ライトノベル作家志望の連中に現実を教える
1 名無しさん@おーぷん jgj
書籍化して爆死したゴミ作家が深夜にこっそり教えちゃうぞ
2 名無しさん@おーぷん ID:YGx
ラノベじゃなくて一般小説の作家目指してるよ
4 名無しさん@おーぷん ID:GyV
アニメ化されないラノベはラノベじゃないって曾祖父ちゃんにおそわった!
6 名無しさん@おーぷん jgj
>>2
頑張れ。マジで頑張れ。頑張っているんだろうけど
ラノベ以上に需要が減って売り上げが出しにくい現状だけど、一般小説はマジで大事
>>4
せやで。売れなきゃゴミやで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433774498/
ライトノベル作家志望の連中に現実を教える
- 【定期】マスコミさん、案の定広末涼子の父親に凸してしまう・・・
- 【速報】中国、対米関税125%に引き上げ トランプ関税145%に報復措置
- ど田舎やけど移住推進したらオワッタWVW
- アメトーークで弓木奈於ちゃんの名前が!!!【乃木坂46】
- 【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込む
- 山形純菜アナ セクシーポーズを連発!!
- メルカリ民さん、顔がド派手に映り込んでるのに気づかず出品してしまうwwwwwwwww
- 齋藤飛鳥の黒タイツ、性ッッッッッッッッッ
- 【日向坂5期生】坂井新奈、カリフォルニア出身・オーデで虫を食べる!?情報量の多すぎる初ブログが着弾w
- 【広末騒動】裁判所、ついに『決断』を下してしまう・・・・・・
- 3大ギタリスト エリクラ、ジェフベ、ジミペ←こいつら
- トランプ「黄金時代の始まり(重要」石破政権「消費税減税を検討」米国「145%関税!(中国制裁」中国「人民元暴落(2007年以来の最安値」日本「馬...
- 【速報】習近平「アメリカと争うことはしない」関税ゲームから撤退wwwwwwwww
- 【画像】 強者男性、元カノのコレクションを売り払うwwwwwww
7 名無しさん@おーぷん ID:OUF
人気出たからってチョーシこいて支倉みたいなことしてたらなー(´・ω・`)。
8 名無しさん@おーぷん jgj
>>7
どんな仕事でも調子の乗ったらいけない。謙虚でいることが大事
12 名無しさん@おーぷん jgj
まず『小説家になろう』などの投稿サイトや出版社の新人賞などで、ラノベ作家になれる機会は増えてる
これは昔に比べ良い点である
しかし同時に、ライバルが増え生き残りが難しいということでもある
13 名無しさん@おーぷん ID:h9O
小説家になりてえから趣味でしこしこ書いてます
14 名無しさん@おーぷん jgj
>>13
俺も最初は趣味でしこしこ書いてたよ。それが賞を受賞して書籍化になった
16 名無しさん@おーぷん jgj
受賞する確率は上がってきている
だがそれでデビューしたからといってゴールではない
一巻の時点で売り上げがノルマに届かなければ、シリーズを続けることができないのだ
15 名無しさん@おーぷん ID:RT0
公務員しながら人気ラノベ作家になった人もいたな
17 名無しさん@おーぷん ID:ymZ
俺の他にもおーぷんにラノベ作家いたのか
まあ俺の場合累計で二万部しか売れてない雑魚だが
21 名無しさん@おーぷん ID:L0y
>>17
十分凄い件について
20 名無しさん@おーぷん ID:YLI
電撃、MF、富士見以外はゴミ
24 名無しさん@おーぷん ID:YTr
まおゆうの作者逮捕されたね
ラノベ作家ってみんなあんな気持ち悪い容姿のおっさんなの?
