶対服従が最低限のルールなのにそれ破ってたら、それは真面目どころか不良ですわ…
42 名無しさん@おーぷん FRo
不良かよ俺wwww
どうしても心を殺すのが出来ないんだよ
作り笑いも他愛のない話も
47 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>42
いや、煽り抜きでバイトって空気読むのが仕事の8割だからね。
池沼レベルじゃなければできる仕事だからバイトに任せるわけでさ。
雇い主からしたら生身のロボット雇ってるつもりなのに、自己判断で動いたら、そらバグりまくりのクソOS積んだ不良品としかみなされないよ?
51 名無しさん@おーぷん FRo
>>47
だよねーなんとなくわかってるんだけど思うようにいかないと言うか回路が自分優先になってんだ
職人気質というかバイトなんだけどもwwww
58 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>51
それは仕事の水準に一定以上の評価をもらってる人間が言うならいいけど、何の社会的な実績もない人間が言っていいセリフじゃないぞ?
職人気質なんていうが、ぶっちゃけ職人の方がそこらのバイトなんかより遥かにロボットであることを強要されて修行してるわけだしな。
50 名無しさん@おーぷん ID:lfr
俺も昔いっちみたいだった
作り笑いや他愛のない話が無駄だと思っちゃうんだろ
実はみんな本当に楽しくて笑ってて楽しもうと思って他愛のない話をしてるんだな
そして仕事の要点な部分はしっかり押さえてる
どうでもいいと判断したところは適当にやる
53 名無しさん@おーぷん FRo
>>50
あったわ似た事象
バイト仲間が楽しそうに客と話しててうらやましくもあった
57 名無しさん@おーぷん ID:rmO
バイトなんか使い物にならないレベルで無能というところにランク付けされなきゃいいんや。
あんまり性能上げすぎるとバイト時給と見合わん仕事がくるからな。
てきとうでええんや
62 名無しさん@おーぷん ID:lfr
真面目すぎる人って傍から見ると検討違いの方向に耳をふさぎながら突進してるような印象
65 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>62
節子、それ真面目ちゃう、社会不適応者や
66 名無しさん@おーぷん FRo
>>62
言い得て妙だな
なんとなくわかる、やることやってないのに文句ばっかり言って別のことやってるイメージ
まんま俺だけどwwww
67 名無しさん@おーぷん ID:c4t
逆だろ
73 名無しさん@おーぷん FRo
>>70
明確なソースはないけど俺の知り合い
元ヤンだけど周りのコミュニケーションとれるやつほど長続きする
74 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>73
なぜ周りとのコミュニケーション取ることが最大の真面目さであると気づかないのか?
75 名無しさん@おーぷん ID:lfr
>>73
お前先輩とかと話してアドバイスもらわないの?
76 名無しさん@おーぷん FRo
>>74
>>75
もらわない
一所懸命やるのが真面目だと思ってるから
それが悪いっていうのも薄々わかってる
77 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>76
要求された仕事を要求された条件の範囲内で一所懸命やるのが真面目だぞ?
79 名無しさん@おーぷん FRo
>>77
真面目のベクトルが違うんだよね自分の場合
常に別のこと考えてる
85 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>79
それは仕事続かないわ。俺だったら考課表に自己中心的で仕事に対する意欲が見られず、改善傾向もなしって書くタイプだもん。
88 名無しさん@おーぷん FRo
>>85
たぶんそう書かれるタイプの人間だよ俺
改善策は見当たらない
常に自分の善悪によって動く人間だもん
68 名無しさん@おーぷん FRo
社会不適合者ってのは自覚してるんだけど認めたくないんだよおおおお
ミトメタクナイ
71 名無しさん@おーぷん ID:t4U
>>68
認めないのは勝手、認めて人に頭を下げて教えを請うて世に受け入れてもらうのも勝手。
96 名無しさん@おーぷん ID:ibu
介護職だけど言いたいことはわかる
スレタイしか読んでないけど
98 名無しさん@おーぷん FRo
>>96
介護職とか特に自分を殺すことを求められるだろうな
やったことないけど
101 名無しさん@おーぷん ID:ibu
>>98
真面目すぎるとほんとにどう接していいかわからなくて辞めるとか
死んだときにもっとしてあげられることがあったんじゃないかとかって悩んだり
109 名無しさん@おーぷん FRo
>>101
なんとなく解る
心が弱いのか社会が悪いのか判断しかねる
110 名無しさん@おーぷん ID:ibu
>>109
介護に限ったことじゃないのかもしれないけど、適度に抜いて仕事するのが苦手なんじゃない?
