食べるラー油とかいう完全に育成失敗した逸材
1 名無しさん@おーぷん Zey
ラー油ブームとはなんだったのか
2 名無しさん@おーぷん ID:m4A
ワイの中ではまだブームやぞ
3 名無し ID:59b
ワイもたまに食べるで
飽きられるとして生産ラインバカバカ増やさなかったのは桃屋やったっけ?
31 名無しさん@おーぷん ID:8be
桃屋も流行ると思ってなかったんやろな
- 【画像】スレンダーとムチムチが同じビキニを着た結果wwwwwwwwwww
- 【日向坂46】山口陽世が出演した『社畜人ヤブー』初回放送をしたおひさまの反応がこちら…
- 【日向坂46】松田好花、オードリーANNのアノ件に触れる
- 【悲報】トランプ「関税かけて国内の雇用復活!」→外国企業がアメリカ国内の従業員解雇へ
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算
- 「ネーブルオレンジ」 MVの寝顔シーン、ガチ寝だったwww【乃木坂46】
- 【画像】韓国釜山の85階建てタワマン、ガチですごすぎるwwwwwwwww
- 【フジテレビ騒動】大株主・ダルトン、『とんでもない要求』をしてしまう!
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- ワイの実家の集落の獣道の先に朽ち果てた神社がある
5 名無しさん@おーぷん ID:Dtj
育成ってか最初から完成してて伸びしろなかっただけやろ
いまでもそれなりにやっとる
6 名無しさん@おーぷん ID:Gap
食べたら美味しいっちゃ美味しい
けどわざわざ買いにもいかない
7 名無しさん@おーぷん ID:qGf
白い鯛焼きやろ
8 名無しさん@おーぷん ID:Tjv
謎調味料ブーム
食べるラー油
塩麹
塩レモン←いまここ
10 名無しさん@おーぷん ID:MdS
普通に美味いで
11 名無しさん@おーぷん ID:kfy
塩麹も食ラーも京都の七味もクレイジーソルトも黄金ニンニクも愛用しとるやで
14 名無しさん@おーぷん ID:PNL
一発屋商品に育成も糞もないだろ
15 名無しさん@おーぷん ID:ECS
パラパラおかずラー油が一番すき 脂っこさがないから
16 名無しさん@おーぷん ID:zD2
作られた流行だから育成もクソもない
27 名無しさん@おーぷん ID:MdS
>>16
というかそういうマーケティングが成功しただけや
作られたも何もない
名前認知されて後は生産落としてちょこちょこ売っていけばいい
食品企業としては大成功
17 名無しさん@おーぷん ID:imX
桃屋の食べるラー油よりS&Bのおかずラー油のほうが断然旨いという真実
21 名無しさん@おーぷん ID:GfN
>>17
ほんまそれ
値段もちょっとだけ安いしな
18 名無しさん@おーぷん ID:GIP
上手いで
爆発的ブームから細く長くに変換できたからむしろ成功例ちゃう
20 名無しさん@おーぷん ID:GfN
結局海苔の佃煮が一番旨いってはっきりわかんだね
22 名無しさん@おーぷん ID:6fh
トロのフレークってどうなったんや?