28 名無しさん@おーぷん ID:pp2
アニメ化してたり結構な人気作家と思わしき人でも後書き読んで副業作家と知ったパターン多いな
まぁ普通に考えて何かを生み出し続けるなんてキツいわな
サラリーマン万歳
29 名無しさん@おーぷん jgj
デビューしてアニメ化までいける作家は、正確な統計を取ったわけではないからテキトーだが
全体の10パーセントにも満たないと思う
だいたいはデビューしても早期打ち切りになって辞めるか、4巻くらい出して終了
6巻くらいまで出すことができればアニメ化の話もくるだろう
31 名無しさん@おーぷん uz6
新人賞受賞者もネット上がりも、自分の考えたお話を書籍にしてもらえるわけだ
しかしそのまま出せるわけではない
担当や編集部の意向を受けて、修正しなければならない。必ずだ
スムーズに進めば良いが、フラストレーションが溜まることも多いだろう
32 名無しさん@おーぷん uz6
そうやって無事出版できても、評判が悪く売り上げに繋がらなければアウトだ
俺は1万部刷って貰って6000冊売れた
しかしノルマの70%に届かなかったため、続編を出せず1巻打ち切りとなった
33 名無しさん@おーぷん uz6
俺の敗因としては
・趣味に偏りすぎて顧客を向いていなかった
・読者を楽しませるというプロ意識が低かった
・単純な経験・知識・実力不足
こんなところだろう。そして最も大きな敗因がある
34 名無しさん@おーぷん ID:cf2
6000冊も売れたのは凄くね?
37 名無しさん@おーぷん uz6
それは『固定ファンの少なさ』だ
なろうで書籍化を目指している人にはよく聞いてほしい。固定ファンはとにかく大事だ
いつも連載を読んでくれている人が多ければ多いほど、デビュー後も書籍を購入してくれて生き残りやすくなる
なろうとは違う小さなサイト出身の俺にも約200人くらいの固定ファンがいたが、その全員が買ったとしても微々たるものだ
38 名無しさん@おーぷん uz6
面白くて売れる作品が書ければ何も問題ない
そういう才能溢れる人は順調にアニメ化までいってほしい
しかし現実にそんな人間は多くない。だから、デビューして幸せ絶頂の新人が絶望しないように俺はメッセージを送りたい
39 名無しさん@おーぷん uz6
・担当や編集部の意見は素直に聞き入れること
何だかんだ言って向こうはプロだ。出版のノウハウやビジネス的なことに熟知している
こだわりや譲れない部分があっても、アドバイスを受け入れれば作品のクオリティは上がる
だがどうしても変更できない部分があれば、よく相談することだ
40 名無しさん@おーぷん uz6
・固定ファンを大事にすること
固定ファンがそのまま書籍化後に購買層になる
ネット時代に批判や悪口を書かれることもあるだろう。だが腹を立てて喧嘩したり、ファンを減らしてはいけない
一番悪いのは、良い評価も悪い評価もされないことなのだから
41 名無しさん@おーぷん ID:5ae
もう辞めるつもりなのか?
43 名無しさん@おーぷん uz6
>>41
打ち切りにあったが、担当さんが新しい企画作りましょうって言ってくれている
夏くらいには新作が出せそうだ
何というか、打ち切り喰らってから本気になった
元々書きたくて書いてたんだ。辞めろと言われても辞めるつもりはない
42 名無しさん@おーぷん uz6
・読者を意識すること
デビュー前は好き放題好きなことが書ける
だがそれが商品となると、当然買ってくれるお客様のことを考えなければならない
ハーレムものや俺ツエーがネットでは評判悪くとも、それが売れるのであればそれが正義なのだから
44 名無しさん@おーぷん uz6
誰しも根底にあるのは『書くのが好きだから』だと思う
自分の想像したストーリーを形にして、たくさんの人とワクワクしたい
そういう気持ちを失わなければ、デビューできずとも打ち切りに会おうとも、誰かが必ず評価してくれる
45 名無しさん@おーぷん ID:f3r
出版社を介してそのままラノベ書いて食っていこうとするのは厳しいという認識
その執筆力を生かして何か一工夫したらうまくいきそうな気がする
最近はスマホが流行ってるから、もっととっつきやすくて大勢に読んでもらえそうな方法がありそうな気がする
47 名無しさん@おーぷん uz6
>>45
個人出版だったりシナリオライターになったり
実力があれば方法は色々あると思う
でも一番確実なのは、搾取されつつも出版社の技術や宣伝力に頼ること
46 名無しさん@おーぷん uz6
ダラダラやってきたけど伝えたいことはだいたい書いた
とにかく夢を追う人には頑張ってほしい
少なくとも俺は、クッソ面白い作品がもっと世に増えれば良いと思ってる
49 名無しさん@おーぷん uz6
決してデビューがゴールではない
むしろ書籍化が決定してからが勝負だ
それを作家志望の人達には分かってほしい
53 名無しさん@おーぷん uz6
まだ残っている人いるの?