99 名無しさん@おーぷん ID:qBU
性格が真面目なら仕事ちゃんと褒められるレベルでこなすぞ?
120 名無しさん@おーぷん ID:lfr
いっちはアルバイト先を舐めてんじゃないか?
「こうしろよ」って言われても「馬鹿か?普通こうだろ」って判断する。
で、チャラい奴は「こうしろよ」って言われると「ああここはこの程度でいいのか」って学習してその店の基準にならう
素の >>1 自身じゃなく仕事モードの顔を新規作成しとけよ
123 名無しさん@おーぷん FRo
>>120
わりと舐めてるかも
無駄なプライドが邪魔をする
125 名無しさん@おーぷん ID:t4U
割とマジでこういう1は自己否定プログラム組んで社畜に改造するようなブラック研修受けた方が人生捗るかもしれん。
127 名無しさん@おーぷん FRo
>>125
わかる気がする、似たような人って結構多いと思う
自分が求められてるって思うことが大事だと思う
求められてないのに自分の善悪の感情を超えたなにかを要求されてそこで挫折しちゃう人がいる
126 名無しさん@おーぷん ID:NxL
やっと追い付いた...
読めば読むほどこの >>1 同じコンビニでバイトしてるフリーターの奴じゃないかと思えてくるわww
・客がレジに来たのに陳列を自分が納得する区切りまで続けちゃう
・レジ打ちが遅い、袋詰めが遅い
・揚げ物やらせると揚げ終わるまでフライヤーの前から動かない
・一旦休憩すると自分の休憩時間内に混雑しても絶対に出てこない
・毎日来る常連に駄目な奴として覚えられてて、レジに行こうとするとチェンジ要求される
まじこんな奴がうちのコンビニにおるわw
129 名無しさん@おーぷん FRo
>>126
俺はずっとレジに張りついちゃうタイプだなー
とにかく雇い主のことはどうでもいいから客に尽くしちゃうタイプ
話は続かないけど
131 名無しさん@おーぷん ID:lfr
お前が自分の信条を曲げない美学を感じていたいんだったらそのまま社会の要求する真面目と戦って玉砕すればいいと思う。名誉の戦死ってやつよ
もし周りに認められる真面目になりたいんだったら、次注意されたときに「俺はこういう考えで動いたのになんでだよ。俺のやり方だって正義だろ」って腐ってスルーする前にその理由を聞いてみろ
そんでその理由から学べ
相手を理解してあげようとしろ
133 名無しさん@おーぷん FRo
>>131
あんまり他人の話を聞かないタイプの人間に多いかもしれんな
とにかく自分の感情も入ってなきゃ嫌なんだよ
上の言うことには多少は聞くけどある程度は主張をきいてもらいたい
バイトには要らない存在
139 名無しさん@おーぷん ID:lfr
>>133
いいか、上に自分の考えを主張していいのは仕事ができると周りに認められてる奴だけだ
皿洗いもろくにできない奴が厨房に「あの料理もっと味付け濃くした方がいいですよ」なんて言って聞いてもらえると思うか?
142 名無しさん@おーぷん FRo
>>139
完全に無視されるだろうね
わかってても自分の感情を無視できない
一人の意志を持った人間でいたい
バイトには全く求められない人間だとしても
144 名無しさん@おーぷん ID:lfr
>>142
客に尽くすのが正義と考えるのはいいことだと思う
でも店の言うことに合わせないと廻りまわって客に迷惑をかけるとは考えられないか
客に喜んでもらおうと高級レストラン並みのサービスして、後日そのサービスが当たり前だと思い込んだ客が再来店したらがっかりするだろ
145 名無しさん@おーぷん FRo
>>144
それもわかってるはずなんだよね
でもわかってなくて他のバイトの迷惑になる
コンビニだと年齢確認で前は聞かれなかったぞ!とかややこしいことになったりするんだよね
実に難しい
138 名無しさん@おーぷん FRo
コンビニバイトだったけど休憩時間中は意地でも出なかったなw
廃棄温めてる場合にはさすがにレジやったけど
151 名無しさん@おーぷん ID:lfr
自分のためじゃなく客のためじゃなく、店のために仕事をしろよ
店っていう前提で決められた範囲で客に尽くせ
156 名無しさん@おーぷん FRo
できないから文句を言ってる
経営者になれたらとっくになってる
それができないから文句を言ってるんだ
そうしたくないのかもしれない
157 名無しさん@おーぷん FRo
とにかく自信がない
他の人を従える実力なんてない
159 名無しさん@おーぷん ID:lfr
>>157
新しいことを始めるための噴射剤としての自信を積み重ねてないからだろう
まずはさ、雇い主に歩み寄ってみろよ
思いもよらないところから自信が舞い込んでくるかもよ?