24 名無しさん@おーぷん ID:1yh
ニンニクが強すぎて人と会う前には食べられない
25 名無しさん@おーぷん ID:jrR
ラーメンに入れるとうまい
26 名無しさん@おーぷん ID:Uzo
塩麹よりよっぽど成功してるじゃん
28 名無しさん@おーぷん ID:sek
何年か前まで幻の逸品と呼ばれ関西中を探し回っても手に入らなかったペンギン食堂のラー油がこの間近所のスーパーでワゴンになってて草
29 名無しさん@おーぷん ID:Wls
ブームから一般調味料になっただけなんだよなあ
30 名無しさん@おーぷん ID:fDV
一時期売れて土産として定着しただけでも御の字
32 名無しさん@おーぷん ID:aDx
アツアツ御飯に食べるラー油のみ掛けるのは失敗やねん
プラスで明太子や沢庵や黄身を白米に乗せて具沢山にすれば、ちょい豪勢で美味いンゴ
33 名無しさん@おーぷん ID:dXr
美味いけど気づいたら買わなくなったな
ラー油多すぎてダメなんだが、逆にラー油を少なく(なくした?)バージョンは
カッスカスすぎてダメという
36 名無しさん@おーぷん ID:MdS
他だと三島食品のゆかりは商標登録して売り方上手いわ
今じゃ殆ど一般化しとるし
37 名無しさん@おーぷん ID:IQH
沖縄のペンギンラー油なんて未だにアホみたいな値段(定価の2倍以上)で売られてる
上手い事やってるなーと思うで
38 名無しさん@おーぷん ID:T9K
マーケティング理論では、一般的に製品・サービスは、
導入期 : 新しい製品を販売を開始した直後は認知度が高くないため、需要量は低い。先端顧客を対象としたスキミング戦略が採られることが多い。
成長期 : 一度認知され成長期に入ると需要量は急激に増加するため、市場に参入する業者が増加する。
成熟期 : 需要量は頭打ちとなるものの、市場参入業者はさらに増加するため競争が激化する。
衰退期 : 技術革新などのために衰退期に入ると需要量は減少し、市場から業者が撤退していく。
っていう感じで売上が変化していくから”食べるラー油が育成失敗”ってなるのは当然の流れなんやで
おそらく成熟期から衰退期に推移しているくらいやと思う
市場占有率と市場成長率で言えば、金のなる木(高占有率・低成長率)になってくれればええ
花形(高占有率・高成長率)がいいように見えるけど投資に莫大な金が使われるから企業としては金のなる木にして新製品の開発に金を回したいのが本音
問題児(低占有率・高成長率)や負け犬(低占有率・低成長率)にならんかっただけマシ
ワイは食べるラー油が本当に金の生る木になっとるのかは知らんけど
ワイらがよく見かける製品(チョコボールとか伯方の塩とかのロングセラー商品)は衰退期になりそうでならない金の生る木やで
食べるラー油もそんなところなんやろ(多分)
マジレス長文でスマンな
39 名無しさん@おーぷん ID:MdS
それなりに定着してそれなりのブランド力もあると思うで
40 名無しさん@おーぷん ID:Kjy
フライドガーリックの破片がやたらと歯の間に挟まる
きざみ生姜みたいにみじん切りニンニクにしたらもう一度流行るんじゃなかろうか
42 名無しさん@おーぷん ID:54k
ワイはあれ苦手やったわ
普通の油やんけ!ってなったわ
43 名無しさん@おーぷん ID:D0b
>>42
油やんけ!ていうやつはたいがいラー油の概念を捨てきれてないやつ
がばっとかけてザリザリ食うんやであれは
44 名無しさん@おーぷん ID:1GC
食べるラー油かけると、全部ギョウザの味になる
45 名無しさん@おーぷん ID:4Ts
納豆に混ぜるの好き
47 名無しさん@おーぷん ID:MmH
好きやけど自分では買わんわ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1450500804/
食べるラー油とかいう完全に育成失敗した逸材
- 【悲報】炎上したコスモスの無断駐車騒動、共同駐車場だったことが判明し決着がつくwwww
- 【悲報】元FC2PPVに出てた人、とんでもない姿で大学の入学式に参加するwwww
- 田村正和の甥っ子、亡くなった田村正和で承認欲求を満たしてしまう
- 【呆然】JR「廃線したいな…」自治体「ふざけるな!」JR「ならそっちで金出して運行してよ!!」自「それはちょっと…」→結果。。
- 【正論】違法ROMに怒ってるぺこらアンチさん、識者にとんでもない正論を言われてしまう
- 【画像】福原遥さん、大食いだったwwwww(動画あり)
