地球に関する面白い話教えて欲しいんやが
1 名無しさん@おーぷん Z2E
もし自転が止まったら全てのものが吹っ飛ぶとか
貫通穴を開けてボールを投げ入れたら行ったり来たりするとか
他にも教えてほC
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1442489228/
地球に関する面白い話教えて欲しいんやが
- 【画像】Adoちゃん、変わり果てた色になって発見される
- 【動画】最近の地下アイドルJKさん、過激さが止まらない
- ドイツ紙「中国のEVバブルは間もなく崩壊する」
- 【衝撃】弊社さん、退職ラッシュの歯止めに株を社員に配った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 【動画】5人姉妹のパッパさん、家トレがとんでもなく楽しそうwwwwwwwwwwwwww
- 【参院選】ひろゆき「『高齢の女性は子ども産めない』という意見を支持する有権者が居るという事実」→「高齢出産と高齢の女性は別」「単なる事実を意見と...
- 【日向坂46】小坂菜緒、今年もローソンデーの始球式に登場!おひさまの反応がこちら
- 森田茉里恵アナ 生中継でサウナに入る!!
- 【朗報】中国、Mihoyo本社前にアニメの聖地「真の秋葉原」を建設する計画wwwwwwwww
- 婚活女さん「年収800万円て…我、年収3000万円の男と顔合わせしたことある女ぞ・・・・・?」→
- 石丸伸二が東京で演説実施、記者多数も質疑応答ではほとんど手が上がらず 女性記者が気を使って連続質問に苦言「今日はこの記者さんしかいらっしゃらない...
- 【中国】習近平指導部、参院選で石破政権の存続望む「日本政府が安定することで中日関係も安定」
- 【画像】独身一人暮らし(俺)の部屋なんてこんなもんだよなwwwwwwwwwwwwwwww
10 名無しさん@おーぷん ID:Nfp
地球の歴史を一年に置き換えると
6月にやっと酸素が生まれ11月に動物が生まれ
12月31日午後11時37分に人類が生まれた
14 名無しさん@おーぷん Z2E
>>10
人類新参すぎて草生える
27 名無しさん@おーぷん ID:kaM
>>21
大昔には海水はすっぱかったらしいで
でも海水って大地をがりがり削ってるやん?
土や岩には塩分が含まれとる→しょっぱい水の完成
今の海水は長年の成果やねんな
35 名無しさん@おーぷん Z2E
>>27
そう考えると時間がもたらすものってほんますごいと思うわ
20 名無しさん@おーぷん ID:Mfl
方位磁針は北極点を指さない
25 名無しさん@おーぷん Z2E
>>24
ファッ!?
離れすぎやろ
44 名無しさん@おーぷん ID:A97
>>25
しかも磁極は何度も逆転するらしいで
つまりS極が北を向いてた時期があるんや
この発見がプレートテクトニクスが広く受け入れられるきっかけになったんやで
28 名無しさん@おーぷん ID:20e
地球の自転は少しずつ遅くなっていっている
そして1日の長さも少しずつ伸びている
41 名無しさん@おーぷん ID:Mfl
自転が遅くなっとんのは月の存在も原因のはず
29 名無しさん@おーぷん ID:A97
あんまおもしろいか分からんけど地中海が干上がった話
プレートの移動でジブラルタル海峡が隆起して地中海は半分湖の状態になった
一応海とはつながってはいたけど地中海はかなり乾燥しているから蒸発する量が地中海に入ってくる水の量よりも少なくなった
海水が蒸発すると霰石、石膏、岩塩、にがりの順に海水に溶けてたものが出てくる
これが地中海の広範囲で数十万年かけて起こった
ちなみに岩塩は最後のほうに出てくるので、地中海の真ん中あたりに集中して堆積した
地中海の家が白いのはこの時にできた石膏を加工して作った漆喰を使ったから
乾燥しているので劣化が少なく、太陽による熱を反射する働きを持つ
30 名無しさん@おーぷん ID:A97
>>29
すまゴン訂正
一応海とはつながってはいたけど地中海はかなり乾燥しているから蒸発する量が地中海に入ってくる水の量よりも「多かった」
32 名無しさん@おーぷん ID:A97
地中海が干上がった話に関連して
地中海が干上がると蒸発した分(ほとんど塩とかが含まれない)は別の所へ流れて行って大西洋に戻っていく