168 名無しさん@おーぷん FRo
おーぷんの住民だけどこれほどレスがつくなんて思わなかったぞ
これから社会になんとなく通用する、なんちゃって社会人になろうと思うぞ
今はニートだけどもバイトがんばろうという気がしてきた
169 名無しさん@おーぷん ID:ibu
>>168
まぁ適度に抜いて頑張れ
170 名無しさん@おーぷん FRo
>>169
やるべきことはやる
やらなくて良いことはほどほどに
わかっててもなかなか出来ることじゃないよな
非常に苦労する
171 名無しさん@おーぷん ID:kaK
不器用だけど誠実でありたい人は、スロースターターなんだろうね。
こつこつ頑張り続ければ、続けて良かったと思える時がくるんじゃないかな。
173 名無しさん@おーぷん FRo
>>171
なるほど、俺は誠実だけど真面目ではないということか
コンビニバイトでもやっててよかったことはあった、名前で覚えてもらえてなくても顔で覚えられててタバコの銘柄を言われなくても出せたりとかnanacoの会員であるかどうかとかこの人の使う電子マネーはこれだとか
言い出したらきりがないな
177 名無しさん@おーぷん ID:kaK
>>173
真面目な人は、将来を考え勉強して公務員になったり、資格取得してかたい職業に就いたり、
工場勤務を定年まで勤めあげたりとか、そういいイメージ。
流し読みだけど、1は何かこだわりがあるよね。
それが社会と噛み合わない不器用さんって感じだな。
だけど誠実で在り続けようとするのは美点だと思う。
ただ、誠実さは奥が深いから、独り善がりにならないよう、常に誠実さとは何か?考え続けてみたらどうかな。
182 名無しさん@おーぷん FRo
>>177
これが高校卒業まで自堕落な生活をして得た経験に基づく誠実さだから始末に負えない
マジで自分のようになるなよという教訓と自分への罰
184 名無しさん@おーぷん ID:kaK
>>182
自堕落生活していたのに、自分を真面目だと思ってたのかw
まあでも、きれいしか知らない誠実さより、きたないも知ってる誠実さの方が、自分は好きだな。
色々失敗しつつ頑張れ。
185 名無しさん@おーぷん FRo
>>184
そう、汚いことを知らなさすぎる誠実さ
それしか知らないんだよ
だから挫折する
汚いことに直面したときに目をそらせないで逃げちゃう
耐性がない
187 名無しさん@おーぷん ID:kaK
そういう意味で書いたんじゃなかったのだがw
きたないを知ってる誠実さはと言ったのは、自堕落生活を差して言っただけだよ。
ただ、人のズルさに直面しても自分はやらないというのも、人のズルさを否定しなければ、
きたないを知ってる誠実さと言えるかな。
188 名無しさん@おーぷん FRo
>>187
自堕落は汚いとは言えないよ、ただの甘えだもん
人のズルいことは認められない、同調できない
どうしようもなく頑固なんだよ
190 名無しさん@おーぷん ID:kaK
>>188
甘えも甘えを我慢している人から見ればずるいんだよ。
まあ、言葉の定義はいいんだ。
自分が正しいと思うことを選択していけばいいけど、正しさは人によって変わることも知っていけば、許容範囲が広がるんじゃないかな。
許容しても、同調する必要はないけどね。
それがバランスの取り方かな。多分。
192 名無しさん@おーぷん FRo
>>190
バランス感覚も大分重要な要素なんだな
正義は人によってちがう
完全に受け入れるんじゃなくて受け流すって感じか
クールになりきれないんだなたぶん
193 名無しさん@おーぷん ID:3aj
友人間は別だが、職場で「真面目」と評価される奴は単にダメなだけ
仕事する上で真面目なのは当たり前のことであって(見た目がチャラ男やギャルであっても)、みんなその上で個性や取り柄を持ってるのに、
個性や取り柄がないから「真面目」としか褒めてもらえない
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422636926/
ふと思ったんだけど真面目すぎる人ってバイトが続かない
- 【画像あり】大人気声優さん(28)、初水着姿を解禁wwwww大西亜玖璃、3rd写真集でついにビキニ姿を披露!!!