- 浜崎あゆみさんデカパイ全開wwwww(画像あり)
- 【動画】兎田ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【日向坂46】松田好花、オードリーANNのアノ件に触れる
- 【画像】スレンダーとムチムチが同じビキニを着た結果wwwwwwwwwww
- 【悲報】ゆきぽよ「二郎系ラーメンに行ったらひどい目にあった。それ以来行ってない。」
- 【画像あり】乗せ放題のラーメン店でこれやったら「タダだとなんでも取る卑しい野郎」とか言われた
- 【画像】全盛期の指原莉乃(25)のすっぴん、レベルが違いすぎる
- 【画像】小柄な女性芸能人さん、みんな軽量
ランダム記事紹介
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 【朗報】久保建英さん、リバプール移籍がガチでありそうww
- 【動画】兎田ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【悲報】炎上したコスモスの無断駐車騒動、共同駐車場だったことが判明し決着がつくwwww
- 【日向坂46】山口陽世が出演した『社畜人ヤブー』初回放送をしたおひさまの反応がこちら…
- 「ネーブルオレンジ」 MVの寝顔シーン、ガチ寝だったwww【乃木坂46】
- 【闇】トー横の中国人「海外で月78万稼げるよ。来る?」 日本人「行きます!」→ 結果
- 【日向坂46】松田好花、オードリーANNのアノ件に触れる
- トランプ関税、日米欧株500兆円消失 コロナ以来の衝撃 → 資産20億円の現役トレーダー、含み損2億6000万円 ……
- 【正論】違法ROMに怒ってるぺこらアンチさん、識者にとんでもない正論を言われてしまう
- 尹錫悦元大統領、弾劾認容後、最初のメッセージ「期待に応えられず申し訳ありません」=韓国の反応
カレーに入れると美味い
むしろ、レギュラーに定着したんだから育成成功だろ。
定着したから話題に上らなくなったってだけだな
十分成功してる
スーパーの棚に常時置かれる定番商品になってるから、
成功例の中でもそこそこ上位だねえ。
まずくはないんだが
期待してた味と違う、そのように感じた人が多かった気がする
その多くの人が期待した味ってのは確信はないが共通してるように思える
それを商品にして欲しい
完全に定着したんだから育成大成功なんだよなぁ
卵かけごはんにもよし、冷奴にもよし、他にも使い道たっぷりの有能だわ
食べラーはもう安定したろ
それより桃屋の生七味がクソ美味いんだけど知名度なさそうで
いつ消えてしまうかハラハラしてる
唐辛子の辛味はほとんどないが山椒がビリビリきいたふりかけで白飯やお粥に非常に合うよ!
山椒好きにはたまらんよ!
ていうか「生七味とうがらし」っていうネーミングがいまいち良くない
七味といえば唐辛子と柚子のイメージだけど、生七味はこの二つの存在感が薄く主役はマジ山椒
でもパッケージは、赤字でドーンと「生七味とうがらし」、その横に黒字で地味に「山椒はピリリ」
家族がたまたま買ってきたから味を知れたけど、店頭で見ただけならきっと興味をひかれなかっただろう
本来のファン予備軍である山椒スキーを完全に逃している
もったいない
塩っけもっと強ければ単体で飯が進むんだがな
ご飯のお供ではなく調味料としてはアリだと思う
食ってみたいと思いながらまだ一回も食ったことがない
鉄鍋のジャンのやつを期待してガッカリした
桃屋の生七味がうますぎてやばい
甘味以外のすべてに合う 魔法の食材
これだけでご飯がうますぎてやばい
麺類すべてにつかえるし 本当に何にかけてもうまい
やばすぎるこれでアツアツのごはん食べたら
それだけでいい他に何もいらない
こいつのせいでご飯食べすぎてめっちゃ太ったwww
生七味は美味いね
40年前から焼き飯にラー油ちょびと付けて嗜んでた俺からしたら所詮はニワカ
アホらしくて買ったことも試したこともないw
ちょい足し素材として優秀な調味料
欠点としては何に入れても基本的に同じ味になってしまうこと
ご飯にかけて食うことを推したのが大失敗。
ラーメンとか餃子のタレとか普通にラー油を使う題材にはかなり便利。
いまだにウチにあるが
無くなったらまた買ってくるし
桃屋のがうまいんだよな
自分たちで調味料を作り、種類を増やさないと食文化は縮んでいく
香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラで指切断の重傷を負わせた犯罪企業.中卒岸下守の犯行.