これが繰り返し起こったことで特に大西洋で塩分の濃度が約0.2%低くなった
さらに海水の氷点が上がって海氷ができやすくなり、水の蒸発も起きやすくなった
このうち前者は太陽光の反射による寒冷化、後者は温室効果による温暖化が考えられるが今のところよくわかっていない
33 名無しさん@おーぷん ID:A97
地中海が干上がった話に関連して【2】
これと似たような海水の蒸発が南米でもあった
南米のアンデス山脈は長い時間をかけて隆起していったが、その途中で太平洋の沿岸に作られた凹みに海水が侵入
乾燥しているので水は蒸発していき塩だけが残った
今はその場所は標高3700mになって、地球上でもっとも平たんな場所「ウユニ平原」を形成
北米の太平洋沿岸でも似たことが起こり、代表例としてデスバレーやソルトレークシティ(そのまま塩湖の街)がある
47 名無しさん@おーぷん ID:A97
>>33
画像貼れてなかったンゴ
ウユニ塩湖(塩の平原)
普段は雲が一つもないが年に数回大雨が発生して水が薄く伸びる
人の足跡と加賀この水で平らにされてしまい自分がどこにいるか分からなくなる
風がないと水面が鏡のようになる
こうした写真は必ずと言っていいほどモクモクした雲が写っている
http://i.imgur.com/OcJj2af.jpg
43 名無しさん@おーぷん ID:c64
さっきワイが飲んだ水にティラノちゃんの尿を構成してた水分子が含まれてると思うと高まるンゴねぇ…
51 名無しさん@おーぷん ID:A97
日本周辺の太平洋の縁には海溝と島が並んでいるがさらに島の反対側にはぽっかりと空いた海がある
これはプレートが引き伸ばされて作られたもので似た部分がフィリピン海プレートにもある
ここでは石油が取れやすいらしい
http://i.imgur.com/Bp2Uu15.gif
52 名無しさん@おーぷん ID:A97
>>51
そのまま領土問題に直結してるで
53 名無しさん@おーぷん ID:DdU
地熱は太陽より長い間発生する
54 名無しさん@おーぷん ID:4mt
その昔地球は全体が凍るスノーボールという時期があった
56 名無しさん@おーぷん ID:A97
大陸はバラバラになると集まりだす、集まって超大陸ができると再びバラバラになっていく
57 名無しさん@おーぷん ID:A97
地球上で最初に光合成ができる生物が現れるとまず初めに海水の鉄が酸化鉄となって堆積していった
オーストラリアでは1000m以上の厚さで堆積しており、今は鉄山になっている
58 名無しさん@おーぷん ID:aSr
ちなみに地球で最初に光合成した植物の種類はまだのこってんねんやろ?
60 名無しさん@おーぷん ID:JNQ
>>58
シアノバクテリアやったか
オーストラリアだったかどこかにその塊の岩があるとか言う話を聞いた覚えがある
64 名無しさん@おーぷん ID:JNQ
ついでに言うとそいつらの酸素のせいで大絶滅が起こってる
61 名無しさん@おーぷん Z2E
はえ〜〜みんな意外と知ってて草生える
62 名無しさん@おーぷん ID:A97
砂浜や砂の砂漠、砂丘はほとんど同じ大きさの粒でできている
63 名無しさん@おーぷん Z2E
地球上で一番標高の高い場所がヒマラヤじゃなくて赤道直下のどっかの山っていう話も面白かったな
67 名無しさん@おーぷん Z2E
あと近年温暖化温暖化騒がれてるけど長い地球の歴史で考えたら今は氷河期の終わりだっていう話
70 名無しさん@おーぷん ID:A97
>>67
温度計で観測された地球の温度は一番古くて100年程度、しかも温度計の場所が地球上全てにあったわけではない
それより昔のは木の年輪とか氷河に含まれる酸素とか古文書の植物の開花の記述とかで予想しているだけ
さらに気候変動の周期は数年間隔、数十年間隔、数百年間隔、数千年間隔のものもあり、現在どの気候変動がおきているかは分からない
73 名無しさん@おーぷん Z2E
>>70
せやな
ついに南極の氷溶け始めたって聞いて驚いたわ
74 名無しさん@おーぷん ID:A97
>>70
ちなみに1500年ごろにイギリスでブドウの栽培をしてたり(今はフランスが限界)、グリーンランドで野菜作ってた記録が残ってるで
69 名無しさん@おーぷん ID:A97
オホーツク海高気圧が冷たいのはロシアの雪解け水が大量に流れ込んでいて千島列島とかで遮られてることでなかなかあったまらないから