質問とかあれば執筆の合間に答えますよー
54 名無しさん@おーぷん ID:TiS
55 名無しさん@おーぷん uz6
>>54
そうだね
でも俺の失敗を元に書いたから、必ずしも当てはまるとは限らない
とにかく書籍化デビューした人が絶望しないようにと思って
56 名無しさん@おーぷん ID:ygh
要するに直接電撃とかに送るよりなろうとかで掲載したほうがいいってこと?
57 名無しさん@おーぷん ID:rLR
受賞も売れるのも運だろ
58 名無しさん@おーぷん uz6
>>56
電撃受賞とかは固定ファンがいないが『箔』がつく
大賞とかであれば期待値も大きい。当然売れなければ大賞作品であろうと打ち切りだが
>>57
運も実力のうち。だがどれほど幸運でも、実力のない奴は淘汰される
俺はラッキーにも書籍化したが、実力がなかったので打ち切りになった
59 名無しさん@おーぷん ID:TiS
売れるジャンルに合わせることは
好き放題やって付いた固定ファンを
見捨てることにはならんのか
60 名無しさん@おーぷん ID:bEG
ラノベなんて俺TEEEE系や俺Motemote系ばっかなのに苦労なんてあるのか
61 名無しさん@おーぷん uz6
>>59
バランスの問題よ
媚びを売ってばかりでは面白くはないし
かといって個性を出し過ぎても新規読者は手に取ってくれない
>>60
パターンは偏っているけど、上手く差別化してでも基本を押さえるのは結構難しい
苦労のない職業なんて無いと思うよ
62 名無しさん@おーぷん uz6
ラノベは実際高等な趣味や職業とは言えないかもしれない
でもだからと言ってナメてかかれば間違いなく成功しない
俺は若干舐めてた。書籍化したしアニメ化まで余裕っしょと思ってた。現実はそんな俺の侮りを見事に打ち砕いた
63 名無しさん@おーぷん ID:xg7
ラノベ作家希望の俺、話を読んでて胸が痛くなってきた
64 名無しさん@おーぷん uz6
>>63
俺からは頑張って欲しいとしか言えない
ただ書きたい気持ちがあるなら、どんなに現実が厳しくても書き続けて欲しい
俺は誰かに命令されたわけでもなく、好きで書いててプロになれた。可能性はどんな人間にだってある
65 名無しさん@おーぷん ID:tNK
デビュー前は1日にどれくらい書いてた?
それか何か特別な習慣みたいなことしてた?
66 名無しさん@おーぷん ID:poS
http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432258200/l50
おーぷんにも素人小説を集めて批評するスレあるし
なろう小説にも素人小説が沢山あると思うのですが
プロからみると
「稚拙だな」「下手だな」と思うものばかりですか?
逆に、上記スレやなろうで「こいつ巧くね」という人もいたりします?