- 本田望結「大人になったら福君が冷たくなった。会うとドキドキするかっこいい」
- 【画像】最新の長澤まさみさん(38)
- 【画像】ダウン症の書家、凄まじい
- 『キングオブコント』 ロングコートダディが優勝! 2年連続4回目の決勝で18代王者に
- 【文春】衝撃スクープ!米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査へ!
- 【画像】キャバ嬢「給料の60%はNISAでインデックス投資しま~すw」
- 宮沢りえ&森田剛 レアな夫婦ショット!公開wwwww(画像あり)
- ア メ リ カ 株、大 暴 落!!!
- 【朗報】深津絵里(52)さん、まさかの“藤井聡太七冠ガチ勢”だった!? 昼飯チェックから祝賀会応募まで…ファンとしての一面が可愛すぎる
- 【悲報】ワイ、深夜ドンキーに行った結果とんでもないことになるwwwwwwwwww
- 【画像】監督「水位は腰くらいで」アニメーター「これでええか…」
- 【悲報】ワイ春から浜松民、ガチで絶望してしまう・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 【速報】一人暮らし開始ワイ、1Fが中華料理屋のマンションを選択 ← これwwwwwwwwww
ランダム記事紹介
- 【元AKB48】久保怜音さん、アイドル復帰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【アソビシステムの新グループに転生】
- 2025スーパーフォーミュラ第10戦「富士」予選結果
- 【悲報】レンタル彼女、化け物しかいなくて草wwww
- 5期生の中に『ガチでデカいメンバー』が1人いるよなwww
- 2025スーパーフォーミュラ第10戦「富士」決勝は濃霧のため中止
- 【悲報】女友達とお風呂入った結果wwwwwwwwwwwwwww
- 日本は「27」韓国は「0」…支援額は日本と変わらないのに遠ざかるノーベル賞=韓国の反応
- 【動画】永野芽郁、ヤバい女すぎて炎上wwwwお前らの想像の50倍はヤバい
- マクラーレンCEOザク・ブラウンにとってザイドルの決定で契約したピアストリが勝つと複雑?
- 池田瑛紗ちゃん、マクドナルド公式でサムライマックを食う!!!【乃木坂46】
- 【悲報】ワイ、深夜ドンキーに行った結果とんでもないことになるwwwwwwwwww
- ノーベル平和賞にベネズエラの野党指導者マチャド…トランプ選ばれず=韓国の反応
個性無い奴に限って自己流やりたがるんだよなー
なんか「売り」を作るようにしたら?真面目以外の
とりあえずこいつは真面目じゃないな
いつもいつも全力出して他の人の3倍は仕事してる人を見た事がある
そのうち周りの仕事も押し付けられて人の6倍仕事するようになり、怪我してやめた
ああいうのは確かに続かない
真面目であるかはどうかは他人の評価が決める事
自己評価で決める事じゃない
こいつは間違いなく不真面目
ついでに言うとプライドが高いわけでもない
単に臆病で自己防衛本能が高いだけ
自分の仕事のやり方が間違ってると認める事で自分の無能さを認めたくないだけ
求められてることをやろうとして失敗して自分の無能さを思い知らされたくないだけ
求められてることもやらずに自分の仕事のやり方もクソもないだろ
60過ぎてパート始めたというおばちゃんがこれ
要領悪いのは仕方ないとして「顧客サービスはもっとこうすべき」みたいな、
それあんたの仕事となにも関係ないだろっていう余計な提案だけはやりたがる
あと休憩返上してまで客サービスするとか、別にやってもやらなくてもどうでもいい事にやたら力を注ぎたがるのも同じ
前半「真面目」で後半「誠実」って言葉が出てきたけど誠実でもないだろw
この人が真面目かどうかはさておいて
真面目という言葉を都合よく定義するのはどうにかしないとな
空気読んでたら「真面目」という評価はもらえるかもしれないけど
まず「嘘つき」は「真面目」に反してるからね
そこを誤魔化すか否かの不毛な議論はいらない