75 名無しさん@おーぷん ID:A97
そういえば疑問に思ったんやけど今年は台風を含めて熱帯低気圧が妙に東のほうで発生するなあと思う
いつもフィリピンのあたりにいるイメージやけど今年は全く見ない
この辺誰か研究しとらんかな
79 名無しさん@おーぷん ID:A97
大陸の一番古い部分は40億年前のもの
海底の一番古い部分は2億年前のもの
80 名無しさん@おーぷん ID:Ab0
>>79
そう考えるとワイらは歴史の上に立ってるんやな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1442489228/
地球に関する面白い話教えて欲しいんやが
- 【動画】Pornohub本社、社内の様子が完全に無法地帯wwwwwww
- 【動画あり】カズレーザー「屋台のポテトは大量の油で冷凍のをあげてるだけ」心ある人「マクドナルドもだよ」 →
- 【恐怖】中川翔子A「卒業式は出た」 中川翔子B「卒業式出てない」な
- 【悲報】ワイ(33)、興味本位で同級生のSNSを辿ってしまった結果とんでもないことになる・・・・・・
- 【悲報】太田市役所職員(23)、格闘ゲーム「ギルティギア」の世界大会で優勝 ← これ
- 【朗報】新沼希空さん、芸能事務所所属&グラビア写真集発売決定wwww
- 【画像】独身一人暮らし(俺)の部屋なんてこんなもんだよなwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】佐々木希の1日が多忙すぎると話題に(画像あり)
- 【悲報】ゆりやんレトリィバァ、渡米から半年で“仕事ゼロ”の苦しい近況…
- 【水着画像】「理想の彼女」が具現化された美女をご覧くださいwwwwww加藤愛梨、ヤンジャンでセクシービキニグラビアを披露!!!
- ゆりやんレトリィバァ(34)「何の当ても無くハリウッドに拠点を移したけど、半年間全く仕事ない」
- 【悲報】人気男女お笑いコンビ、突如解散発表してしまうwwwwwww
- 【悲報】タマ姉の胸のサイズ、記憶と違いすぎる
- 【悲報】女さん、身長と体重だけ隠して身長と体重を隠せたと思いこんでしまうwwww
ランダム記事紹介
- 【画像】パペットマペットさん、Twitterのバグで非公開リストが流出し本性がバレてしまうwwwwww
- トランプ「関税猶予延長はしない」対日本関税さらなる引き上げ示唆、24%から最大35%=韓国の反応
- 【朗報】高1ミスコン、ガチで美少女しかいないwwwwwwwwww (画像あり)
- 【悲報】たつき諒、2日後に史上最大の屈辱を受けるwwww
- 【画像】Adoちゃん、変わり果てた色になって発見される
- デーブ大久保が激痩せ・・・一週間で3.6kg減
- 森田茉里恵アナ 生中継でサウナに入る!!
- 【悲報】対魔忍、とんでもないグッズを販売してしまうwwwwwwwwwww
- 物心つく前に実父が事故で亡くなって、以降母と二人で生きてきた。私が中学生の時、母が再婚したんだが…その頃から母がおかしくなってきて!?
- 【速報】トカラ列島で震度6弱の地震
- イングランドのサッカーチーム、広報映像に旭日旗…削除後に謝罪=韓国の反応
- ドラゴンボール唯一の失敗ってラディッツを活かせなかったことよな
- 【日向坂46】小坂菜緒、今年もローソンデーの始球式に登場!おひさまの反応がこちら
>>51
やっぱり秋田沖には油田があるんや!
はよ探さんかい!!
>>63
この手の話題のときには正確な言葉を選べやカス。
標高だったらエベレストが一番で間違いないだろボケが。
上の二人が怖くてわたし漏らしそう……
赤道は極にくらべて地球の中心から21キロ離れてるからね
地球の海と陸の割合が7:3、人間の水分と肉の割合が7:3と言われる。海が満ち潮になる時、人間も満ち潮となる。満月の日は、興奮し犯罪率が上昇するとか言われ、出産率も上昇するとか言われる。飽くまで聞いた話。
少し地球の話とは違うが、地球の自転は24時間周期、人間の体内時計が確かTVかどっかからか聞いた話25時間周期だとか飽くまで聞いた話言われる。仮性ほう茎、いや失礼、火星の自転は25時間周期、人間は実は仮性人だとか言われるアホな話わるい。
※5
ほう茎の包の字が、不適切な表現だとかに引っ掛かり、平仮名になってしまい申し訳無い。
※3
是非漏らしてくれ。