67 名無しさん@おーぷん uz6
遅レスで誰も見てないかもしれんが
>>65
一日30分で千文字書いてた。特別なことは何もしてないけど、とにかく毎日更新してた
>>66
デビューしてなくても上手い人はいるよ。てか他人の文章はだいたい俺の文章より上手く見えるwwww
ただ文章におけるタブーを犯しちゃってるなーとはたまに思う時もある
同じ言葉を繰り返したり、一つの文節で「の」を3回入れちゃったり
69 名無しさん@おーぷん ID:poS
>>67
デビュー前でも文章力や構成が巧い人はいるんですね
自分の場合、無手勝流なので他人の評価は気になりますね
気を付けてる点は
他の作家(特に村上春樹みたいな大御所)の真似をしないように気を付けています
なるべく自然体で書きやすい表現で書こうかなと
たとえば、村上春樹みたいな隠喩の連発を無理に書こうとすれば、不自然になりますからね
68 名無しさん@おーぷん ID:poS
一日で1000文字/30分って結構速いですね
自分は一日で2500文字/数時間くらい掛かります…
今月末に「ポプラ社小説新人賞」が締切でして
そこに投稿する為の小説を書いています
プロットだけですが、来年の新人賞向けの作品も数点用意しております
来年は「小説すばる新人賞」と「ポプラ社小説新人賞」を狙ってます
両者は締切日が3ヶ月ほど離れているので
作業がブッキングしないかな…という理由で選びました
70 名無しさん@おーぷん ID:kbI
なんかプロになるより同人でやった方が良さそうですね
71 名無しさん@おーぷん ID:poS
>>70
小説に限らず、絵画とか写真みたいな表現全般にいえるけど
同人だと好き勝手に書ける反面
他人の評価が抜けてしまう点で「読ませる文」を書かなくなるかも
単なる自己満足程度の趣味なら、それでいいかもしれないけど
より完成度の高い作品を目指すなら、他人の目に晒されないとダメなんじゃないかな?
これは商業的にやってお金を得るかどうか、という話に限ってないから
コンクールや評価サイトに積極的な投稿をしていれば
アマでも同様の話だとは思うけどね
それと、大手の版元から出版されたほうが
多くの人に読んでもらえるってのは有るんでないか?
出回る数が桁違いだし
72 名無しさん@おーぷん ID:5ko
極端に言えば、金持ちなるほうが手っ取り早いし思うとおりの作品作れる
投資で100億でも稼げば、アニメ劇場版から漫画家からスピンオフまで自由だし
それ専門の会社作ることで、自分以外の作品つくれる能力を引き入れて
自分の作品を一人では到達し得ない高みへあげることも可能
あるいみ、食うために作品をつくるってのは、作品の魂を切り売りしてるにひとしい
73 名無しさん@おーぷん ID:poS
>>72
そこまで極端な例ではないけど
村上龍は資金を作ってから好き勝手やってるよね
本来は映像系をやりたい人だったから、映画には何度も挑戦している
でも、村上龍の映画って総じて評価が低いんだよね
彼に映画の才能はないってのは、観客や読者の総意って感じ
本人は文学に閉じこもってるのが嫌だと言い
音楽プロデュースとか経済批評とかスポーツ批評もやってるが
まぁ巧く行ってるのはカンブリア宮殿くらい……
74 名無しさん@おーぷん ID:5ko
>>73
まあでもそれは結果論だよね
おなじことしてうまく行く人もいる
つくりたいものがあるのと、それが受けるのはまったくの別問題だ
つくりたいわけではないが、受けると分かてるからつくるってのもよくあるけど
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433774498/
ライトノベル作家志望の連中に現実を教える
- 【動画】さまぁ~ず三村、グラドルの胸を揉みご満悦wwwwwwwwwwwwww
- ど田舎やけど移住推進したらオワッタWVW
- 【警告】『0800』の電話に出ない人が急増 →そのヤバい理由がこれ…
- 【画像】ナイナイ矢部、女芸人の胸を触ってご満悦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】普通の女子大生、FC2出演がバレて大学生活が終わるwwwww
- 【画像】 強者男性、元カノのコレクションを売り払うwwwwwww
- うちに入社した新卒モンスター社員wwwwwwwwwwww
- 【速報】トランプ大統領「米国は日本の防衛費用を全額負担し、日本は一切払わない」
- アメトーークで弓木奈於ちゃんの名前が!!!【乃木坂46】
- 中国、レアアース輸出を停止、グラボやCPU等半導体が製造不可能に
- 【速報】人類、ついに『禁忌』に触れてしまう・・・
- 【速報】消費税、ガチのマジで減税へwwwwwwwwwwww
- 【悲報】宮迫の牛宮城、ガラガラで取れ放題wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】石橋貴明さん、うたばんの保田圭弄りや、みなおかの松嶋菜々子の扱いが問題視され始める
- 本田望結(20)「パリパリのウインナーが怖くて食べられない。切り込み入れてくれないと無理」
- 山形純菜アナ セクシーポーズを連発!!
ランダム記事紹介
- アメトーークで弓木奈於ちゃんの名前が!!!【乃木坂46】
- 【ゼンレスゾーンゼロ】「HappyShake ゴアンゼン」フィギュア 本日予約開始
- 日本、全国民に4万~5万円の現金支給推進…米国の関税対応
- 山形純菜アナ セクシーポーズを連発!!
- 中国、レアアース輸出を停止、グラボやCPU等半導体が製造不可能に
- 【勝利の女神:NIKKE】Kawa Design「ドレイク」フィギュア化決定
- 齋藤飛鳥の黒タイツ、性ッッッッッッッッッ
- 【速報】トランプ大統領「米国は日本の防衛費用を全額負担し、日本は一切払わない」
- 【日向坂5期生】坂井新奈、カリフォルニア出身・オーデで虫を食べる!?情報量の多すぎる初ブログが着弾w
- 【速報】政府からの5万円、やっぱり無くなるかも
- 3大ギタリスト エリクラ、ジェフベ、ジミペ←こいつら
- 「日本国民の初恋」広末涼子、看護師を蹴飛ばし逮捕される=韓国の反応
- 【速報】広末涼子容疑者宅を家宅捜索をした結果wwwwwwwwwwww
- 【原神】「シトラリ 白星黑曜Ver.」フィギュア化決定
自分の好きなことややりたいことで食っていけない人生って悲しいね
せめて人並みに恋愛して結婚して子供育てようね
もし貴方が私の好きだった作品の作者の方だったら
いらねえテコ入れした編集さんに文句言いたい。
勝手に主人公の年齢上げたり下げたり無理やり原作にないハーレムにしたり
慎重に恋愛を排除して書き上げて完結させた作品を無理やり恋愛ハーレムものにしたり
別に改稿すんなつーんじゃねえんだ、WEBのいいところ全部削られるのが嫌なんだ。
せっかく粗削りでも新鮮で面白かった作品を十把一絡げの凡作にされたら買う気も失せるわ。
関係ないけど十羽一唐揚げ食ってみたい。
※2
あり過ぎて困る
WEB版が好きで書籍を買ったら量産ラノベになっていたとか
素人でも言えることがひとつある
投稿作品書いてもいない作家志望者はデビューできない
ラノベだろうが一般小説だろうが、調べ物をしないヤツには面白いもんは書けない
図書館なりamazonなり中古屋なり、手に入る限りの資料をまさに貪るように読めるヤツは何だかんだでそれなりに面白いもんを書ける、芯があるからな
それが万人受けするかどうかはまた別だけど
最近のWeb小説で流行ってる「異世界+魔法+ファンタジー」みたいなのは調べ物しなくても想像で結構何とかなっちゃうから人気だけど、そればっかりじゃ薄っぺらい紙芝居しか出来ないぞって事を肝に銘じておいた方がいい
こうやって一旦書籍化されたあと打ち切り食らった場合
その後の展開を勝手にwebに掲載しても問題ないのかな
※2 そうしないと売れないってことなんだよな…
少数読者が評価する尖った部分って一般読者にはノイズや嫌悪感しか沸かなかったりするから
ままれは逮捕まではされてねーよww
オコされて追徴は払ったようだが
せっかくのなろう小説出身という「出来た物を売れる」立場なのに
編集の言う事聞きまくってたらそれ意味なくね??
どんなに内容がくそでも売れれば正義だもんなぁ
こんなド素人でも分かることを知らずにプロになろうとしてる馬鹿がいるってことだよ